- 1 : 2020/04/03(金) 18:51:46.01 ID:g199Nmi49
「『自粛要請知らなかった』出歩く若者」「世代間ギャップ "新型コロナを怖がらない若者たち"」—-新型コロナウイルスの感染拡大を受け、若年層の規範意識の低さを報じるメディアが目立つ。
そうした状況で、IT企業が実態調査を行った。東京都などで外出自粛が出された期間を含む、桜の名所で知られる上野恩賜公園(東京都台東区)での世代別の滞在時間を集計したところ、「若者は外出自粛に対する意識がむしろ高いとも考えられる」と結論づけた。
同社は取材に「『若者がたくさん出る』ですとか『お年寄りがたくさん出る』と1か0で話されている傾向がありますが、1をみて全部を語るのは違う」と話す。
◯20~40代で低い結果
位置情報分析を強みとする「レイ・フロンティア」(台東区)は2020年4月1日、「お花見シーズンの上野公園、若者は行動を自粛していた」との自社ブログを更新した。
同社のスマートフォン向け行動記録アプリ「SilentLog」のユーザー情報をもとに、20年3月15日~21日と19年3月21日~27日(いずれも春分の日を含む一週間)の期間、上野公園での世代別の平均滞在時間を算出したところ、60代が最も長い(前年比19%増)ことがわかった。詳細は次の通り。
・20代:19年86分、20年42分
・30代:19年110分、20年48分
・40代:19年106分、20年44分
・50代:19年113分、20年90分
・60代:19年108分、20年129分累計滞在時間でも同様の傾向で、前年を100とした時に最も滞在時間が減ったのは30代で16、最も増えたのは60代で107だった。
同社広報によれば、利用者の許諾を得て収集した位置・加速度情報を匿名化して算出した。標本数は利用者への配慮などから非公開だが「1、10といった単位でなく、一般的な方が見れば納得できる数」だという。
︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
引用ここまで。全文は下記よりご確認ください。
https://www.j-cast.com/2020/04/03383682.html?p=all
- 3 : 2020/04/03(金) 18:52:27.28 ID:0OwpERQF0
- さすが世界一のハッテンタウン
- 4 : 2020/04/03(金) 18:52:30.92 ID:KekEWuH20
- >>1
やっぱり老害か - 5 : 2020/04/03(金) 18:52:42.75 ID:vtKq/ykC0
- おめえも外出して調べてんじゃねえよ
マスコミ無罪とかふざけんな、ボケ - 6 : 2020/04/03(金) 18:53:06.71 ID:zP/+BGY/0
- 本当に自分勝手な奴らだわジジババどもは
- 7 : 2020/04/03(金) 18:53:20.15 ID:E6o0pgAI0
- 例の懲戒請求のときにネトウヨが50代60代70代の老人ばかりだってバレてたけど、この階層は本当にどうしようもないわ
- 8 : 2020/04/03(金) 18:53:35.78 ID:3lmkL+K20
- 国
若者は死ぬな
老害は4ね - 9 : 2020/04/03(金) 18:53:49.33 ID:hR/1NLX20
- 若者は花見なんてしないだけ
渋谷とか新宿のデータ出してみろ - 10 : 2020/04/03(金) 18:53:50.57 ID:tn7pauNa0
- 老人を殺せよ。
あっ、コロナがやってくれるんだった。
- 11 : 2020/04/03(金) 18:53:51.43 ID:jr9h0xXK0
- ドラッグストアの開店前から並ぶ老害
- 12 : 2020/04/03(金) 18:54:40.59 ID:6wWETcOn0
- 若者じゃないけどずっと自粛してるw
- 13 : 2020/04/03(金) 18:54:43.99 ID:5oqgKA9Z0
- 日本の感染源はジジババやんけ
- 14 : 2020/04/03(金) 18:54:43.99 ID:QL6e0oMc0
- 老い先短いんだから
- 15 : 2020/04/03(金) 18:55:19.09 ID:71C62z1Y0
- ガラケーだと位置情報分析とかされないで済むよな?
- 16 : 2020/04/03(金) 18:55:35.58 ID:gWWbGbX00
- コロナ「心配スンナ むこうに連れて行くのは持病持ちと老人だ」
- 17 : 2020/04/03(金) 18:55:38.72 ID:kam6xe9U0
- 面倒くさいから国民全員の位置情報わかるようにすべきだな。
- 18 : 2020/04/03(金) 18:55:45.18 ID:kMrhpTkK0
- このアプリ入れてる年齢別の数教えろ
- 19 : 2020/04/03(金) 18:55:45.47 ID:j3TJaihc0
- 公園にいく若者がどれだけいるのよ…
他とも比較しないなら高齢者叩きたいだけでしょ - 20 : 2020/04/03(金) 18:56:24.78 ID:MR+e35A80
- 一週間で外出一時間です。
偉くない? - 21 : 2020/04/03(金) 18:56:29.38 ID:oB6ZPses0
- 上野公園の代わりに渋谷・原宿で調査すれば若者が多く、高齢者が少ないなんて
調査になるでしょ。 - 22 : 2020/04/03(金) 18:56:35.19 ID:RTdpH7FW0
- 位置情報なんか常にオフにしてあるが
- 27 : 2020/04/03(金) 18:58:03.92 ID:H+iFSfw80
- >>22
お前には聞いてない - 23 : 2020/04/03(金) 18:56:42.18 ID:sVhCB2UQ0
- 若者の花見離れ
- 24 : 2020/04/03(金) 18:57:26.97 ID:sWMTKTjQ0
- 人気の少ないところをお散歩する程度なら問題ないでしょ
- 25 : 2020/04/03(金) 18:57:33.90 ID:DHhR0JFc0
- やっぱ60代ってクソ野郎が多いんだな。
これは納得できる結果だよ。 - 26 : 2020/04/03(金) 18:57:59.56 ID:Thj7fSL/0
- 花吹雪は潔い死を意味するから
老人たちもそれに習うということなのかね?
まあ、医療崩壊に貢献するのかもしれんが - 28 : 2020/04/03(金) 18:58:10.01 ID:i0lzN1rw0
- 歌舞伎町でフラフラしてるのは
お上りさんのバカ学生! - 29 : 2020/04/03(金) 18:58:18.78 ID:7Wy9yalg0
- ぶっちゃけ誤差のレベルだと思う
世代関係なく一定数バカはいるんだよ - 30 : 2020/04/03(金) 18:58:32.03 ID:6kT9nDnl0
- 一番広めているのは30代から50代の仕事してる人だよ
経済止めるから言えないよね - 31 : 2020/04/03(金) 18:58:34.43 ID:h/buy8wl0
- いつ死ぬか分からんから、楽しむ老人もいるだろう
コメント