- 1 : 2020/07/25(土) 16:40:58.33 ID:o3Vm5RkVa
- 「かっこいい」よな
- 2 : 2020/07/25(土) 16:41:30.18 ID:1aXVzxZKa
- 全然無駄遣いちゃうやん
- 3 : 2020/07/25(土) 16:41:30.54 ID:o3Vm5RkVa
- もっと「上」行けたけど「敢えて」そこにしたという強い「こだわり」が見えるよな
- 4 : 2020/07/25(土) 16:41:31.72 ID:wK7nDivK0
- 早慶なら妥当やろ
- 5 : 2020/07/25(土) 16:42:10.67 ID:o3Vm5RkVa
- 「ステータス」や「世間体」や「収入」よりも自分の「やりたいこと」という「意思」を感じるよな
- 7 : 2020/07/25(土) 16:42:49.75 ID:o3Vm5RkVa
- 「地方行政」や「ものつくり」に対する「興味」や「情熱」があるんだろうな
- 8 : 2020/07/25(土) 16:43:12.85 ID:/4aJ8UD+a
- 就活失敗しただけやろw
- 9 : 2020/07/25(土) 16:43:30.96 ID:2uI0xE8sa
- 東大早慶出てメーカーは草
同期に笑われてそうやな
- 10 : 2020/07/25(土) 16:43:50.28 ID:JRKWU9CW0
- ワイ関関同立→大手メーカー、高みの見物
- 11 : 2020/07/25(土) 16:44:13.79 ID:AMSvgYcCa
- 東大卒田舎の市役所、マジで楽しい
- 12 : 2020/07/25(土) 16:44:26.19 ID:kc8kwcVb0
- 実際東大とかどこ就職するん?
- 17 : 2020/07/25(土) 16:45:14.29 ID:SedDxhdh0
- >>12
官僚かコンサル - 31 : 2020/07/25(土) 16:47:18.77 ID:qm+cyhXdd
- >>17
官僚は多い
外資コンサルはみんな英語できるわけじゃないから多数派ではないがまあまあいる
市役所とか県庁とかはリスク回避で行く人けっこういる
京大に京都市役所が多いのとまあ似てる - 48 : 2020/07/25(土) 16:49:21.95 ID:9fNyNH1q0
- >>31
今は東大や京大から地方公務員は殆どいないよ
都庁はいるけど - 13 : 2020/07/25(土) 16:44:26.39 ID:5yRS+prk0
- この定期スレなんなん?
- 14 : 2020/07/25(土) 16:44:37.53 ID:uLQJPVzfa
- Fランや高卒でも行けるとこやんけ
勉強頑張った意味なかったな
- 15 : 2020/07/25(土) 16:45:06.13 ID:swfTdmYF0
- 阪大から大阪市役所、京大から京都市役所とか
普通やん - 21 : 2020/07/25(土) 16:45:57.49 ID:9fNyNH1q0
- >>15
今そこらへんいくやつおらんよ
京大とか地方公務員志向消えてる - 23 : 2020/07/25(土) 16:46:42.42 ID:swfTdmYF0
- >>21
へー
でもこれから民間は新卒採用絞るやん? - 24 : 2020/07/25(土) 16:46:45.45 ID:btLOfryUd
- >>21
来年からたぶんそこすらいけないやつでてくるで - 29 : 2020/07/25(土) 16:47:13.31 ID:9fNyNH1q0
- >>24
そんなことないよ
地方公務員行くなら駅弁でいい - 32 : 2020/07/25(土) 16:47:39.78 ID:btLOfryUd
- >>29
それは去年までの話なんや - 16 : 2020/07/25(土) 16:45:06.15 ID:W1756FVzM
- 東工大→メーカー山ほどいるやほ
- 18 : 2020/07/25(土) 16:45:20.49 ID:AqvYzOfPa
- 安定そうなとこ選んだだけやろ
- 19 : 2020/07/25(土) 16:45:22.04 ID:btLOfryUd
- 実際、このへんFランでも入れるから良い大学行く意味ないことに大人になってから気づくよや
- 43 : 2020/07/25(土) 16:49:10.07 ID:EvIr4byua
- >>19
それな公務員やメーカーみたいな底辺行くならFランでも良かったよな
- 50 : 2020/07/25(土) 16:50:09.56 ID:btLOfryUd
- >>43
つうかそのへんでも40で700貰えるのに1000万もらうために頑張る必要あるのか疑問 - 53 : 2020/07/25(土) 16:50:51.15 ID:ZGUZZ3z3a
- >>50
40で700って…
ちょっと頑張った高卒やん - 59 : 2020/07/25(土) 16:51:51.13 ID:btLOfryUd
- >>53
つか高卒でもええねん
東大でてまじめに働いて40で1000万くらいがボリューム層なんやから - 20 : 2020/07/25(土) 16:45:46.96 ID:avw9GlyZa
- メーカーはワロタ
工業大学かよ
- 22 : 2020/07/25(土) 16:46:24.87 ID:s1S4KW960
- 社会経験無い子がコンサルするの?
- 45 : 2020/07/25(土) 16:49:13.70 ID:qm+cyhXdd
- >>22
今のコンサルの大多数はSIerやな
m&aや事業再生に関わったり戦略やったり
数理統計学使ったりするのはごく少数派 - 25 : 2020/07/25(土) 16:46:56.52 ID:AF/erJhx0
- 早慶から大手メーカーとか就活勝者やん
- 26 : 2020/07/25(土) 16:47:05.45 ID:eLHW0HcVM
- 東大京大→県職→県会議員→国会議員
王道やん
- 35 : 2020/07/25(土) 16:47:54.48 ID:qm+cyhXdd
- >>26
それ地方駅弁の王道やな - 37 : 2020/07/25(土) 16:48:09.24 ID:9fNyNH1q0
- >>26
県議会議員は元職員少ないよ - 66 : 2020/07/25(土) 16:53:03.84 ID:A6iuCDs6a
- >>26
県議は元職員超少数派やぞ - 70 : 2020/07/25(土) 16:54:13.90 ID:9fNyNH1q0
- >>66
選挙関連は現役職員出れないから、辞めて出馬しないといけない
かなりのリスクや
弁護士とか行政書士とか自営業みたいな仕事が多い - 27 : 2020/07/25(土) 16:47:08.26 ID:A/DYAqRaa
- 公務員とかメーカーって仕事クソつまんなそう
- 28 : 2020/07/25(土) 16:47:12.79 ID:J8b1rO6Za
- 公務員とか、地底から見てもコスパ最悪やし
国葬で関連団体のトップへ天下りしてようやく元取れる感じやろ地方とか地獄やん
- 44 : 2020/07/25(土) 16:49:11.64 ID:WW6QurHja
- >>28
これ
給料安い、福利厚生もいうほど良くないどころか並より下の時もある
転職前提にしても民間の方がええわ - 30 : 2020/07/25(土) 16:47:13.51 ID:9khB+98IM
- メーカーも一枚岩じゃない
- 33 : 2020/07/25(土) 16:47:44.99 ID:SrXhI83dr
- 防衛大学校文系ってきついですかね
- 34 : 2020/07/25(土) 16:47:53.51 ID:32Sfr9lQa
- メーカーって何で下に見られるんやろな
大量採用やから?
給料低いからる - 47 : 2020/07/25(土) 16:49:18.62 ID:SedDxhdh0
- >>34
研究開発以外は大した仕事してないから - 36 : 2020/07/25(土) 16:48:08.09 ID:+v1OYDF40
- 最近やとハーウェイとかありそう
- 38 : 2020/07/25(土) 16:48:25.20 ID:6/8lwZyf0
- 早慶→味の素、サントリー、トヨタ
勝ち組やろ
- 40 : 2020/07/25(土) 16:48:49.38 ID:btLOfryUd
- >>38
トヨタ本体はたしかにすごいな - 41 : 2020/07/25(土) 16:48:59.33 ID:rvnbFLHu0
- 慶應SFC→弁護士
これは? - 42 : 2020/07/25(土) 16:49:01.92 ID:wj5yXuhN0
- 大手メーカーはチズ牛陰キャで良いとこ行けなかっただけやろ
- 46 : 2020/07/25(土) 16:49:14.32 ID:EEb0pTHbM
- メーカーも入ってから差が出る定期
- 49 : 2020/07/25(土) 16:49:53.68 ID:VMh9V2EUa
- 宮廷→駅弁
- 51 : 2020/07/25(土) 16:50:12.11 ID:WKewk03/a
- 仮面浪人で早稲田から京大行って市役所勤めのアホおったわ
- 57 : 2020/07/25(土) 16:51:31.07 ID:9fNyNH1q0
- >>51
コスパの悪さの塊みたいな人生やな
早稲田から公認会計士でも目指す方がええわ - 52 : 2020/07/25(土) 16:50:25.66 ID:rvnbFLHu0
- 東大法学部→東進
- 93 : 2020/07/25(土) 16:58:16.95 ID:lFPNR+7z0
- >>52
東大法学部→長銀やぞ - 54 : 2020/07/25(土) 16:50:57.57 ID:+cDkXFqga
- メーカーは就活失敗したチー牛やろ
- 55 : 2020/07/25(土) 16:51:07.53 ID:NdQGqV55M
- 地方行政に興味があるなら総務省入るやろ…
- 56 : 2020/07/25(土) 16:51:18.28 ID:HIfiJWNC0
- 東大からメーカー行ったけど先輩が佐賀大学でマジで泣きそうになった
なんのために受験勉強したんやろなあ…って - 60 : 2020/07/25(土) 16:52:04.17 ID:LIrvaoF0a
- >>56
東大入るための勉強でしかなかったんやな
現に就活のための就活はサボってるし - 67 : 2020/07/25(土) 16:53:23.70 ID:HIfiJWNC0
- >>60
メーカー行ったのは正解なんや自分の中では
ただ頑張って浪人してまで東大行った意味はそんな無くなってもうたなって - 74 : 2020/07/25(土) 16:55:02.05 ID:btLOfryUd
- >>67
つか全くねえな
現役佐賀大でそこ入ったほうが有意義やった - 58 : 2020/07/25(土) 16:51:34.83 ID:YBfQH4gH0
- 勅使河原みたいなやつか
- 61 : 2020/07/25(土) 16:52:12.57 ID:2vDsPgPqd
- 東大→地方教員もわけわからん
- 65 : 2020/07/25(土) 16:53:03.17 ID:9fNyNH1q0
- >>61
これはまあ分かる
教師は聖職やからね - 62 : 2020/07/25(土) 16:52:14.27 ID:D8vKOpBh0
- 市役所県庁とかいう勉強が最後の砦の集まり
- 63 : 2020/07/25(土) 16:52:40.47 ID:9fNyNH1q0
- >>62
筆記試験で倍率2倍くらいまで絞ってくれるからな - 64 : 2020/07/25(土) 16:53:00.08 ID:TuWtIg600
- 東大で下流行く奴おるん?
- 68 : 2020/07/25(土) 16:53:43.32 ID:Fw6R8JEs0
- 寧ろ微勝ち定期
- 69 : 2020/07/25(土) 16:53:49.27 ID:4yuz5F80a
- いい大学入っても大学でぼけーっと過ごしてるとそういうとこ行く羽目になる
- 71 : 2020/07/25(土) 16:54:32.93 ID:iEcA+GZj0
- 東大からアナウンサーはアホかと思う
- 76 : 2020/07/25(土) 16:55:34.05 ID:+v1OYDF40
- >>71
東大野球部からアナウンサーとか人生楽しそうやろ - 78 : 2020/07/25(土) 16:55:44.74 ID:32Sfr9lQa
- >>71
マスコミとか給料めっちゃ高いしメーカーに比べりゃ全然アリやろ - 72 : 2020/07/25(土) 16:54:34.04 ID:aQjreGY1a
- 防大から県庁とかもか?
- 77 : 2020/07/25(土) 16:55:37.49 ID:btLOfryUd
- >>72
それはほんま勿体ない - 79 : 2020/07/25(土) 16:55:56.52 ID:9fNyNH1q0
- >>72
それはええんちゃう - 73 : 2020/07/25(土) 16:54:51.69 ID:wwcLXgxJ0
- 知り合いでは無いが
東大→山口県の某市役所
という人なら知ってる - 75 : 2020/07/25(土) 16:55:07.37 ID:zyPlKSiA0
- >>1
ワタク乙
早慶なら妥当どころか上位層だからw - 80 : 2020/07/25(土) 16:56:23.65 ID:Ens1vJLJr
- 早稲田で都庁とか最大の就職先だしな
- 81 : 2020/07/25(土) 16:56:41.64 ID:9fNyNH1q0
- 地方公務員は学歴関係ないから低学歴の一発逆転手段や
高学歴はもっと上目指すべき - 82 : 2020/07/25(土) 16:56:54.26 ID:iiffb4t0d
- 大手メーカーなら給料ええやろ
県庁はうんちやけど - 90 : 2020/07/25(土) 16:58:04.51 ID:btLOfryUd
- >>82
その地方だと神の職だったりするからなんとも言えん - 97 : 2020/07/25(土) 16:59:11.86 ID:9fNyNH1q0
- >>90
いや地方でも別に県庁マンは神ではない - 83 : 2020/07/25(土) 16:57:03.24 ID:B5mwkEXSa
- 東大卒で自動車メーカーとか行く奴って何考えてんやろ
実家が金持ちだから仕事は趣味の道楽みたいな感じなんかな
- 89 : 2020/07/25(土) 16:57:59.98 ID:rehHNDvba
- >>83
東大卒芸人とかと同じようなもんやろよほど車が好きやったんやろな
- 84 : 2020/07/25(土) 16:57:32.84 ID:gZGaGGwa0
- 校長になるのはどうなん?
- 85 : 2020/07/25(土) 16:57:39.12 ID:CRis7Y5Ar
- 大手メーカーのどこがダメなんだ?
- 86 : 2020/07/25(土) 16:57:41.56 ID:iEcA+GZj0
- 大手メーカーは別にええやろ
大手メーカーをなんやと思ってるんや - 87 : 2020/07/25(土) 16:57:43.63 ID:k92PmUo20
- 実際ここらへんの大学で地元の田舎で暮らしたいやつってどうすりゃええの?
エリート=地元離れて暮らすってクッソ不便やない? - 94 : 2020/07/25(土) 16:58:48.24 ID:9fNyNH1q0
- >>87
医師免許 - 88 : 2020/07/25(土) 16:57:50.27 ID:OjMsBPqxr
- ワイ地方駅弁→総合デベ30手前1本は勝ち組?
- 91 : 2020/07/25(土) 16:58:15.00 ID:fWLNCwSaa
- >>88
負け組やな
来世に期待や - 92 : 2020/07/25(土) 16:58:16.69 ID:0R7HHDGC0
- 新卒で箔付けるのも手だろ
- 95 : 2020/07/25(土) 16:58:58.33 ID:pugqazaoM
- 官僚コンサルみたいな激務をあえて避けるんは分かるやろ
- 96 : 2020/07/25(土) 16:59:10.48 ID:4C++w84M0
- 早稲田→知名度ない一部上場メーカー
あかん?
「東大早慶→県庁、大手メーカー」みたいな「学歴の無駄遣い」な経歴

コメント