- 1 : 2020/08/10(月) 11:25:51.48 ID:XeduRix6
-
米国土安全保障省科学技術局長代行のWilliam N. Bryan氏は、ホワイトハウスで行われた記者会見において、「政府の研究者が行った実験で、新型コロナウイルスが気温、湿度の上昇とともに、そして日光によって、感染力が弱まることが確認された」と発表しました[注2]。
研究者たちは、感染力を持つ新型コロナウイルスをステンレス板の上に付着させ、気温や湿度を変化させてウイルスが半減するまでに要する時間を比較しました。
その結果、暗い中、気温21~24℃、湿度が20%という条件では、ウイルスの半減には18時間を要しました。しかしその時間は、気温21~24℃、湿度80%にすると6時間に、気温35℃、湿度80%にすると1時間にまで短縮しました。
さらに、気温が21~24℃で湿度80%の環境に、夏の日差しに相当する紫外線を照射すると、ウイルスが半減するまでの時間は2分になりました(表1)。この研究チームはエアロゾル状態のウイルスを対象とする実験も行い、同様の結果が得られたことから、「高温多湿と紫外線、
すなわち夏の気象が、新型コロナウイルスの感染力を大きく減じると考えるに至った」とBryan氏は述べました。https://style.nikkei.com/article/DGXMZO59978650U0A600C2000000/
- 2 : 2020/08/10(月) 11:26:26.38 ID:MHSa31y6a
- * *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´ん`)E)
Y Y * - 3 : 2020/08/10(月) 11:26:30.07 ID:2R+nZG8C0
- マスク熱中症の夢のタッグがアップしはじめました
- 4 : 2020/08/10(月) 11:26:31.55 ID:Pus27AiN0
- 2020/6/13
- 5 : 2020/08/10(月) 11:26:55.05 ID:nSJ9APOZM
- 虚しい願望
- 7 : 2020/08/10(月) 11:27:13.54 ID:eqG1F3Wq0
- フロリダあかんやろ
- 8 : 2020/08/10(月) 11:27:31.67 ID:avNF6zoHd
- 日本はもう夏終わりますw
- 9 : 2020/08/10(月) 11:27:35.92 ID:3ldVEErad
- もう本格的ですけど
- 10 : 2020/08/10(月) 11:29:04.39 ID:UxTLgpNn0
- これ以上暑くなんなよ
- 11 : 2020/08/10(月) 11:29:06.83 ID:Oc883DZL0
- なお人間の体内で生きながらえているからコロナには無問題
- 12 : 2020/08/10(月) 11:29:37.10 ID:/+w3nYZC0
- 実際減ってるんだろうな
冬になったら一気に逝く気がする - 13 : 2020/08/10(月) 11:29:40.92 ID:ujrzZRYv0
- 今の日本の日中野外とかではコロナさん本気じゃないってことなんか
それでも感染拡大が日本で起こっているってことは秋冬やべーな
この研究結果を受けるなら、弱っている今の時期に少しでも数減らしとかないけないんだろな - 14 : 2020/08/10(月) 11:29:52.91 ID:yCNopV6X0
- 夏が終わったらもっと勢いづくってことか
- 15 : 2020/08/10(月) 11:30:25.04 ID:c2b5lqN/0
- そうか、つまり猛暑はこれからなのか
- 16 : 2020/08/10(月) 11:30:27.95 ID:CYLGSd5k0
- それじゃまるで夏に大流行させてるジャップがアホみたいじゃないですかー
- 17 : 2020/08/10(月) 11:30:43.54 ID:pS6jR4fL0
- なんか暑い国で流行ってたからそうでもないって話じゃなかったか?
- 18 : 2020/08/10(月) 11:30:49.86 ID:MtqlnkcRM
- つまり冬の準備は着々と進んでるわけだが
何か対策はしてるのかね? - 19 : 2020/08/10(月) 11:31:11.46 ID:mPTDliev0
- 6月にはこんな淡い期待を抱いてたんだな
実際はウイルス再生産が多いし、冷房効いた部屋でウイルスと長時間いたら関係ないわ - 20 : 2020/08/10(月) 11:32:13.38 ID:VjYRM04B0
- 感染者は減りましたか?(小声)
- 21 : 2020/08/10(月) 11:32:18.18 ID:mEkzQqRQd
- まだ暑さが足りないって事か
- 23 : 2020/08/10(月) 11:32:42.94 ID:JsolrGGPd
- 人-人の感染伝播がどう起きてるかも考えずに
「エアロゾル状態のウイルスは高温・高湿・紫外線によって数分もすれば半減する」
とか楽観視してどうすんねん
- 24 : 2020/08/10(月) 11:33:38.03 ID:d0nngB980
- 今すでにこれじゃ冬は地獄じゃん
- 25 : 2020/08/10(月) 11:33:39.87 ID:LevJWXuqd
- 実際暑いところほど感染はマシだし死者数少ないし間違ってないよ
比較的抑えられていたオーストラリアも冬に入った途端死者数増えてきたし
北半球が冬になってきたら本格的な第二波が始まるだろう
夏に感染拡大させてる日本は無能すぎってことだ - 26 : 2020/08/10(月) 11:33:51.69 ID:F7VAUdPp0
- 紫外線強くなって収束するってゆってた奴おったよなw
屋外じゃ感染者のツバとかから直接攻撃があるし
屋内じゃ紫外線関係ないし・・・
まぁ減るわけないよねw - 27 : 2020/08/10(月) 11:34:00.59 ID:uYJpxZH00
- 減ってるのに過去最高ですか
- 28 : 2020/08/10(月) 11:34:09.87 ID:8ZhcdMnR0
- これは実際にあってるかもしれなたあけどな。今でこれ。つまられ冬になると?
- 30 : 2020/08/10(月) 11:34:22.40 ID:hfLsKN/b0
- 減ってこれかよw
- 31 : 2020/08/10(月) 11:34:26.00 ID:MRclZzUZ0
- 真夏といっても室内に長時間いるから結局減らないし
- 32 : 2020/08/10(月) 11:35:15.39 ID:zEB50wXg0
- 暑くて家から出なくなるからでは
- 33 : 2020/08/10(月) 11:35:34.82 ID:H5jEYbvjr
- 保菌者は日干し
- 34 : 2020/08/10(月) 11:35:37.22 ID:MRclZzUZ0
- 春より夏に緊急事態宣言の方が結果減ったかも
- 35 : 2020/08/10(月) 11:35:47.44 ID:nSxmW2uG0
- 沖縄は?
- 36 : 2020/08/10(月) 11:36:00.42 ID:BL14QiU10
- 逆に言い換えればこの暑さでこれなんだから今後もっとひどくなるってことだろ
- 37 : 2020/08/10(月) 11:36:06.07 ID:+QMTnVcAr
- はあ、暦の上では8月のお盆は残暑で夏の終わりで初秋なんだがね。6月に昼の時間が最大になりあとは短くなり今後涼しくなり寒くなる。
確かに暑くなったのは最近だけどウイルスは人体の中に潜んでるし紫外線や気温は意味ない。
夏にウイルスは死ぬとか楽観視だね - 38 : 2020/08/10(月) 11:37:04.40 ID:lrYfb13A0
- 活性化した
- 39 : 2020/08/10(月) 11:37:06.19 ID:OhgXFw+a0
- この暑さでこれだから
秋以降は絶望しかないな - 40 : 2020/08/10(月) 11:37:06.73 ID:oFwQBDon0
- 減ってこれってこと?
- 41 : 2020/08/10(月) 11:37:21.48 ID:gansbzXd0
- 速さにも弱いらしいね
新幹線の中とか速すぎて感染する前に置いてけぼりになるらしい - 42 : 2020/08/10(月) 11:37:42.63 ID:RWr2BhU00
- この可能性はあるな
一旦、感染者数は減るかもしれないで、安心した途端に秋冬第3波
- 44 : 2020/08/10(月) 11:38:07.98 ID:gOG4/iOU0
- そうだったらいいのにな
そうだったらいいのにな - 45 : 2020/08/10(月) 11:38:10.42 ID:3zpf93K40
- マジかよ😁
これから減るのか
減ってこれなのか
コロナは夏の暑さに弱く、猛暑が本格的になれば感染者が減る模様

コメント