- 1 : 2020/07/31(金) 09:12:37.29 ID:aerzKTSw9
-
2020年1~6月期の食肉輸入量が104万トンとなり、統計がある1988年以降で最多となったことが、30日公表の貿易統計で分かった。日本と大型貿易協定を締結した国からの増加が目立つ。新型コロナウイルス禍で、家庭での需要が高まり、調理加工品や冷凍食品の原料向けなどで、低価格を売りにした輸入品が攻勢を強めている。
牛、豚、鶏(調製品を除く)を合わせた食肉輸入量は、104万591トンとなり、過去最多だった前年同期を2%上回った。2014年以降、7年連続で増加しており、過去10年で2割増えている。
今期、特に増加が目立ったのは牛肉冷凍品で、前年同期比7%増の17万2693トンとなった。大手食肉メーカーは「内食需要が高まり、冷凍食品向けの加工原料や、ミールキットなど向けの引き合いが強まった」と指摘する。
国別では、牛、豚ともに、1月に日米貿易協定が発効した米国産の増加が目立った。大手輸入業者は「関税が下がった影響が大きい。低価格志向の強まりもあり、スーパー向けの牛バラ肉などで安価な米国産の注文が増えた」と話す。
豚肉では、メキシコ産が前年同期比14%増の5万4615トンとなり、カット品に強みを持つ同国産が、弁当や中食向けに販売を伸ばしている。
食品スーパー3団体が公表するスーパーマーケット販売統計調査によると、1~6月期の畜産部門の売り上げは、前年を1割上回っている。大手輸入業者は「8月以降もスーパーで輸入豚肉の特売を仕込む動きが出ている」と話す。
7/31(金) 7:05配信
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6367006 - 2 : 2020/07/31(金) 09:13:35.99 ID:Aatr1O9l0
- 何でそんなに肉が食べたいんだろうな、土人か何かなの?
- 4 : 2020/07/31(金) 09:14:07.76 ID:s1U0qavU0
- 輸入肉は健康に良い
- 5 : 2020/07/31(金) 09:14:34.21 ID:PpYaROyk0
- 卵なんかは外食不況で需要落ちてて、
内食増えても落ちるのかー、と思ったら
肉が増えるのか。不思議なもんだな。でも米国産の豚肉はハズレが多くて食べなくなった。メキシコ産の豚肉も手を出したくない。。
国産で食べられるのが一番いいねえ、、、 - 13 : 2020/07/31(金) 09:18:50.56 ID:1wm5UqTv0
- >>5
米国産の豚肉くせーよな
去勢してないからなんだろうけど
豚肉は国産以外選択がない牛肉はアメリカでも十分うまいkらいいけど
- 17 : 2020/07/31(金) 09:21:38.58 ID:2r9um8ME0
- >>13
去勢してるけど - 26 : 2020/07/31(金) 09:27:08.96 ID:1wm5UqTv0
- >>17
じゃあなんでくさいの?
去勢してない以外で臭くなる理由しらん - 28 : 2020/07/31(金) 09:29:44.90 ID:VNlWhH3r0
- >>26
人
( __.)
( ___)
<丶`∀´> <ヒント> えさ
/ ~つ と) - 6 : 2020/07/31(金) 09:14:34.79 ID:/vs7o78h0
- 牛豚食べるやつはコロナが重症化するけどな(笑)
- 7 : 2020/07/31(金) 09:14:52.16 ID:MEPL3AyH0
- でも貧乏人は温野菜をしゃぶしゃぶして飢えを凌いでるんだよなぁ
ほんまかわいそう - 10 : 2020/07/31(金) 09:16:13.01 ID:YTlbDBsJ0
- >>7
今、野菜高いお… - 34 : 2020/07/31(金) 09:34:55.75 ID:Xq7p363Y0
- >>7
レタスの値段普段の5倍やで - 8 : 2020/07/31(金) 09:15:54.98 ID:kuht6A8e0
- ソイレントシステムはよ
- 11 : 2020/07/31(金) 09:16:38.45 ID:YTlbDBsJ0
- >>8
ミートキューブはいかがだろうか? - 9 : 2020/07/31(金) 09:16:01.55 ID:CY0QcrQw0
- 輸入豚はカナダがいいね
国産高杉なんだよ - 27 : 2020/07/31(金) 09:27:42.16 ID:KhY72Q060
- >>9
コストコのカナダ産三元豚美味いよな - 12 : 2020/07/31(金) 09:17:02.80 ID:PpYaROyk0
- 豚で言うと最近とんかつにハマってるわ
テレワークだが、ごはんにとんかつ、キャベツ、味噌汁があると心が豊かになる
レトルトカレーでもカツカレーにしたら心が豊かになる - 14 : 2020/07/31(金) 09:20:08.14 ID:cwddN+590
- たまごはLが128円だった。
40円くらい安い印象。 - 15 : 2020/07/31(金) 09:21:05.47 ID:GXUh5SZn0
- 食える時に食っとけ
どのみち人工肉食うようになるんだから - 16 : 2020/07/31(金) 09:21:06.51 ID:GSYGVSXY0
- ヴィーガン激怒
- 18 : 2020/07/31(金) 09:23:01.02 ID:5MDkJdzm0
- 糖質制限は日本国民全員の絶対の義務です。
コメや小麦製品の生産輸入販売を禁止する法律を制定しましょう! - 19 : 2020/07/31(金) 09:23:12.84 ID:68gtaMd90
- オーストラリア産と米国産は安いけど買わない
ホルモン剤打たれまくった生き物の肉とか怖すぎる少し高いけど国産にしてる
体の変な疲れが出ないわ - 32 : 2020/07/31(金) 09:31:14.15 ID:irKxbKEn0
- >>19
私も牛肉は国産かニュージーランド産にしてる - 20 : 2020/07/31(金) 09:23:44.56 ID:9JCOjjgU0
- 和牛余ってるんじゃ無かったのか
- 21 : 2020/07/31(金) 09:23:47.14 ID:Jwf38mv00
- >>1
久しぶりにスーパーに行ったらイタリア産の豚肉が沢山置いてあった。
国産、アメリカ産、スペイン産はいつもあるが、イタリア産を見たのははじめて。
試しに買ってみたけど、美味しかったわ。
まあ、なるべく国産を買うようにはしている。 - 22 : 2020/07/31(金) 09:24:17.06 ID:Z+VfFHTe0
- オージービーフは臭くて論外だし
アンガス牛は恐ろしく硬いハズレもある
南米は食ったことねえ - 23 : 2020/07/31(金) 09:26:12.76 ID:KhY72Q060
- 輸入肉は
コストコのUSプライムの
サーロインしか食べないわ
普段は佐賀牛 - 41 : 2020/07/31(金) 09:39:18.07 ID:SbhllP+J0
- >>23
ほぉあのサーロイン美味しいのか?今度買ってみるかな - 24 : 2020/07/31(金) 09:26:32.74 ID:tzCSLjxg0
- 何時戦略物資に使われるかもしれない。コロナウイルスのワクチンでフィリピンの大統領が中国に屈した。
- 25 : 2020/07/31(金) 09:26:39.63 ID:aFjzHkaU0
- 足が太い女子高生は肉ばっかり食っている説
- 29 : 2020/07/31(金) 09:31:08.67 ID:GAlRNx+40
- どおりで最近ウ●コが臭い訳だ
- 30 : 2020/07/31(金) 09:31:10.26 ID:vcYFGFog0
- 牛肉は無理だわ
作り方が全く同じのカナダ三元豚にも価格的に負けるし
食肉生産には向いてないんだろ - 31 : 2020/07/31(金) 09:31:13.31 ID:1wm5UqTv0
- あーなるほどね
オージーも確か放牧で草食わせてるから臭いんだったな - 33 : 2020/07/31(金) 09:33:40.17 ID:tXqV6ClF0
- 魚が高いから今は肉中心だな
- 35 : 2020/07/31(金) 09:35:44.56 ID:q36lvUxY0
- 炭水化物 油脂の取りすぎ → 糖尿病・高脂血症・高血圧 → 年金もらえずに死亡
- 39 : 2020/07/31(金) 09:38:58.96 ID:VNlWhH3r0
- >>35
∧_∧
( ´._ゝ`) < DNA は、 タンパク質の設計図だからな・・・
/ - 36 : 2020/07/31(金) 09:36:44.45 ID:2ZwEsyZf0
- そうだみんな太れば私は細く見えるね!
- 38 : 2020/07/31(金) 09:38:48.86 ID:y1TB/QJ90
- 健康に悪いから肉など食うな(´・ω・`)
- 40 : 2020/07/31(金) 09:38:59.63 ID:CDmnENHP0
- 中国産と韓国産の食材輸入が増えないならめでたい事
関税が下がり円高だから米国産牛肉などは益々安く手に入るな
牛丼チェーン店は巣籠需要向け冷凍牛丼販売に力を入れそうだな - 42 : 2020/07/31(金) 09:39:35.72 ID:tXqV6ClF0
- お前ら国産の畜産を信用しすぎじゃねーの?
元畜産やってたが薬品とかバリバリ打ってたぞ
しかも餌も海外産だし日本で育てたから日本産なだけよ
養殖漁協関係はもっと酷いぞ
【食肉】増える肉の輸入量 家庭で需要

コメント