Go Toキャンペーンをただ批判するだけの人は「楽なポジション」作家が指摘 判断を安倍首相に任せてただ文句を言う人は楽

1 : 2020/07/15(水) 18:07:56.08 ID:qu2YvNtp0

https://news.livedoor.com/topics/detail/18575653/
やまもといちろう

安倍政権が繰り出す『GO TO』キャンペーンの目玉である「Go To トラベル」が評判悪すぎて鼻水が出るわけですが、政府の真意も理解はできます。このままいくと、地方経済がガチで倒れるだけでなく、コロナ対策予算として積み上げた企業向けの「新型コロナ感染症特別貸付」などの各種無利子無担保枠の拡大で地方で頑張る企業への貸付が軒並み焦げ付く危険性すらでてきておるのです。

 しかも、よせばいいのに政府系金融機関(商工中金や日本政策金融公庫など)だけではなく民間金融機関にも支援窓口を用意していて、正直これ単体で言えば本来は「経済産業省も金融庁も総務省他各省庁も短期間で良く調整してくれた」と褒められるべき政策のはずが、地方経済ごと総崩れになって地方金融機関の経営問題に直撃をすることになると「お前ら何をしてくれちゃってるの?」というお叱りに一変するという大変リスキーな事態になってしまうのであります。

の辺は、コロナ騒動がいつ終息するのか、経済再開までもたせられるのかという「読み」が外れた、実際にはもっと深刻な事態だったけど、できることを全部やろうとした結果、総力戦が玉砕になりかねないことになります。ここまでは、政府は別に悪くないんですよね。

 でもねえ、もう財源がないんだよ。

 もっと国債出せばいいじゃん、んで日銀に買わせればいいじゃんと気軽に言う人は多いのですが、そんなことをしたら死ななくてもいい人が死に、将来の世代に借金だけ残すことになるので現役世代で回せるところまで頑張って回し、死んでも仕方がない人は死んでください的な議論が勃発してトロッコ問題に発展することになります。

 つまり、『Go To トラベル』自体がトロッコ感の強いアクションで、究極の選択を安倍政権に突き付けている、とも言えます。

 このままいくと: 観光業を中心に、まず地方経済が大きく低迷する。産業を担ってきた民間への貸し付けが破綻急増と共に焦げ付き、不良債権となって地方金融機関の経営を直撃する。地域金融の再編を待ったなしで進めるにあたり、地方経済はオケラになり、受け皿金融機関を作る際に兆円規模の公的資金注入を余儀なくされる。福島や北海道、熊本と違い、全国的に発生する地方経済衰退のため短期の復興をさせるための予算確保がむつかしい。

 「Go To トラベル」なら: 8月上旬からの事業開始で、地方観光業の見た目の売上がほんのり回復するため、10月からの破綻ラッシュは回避できる予感がする。ただし、1.7兆円規模でしかないため、我が国の巨大な観光業市場全体を支えられる期間は短く、一時的なカンフル剤に留まる。もって2週間から1か月程度の延命であるが、その間にコロナが終息の方向に向かうことを国民みんなで祈る、しかし、「Go To トラベル」のお陰で無症状のウイルス感染者が地方都市にたくさん訪問して日本中でコロナ祭りになる恐れもある。

 どっち転んでも大惨事なので、みんな操縦は安倍晋三さんにお任せして、何か安倍ちゃん周辺がやらかすたびに文句だけ言っていればいいという楽なポジションを取りたいというのも事実なんですよね。その点では、安倍官邸はお友達だと揶揄されても責任をしっかり背負って政策実現しているあたりは頭が下がる一方、もう少しやるべきことを精査したほうが良かったんじゃないのとも思います。

2 : 2020/07/15(水) 18:08:58.39 ID:49f8KeHh0
本気で5年ぶりくらいに名前見た
もういいだろこの人は
3 : 2020/07/15(水) 18:09:33.64 ID:0KHmQWpT0
この期に及んでまだこういう記事が作られてることになんかもう神秘性すら感じる
4 : 2020/07/15(水) 18:09:59.25 ID:9xaJ46Smr
トンキンGoto
5 : 2020/07/15(水) 18:11:34.15 ID:YJptHbI30
そもそも安倍ちゃんが責任負ってないんだが
6 : 2020/07/15(水) 18:11:41.27 ID:ctV8Eynu0
切込隊長とかまだ生きてたのかよ
7 : 2020/07/15(水) 18:11:47.86 ID:7wu2bGbB0
楽・楽じゃないとかいう問題じゃねー
台風が来てるのにサーフィン大会開催を批判したら楽なポジションとかそういう話じゃねーだろ
8 : 2020/07/15(水) 18:11:51.90 ID:LqwrDQzK0
除染が終わって感染者0になった地方が
再び足枷がついて滞り始めて
とどめが
9 : 2020/07/15(水) 18:12:23.67 ID:YywF15880
税金ジュウシー
10 : 2020/07/15(水) 18:13:08.43 ID:qc5d2UN20
ただの批判じゃないだろ、本気でヤバい訴えです
11 : 2020/07/15(水) 18:15:50.70 ID:pMnc56kE0
何の為の首相なんだ
副総理も割と害な気がするが
12 : 2020/07/15(水) 18:15:51.32 ID:8z4Hj+ZD0
もう大阪と東京の知事が考え直せって進言してて後は安倍が判断してさすが!信頼できる3トップってシナリオになってんだよこういうバカな擁護がはしご外される
16 : 2020/07/15(水) 18:33:00.35 ID:BLGcWvy90
>>12
10万円の件でもそうだけど、今更キャンペーンやめますって言っても全く評価されないからな
ましてや今回は予約キャンセルが大量に発生するからさらに批判されるだろう
それでも強行するよりはマシだろうけど
13 : 2020/07/15(水) 18:18:35.08 ID:S+K74Arc0
それを判断するのが首相だろうが
14 : 2020/07/15(水) 18:19:12.02 ID:twlYsnK70
いいなあ
言い訳ばかり考えられて
15 : 2020/07/15(水) 18:25:29.64 ID:YdQGRFaFa
無理押しする理由にもなってねえ子供以下か
17 : 2020/07/15(水) 18:33:52.26 ID:mpuPUnqV0
年末大水計とやらは結局どうなったん?
19 : 2020/07/15(水) 18:45:52.83 ID:yjE05wCg0
財源がないのが本当ならもう終わりじゃん日本
もうこれから何の政策もできないんだろ
このgotoが最後の花火
20 : 2020/07/15(水) 18:50:08.81 ID:alkWPV1z0
2ちゃんネラーからテレビコメンテーターにまで出世したのに
町山が経歴詐称を徹底的に暴いたせいで
またネットの片隅に堕とされたな
21 : 2020/07/15(水) 19:03:08.74 ID:u9ywY49S0
批判するのもエネルギーいるんだよ
頼むから文句言わないで済むくらい楽させてくれよ
23 : 2020/07/15(水) 19:06:24.94 ID:fu2vDd4i0
失敗したら辞めるとか責任の所在があいまいなのも批判されてるだろ
24 : 2020/07/15(水) 19:07:38.50 ID:C9WKU3gO0
観光地のためじゃないよ

旅行会社に金を中抜きさせるためキャンペーンだよ

25 : 2020/07/15(水) 19:11:13.00 ID:aB0mN2ia0
>安倍官邸はお友達だと揶揄されても責任をしっかり背負って政策実現しているあたりは頭が下がる一方

HAHAHA

26 : 2020/07/15(水) 19:14:42.35 ID:fu2vDd4i0
安倍と遭難したらむやみやたらに動いてすぐ死にそう
27 : 2020/07/15(水) 19:20:30.12 ID:606sQRHH0
じゃあかわってやるよ。
責任も判断も安倍以下なんてわざとやらない限り不可能。
楽な仕事だな。
28 : 2020/07/15(水) 19:21:58.82 ID:2Iyw4fiH0
だれが任せて楽なポジションなんてとりたいんだよ
gotoなんて即刻中止で医療費に回せ
娯楽と生命維持のどっちが大事かすらの判断もできんのか
29 : 2020/07/15(水) 19:22:11.89 ID:Gs2D3izL0
批判じゃなくて反対してるだけなんだが
こいつも言葉遊びしかできないカスになったな
誰か知らないけど
30 : 2020/07/15(水) 19:24:45.86 ID:TdTYPkFF0
まだ安倍がこの国の事を考えて行動してると思ってんのか
相当おめでたい頭してんな
露骨に崇拝ぶりを表に出さないだけでこういうアホも安倍カルトの信者
責任も取らずにやらなくていい事ばかりやってるのが安倍だから
そんな奴に頭が下がるなら一生下げてろ
31 : 2020/07/15(水) 19:25:06.29 ID:t//578780
選挙ないんだからどうしようもないだろ
首相をリコールする権利があるとでも勘違いしてるのか?
32 : 2020/07/15(水) 19:26:33.37 ID:oAXydPU7K
任せるも何も普通に責任者だろ安倍ちゃんは
34 : 2020/07/15(水) 19:29:51.97 ID:BkymSNPc0
借金ガー

破綻ガー

ハイ! 来年から日本は予算が組めませんよねw

35 : 2020/07/15(水) 19:30:19.20 ID:XxQ44ecE0
>>1
>地方経済がガチで倒れるだけでなく、コロナ対策予算として積み上げた企業向けの「新型コロナ感染症特別貸付」などの各種無利子無担保枠の拡大で地方で頑張る企業への貸付が軒並み焦げ付く危険性すらでてきておるのです。

自己責任でしょ

36 : 2020/07/15(水) 19:32:16.50 ID:XxQ44ecE0
>>1
>ただし、1.7兆円規模でしかないため、我が国の巨大な観光業市場全体を支えられる期間は短く、

観光関連産業ってGDPの1パーセントじゃなかった?

38 : 2020/07/15(水) 19:34:57.66 ID:TXBXYdR90
白痴安倍一味ただいま自国民大虐殺戦略発動中!
39 : 2020/07/15(水) 19:36:35.28 ID:ZU6lWqE/M
俺も頑張ってるから金くれや

コメント

タイトルとURLをコピーしました