- 1 : 2020/07/12(日) 19:08:05.688 ID:DiJEevvH0
- 5年も勤めちゃったんだけど…
- 2 : 2020/07/12(日) 19:08:41.470 ID:j1x89sRfa
- むしろ派遣より酷い奴隷制度
- 3 : 2020/07/12(日) 19:08:42.536 ID:7xOF7sB+r
- ボーナスもらえるくらいか
- 7 : 2020/07/12(日) 19:10:28.730 ID:DiJEevvH0
- >>3
>>5
ボーナスあるけど夏冬合算で18万くらい(手取り) - 9 : 2020/07/12(日) 19:11:00.869 ID:sr4HZZK30
- >>7
ゴミすぎる - 24 : 2020/07/12(日) 19:18:34.192 ID:Dk4vAzQf0
- >>7
俺より低いぞ - 4 : 2020/07/12(日) 19:09:24.347 ID:hwurxucy0
- 3年務めたなら直接雇用じゃないの
- 5 : 2020/07/12(日) 19:09:28.736 ID:sr4HZZK30
- ボーナス貰えるじゃん
- 6 : 2020/07/12(日) 19:09:32.558 ID:prXr0eGi0
- 下手に正社員として拘束されるぶん派遣よりゴミ
- 8 : 2020/07/12(日) 19:10:56.110 ID:H43IRLeK0
- メイテックとかテクノプロみたいな?
- 10 : 2020/07/12(日) 19:11:23.810 ID:NqUX1Nyc0
- 派遣会社の正社員って営業とかそういう奴じゃないの
- 26 : 2020/07/12(日) 19:19:15.384 ID:DiJEevvH0
- >>10
営業も当然そうだし常駐してる奴らも一応は正社員だよ
ちなみに営業は常駐とは待遇が段違い - 11 : 2020/07/12(日) 19:11:27.165
- 派遣会社の正社員ってなにすんの?
派遣先との交渉とか? - 12 : 2020/07/12(日) 19:13:03.106 ID:gP1JWC/2d
- >>11
面接とか研修とか総務処理 - 13 : 2020/07/12(日) 19:13:03.152 ID:02r+garn0
- メイテックは年収600はあるやろ
- 14 : 2020/07/12(日) 19:13:05.842 ID:5TJACYJEa
- 正社員として派遣会社に雇用されるだけで
やることは普通の派遣社員と同じ
それどころか派遣先を自分で選べない上に給料も固定だから派遣会社のやりたい放題 - 16 : 2020/07/12(日) 19:14:57.610 ID:NqUX1Nyc0
- >>14
ゴミじゃん - 19 : 2020/07/12(日) 19:15:51.683 ID:DiJEevvH0
- >>14
>>15
俺の会社はそれだな - 15 : 2020/07/12(日) 19:13:39.617 ID:mXyQT93M0
- 技術者の客先常駐業しかしてないIT(笑)会社だろ
- 17 : 2020/07/12(日) 19:15:05.417 ID:4V6Ri0Hz0
- 会社の考え方とやり方によっては上手くいくよ
俺は上手くやれてる - 18 : 2020/07/12(日) 19:15:39.821 ID:pgvknrX6a
- 技能社員的な?
- 20 : 2020/07/12(日) 19:17:02.771 ID:ZmZfHTe4M
- ワシも派遣で行って条件悪くて断ったら派遣そのものの方で社員やらんかとか言われてマジでアホやと思ったわ
いわゆる脱税子会社みたいなもんでどっちみち貰いが少ないゴミ案件でしかない - 21 : 2020/07/12(日) 19:17:04.808 ID:prXr0eGi0
- メイテック未経験でも年収めっちゃ高いよね
- 22 : 2020/07/12(日) 19:17:05.108 ID:DiJEevvH0
- 技術派遣しかしてないのにIT企業名乗ってる会社全部潰れて欲しい
- 23 : 2020/07/12(日) 19:18:12.886 ID:9GxNIPgc0
- フリーになれば?5年もやってりゃそこそこ稼げるよ
- 25 : 2020/07/12(日) 19:19:13.377 ID:Dk4vAzQf0
- 製造系の派遣は高そう
- 27 : 2020/07/12(日) 19:19:36.490 ID:ZmZfHTe4M
- ITガ●ジは自分を安売りせんほうかええで
月70は最低限欲しい業界や
派遣会社の正社員なんだが、これ派遣と変わらなくね?

コメント