- 1 : 2020/07/18(土) 11:59:00.64 ID:IRHrzDaj0
- 悲しいなあ
- 3 : 2020/07/18(土) 12:00:39.70 ID:1iwIrRB70
- 昔のファッションニートの嘘つき連中の方が嫌い。裏切り者
- 4 : 2020/07/18(土) 12:00:50.33 ID:KszVwxIs0
- イキって無駄にプライド持ってる奴が増えた
- 5 : 2020/07/18(土) 12:01:03.87 ID:sA2lryCp0
- インキャに余裕なくなってるよな
- 7 : 2020/07/18(土) 12:02:20.88 ID:IRHrzDaj0
- 自虐できない人が増えてる
- 8 : 2020/07/18(土) 12:02:58.33 ID:pQw8V5TLp
- 嘘松連呼しとるやつが俺は陽キャだとか言ってんの悲しくならんのか
- 9 : 2020/07/18(土) 12:03:12.84 ID:A61+sUbIM
- この画像なんや?
- 13 : 2020/07/18(土) 12:04:05.12 ID:sA2lryCp0
- >>9
オンライン講義でチー牛出てきたから晒したろ!ってチー牛がチー牛を晒した画像 - 14 : 2020/07/18(土) 12:04:08.98 ID:pQw8V5TLp
- >>9
オンライン講義にチー牛おるって晒したやつ - 15 : 2020/07/18(土) 12:04:10.80 ID:N6jnLwIY0
- >>9
単なる眼鏡かけた人を晒そうとするチー牛
まさに現在のなんJを表している画像 - 11 : 2020/07/18(土) 12:03:28.83 ID:P3GiomQu0
- 最近のマウント文化嫌いや
ネットだけならまだしもリアルでもそういう奴ばっかやし - 12 : 2020/07/18(土) 12:03:32.11 ID:PR7Gz/Gs0
- プライド高いチー牛とか終わってるな
- 16 : 2020/07/18(土) 12:04:30.79 ID:rbxOwXX3d
- どうやったらマウント文化なくなるかね
- 19 : 2020/07/18(土) 12:05:20.76 ID:IfD83ALZ0
- >>16
匿名掲示板文化も共に滅びゆくやろなそれしたら - 32 : 2020/07/18(土) 12:08:14.17 ID:rbxOwXX3d
- >>19
00年代のリア充は内輪同士の結束の為に使われたじゃん?
そういう時代に戻ればいいだけな気がするけど、難しいかね - 17 : 2020/07/18(土) 12:04:49.63 ID:PTGyXY4Q0
- 「マウント」ってどこから生まれたんやろ?
- 22 : 2020/07/18(土) 12:06:14.51 ID:rbxOwXX3d
- >>17
マウント自体は本能的なものじゃないか?
ただ、現代でこういうのは本来煙たがれるはずなのに、浸透してきたのはSNSのせいなのかね? - 30 : 2020/07/18(土) 12:08:01.05 ID:pQw8V5TLp
- >>22
YouTuberとかがプロレスのつもりでマウント取ってたらバカが勘違いしてSNS上でも取るようになってそう - 31 : 2020/07/18(土) 12:08:08.95 ID:2YTysQ3x0
- >>22
承認欲求の恐ろしさやな
SNSでマウントとるやつは承認欲求中毒みたいな感覚なんやろ - 35 : 2020/07/18(土) 12:09:28.98 ID:PTGyXY4Q0
- >>31
Twitterとか、半匿名のSNSで承認欲求振りかざしてくるやつは完全に中毒やと思う - 40 : 2020/07/18(土) 12:11:51.24 ID:rbxOwXX3d
- >>35
ただ、やっぱりTwitterとかは承認欲求加速させるわ
誰かに認められたいって思うもん - 44 : 2020/07/18(土) 12:13:09.11 ID:ZjKt+/Xsp
- >>40
リツイートといいねって悪魔のシステムやと思うわ
ワイのツイートが少しバズった時めっちゃ気持ちよかったもん - 48 : 2020/07/18(土) 12:13:44.46 ID:PTGyXY4Q0
- >>44
正直、あれって麻薬とかに似てるよな - 52 : 2020/07/18(土) 12:14:49.22 ID:ZjKt+/Xsp
- >>48
通知がたくさんくる時の快感やばかったわ - 18 : 2020/07/18(土) 12:05:05.24 ID:N6jnLwIY0
- お前チー牛だろの連鎖は笑えんわ
ただただ惨め - 21 : 2020/07/18(土) 12:06:02.08 ID:2bCT8KxP0
- 自虐出来ないぐらいプライド高い癖に他人には攻撃的なマウントガ●ジ増えすぎ
- 25 : 2020/07/18(土) 12:07:22.92 ID:PR7Gz/Gs0
- twitterの政治垢とかフェミとか一方的に叩くのが好きな人間が増えすぎだわ
- 26 : 2020/07/18(土) 12:07:32.46 ID:IRHrzDaj0
- いつからマウントって始まったんだろな昔はみんな等しく底辺の自覚あったのに
- 27 : 2020/07/18(土) 12:07:39.49 ID:IfD83ALZ0
- 古くから情強情弱の二元論で成り立ってきたこの板で今更なにを
- 38 : 2020/07/18(土) 12:11:06.61 ID:rbxOwXX3d
- >>27
情強情弱とかは別にマウントというより事実じゃん?
煽り合いも別にそういう文化だけど、チー牛みたいなレッテル貼りでマウントを取る行為はなんかね - 39 : 2020/07/18(土) 12:11:48.20 ID:IfD83ALZ0
- >>38
その一行目がナチュラルに刷り込まれてるのがまさに本質やと思うで - 42 : 2020/07/18(土) 12:12:23.05 ID:rbxOwXX3d
- >>39
情強情弱ってのも本来はマウントだったってこと? - 49 : 2020/07/18(土) 12:13:44.52 ID:IfD83ALZ0
- >>42
そういうこっちゃ
自分の知らんことはマウントいうのに知ってることは常識だなんて都合が良すぎるからな - 29 : 2020/07/18(土) 12:07:52.07 ID:5JVGdja2a
- 日本が貧しくなっただけ
- 36 : 2020/07/18(土) 12:09:56.77 ID:PR7Gz/Gs0
- 心に余裕がないんやろな
- 37 : 2020/07/18(土) 12:10:21.55 ID:ZjKt+/Xsp
- マウント取る奴がガ●ジみたいな風潮が広まればもっと良くなるのかなぁ
- 46 : 2020/07/18(土) 12:13:22.55 ID:rbxOwXX3d
- >>37
この姿勢は大事やと思うわ
マウントとる行為になんの生産性もないのが問題やねん - 41 : 2020/07/18(土) 12:11:55.17 ID:FFvt9To20
- 昔はそれなりに金のある家じゃなきゃネットなんて出来なかったからな
余裕のある奴が多かったんやろ - 43 : 2020/07/18(土) 12:13:00.42 ID:hVbhPeG50
- 匿名掲示板であるなんJでもマウント取ろうとしてくるやつはなんなんやろな
あと一番わかんないのは衛門がマウント取ってくるの
加藤純一自体はそこまで嫌いじゃないけど周りが寒い - 62 : 2020/07/18(土) 12:17:42.19 ID:PR7Gz/Gs0
- >>43
虎の威を借りてマウント取りに行くのは自分に自信が無い裏返しちゃうか - 47 : 2020/07/18(土) 12:13:38.10 ID:0Nsg78tTa
- 昔は好きでやってた感あるけど今はそれしかできない奴しかおらんからやろ
- 50 : 2020/07/18(土) 12:14:07.97 ID:P3GiomQu0
- 結局、未熟な奴が増えたんだよ
幼稚なプライドや無知故の全能感を捨てられない事の恥ずかしさを理解できない子供ばっかり
いつまでたっても大人になれない幼稚な人間ばっかり - 63 : 2020/07/18(土) 12:17:53.20 ID:rbxOwXX3d
- >>50
普通は社会で強制されるんやない?
それとも母体数が見えないから、そういうやつが目につくだけかな? - 51 : 2020/07/18(土) 12:14:35.11 ID:Q2Jo0MWV0
- スマホの普及でネットが陽キャに奪われたからな
余裕がないんや - 53 : 2020/07/18(土) 12:15:18.78 ID:21479y280
- オタクは優しいのになぜかDQNよりモテないみたいなことを言ってる奴がかなりいた
実際は優しいどころかめちゃくちゃ陰湿だった模様 - 57 : 2020/07/18(土) 12:15:59.01 ID:IfD83ALZ0
- >>53
よう知らん他人のことをDQNだなんだレッテル貼り出すやつのどこが優しいねんって話よね - 54 : 2020/07/18(土) 12:15:28.56 ID:2bCT8KxP0
- スレタイ見てこれそんな荒れてないだろうなと思って開いたらマウントガ●ジ大量発生してること結構ある
煽れそうだったら煽るみたいなん気持ち悪いわ 自己を客観視出来てなかったり、それブーメランだろって奴だけ煽るもんだと思ってるのに基準が違う - 55 : 2020/07/18(土) 12:15:29.61 ID:dmtffJyj0
- チー牛煽りしてる奴がチー牛だったケース多すぎてほんとどうしようもない
- 58 : 2020/07/18(土) 12:16:06.50 ID:C7x9EObQd
- 昔からキモヲタ馬鹿にしてたやん
思い出補正で草 - 59 : 2020/07/18(土) 12:16:41.89 ID:IfD83ALZ0
- >>58
電車男でも見たのかなって感じよね - 60 : 2020/07/18(土) 12:16:56.06 ID:IRHrzDaj0
- 百歩譲ってツイッターとかで承認欲求満たすのはわるけど自分が誰でもない匿名掲示板で見栄はってもしょうがなくないかと
- 61 : 2020/07/18(土) 12:16:57.51 ID:zauU+b2P0
- 昔は中高生だと馬鹿にされるからってあえて成人のフリしておっさんぶってレスしてたのにな
チンフェですら大学生を騙ってた
今は逆に学生がおっさんを煽る風潮があるな - 64 : 2020/07/18(土) 12:18:02.59 ID:+1nbIGDQa
- その陰キャやチー牛よりカーストが下の弱者もネット使うようになったからやろ
実際ワイみたいな発達障害からしたら同じ健常者でも陽キャよりチー牛の方がムカつくし - 65 : 2020/07/18(土) 12:18:16.40 ID:kCCbXTqm0
- ワイ陰キャホイ卒こどおじAT限定文系チー牛、咽び泣く
- 66 : 2020/07/18(土) 12:19:10.68 ID:YQDn94zw0
- 同族嫌悪って不思議な感情やな
昔「俺たちニートwリア充爆発しろw」今「チー牛きもい俺はお前ら陰キャとは違う」

コメント