派遣俺「私は正社員程給料貰ってないので頑張る気はないです」←これ正しいよな?

1 : 2020/07/24(金) 11:22:46.323 ID:21U4q41Q0
めちゃくちゃ風当たり強くなったんだが…
当たり前のことだろ
何か間違ってるか?
2 : 2020/07/24(金) 11:23:17.497 ID:xqTbS16J0
間違ってないよ
3 : 2020/07/24(金) 11:23:20.253 ID:P/FiDQqX0
正社員だけど頑張る気がないんだけど
4 : 2020/07/24(金) 11:23:51.107 ID:chTigrlH0
正しくはない
5 : 2020/07/24(金) 11:24:13.990 ID:73nWMAjg0
合ってるけど最悪クビだろうな
世界の常識と日本の常識は違う
6 : 2020/07/24(金) 11:24:18.889 ID:dGrc1cs/r
頑張っても結果出せないやつがこれ言ってると笑える
7 : 2020/07/24(金) 11:24:32.355 ID:TljzTnA90
手取りなら派遣のが貰ってるでしょ?
うちの会社だけかもしれんが
8 : 2020/07/24(金) 11:24:43.858 ID:yLsmBLJd0
まぁ普通に次回更新はねーわ
9 : 2020/07/24(金) 11:25:09.407 ID:gUpfcagqM
言い分は間違って無いよ 
それによって周りがどう思うかはともかく
10 : 2020/07/24(金) 11:25:24.130 ID:HlvGOrIqr
派遣元に苦情行ってるからそのうち切られるだろ
11 : 2020/07/24(金) 11:25:40.209 ID:bn7omdVE0
お前は頑張ってやっと正社員の半分の実力だって自覚しろよ
それすらしないっていうのは職務怠慢なんだよ
12 : 2020/07/24(金) 11:25:47.511 ID:3UKwNGHE0
おめでとう次回更新ないね
最初から更新しません宣言しているなら別だがな
13 : 2020/07/24(金) 11:26:00.968 ID:2p95oBFKd
ちゃんと給料分働いてる(と思われてる)なら別にいいんじゃ無い?
なんで急にそんなこと言ったのかにもよるけど
風当たりが強くなるってことはそういうことだろ
20 : 2020/07/24(金) 11:28:42.988 ID:21U4q41Q0
>>13
正社員と同じように残業、休日出勤(振替休日なし)を強制されかけたから言った
30 : 2020/07/24(金) 11:30:56.496 ID:2p95oBFKd
>>20
ふーん
なんでされかけたの?
32 : 2020/07/24(金) 11:31:28.374 ID:21U4q41Q0
>>30
コロナで人いないから
40 : 2020/07/24(金) 11:33:31.340 ID:2p95oBFKd
>>32
なるほど
じゃあまあ「ちょっと難しいですね」
というだけでも良かったな

会社としてはお前より働いてくれる派遣探すことになるだけだし

55 : 2020/07/24(金) 11:36:21.706 ID:0Pr7k6n30
>>32
コロナで就職難と言ったり、コロナで人居ないと言ったり。
コロナをていのいい言い訳にしてるよな。
37 : 2020/07/24(金) 11:32:33.431 ID:V8IRbMQfd
>>20
契約に残業も休日出勤も含まれるなら派遣としてのやる気もないと判断されただけ
契約にないなら命令に従う必要無いから派遣元に文句言って改善してもらうだけ
14 : 2020/07/24(金) 11:26:41.048 ID:pMu9nQni0
世の中正論だけじゃ渡っていけない
17 : 2020/07/24(金) 11:27:27.128 ID:AWNLcgzfa
>>14
そんなことないよ意外と世の中は正論でできている
15 : 2020/07/24(金) 11:26:43.919 ID:AWNLcgzfa
雇用形態と責任は比例するべきだよ責任持ってほしいのに非正規で済ますとか
世の中そんなに甘くないぞ
27 : 2020/07/24(金) 11:30:27.060 ID:21U4q41Q0
>>15
マジでこれ
労働者側には世の中金じゃないよ的な事で縛りつけといて
経営側は安い派遣で済ますって矛盾してるだろ
16 : 2020/07/24(金) 11:27:22.874 ID:kaaVh0lZ0
手抜くのは勝手だけど口にしたらアウト
やる気ない奴はボランティアでも要らない
18 : 2020/07/24(金) 11:28:06.912 ID:8xHQJdd6d
正しいよ
19 : 2020/07/24(金) 11:28:29.280 ID:AWNLcgzfa
ブラック企業を押し通してもでかくなればなるほど破滅した時に
子孫が生きにくなるだけだしなブラックの子孫なんて差別されるのが当然だし
21 : 2020/07/24(金) 11:28:57.203 ID:hPy2Sy7Z0
思ってても言わないのがプロ
22 : 2020/07/24(金) 11:29:21.942 ID:M78rhci00
派遣会社には正社員並の金出してるんだから会社側からしたら間違い
23 : 2020/07/24(金) 11:29:25.566 ID:QwkbYWl90
そう考えてる奴は少なくないけど、それを口に出す奴はヤバすぎる
24 : 2020/07/24(金) 11:29:41.259 ID:yb7ZLCZz0
初戦は首切り要因だから間違いでは無い
25 : 2020/07/24(金) 11:29:52.568 ID:XqH4y7tc0
派遣は金もらってるクセに働かない

ウチに来る派遣は皆ゴミ

29 : 2020/07/24(金) 11:30:46.392 ID:QK1edC1Z0
>>25
そいつが悪いんじゃなくて派遣会社が悪いんだろ
38 : 2020/07/24(金) 11:32:42.363 ID:XqH4y7tc0
>>29
個人能力もないよ
43 : 2020/07/24(金) 11:33:44.003 ID:QK1edC1Z0
>>38
個人能力もない奴を紹介してきた派遣会社が悪い

そいつ自体は行けって言われたから来たレベルだろ

26 : 2020/07/24(金) 11:30:22.364 ID:0Pr7k6n30
>>1
うん。それを正社員に主張するのが間違ってるw
辞める気なら丁度いいけど、
辞める気無いならうまく誤魔化す必要があった。続ける気なのに険悪にするのはマヌケ
28 : 2020/07/24(金) 11:30:40.285 ID:jy/NPAIj0
俺正社員だけど時間内指揮に従うだけしかやりませんって宣言してるわ
だって役員でもないし株主でもないし
大げさに言おうが奴ら全員死んだところでなんとも思わんわ
31 : 2020/07/24(金) 11:31:12.689 ID:3Rje5M3wd
正社員と同じ仕事してるなら正しい
正社員より楽な仕事なら頑張るのが当たり前
33 : 2020/07/24(金) 11:31:43.098 ID:NIQKEnpN0
正社員に昇格できないなら正しい
34 : 2020/07/24(金) 11:31:53.725 ID:tTpAA30B0
お前の派遣先吹き曝しかよwwwwwwwww
35 : 2020/07/24(金) 11:31:54.808 ID:vrrnN2lY0
やめればいいじゃん
36 : 2020/07/24(金) 11:32:08.351 ID:jy/NPAIj0
仕事より明日の飯のほうが大事だわ飯のために働いてんだからそれ以上はない
家畜と笑うなら笑えでもこれが俺の選んだ道だからな好きに生き理不尽に死ぬ
39 : 2020/07/24(金) 11:32:48.332 ID:f2WlSk6I0
仕事は金払ってして貰うものなのにそこを大事にしない経営者とかいるよな
47 : 2020/07/24(金) 11:34:26.000 ID:0N4swooP0
>>39
需要供給のバランスによるのでは
41 : 2020/07/24(金) 11:33:42.222 ID:qV0fi31u0
派遣として来てもらってる分の仕事を派遣会社に依頼してきてもらってるのです
違うのであればその資格がある別の人に来てもらいますので
42 : 2020/07/24(金) 11:33:42.436 ID:tvrIQ++K0
ICレコーダ、気づかれないように忍ばせとけよ
44 : 2020/07/24(金) 11:33:48.653 ID:eaFtn/Wip
職種によるけど派遣とか女食いまくれるじゃん
45 : 2020/07/24(金) 11:34:07.647 ID:5y/psPKI0
本音と建前ぐらいアメリカ人でも使い分けるぞアスペ
53 : 2020/07/24(金) 11:35:41.750 ID:21U4q41Q0
>>45
なにがアスペだよ
そういうのを曖昧にするから経営者がつけあがるんだろうが
56 : 2020/07/24(金) 11:36:21.572 ID:5y/psPKI0
>>53
ガチでアスペの代表的な症状だから病院行ったほうがいいよ
59 : 2020/07/24(金) 11:36:54.892 ID:jy/NPAIj0
>>56
病院行ったところで治らないだろ
65 : 2020/07/24(金) 11:38:22.941 ID:5y/psPKI0
>>59
広汎性の場合なら薬もあるし
自分の傾向を客観的に知れるだけでも価値あるぞ
46 : 2020/07/24(金) 11:34:13.958 ID:NIQKEnpN0
仕事なんてモチベあがる出来事がないと頑張るわけないからな
正社員は昇給があるから頑張るだけであって
頑張っても給料同じなら頑張る意味が無い
54 : 2020/07/24(金) 11:35:45.374 ID:jy/NPAIj0
>>46
でもアウシュヴィッツとか北朝鮮の収容所でも労働はあったらしいぞ
64 : 2020/07/24(金) 11:38:18.625 ID:NIQKEnpN0
>>54
そいつらが頑張ってたと思ってんのか?
やらされてただけだろ
48 : 2020/07/24(金) 11:34:29.206 ID:gOeYhtnWM
給料の額は関係ない
重要なのは契約内かどうか
契約外なら断ってよし
49 : 2020/07/24(金) 11:34:48.929 ID:hc85QIWGM
ボーナスも無いし当たり前だよな
社員はボーナスよこしてからなんか主張しろよ
51 : 2020/07/24(金) 11:34:54.954 ID:3oovvR33d
派遣は頑張る必要ないだろ

まぁそんな事面と向かって発言したら風当たり強くなって自分の不利益にしかならないけど

上手く立ち回れない不器用さんは損だね

52 : 2020/07/24(金) 11:35:18.335 ID:8nWBpS05a
派遣は渡り中元
給料分で十分
57 : 2020/07/24(金) 11:36:29.527 ID:jy/NPAIj0
俺達は命を人質に取られて不本意な苦痛に耐えて死を目指すだけだ
58 : 2020/07/24(金) 11:36:43.025 ID:QqTepKoNd
雇用形態がなんだろうが
就業規則守って働きますって会社と契約している以上
故意に会社にとって不利益を生み出す行為は懲戒の対象になる

お前が悪い

60 : 2020/07/24(金) 11:37:40.143 ID:jy/NPAIj0
>>58
派遣なんだから次の現場行けばいいだろ
61 : 2020/07/24(金) 11:37:42.825 ID:GCn3bDYvd
仕事は100%やってあたりまえ
120%で普通
150%でようやく認められるって教わった
62 : 2020/07/24(金) 11:37:59.841 ID:cVLgtyZb0
強制されかけたの所が曖昧過ぎて何とも
個人的に仕事頑張るか(やる気があるかどうか)じゃなくて出勤するかしないかの話だと思うんだけど
63 : 2020/07/24(金) 11:38:11.543 ID:9M7PF/4Cr
なんかあった時に責任とんなきゃいけないのが正社員であって
頑張るとか頑張らないとかそんな次元の低い話じゃないんだよなあ
66 : 2020/07/24(金) 11:38:38.590 ID:ybOJtl8fM
「僕達はね、責任を取らなきゃいけないから給与が高いんだ」

まぁ、責任なんて取らないんですけどね

67 : 2020/07/24(金) 11:38:45.732 ID:2giVXGaHd
周りとの関係と状況による
ある程度暖まった状態で雑談の中で言うならありだけどそうじゃないならアウト
なんじゃない

コメント

タイトルとURLをコピーしました