【悲報】ワイ農業従事者、来週からの猛暑に震える

1 : 2020/07/21(火) 12:36:19.33 ID:nPhxLHi70
真夏のサウナ状態のハウスに今年も入ることになるのかと思うと震えが止まらん
2 : 2020/07/21(火) 12:36:50.34 ID:G8hn76PsM
でも少しワクワクするよな
4 : 2020/07/21(火) 12:37:12.88 ID:nPhxLHi70
>>2
全然しねぇよ
4ね
3 : 2020/07/21(火) 12:36:59.28 ID:nPhxLHi70
ヒョロガリ色白だったワイの肌が2週間で小麦色になるほどの暑さ地獄にまた入りたくない
5 : 2020/07/21(火) 12:37:23.49 ID:h6xQi8Pna
冷房無いの?
15 : 2020/07/21(火) 12:38:43.57 ID:nPhxLHi70
>>5
ハウス内に冷房なんてあるわけ無いだろ
たまにオーナーが差し入れくれるけど
6 : 2020/07/21(火) 12:37:28.73 ID:RMTIeoMK0
天気予報見たら来週もクソ寒そうだが
13 : 2020/07/21(火) 12:38:16.97 ID:nPhxLHi70
>>6
関東やが水曜日が35度越えるんや
ついに35度越えちゃうんや
7 : 2020/07/21(火) 12:37:38.11 ID:nPhxLHi70
梅雨が永遠に明けて欲しくないわ
40度越えるバカみたいな暑さのサウナハウス入ったら死ぬわ
8 : 2020/07/21(火) 12:37:40.13 ID:cnbDdOE+0
真夏にハウスって熱帯植物でも育ててるんか?
24 : 2020/07/21(火) 12:41:04.93 ID:nPhxLHi70
>>8
普通に農家なら真夏にハウス使うやろ
夏野菜なんていくらでもあるで
48 : 2020/07/21(火) 12:45:46.51 ID:cnbDdOE+0
>>24
それは知らんかったわ
頭が下がる思いやで
9 : 2020/07/21(火) 12:37:43.68 ID:fM5HC5O80
慣れてきたらハウスでお昼寝するの気持ちええよな
26 : 2020/07/21(火) 12:41:28.13 ID:nPhxLHi70
>>9
冗談抜きで真夏にそれやると熱中症と脱水で死ぬやろ
10 : 2020/07/21(火) 12:37:49.98 ID:/Y6IY6lra
外に水風呂用意しとけや
11 : 2020/07/21(火) 12:37:50.94 ID:vpM6ZGOrM
雑草ムクムクッ
12 : 2020/07/21(火) 12:38:00.20 ID:W8AEH3ifp
トマト?イチゴ?
14 : 2020/07/21(火) 12:38:21.64 ID:5yy6c4D3r
今ハウス使わないやろ
18 : 2020/07/21(火) 12:39:20.42 ID:nPhxLHi70
>>14
今雑草抜きとハウスの片付けしてる
何も育ててない時期もハウスの手入れはするんや
67 : 2020/07/21(火) 12:48:31.44 ID:5yy6c4D3r
>>18
ベンチ栽培じゃないのか
地獄やね
16 : 2020/07/21(火) 12:38:54.31 ID:cFJ/aokuM
去年の今頃は30度超連発やからまだましやろ
22 : 2020/07/21(火) 12:40:38.31 ID:nPhxLHi70
>>16
去年はほんま地獄やったわ
マジで一度倒れそうになって途中で帰ったもん
肌真っ黒になって体重滅茶苦茶落ちたわ
17 : 2020/07/21(火) 12:38:57.80 ID:dxAFyy/nd
農業重視であって農家ではないんか
20 : 2020/07/21(火) 12:39:48.28 ID:nPhxLHi70
>>17 
農業系会社で外国人労働者と一緒に雇われとるんや
19 : 2020/07/21(火) 12:39:46.08 ID:W8AEH3ifp
トマトハウスなら割と背高くてミストついてたりして快適な農家多いんやがな
21 : 2020/07/21(火) 12:40:10.23 ID:5IbmtHiGa
夜が涼しければ朝昼暑くてもええわ
23 : 2020/07/21(火) 12:40:44.92 ID:Njx7vScc0
かわいそうだな
やりがい無いだろ
25 : 2020/07/21(火) 12:41:12.85 ID:G8hn76PsM
今は温泉のサウナルームとかコロナで禁止になってるし
逆にご褒美やん
29 : 2020/07/21(火) 12:42:18.08 ID:nPhxLHi70
>>25
ワイは暑いのぐう苦手やし今から怖くて怖くて仕方ないわ
真夏なんて素で40度越え+サウナハウスのダブルコンボ食らったらマジでめまいするからな
27 : 2020/07/21(火) 12:41:45.71 ID:O9MZbzg0M
ハウス内に絶対ある羽根がオレンジの扇風機
34 : 2020/07/21(火) 12:43:05.96 ID:nPhxLHi70
>>27
ワイの所には無いぞマジで
28 : 2020/07/21(火) 12:41:57.52 ID:rhXIAWrvM
夜やったらダメなん?
30 : 2020/07/21(火) 12:42:43.24 ID:nPhxLHi70
>>28
ダメっぽい
雇われの身だからわからんけど契約が昼やし
32 : 2020/07/21(火) 12:43:01.51 ID:rhXIAWrvM
>>30
あ、雇われなんか
31 : 2020/07/21(火) 12:42:55.01 ID:TBN0nbXYd
アイスベストと空調服買え
37 : 2020/07/21(火) 12:44:14.30 ID:nPhxLHi70
>>31
首に巻く涼しい奴は先月買ったわ
これで少しはマシになるといいけど
56 : 2020/07/21(火) 12:46:51.24 ID:TBN0nbXYd
>>37
アイスベスト最強や
中に保冷剤を入れるポケットあんねん
68 : 2020/07/21(火) 12:48:45.98 ID:nPhxLHi70
>>56
サンガツ
いい事聞いたわ
33 : 2020/07/21(火) 12:43:04.94 ID:rX8EioMqa
ワイ物流倉庫も構内温度40度越えてるけど毎日働けてるから頑張れ
36 : 2020/07/21(火) 12:43:39.53 ID:nPhxLHi70
>>33
物流もこの時期はマジでキツそうやなあ
冷房すらなかったら熱が籠って余計
マジで頑張れ
35 : 2020/07/21(火) 12:43:10.08 ID:GpV2TLZZH
夏は暑くなる前に撤収して続きは夕方や
38 : 2020/07/21(火) 12:44:19.63 ID:BgKuy/mk0
果樹やれまだ日陰あるぶんましや
40 : 2020/07/21(火) 12:44:41.47 ID:nPhxLHi70
>>38
雇われやから何やるかいつやるか選べないんじゃ・・・
45 : 2020/07/21(火) 12:45:21.95 ID:dknGBSM10
>>40
雇われで農業やるの楽しいん?
51 : 2020/07/21(火) 12:46:00.86 ID:Njx7vScc0
>>45
楽しくないやろ
58 : 2020/07/21(火) 12:47:05.00 ID:nPhxLHi70
>>45
楽しいかはともかく無心で単純労働するだけでいいからな
暑いけど人間関係少ないし複雑な仕事しなくていいから精神的には楽や
41 : 2020/07/21(火) 12:44:48.55 ID:n/kzol100
ビニルハウスの中にクーラーて設置無理なんか?
62 : 2020/07/21(火) 12:47:36.96 ID:nPhxLHi70
>>41
わからんけど出来てもオーナーの予算があるんじゃないの
オーナーも同じ条件で頑張っとるしオーナーに文句言う気にはならん
42 : 2020/07/21(火) 12:44:57.51 ID:I9jF529Xa
サウナだと思って入れば涼しいぞ
46 : 2020/07/21(火) 12:45:44.29 ID:nPhxLHi70
>>42
戦時中みたいな根性論やめーや
44 : 2020/07/21(火) 12:45:21.94 ID:0Nla1wLE0
漁師やけどこっちも地獄ぞ
焼けた甲板に鬼の海面照り返し
52 : 2020/07/21(火) 12:46:07.66 ID:nPhxLHi70
>>44
ヒエーッ
考えただけで肌がヒリヒリするンゴねぇ
47 : 2020/07/21(火) 12:45:45.74 ID:LYLApnITr
ワイはもう慣れたぞ
49 : 2020/07/21(火) 12:45:50.73 ID:ZBwPdSq60
空調服買っとけ
まじで変わる
65 : 2020/07/21(火) 12:48:09.84 ID:nPhxLHi70
>>49
空調服って言うのがええんか
調べてみるわ
50 : 2020/07/21(火) 12:46:00.16 ID:n/kzol100
空調服
空調ベット
空調座布団
53 : 2020/07/21(火) 12:46:21.81 ID:fCFbt+isd
給与いくら?
54 : 2020/07/21(火) 12:46:36.38 ID:GpV2TLZZH
そろそろきうりの準備だわ
55 : 2020/07/21(火) 12:46:39.75 ID:qy8QulI0a
空調服ってどこのやつでも一緒なん?
検討してるんやが
59 : 2020/07/21(火) 12:47:06.91 ID:LYLApnITr
>>55
安もんは駄目や
三万くらいの買ったがええ
66 : 2020/07/21(火) 12:48:31.08 ID:qy8QulI0a
>>59
そんな高いやつあるんか
1万弱のやつでええかと思ってたわ
72 : 2020/07/21(火) 12:50:16.36 ID:LYLApnITr
>>66
そんぐらいの買ったけど安物買いの銭失いやったわ
本来は袖とか裾とか襟から空気が抜けないといけないんだけど縫い目から空気が抜けちゃうから全然涼しくない
76 : 2020/07/21(火) 12:50:27.39 ID:0Nla1wLE0
>>66
デザイン気にせんのやったらワークマンの安い奴でもええよ
銀色の遮光性高い奴でベンチレーターついとるから蒸れないし冷感素材で汗でぬれると冷える奴や
94 : 2020/07/21(火) 12:52:28.31 ID:nPhxLHi70
>>76
ワークマンの奴でもええんか
デザインなんて同僚しか見ないしワークマン見に行くかな
101 : 2020/07/21(火) 12:53:31.00 ID:0Nla1wLE0
>>94
服とファンとバッテリー別売りやから注意な
70 : 2020/07/21(火) 12:49:09.47 ID:nPhxLHi70
>>59
ぐう高いなあ
いくら何でも手が出んわ・・・
57 : 2020/07/21(火) 12:46:53.26 ID:n/kzol100
マジレスすると作業してる横でスポットクーラー使えよ
60 : 2020/07/21(火) 12:47:24.67 ID:PnhBaylo0
うちのプランターで育てとるナスがうまく育たん
61 : 2020/07/21(火) 12:47:31.50 ID:n/kzol100
トヨトミとかのやつ3.4万くらいで買えるやろ
73 : 2020/07/21(火) 12:50:16.67 ID:nPhxLHi70
>>61
うーん、ぐう高いンゴねぇ
首に巻く奴で耐えるしかないか
63 : 2020/07/21(火) 12:48:02.11 ID:Jk5deRRRd
てか昼間作業しないで
涼しい夜に働けよ 頭を使え
71 : 2020/07/21(火) 12:49:54.02 ID:nPhxLHi70
>>63
雇われで昼間契約やからその辺の調節出来んのや
80 : 2020/07/21(火) 12:50:42.26 ID:nV3jeHPFM
>>71
何作ってるんや?
87 : 2020/07/21(火) 12:51:26.38 ID:nPhxLHi70
>>80
メインは地元特産品で場所ばれるから答えられないけどサブでトマトもやってる
こないだ苗植えたわ
103 : 2020/07/21(火) 12:53:52.20 ID:nV3jeHPFM
>>87
はえー大変やな
収穫もこの暑さでやるとか地獄やな
123 : 2020/07/21(火) 12:56:48.34 ID:nPhxLHi70
>>103
腐った野菜の廃棄と農薬巻きが一番キッツいわ
64 : 2020/07/21(火) 12:48:09.35 ID:TlHKSMgAr
農業ってその辺のリーマンよりかは儲かるんやろ
甘えるな
83 : 2020/07/21(火) 12:51:03.04 ID:WYFwiRxx0
>>64
夢見過ぎや
そら一部は儲かってるが
69 : 2020/07/21(火) 12:48:49.57 ID:n/kzol100
空調服とかはいろんな場所で作業するサービスマン用やろ

働く場所決まってるんやからスポットクーラーでええやん

81 : 2020/07/21(火) 12:50:46.91 ID:nPhxLHi70
>>69
スポットクーラーって何や
初めて聞いた
74 : 2020/07/21(火) 12:50:17.39 ID:oCLPvrU20
雇われなん?w
75 : 2020/07/21(火) 12:50:18.01 ID:jBsqIqVep
イッチなんの農家やってんの?
89 : 2020/07/21(火) 12:51:58.09 ID:nPhxLHi70
>>75
メインは地元特産品だから地域バレるから答えられん
サブでトマトとか色々やってる
95 : 2020/07/21(火) 12:52:35.56 ID:tNg/y5mY0
>>89
ネギかメロンやな
77 : 2020/07/21(火) 12:50:30.87 ID:X2VVLf4U0
わいアスパラ民や
朝4時から摘んでる
あと夕方も入ってる
昼間は寝てる
85 : 2020/07/21(火) 12:51:20.44 ID:TBN0nbXYd
>>77
なんでそんな朝早いの?
朝どれ野菜は高く売れるとか?
93 : 2020/07/21(火) 12:52:16.69 ID:X2VVLf4U0
>>85
ハウスが暑くなりすぎるから早めに摘むの
いっちが言ってるように10時にはハウス熱々で死にそうになる
78 : 2020/07/21(火) 12:50:36.60 ID:UA2x9qFn0
暑さなめると人生壊す可能性あるからな
ソースはワイ
79 : 2020/07/21(火) 12:50:41.51 ID:W2waGj8ka
バイト募集あったらいきたい
86 : 2020/07/21(火) 12:51:25.54 ID:qy8QulI0a
>>79
ワイのとこおいでや
いちご農家やで
82 : 2020/07/21(火) 12:51:00.70 ID:tNg/y5mY0
ワイ漁師
冬よりマシ
84 : 2020/07/21(火) 12:51:13.57 ID:JrrEHDXJM
悲報 きのうから既にくそ暑い
98 : 2020/07/21(火) 12:53:16.66 ID:nPhxLHi70
>>84
今日休みから外出たらクッソ暑くてコンビニ行くのにも汗ダラダラでビビったわ
88 : 2020/07/21(火) 12:51:40.30 ID:U0B5cepO0
てかこの時期外で働いてるやつまじですごいわ。よく倒れねぇな
105 : 2020/07/21(火) 12:54:15.42 ID:nPhxLHi70
>>88
去年一度ハウスがあまりに暑すぎて倒れかけたわ
入った瞬間温度差で熱風が吹くんよ
90 : 2020/07/21(火) 12:51:59.57 ID:Zh2PIe0qa
別に農家なら良くない?人の目があるわけちゃうし汗かこうがどんな服着ようが勝手やん
91 : 2020/07/21(火) 12:52:02.15 ID:z9vbeUUr0
今年けっこう寒かったけど作物は平気なん?
92 : 2020/07/21(火) 12:52:02.68 ID:TBN0nbXYd
レタス農家が一番儲かると聴いたが
96 : 2020/07/21(火) 12:52:39.31 ID:ugTKDOrMd
今日とか屋外モワッモワやん
ハウス内とかどうなんのや
115 : 2020/07/21(火) 12:55:20.45 ID:nPhxLHi70
>>96
温度差で異臭と共に熱風が吹くぞ
出来損ないの腐った作物の回収なんてする日は最悪や
129 : 2020/07/21(火) 12:57:45.36 ID:ugTKDOrMd
>>115考えただけでめまいするわ
せめて湿気がなけりゃやけど日射しがあったらあったでビビるくらい汗出るしな
99 : 2020/07/21(火) 12:53:19.20 ID:ePZXWFQZd
柑橘系農家ワイは今の時期は朝9時には消毒の片付け終わらせて次の日の準備や
昼間やってたら死ぬで
116 : 2020/07/21(火) 12:55:28.97 ID:TBN0nbXYd
>>99
実働何時間なの?
126 : 2020/07/21(火) 12:57:03.29 ID:ePZXWFQZd
>>116
5~6時間やな
雨降ったら草刈りない限りは休みや
122 : 2020/07/21(火) 12:56:21.32 ID:nPhxLHi70
>>99
ワイの所はワイもオーナーも昼間ガッツリ働いてる
雇われやから作物には詳しくないが昼間じゃなきゃ育たないんやろか
100 : 2020/07/21(火) 12:53:29.53 ID:fZcL60jsd
無理しないでや
117 : 2020/07/21(火) 12:55:37.56 ID:nPhxLHi70
>>100
サンガツ
102 : 2020/07/21(火) 12:53:47.83 ID:OE8xXRbT0
ワイも夏にファームステイしたとき暑すぎて汗だらだらで1日水6Lぐらい飲んでたと思うけどおしっこ全然でなかった
デトックス効果半端ないで
108 : 2020/07/21(火) 12:54:30.41 ID:0Nla1wLE0
>>102
水いくら飲んでもしょんべんでなくなるわな
けど塩とらんと死ぬで
110 : 2020/07/21(火) 12:54:47.03 ID:bzOKNxFB0
>>102
オーストラリアか?
112 : 2020/07/21(火) 12:55:01.55 ID:ePZXWFQZd
>>102
石出来るで
104 : 2020/07/21(火) 12:54:06.27 ID:GisTmotU0
ドライタオルって効果ある?
濡らして振ると冷たいってやつ
107 : 2020/07/21(火) 12:54:26.45 ID:+DzMmPKf0
>>104
ええで
118 : 2020/07/21(火) 12:55:44.18 ID:GisTmotU0
>>107
マ?
やすいし買ってみよかなサンガツ
125 : 2020/07/21(火) 12:56:59.29 ID:+DzMmPKf0
>>118
首用の専用品もあるで
111 : 2020/07/21(火) 12:54:47.26 ID:LYLApnITr
遮光ないハウスはアホや
苗も焼けるし
113 : 2020/07/21(火) 12:55:12.95 ID:GpV2TLZZH
周りの農家皆高齢でやめてく人も多いわ
114 : 2020/07/21(火) 12:55:15.81 ID:mfnruCsl0
農家って休みあるんか?
128 : 2020/07/21(火) 12:57:39.00 ID:nPhxLHi70
>>114
雇われワイは普通に休めるで
オーナーは知らん
119 : 2020/07/21(火) 12:55:58.07 ID:ugTKDOrMd
専業百姓に婿入りして今は要所しか手伝ってないけど、それに加えて毎日の苗の水やりとか草刈りに除草剤、肥料散布に水の管理って考えると向こうの親父死んだ後放棄する気しか起きん
120 : 2020/07/21(火) 12:56:11.68 ID:JiMWE65W0
バイトか何か?
121 : 2020/07/21(火) 12:56:14.09 ID:o0i+VSjl0
ワイも農家なりたいわ
オススメの土地ある?
124 : 2020/07/21(火) 12:56:53.10 ID:1KYZJ4vh0
扇風機付き作業服でも空気自体が激アツなら意味ないのかな��
131 : 2020/07/21(火) 12:57:55.31 ID:0Nla1wLE0
>>124
温風循環するだけやからな
せやから保冷剤いれるポッケあるで
127 : 2020/07/21(火) 12:57:18.03 ID:knIXf8Bsa
でも冷夏だと作物育たんのやろ
130 : 2020/07/21(火) 12:57:50.98 ID:H8QyphkOa
暑い中ごくろうさんやで
133 : 2020/07/21(火) 12:58:28.49 ID:nPhxLHi70
>>130
サンガツやで
132 : 2020/07/21(火) 12:58:27.16 ID:wSAZie/w0
農業従事者って農奴やんけ
雇う側になろうや
134 : 2020/07/21(火) 12:58:30.17 ID:/bBqngqU0
儲かってるのはイッチの雇い主みたいな他の人雇える所やろな
135 : 2020/07/21(火) 12:58:56.17 ID:Nd/LSxya6
ハウス遮光すればええやん
136 : 2020/07/21(火) 12:58:58.66 ID:Kr/dQy2ja
空調服はどうや
137 : 2020/07/21(火) 12:59:07.36 ID:pb4SvFWoa
トマト農家の友達いるけど一夏で15キロ痩せる言ってたわ
また冬に体重戻して来夏に備えるんだと

コメント

タイトルとURLをコピーしました