- 1 : 2020/07/21(火) 11:07:10.71 ID:0HQSWViS0
-
- 2 : 2020/07/21(火) 11:08:53.88 ID:C9LUqy7T0
- ( ´ᯅ` )あああ…
- 4 : 2020/07/21(火) 11:11:31.98 ID:MtnqAqx4r
- >>2
( ;ᯅ; )💢👊(゚ん゚ ) - 3 : 2020/07/21(火) 11:10:48.79 ID:ryN7djOL0
- 当時30円だったのに…
- 6 : 2020/07/21(火) 11:14:04.63 ID:QSkNhfS7r
- ヤマト大帝がいないやん
- 7 : 2020/07/21(火) 11:22:20.93 ID:8DnoPc0td
- 俺の思い出では1人一枚くらい持ってたイメージなんだが
そんなレアだったか
ビックリマン買ってる奴の5人に1人くらいの所有率か?
忘れたな - 8 : 2020/07/21(火) 11:24:27.85 ID:rGuKHEEFp
- あの頃のビックリマンの封入率ってどんなもんだったの?
- 10 : 2020/07/21(火) 11:27:24.22 ID:C9LUqy7T0
- >>8
ヘッドシールは一箱に一つ
40分の一やぞ
後期はヘッド増えてきたから知らんけど - 11 : 2020/07/21(火) 11:28:14.52 ID:X0fcXmCH0
- やっぱキラキラのシールが欲しかったよな
- 12 : 2020/07/21(火) 11:28:38.87 ID:jPGd0amP0
- シールの値段よりビックリマンチョコのアイスの包装紙が結構いい値段だった知って驚いたわ
- 13 : 2020/07/21(火) 11:29:29.25 ID:zNzSYw0cd
- 未開封のビックリマンアイスが10万円だっけかw
- 14 : 2020/07/21(火) 11:29:40.45 ID:X0fcXmCH0
- 景品なんちゃら法で国がクレーム入れてきて
キラキラシール入れられなくなった途端に売上激減
ブーム終了した
国は足引っ張りばかりする - 15 : 2020/07/21(火) 11:30:21.14 ID:EV7Dlt3N0
- フルアヘッドココってあったよな
- 16 : 2020/07/21(火) 11:30:50.01 ID:Z9f79rWd0
- 貴重なのはワンダーマリアとゴーストアリババ
- 17 : 2020/07/21(火) 11:31:24.26 ID:LTVgNuAZ0
- ファミコンと同い年モメン
正直ビックリマンシールよく分からない - 18 : 2020/07/21(火) 11:31:46.39 ID:pJDZ2Ix+a
- シール専用の手帳とかあったよな
持ってるやつは尊敬集めてた - 19 : 2020/07/21(火) 11:32:22.97 ID:9cRCrysEM
- 学校にヘッドロココ持ってったら盗まれたわ
- 20 : 2020/07/21(火) 11:34:10.84 ID:9I7s61jv0
- ビックリマンが一世風靡したこと考えても
日本人って国民性としてガチャ中毒だよな - 21 : 2020/07/21(火) 11:34:20.29 ID:nDl4sU9ea
- 箕輪道伝説はおもしろかったな。
- 22 : 2020/07/21(火) 11:34:53.89 ID:lDqqCJefd
- ロッチってあったよな
あれはなんだったんだ? - 23 : 2020/07/21(火) 11:34:56.42 ID:tRxSAwG60
- しくじりに運の王様も入れてやれよ
- 24 : 2020/07/21(火) 11:36:39.58 ID:dR6Xs22Ga
- ロッテの憧れと人気って凄いよな
- 26 : 2020/07/21(火) 11:38:23.11 ID:Ndd4Z2KoM
- はいデマ
ヘッドロココごときで身の危険なんかねーよ嘘つき野郎 - 27 : 2020/07/21(火) 11:38:40.05 ID:WIBMs6P/0
- マタイ伝ノアとか始祖ジュラとかネーミングセンスが異常だよな
オードリー若林「ヘッドロココを持っていたら身の危険があったんだからね! チョコがどこにも売ってねえの!」

コメント