【国際】エジプト議会 リビアへの軍派遣を全会一致で承認 緊張が高まる懸念

1 : 2020/07/21(火) 10:00:27.31 ID:I8pavvl69

国が東西に分裂して内戦状態が続く北アフリカのリビアをめぐり、東部の軍事組織を支援する隣国エジプトの議会は20日、リビアへの軍の派遣を全会一致で承認しました。対立する西部の暫定政府を軍事支援するトルコとの間で、緊張が一段と高まることが懸念されます。
リビアでは、独裁政権の崩壊後国が東西に分裂しトルコなどが支援する西部の暫定政府と、エジプトやロシアが支援する東部の軍事組織との間で内戦状態に陥っています。

最近は暫定政府側がトルコの軍事支援を受けて東に軍を進め、これに対してエジプトのシシ大統領は油田地帯につながる要衝、中部の都市シルトに進軍すれば軍事介入も辞さないという考えを示していました。

こうした中エジプトの議会は20日、非公開の会合を開き「国家の安全保障のため、国境を越えて軍を派遣することを全会一致で承認した」と明らかにしました。

リビアへの軍の派遣を認めるもので、これに基づいてシシ大統領は直接的に軍事介入することが可能になります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200721/amp/k10012525531000.html

2 : 2020/07/21(火) 10:04:39.87 ID:UTmssizv0
ロシアとトルコの関係は複雑怪奇で素人には理解出来ないな。
4 : 2020/07/21(火) 10:08:32.47 ID:tiZtPtey0
>>2
韓国と中国の関係と一緒やろ
過去に虐められて逆らいたいけど
怖いから逆らえない
7 : 2020/07/21(火) 10:30:25.36 ID:UTmssizv0
>>4

なるほど、よく判りました。
よく似てますね。

3 : 2020/07/21(火) 10:06:17.41 ID:tiZtPtey0
ヤバいじゃん
5 : 2020/07/21(火) 10:14:02.17 ID:zOv80Cyt0
トルコ対エジプト
トルコの無人機部隊とエジプト戦車部隊の対決
地の利は後者だが、戦車は空からの攻撃には弱い
果たして?これは注目の一戦ですよ
6 : 2020/07/21(火) 10:26:34.77 ID:0cstGgoh0
わ"~い第3次世界大戦だわ"~い。
8 : 2020/07/21(火) 10:32:24.47 ID:HCVXtO/K0
アメリカがカダフィ大佐を追い落とした結果、各国の代理戦争の場になっちゃったな。
9 : 2020/07/21(火) 10:41:03.93 ID:lIq+5UST0
>>8
アメリカ X
ネオコン 〇
10 : 2020/07/21(火) 10:43:24.92 ID:/KEUdDzZ0
もう世界大戦って感じだな
情報戦の部分が大きいけど金の動きはもう戦争状態だろ
11 : 2020/07/21(火) 10:51:43.43 ID:lek+Mw6j0
まあナイル川を上流で止められるなんてのは死活問題だもんな
生殺与奪を握られてるに等しい
12 : 2020/07/21(火) 10:53:28.55 ID:hDBR4F900
大体ブリカスのせい
13 : 2020/07/21(火) 11:03:03.81 ID:KDmKgbf90
アメリカ以外でも無人機が普通に活躍している時代なんだな
自衛隊も人手不足だと聞くし
力入れてんのかな
14 : 2020/07/21(火) 11:19:10.46 ID:w397ztBN0
>>13
中国製無人機がなぜか武装組織に渡っている
イランが購入して渡しているらしいが
16 : 2020/07/21(火) 11:49:12.60 ID:o4yM081G0
なぜかアメリカ製の兵器がリビアにたくさんあった理由もヒラリーに聞けばすぐ分かるもんな
いやー便利な世の中ですね
17 : 2020/07/21(火) 12:00:27.58 ID:O7JLrymi0
エジプトトルコ戦の長さは群抜いてるんじゃないか?
知らないけどイスラム同士だよね
イスラムが無い時代からだし関係無いな
22 : 2020/07/21(火) 12:34:13.57 ID:/ygRHLl+0
>>1
エジプトも中共寄りと考えた方が良いのか
トルコも大概だから判断出来ないな
25 : 2020/07/21(火) 12:49:24.76 ID:Tx3uxszH0
>>22
ロシアやエジプトが支援してるLNAの総大将ハフタル将軍のwikiでも見てみろよ
アメリカ合衆国市民権をもち、過去アメリカに10年以上も住んでいて、その間
CIAやDIAと組んで様々な謀議をしていたタヌキ爺だぞ
単純にアッチ側コッチ側で括れるような男じゃあないんだよ
26 : 2020/07/21(火) 12:51:55.66 ID:o4yM081G0
>>22
中立ぶってるけどフランスもハフタル側わよ
冷戦構図は通用しない、なので分かりづらくてスレも伸びない
23 : 2020/07/21(火) 12:38:32.25 ID:/ygRHLl+0
スエズ運河を使えるなら
関与しないで中立維持
ロシアが絡んで来るとややこしいな
24 : 2020/07/21(火) 12:45:21.84 ID:nRc83vt20
カダフィ大佐をそのままにしておけばこんな事態にはならなかった
27 : 2020/07/21(火) 13:04:46.36 ID:Tx3uxszH0
軍人としてのハフタルは旧ソ連で高等軍事教育を受けているし、
まさに絵に書いたような機会主義者だ
あのタヌキ爺は利用できるものは何でも利用する
昨日の敵は今日の友だし、故あれば裏切る
だからこそというべきか、イスラム原理主義者のような手合とは相性が悪い

コメント

タイトルとURLをコピーしました