- 1 : 2020/07/30(木) 11:45:50.516 ID:PBLSnHNqa
- まさかいるわけないよな
- 2 : 2020/07/30(木) 11:46:26.495 ID:d6WBDWzfa
- >>1要らない
- 3 : 2020/07/30(木) 11:47:16.041 ID:rhuN9dv30
- 中卒土方は?
- 4 : 2020/07/30(木) 11:47:34.334 ID:jmZBypLX0
- 中年は本当にそう
- 5 : 2020/07/30(木) 11:47:40.122 ID:szL+sDV6d
- 学歴ないといい職歴が…
- 7 : 2020/07/30(木) 11:48:11.810 ID:yWiQ9gtsa
- >>5
これ - 6 : 2020/07/30(木) 11:47:53.626 ID:jmZBypLX0
- だからどうしようもない
- 8 : 2020/07/30(木) 11:48:12.193 ID:jmZBypLX0
- 若い時は学歴でいいが
- 9 : 2020/07/30(木) 11:48:26.819 ID:jmZBypLX0
- 本当にお前らのせい
- 10 : 2020/07/30(木) 11:49:05.178 ID:49S42Ppy0
- 20中盤までは学歴
それ以降は職歴 - 11 : 2020/07/30(木) 11:49:06.272 ID:GsZ4EMlG0
- ざまぁwwww
- 12 : 2020/07/30(木) 11:50:32.054 ID:j0tabETer
- 今高卒で勤続13年だけどどう?
- 14 : 2020/07/30(木) 11:54:59.305 ID:Aoxbu8Gmd
- >>12
お前は俺か
中小勤務でも継続してれば評価良くなる? - 18 : 2020/07/30(木) 12:01:22.307 ID:0/Rcy41l0
- >>14
俺も中小在職12年だが
あ、コイツは残業とか文句言わなそーだなぁ、と。
舐められそう。 - 17 : 2020/07/30(木) 11:58:32.758 ID:PBLSnHNqa
- >>12
>>14
勤続年数長いのは忍耐力あるというメリットだけ
それよりどんな資格や能力が身に付いてるかを見る - 13 : 2020/07/30(木) 11:54:58.539 ID:PBLSnHNqa
- 人事だが30歳以降は職歴で判断してる
良い大学出てもニート期間長い奴は門前払い - 19 : 2020/07/30(木) 12:04:35.334 ID:jmZBypLX0
- >>13
ニートの俺が会社作ってもそれで採用判断するわ
当たり前だよな - 21 : 2020/07/30(木) 12:08:21.640 ID:PBLSnHNqa
- >>19
おまえ焦ってるな
大卒ニートか - 15 : 2020/07/30(木) 11:55:47.724 ID:nNfJiczT0
- 職歴だけでも学歴だけでも
- 16 : 2020/07/30(木) 11:57:56.481 ID:LkzO06px0
- 同じ会社にずーっとおっても責任者とかやってないと微妙じゃね
- 20 : 2020/07/30(木) 12:04:45.444 ID:Xc8WZAbk0
- バイトや非正規社員は、職歴に、入りますか?
- 22 : 2020/07/30(木) 12:09:35.828 ID:PBLSnHNqa
- >>20
非正規は入るが文章力なさそうだから見送られると思うぞ - 24 : 2020/07/30(木) 12:11:22.898 ID:Xc8WZAbk0
- >>22
辛辣、すぎ、ワロタ - 23 : 2020/07/30(木) 12:09:40.719 ID:3T/08YvL0
- コンプレックスなの?
- 25 : 2020/07/30(木) 12:14:00.662 ID:PBLSnHNqa
- 学歴は部活何してたかと同レベルの扱い
30以降の場合な - 26 : 2020/07/30(木) 12:15:08.820 ID:/7B62v5B0
- さすがにおらんだろ
- 27 : 2020/07/30(木) 12:19:16.767 ID:9aAMHE7g0
- 学歴は10代までにどれだけ頑張ったかの指標
職歴は20代以降どれだけ頑張っているかの指標
どっちも大事ではあるけど当然直近の経歴の方を重視する
学歴より職歴の方が大事なことに気づいてない奴いる?

コメント