- 1 : 2020/08/09(日) 14:35:50.52 ID:9uLQpsC10
-
暑い時期や、風邪を引いてしまった時など、熱中症・風邪対策には欠かせない
スポーツドリンク。水1リットルに対して決まった分量の砂糖・塩を混ぜるだけでできるのをご存知
ですか?今回はスポーツドリンクのアレンジレシピとして、インフューズドウォーター×
スポーツドリンクのレシピを紹介します。 - 2 : 2020/08/09(日) 14:36:17.67 ID:YG5aZPZ80
- 優秀な奴隷を作るのが学校なんだよ
勘違いしてんじゃねーよ - 107 : 2020/08/09(日) 14:52:49.07 ID:6rZBfLQi0
- >>2
これはマジ
法律でも刑務所と学校は人権を無視することが許されてる - 3 : 2020/08/09(日) 14:37:01.76 ID:hvIy/pBw0
- 原爆のやけどで水飲んだらいけないみたいな謎信仰
まぁ塩分濃度が下がるって理屈はあるだろ - 6 : 2020/08/09(日) 14:37:59.51 ID:jWkNpJ1w0
- >>3
原爆は飲んだ瞬間にポックリいくからだな
飲まなくても死ぬんだが - 13 : 2020/08/09(日) 14:39:05.55 ID:oC8zq79O0
- >>6
どっちみち死ぬなら飲みたいように飲ませてやれば良いのにね。 - 22 : 2020/08/09(日) 14:40:36.83 ID:CxKVdE2+0
- >>6
なぜ飲んだら死ぬんだ?
精神的なもの? - 4 : 2020/08/09(日) 14:37:46.50 ID:fDQUSL720
- バテるとか言われたなあ。
- 5 : 2020/08/09(日) 14:37:57.13 ID:hEqDeyLC0
- バテるから飲むな見たいなことだった
- 7 : 2020/08/09(日) 14:38:24.77 ID:2odApB620
- そもそも昔と気温も違うしどうなんだろうな
子供の頃に死ぬほど蒸し暑いなんてなかったぞ - 8 : 2020/08/09(日) 14:38:37.17 ID:cZOmhcoP0
- ただの水だけだと塩分やカリウム補給出来ないから疲れやすくなるってのはあるんじゃない?
後軍隊の行進もそうだけど持てる水の量は決まってるし1人でバカバカ飲んでたら後で困るってのあったんだろ - 98 : 2020/08/09(日) 14:51:32.41 ID:9IibVq0H0
- >>8
昔ってどの程度かわかんないけど水道水に今よりミネラル多そうじゃない? - 9 : 2020/08/09(日) 14:38:41.48 ID:EDJGp9LF0
- 根性論じゃない?
- 10 : 2020/08/09(日) 14:38:57.15 ID:eY+/dKnK0
- 凄いよな
炎天下で10㎞走ってるのに水飲ませないとか
あれで良く死人が出なかったもんだ - 62 : 2020/08/09(日) 14:46:29.55 ID:i6qiBwrp0
- >>10
死んでも熱中症の概念ないから突然死扱いなんだよ。 - 127 : 2020/08/09(日) 14:56:39.67 ID:ZSKfKYpC0
- >>62
しかも兄弟が多いから一人くらい死んでもせいぜい新聞の三面記事程度だったよな - 11 : 2020/08/09(日) 14:38:57.21 ID:wX0tDvnH0
- 今考えると意味無い事だったよな
それでも今より暑くなかったのと根性論で乗り切れる体力あったんだろ - 12 : 2020/08/09(日) 14:39:02.10 ID:+yA2Fcg60
- ガキの頃リトルリーグに入ってたけどやっぱり飲ませてもらえなかったな
今とは暑さの類があの時は違った - 14 : 2020/08/09(日) 14:39:05.64 ID:91KHhWFD0
- バテてるけどよりバテるだろ?
脳筋の理屈は分からんね - 15 : 2020/08/09(日) 14:39:07.35 ID:09PKgdci0
- 実際飲みすぎるとダルくなる
- 16 : 2020/08/09(日) 14:39:34.36 ID:GveCTIGB0
- でも野球ってしょっちゅう休憩してるよな
攻撃の時はみんな休憩してんじゃん - 25 : 2020/08/09(日) 14:40:58.46 ID:+yA2Fcg60
- >>16
素振り500回、グラウンド30周走ってこい
その後ノックな - 28 : 2020/08/09(日) 14:41:25.83 ID:A7KYeX2K0
- >>16
なお、投手 - 17 : 2020/08/09(日) 14:39:41.25 ID:0j6ZOizQ0
- いざという時に南方行って不衛生な水を飲むと戦闘に支障あるからとかなんとか
- 18 : 2020/08/09(日) 14:39:55.42 ID:PPoEEhUc0
- 牟田口イズム
- 19 : 2020/08/09(日) 14:40:03.93 ID:2fsKdRi/0
- 水かまだ高級品だった頃だよ
- 93 : 2020/08/09(日) 14:50:55.36 ID:fagcf1VE0
- >>19
運動場の水うめえええ!!( ・`ω・´)
見つかるとケツバットだったけど - 20 : 2020/08/09(日) 14:40:24.37 ID:5mDaIh2O0
- エアコンが普及して室外機の温風もあるのかな?
あと舗装率とか - 21 : 2020/08/09(日) 14:40:36.70 ID:F++hKvAT0
- そんなに暑くなかったからでは(´・ω・`)
昔はこんなサウナみたいな暑さはなかったよ - 23 : 2020/08/09(日) 14:40:41.46 ID:Dhn9rhrT0
- 昔は当たり前のように根性論がまかり通っていた
今となっては頭おかしいとしか言えないが - 24 : 2020/08/09(日) 14:40:57.53 ID:mtF2qJl+0
- 理不尽な命令も従う根性ある奴隷を作り上げるため
- 26 : 2020/08/09(日) 14:41:06.13 ID:VZUN+8j+0
- 生水飲むと赤痢とかになった時代の名残りだな
- 27 : 2020/08/09(日) 14:41:19.60 ID:NSk5U7JL0
- 30ど越える日が稀だったから
- 29 : 2020/08/09(日) 14:41:38.13 ID:oICJC5Gy0
- 精神を加速するため
- 30 : 2020/08/09(日) 14:41:40.35 ID:hEqDeyLC0
- 目と鼻の先には冷水機があるというのに
- 31 : 2020/08/09(日) 14:41:50.58 ID:zkuTSBx90
- 夏休みのバスケ部活で脱水で死にそうになったとき
水を飲んだら、「こんなに美味い物がこの世にあったのか!」と思った - 32 : 2020/08/09(日) 14:41:51.80 ID:SvSE9c0V0
- 天下一武道会で優勝するの無理だし
- 33 : 2020/08/09(日) 14:42:05.43 ID:FXVO32eG0
- 軍事訓練だから
- 34 : 2020/08/09(日) 14:42:13.58 ID:+47pJXOw0
- 非科学的だったよな
サッカーが人気になってから水分補給が一般的になった
サッカーは水を飲まないの死ぬからね - 35 : 2020/08/09(日) 14:42:17.97 ID:N+AafhrO0
- 熱中症という言葉なかったから、ただの体調悪いやつで済ませてたぞ
- 43 : 2020/08/09(日) 14:43:35.59 ID:qqCymAAU0
- >>35
昔は熱射病って言ってたな - 86 : 2020/08/09(日) 14:50:25.44 ID:uorb2b6n0
- >>43
前は
日射病、熱射病と言っていて
日射病は太陽の熱
熱射病は溶接やラーメン屋の厨房の熱でやられるのをそれぞれ呼んでいたが
いつからか熱中症に統一された - 36 : 2020/08/09(日) 14:42:31.47 ID:TXLzcB540
- チェンジでベンチ戻って水飲んだら監督に殴られた思い出
- 37 : 2020/08/09(日) 14:42:35.74 ID:7Lhl+G2G0
- そう言ってたのは検査スンナ派と同じ奴らだよ
- 38 : 2020/08/09(日) 14:42:53.58 ID:ZSAy8/vW0
- 甘えだから
- 39 : 2020/08/09(日) 14:42:57.40 ID:TX/8lgLT0
- 「いいえ蕎麦つゆです」
- 40 : 2020/08/09(日) 14:42:58.44 ID:kLy9gHWq0
- 休憩が悪とされてたんだろ
ノンビリ水なんて飲むの許さんってスパルタ思考なだけ - 41 : 2020/08/09(日) 14:43:02.00 ID:+rNIwV0e0
- 日教組の共産主義軍隊教育だったからな
- 42 : 2020/08/09(日) 14:43:24.30 ID:zADaC29x0
- 塩がはいってない水飲んでも逆効果だからな
- 44 : 2020/08/09(日) 14:43:38.05 ID:5GRxdDQO0
- 辛い事が修行って思われてるからなぁ。
仏教のせいかな?
科学的な成果より、気持ちや根性による成果を重んじるよな。 - 45 : 2020/08/09(日) 14:44:04.36 ID:9jicsgRk0
- 今は堂々と水分補給できるけど
昔も水分補給はしてたよ監督や先輩の目を盗んでなw - 54 : 2020/08/09(日) 14:45:45.89 ID:v0jKZ6vO0
- >>45
市船サッカー部のワッキーなんか
足がもつれてこけた振りして水溜りの泥水飲んでたとか言ってたな - 46 : 2020/08/09(日) 14:44:11.79 ID:F++hKvAT0
- 野球はなんだかんだで打順待ちで休憩あるからな(´・ω・`)
大体でっかいやかんでお茶用意していたし。
一番割り食ってたのは陸上部だろうな - 47 : 2020/08/09(日) 14:44:18.01 ID:85F5o8O40
- やきう部はプールにも入るなと言われてた。
隣町の中学で野球部員が、乾きに耐えきれず
田んぼん水飲んで問題になってたなあ。 - 88 : 2020/08/09(日) 14:50:28.24 ID:nS8aZOhM0
- >>47
身体を冷やすなってやつか
今やアイシングで氷水に浸かったりもするもんな
その方が回復が早いとか言って - 48 : 2020/08/09(日) 14:44:18.33 ID:STaDZAec0
- 熱中症って言葉自体なくて当時は日射病って言ってた
日陰なら問題ないみたいな風潮だった - 49 : 2020/08/09(日) 14:44:24.23 ID:UCTFHdfH0
- 昔の夏休みの日記見たら40日の中で30度超えるのなんて数日くらいだった
- 50 : 2020/08/09(日) 14:44:32.91 ID:6FENS3160
- 昔は夏も今ほど暑くなかったんじゃ?
- 51 : 2020/08/09(日) 14:45:22.88 ID:eMREgnls0
- 日射病なったことないから知らんが風呂でのぼせるイメージ 死ぬなんて思わなんだよ
- 66 : 2020/08/09(日) 14:46:54.85 ID:ujjTMZ1j0
- >>51
ドラクエの毒沼の上で一泊して朝になったらHPがオレンジになってる感覚
と言えば近いかな - 52 : 2020/08/09(日) 14:45:37.28 ID:yjgsckkL0
- エリートを育てる目的じゃなくて、不良を使いものにならなくしてやる目的だった
拾ってやったとか恩着せがましいこと言って労働者を生産していた - 53 : 2020/08/09(日) 14:45:43.55 ID:kLy9gHWq0
- 昔は熱中症なんて知らないから突然死で片付けられた人達居るんだろな
- 55 : 2020/08/09(日) 14:45:49.25 ID:RwKKrTMS0
- トイレに行きたくならないように先に行く
熱中症にならないように水も先に飲んどく
自己管理だよ自己管理 - 56 : 2020/08/09(日) 14:45:54.38 ID:imHGD7l40
- みんなトイレ行くふりしてこっそり水飲んでたな
水飲むなと強要してた先輩含めてみんな同じことしてたのは笑ったわ - 57 : 2020/08/09(日) 14:45:57.10 ID:vJstSvku0
- 「先輩がそう言ってたから」
- 58 : 2020/08/09(日) 14:45:57.30 ID:OL7C8oHk0
- 訓練や行軍中に自分の欲求を優先するなっていう精神論なのかね
吉田松陰のおじさんみたいだな - 59 : 2020/08/09(日) 14:45:59.95 ID:YeQcVWj80
- 水飲めばさらに汗出て塩分抜けていくから
今よりも涼しかったから - 60 : 2020/08/09(日) 14:46:11.24 ID:VkWp2Oyz0
- 忍耐力は重要だぞ
だから最近の若者は忍耐できずに
医者を言いくるめて鬱診断とって
休む - 100 : 2020/08/09(日) 14:51:47.06 ID:9uLQpsC10
- >>60
典型的な老害w - 61 : 2020/08/09(日) 14:46:12.98 ID:H9SuNUED0
- 水を飲むと筋肉が緩むから
速筋使うスポーツはパフォーマンスが大幅に落ちるというのがあるな - 63 : 2020/08/09(日) 14:46:32.83 ID:Vdygy90e0
- バテるってところが多かったみたいだが、俺んとこは運動中に水飲むとスタミナが付かない、だった。
そもそもスタミナってなに? - 64 : 2020/08/09(日) 14:46:33.69 ID:GEtPmBpP0
- 俺がガキの頃はバスケ部で体育館の水道だったけど
すげぇサビ臭かったな。あれ絶対に水道管腐ってたんだろうな。
でもなかなか水飲ませてくれなくて死ぬほどカブのみしてた。 - 67 : 2020/08/09(日) 14:46:57.88 ID:OeqSSd+R0
- 生水は体に良くない的な話でしょ
- 74 : 2020/08/09(日) 14:48:24.01 ID:Vdygy90e0
- >>67
井戸水かよ - 68 : 2020/08/09(日) 14:47:10.47 ID:DwLIKCuo0
- 熱中症になるほど暑くなかったから、精神力を鍛えてた
- 69 : 2020/08/09(日) 14:47:14.02 ID:JUxiT+kT0
- 早く生まれたってだけで優越感に浸れる陰湿な性格だから
- 71 : 2020/08/09(日) 14:47:48.09 ID:aVHaOSE90
- 迷信とかではなくて悪意を持ってそういうデマが流されていたのだと思うぞ
米だけ食ってたら健康になるだとか肉を食うのは不健康だとか同時期にさんざん流されていた
全部戦前には完全に否定されていたデマだからな
はっきり計画的に悪意を持ってそういうデマを吹聴して来たのがマスコミであり政府
エアコン28度やコンビニ袋がどうのだってその系列だよ - 72 : 2020/08/09(日) 14:47:53.99 ID:ekSKpzQ30
- 根性だろ
- 73 : 2020/08/09(日) 14:48:20.01 ID:iqwNdfBQ0
- 苦しんだ方が偉いからだ
- 75 : 2020/08/09(日) 14:48:33.94 ID:vT9N4Iz80
- 皇室の意向だったんじゃねーの?
- 76 : 2020/08/09(日) 14:48:44.83 ID:nYGSL4450
- これ今でも言うやついるからな
特に害悪なのは草野球草サッカーの老害監督や素人コーチ
そいつらから指導を受けた子供やその保護者のせいで学校で子供同士の締め付けが起こる
未だに教育現場で熱中症被害が絶えないのはそれが原因
教師やってる身内の話だけど - 77 : 2020/08/09(日) 14:48:57.31 ID:0BBUayPU0
- 横腹痛くなるのねん
- 78 : 2020/08/09(日) 14:49:04.78 ID:3hyNuvlx0
- スポ魂アニメで育った世代が教師の管理職だから
- 79 : 2020/08/09(日) 14:49:08.87 ID:hJDTlZyA0
- 「根性」とかいう謎の概念に頼っていた時代
- 80 : 2020/08/09(日) 14:49:14.86 ID:Ap7EkYe20
- とりあえずウサギ跳びで校庭1周な
- 81 : 2020/08/09(日) 14:49:29.77 ID:GdxK2bvg0
- 朝鮮系日教組が日本人を56すため
- 82 : 2020/08/09(日) 14:49:39.25 ID:gmj2kZYD0
- 頭の悪い体育教師たちが作り上げた妄想
- 83 : 2020/08/09(日) 14:50:05.00 ID:gxpbjSou0
- 我慢したあとのビールがうめえんだ
- 84 : 2020/08/09(日) 14:50:09.47 ID:U9naCrT60
- そんなひ弱じゃ戦時下では生き残れないですぞ?
- 85 : 2020/08/09(日) 14:50:16.44 ID:aVHaOSE90
- 因果関係不明の押し付けの繰り返しは洗脳手法として確立されてるからな
最近は見かけないけどアメリカなんかはずっとそういう研究やってアレな実験繰り返して来た - 87 : 2020/08/09(日) 14:50:27.99 ID:eY+/dKnK0
- 昔は30℃越えたら熱帯夜だったからな
今とは違う - 89 : 2020/08/09(日) 14:50:28.62 ID:5mDaIh2O0
- 軍隊上がりの先生だったから?
空気椅子ももうない??
- 91 : 2020/08/09(日) 14:50:44.99 ID:F6qbyhfr0
- スポーツとは元々辛いもの、その辛さに耐える事自体がスポーツ、みたいな感じがあったな。武道とスポーツがまだ混濁してる時代が確かにあった。
- 92 : 2020/08/09(日) 14:50:45.41 ID:yq2/xfTu0
- もう真夏に運動はできなくなっちゃったなあ
おまいらも35℃越えのときは動くなよ - 94 : 2020/08/09(日) 14:51:01.43 ID:KGmDEdun0
- 俺が小学生の時は校長が全校生徒をグラウンドに並べて延々説教垂れて2人くらいぶっ倒れて運ばれていってたぞ
俺は学校はやべーとこだと思ってあまり行かなくなったわ - 95 : 2020/08/09(日) 14:51:06.25 ID:+Y0YWj4h0
- そのぶん休憩の時に飲むお茶が死ぬほどうまかった
- 96 : 2020/08/09(日) 14:51:12.81 ID:3CudeNHG0
- 爺は若者が苦しみに喘いでいるのを見て
んほおおおっ!する根性の捩曲がった
変態だから - 111 : 2020/08/09(日) 14:53:32.02 ID:rTVxmY1W0
- >>96
女子運動部の男性指導者の9割はサディズム嗜好持ち。 - 97 : 2020/08/09(日) 14:51:29.08 ID:JefXicCB0
- >>1
日本の学校は本来徴兵してやるようなことを体育の授業や部活でやってるから気づかないだけで軍事訓練受けてる。
その証拠に、帰国生に回れ右とか右向け右とかの号令かけても通じないから。 - 99 : 2020/08/09(日) 14:51:45.32 ID:fagcf1VE0
- まあ地面土だったからまだなぁ
- 115 : 2020/08/09(日) 14:54:09.91 ID:uorb2b6n0
- >>99
な
これはでかいよな - 101 : 2020/08/09(日) 14:51:51.21 ID:ZQtFokXb0
- 根性
- 102 : 2020/08/09(日) 14:51:58.87 ID:CSkU4/NR0
- 電解質でなきゃって屁理屈だろ?完全に脱水状態なのに
実際に死人出したし、肝心の電解質たるポカリ飲ませようとしたら
骨が溶けるとか言い出して阻止されたんだぜ?
あの頃の体育会系は完全に低脳カルトだったよ - 103 : 2020/08/09(日) 14:52:08.64 ID:qNLUYgIh0
- 生徒を弱らせて生殺与奪の権利を振るうのが目的
「よく飼いならしている」が調教師の最高の栄誉だからな - 104 : 2020/08/09(日) 14:52:32.37 ID:SGRr1+mq0
- 浜田の母校みたいな学校が幅を利かせてたからな
- 105 : 2020/08/09(日) 14:52:40.49 ID:oSP999q+0
- 精神論ですな
- 106 : 2020/08/09(日) 14:52:43.61 ID:cW/j0vIe0
- 脱水になりかけているような状態の時、水やお茶を飲むと発汗を促してさらに脱水が進んでしまう事がある
昔の人は経験的にそれを知っていた可能性がある - 108 : 2020/08/09(日) 14:52:58.40 ID:WA2h9Vot0
- 運動中に水分取ったら腹痛くなるとか何とかで禁止だったな
- 109 : 2020/08/09(日) 14:53:06.21 ID:s522XttV0
- 「いだてん」でもマラソントレーニングに水断ちや油断ちを試してた
- 110 : 2020/08/09(日) 14:53:24.02 ID:XBm5hhip0
- 今ほど暑くなかったから、だろ
- 112 : 2020/08/09(日) 14:53:32.75 ID:UoOG+6/30
- 知恵も知識も遅れてるよ
想像力が足りないのよ 想像力が - 124 : 2020/08/09(日) 14:55:39.89 ID:tMQpJAxA0
- >>112
ちゃんとスポーツ系の勉強してきた指導者は嫌がらせされて辞めたりしてるんだよ
選手の親の接待も受けないから - 113 : 2020/08/09(日) 14:53:55.28 ID:kBn9O+kT0
- アラフィフのワイが子供のころには
熱中症なんて単語はまだなかった気がする - 114 : 2020/08/09(日) 14:54:07.55 ID:aVHaOSE90
- 人間というのは不思議なもので
極限環境に適応はできるのだが
適応してしまうと元には戻らないから気をつけたほうがいいぞ
精神論とかそんな次元ではなくな - 116 : 2020/08/09(日) 14:54:12.35 ID:++tEgoZT0
- 球拾いのフリして隠れて飲む水道水が美味いのなんのって
- 117 : 2020/08/09(日) 14:54:13.00 ID:HAfgyeJv0
- 実際水を飲むと体が動かなくなる
うちの部活は水分摂取禁止ではなかったが、決まった休憩時に飲むこととがぶ飲みをしないようにしなさいと言われていた - 118 : 2020/08/09(日) 14:54:16.98 ID:9IibVq0H0
- 優秀な奴隷を作ると殺人事件発生しちゃうよ
- 119 : 2020/08/09(日) 14:54:21.62 ID:6rZBfLQi0
- 子供はバカだから飲み過ぎるからだろ
実際それで動けなくなるし - 123 : 2020/08/09(日) 14:55:04.53 ID:9IibVq0H0
- >>119
喉がカラカラに乾くまで飲まないから飲みすぎるのでは - 120 : 2020/08/09(日) 14:54:35.71 ID:qNLUYgIh0
- 飲み過ぎたら体に悪い!とか飲み過ぎ前提話をすり替える
- 121 : 2020/08/09(日) 14:54:53.56 ID:UecbEmHu0
- そんなこと言われた記憶ないな。いつの話?
- 122 : 2020/08/09(日) 14:54:56.16 ID:KGmDEdun0
- なんかネトウヨって運動も苦手そうな陰キャが多いイメージなんだけど
当時学校の軍隊行動に馴染めなかったフラストレーションを大人になって発散してるんじゃねーのかな - 125 : 2020/08/09(日) 14:56:19.98 ID:8jskR1uW0
- 野球部だったけど
水飲んだらバテるとか教えられてたわ
ほんとクソみたいな考えだけどな
炎天下で水飲まない方がバテるっての - 126 : 2020/08/09(日) 14:56:38.71 ID:rmmGb9980
- 根性論に理由なんてあるかよ
- 128 : 2020/08/09(日) 14:56:57.38 ID:GdgvzJNZ0
- 単純に無知で馬鹿だったからだよ、でも人間ってそんなものだから教訓として忘れない事が大事。
- 129 : 2020/08/09(日) 14:57:13.63 ID:8lunSkTO0
- 昔は今みたいにペットボトルの水なんて
なかったからな - 130 : 2020/08/09(日) 14:57:17.07 ID:zQXhTiGH0
- 監督(日陰で麦茶飲みながら)「てめーら水飲むんじゃねえぞ!」
- 131 : 2020/08/09(日) 14:57:38.50 ID:zY3YywjT0
- 確か血が濃くなって運動効率が上がるとかいう報告を本当に出してたはず
- 132 : 2020/08/09(日) 14:58:03.72 ID:yb6K+aXt0
- パヨクのせい
- 133 : 2020/08/09(日) 14:58:13.82 ID:uorb2b6n0
- まあ
うさぎ跳びとか
昔やってた腹筋も
今はやらなくなったみたいだしな
【不思議】どうして昔は真夏の運動中に水分補給したらダメだったの?熱中症になるじゃん。

コメント