裏原系の思い出APE,SOPHNET,NEIGHBORHOOD,REVOLVER,GOODENOUGH,HECTIC,GDC,RECON,VANDALIZE,BOUNTY HUNTER,卓也エンジェル

1 : 2020/08/10(月) 12:40:28.06

https://digital.asahi.com/articles/ASN7G3K7XN79ULFA00S.html

表現の場を失い、ギターが泣いた 激震するエンタメ業界

コロナで吹っ飛んだ数十本のライブ
 重低音のドラムとベースにブルースギターが絡むと、場内の空気が一変した。かっこいい。クリームやテイストのような3人組バンド「ザ・サンズ」は5日、東京・原宿のライブハウスに出演した。

 ステージと客席の間には飛沫(ひまつ)感染を防ぐ透明なシートが垂らされた。100人収容可能だが、客席の間隔をあけ、50人に限った。ギタリストのichiro(イチロー)さんが人前で弾くのは4カ月半ぶり。
「お客さんもそうでしょうが、僕らが一番生音(なまおと)に飢えてね」。コロナ禍が広がるなか、大阪でクラスター(感染者集団)が発生した2月以降、ライブハウスは相次いで休業を余儀なくされ、演奏家たちは表現の場を失った。ギターが泣いていた。

拡大する写真・図版
リハーサル中のザ・サンズ。ステージと客席の間に透明のシートがある=2020年7月5日、東京・原宿のクロコダイル、大鹿靖明撮影

 ichiroさんは自身の活動の一方、矢沢永吉さんや長渕剛さんらのツアーにも加わる。アリーナから小さな小屋まで年間150本近いライブをこなしてきたが、今年はコロナですでに3分の1の仕事が吹っ飛んだ。「僕だけじゃないですから。大きなコンサートが中止になれば音響、照明、警備まで数百人が仕事を失うんです」

 コンサートは住宅の建築と似ている。大工や左官、とびなど専門職が分業して家を建てるように、舞台制作会社が音楽家の要望を聞いて構想を練り、音響や照明、機材の搬送など各業者が分担する。公演の中止は、これら特殊技能をもつ中小企業の経営やフリーランスの人の生活を直撃する。

 音響機器を扱う「パブリックアドレス」の武井一雄社長はちょうどミキサーやスピーカーに数千万円の投資をし、4人の新卒を採用したところだった。
夏に東京五輪が予定されていたため、公演が集中する春にむけて準備していたが、3月の売上高は2月の11%、4月は3%、5月は1%、6月は7%。「売り上げを補うため古い機材を売って現金化していますが、中古機材の相場も下がってしまって」。人件費と家賃など固定費は内部留保を取り崩してまかなっている。
観客誘導や警備を担う「エスタシオン」も、コロナ前と比べて3月は80%減、4~5月は98%減と月商が落ちた。入る金がなくなっても出て行くお金はある。長谷川史朗代表は「ためてきたものを一気にはき出します」と肩を落とす。

 東京・下北沢はインディーズブームを牽引(けんいん)し、約40軒のライブハウスがひしめく若者の音楽の街だ。ロック魂ゆえ「自粛なんか」と反発する店主がいても、むしろ若いバンドの方が慎重で出演を辞退。ふだんは音楽に寛容な街だが
あるライブハウスの店主は「郵便受けに『出て行け』という手紙が投函(とうかん)されていた」と打ち明ける。こんな目に遭うのは初めてだ。「ライブは悪という風評を払拭(ふっしょく)しないといけません」という。

 数々の新進バンドを見いだしてきた下北沢のシーンの立役者、古閑(こが)裕(ゆたか)さんはこう話す。「本当に元の状態に戻れるか、僕らに危機感があります。ワクチンができるまで、こんな状態が続くんじゃないか、と」

2 : 2020/08/10(月) 12:40:57.29 ID:hgoWnRSs0
日本語でおk
3 : 2020/08/10(月) 12:44:50.22 ID:eGCkG/4A0
TARやね
4 : 2020/08/10(月) 12:45:19.90 ID:Vbcr6w/Z0
あのブームで乱立してたスト系ドメブランってヤクザのシノギだったんだよな
5 : 2020/08/10(月) 12:47:06.43 ID:Vbcr6w/Z0
プレミアついた1枚2万3万の馬鹿げたTシャツを買い漁る狂った時代だったな
6 : 2020/08/10(月) 12:47:09.83 ID:5SvjTSh+0
エイプとネイバーフッドはまだ人気だな
ナンバーナインも謎の価値を保っててまだクソ高いし
7 : 2020/08/10(月) 12:48:35.79 ID:Gc8TClGaa
ツバキやピテカンにいた尖った人たちがレッドさん絡みで金出してもらって始まった
8 : 2020/08/10(月) 12:49:16.41 ID:fNwr8DRY0
原宿ノーウェアの1階と地下にAPEとアンダーカバーがあった頃はキレッキレでマジ熱かった。アンダーカバーのドクロや有刺鉄線たくさん買ってて、クアントでプレ値つけて売ったら嘘みたいな値段で売れて、すげー儲かった。
9 : 2020/08/10(月) 12:51:44.50
今の青山とか原宿のAPEマジで悲惨だぞ
11 : 2020/08/10(月) 12:55:11.47 ID:pyjj3Sp70
友達が路上で売ってたエイプ買ってた
12 : 2020/08/10(月) 13:01:13.07 ID:teRUuixyp
エビフリャーかわいいよ
13 : 2020/08/10(月) 13:01:52.81 ID:3jz1jliq0
ヒカルといえばこっちだよな
14 : 2020/08/10(月) 13:02:40.96 ID:ql63kfdG0
裏じゃないのが混ざっとる
15 : 2020/08/10(月) 13:03:10.12 ID:bbF0e4bW0
バランスウェアとwithがこの後か
この年代は今キャンプにハマってんだろ?
16 : 2020/08/10(月) 13:03:10.88 ID:F8Krzc5x0
25年くらい前?
17 : 2020/08/10(月) 13:03:21.62 ID:Cvd2k8fua
当時バウンティーハンターはシビレた
18 : 2020/08/10(月) 13:05:42.59 ID:PbNwEts20
ケンモジさんは裏腹より渋カジ世代じゃないか?
19 : 2020/08/10(月) 13:06:28.81 ID:W7kYjm4ta
LET IT RIDEがない。やり直し。
20 : 2020/08/10(月) 13:07:56.38 ID:ddzeN78f0
生きてるのはSOPHNET.ぐらいか
APEもチャイナに買収されてんだろ
21 : 2020/08/10(月) 13:09:31.49 ID:3UjymmB50
ファ板いたやつおるの?
32 : 2020/08/10(月) 13:28:56.98 ID:YQBf0lxn0
>>21
PPFMはネ申の服
22 : 2020/08/10(月) 13:11:31.26 ID:JxQVXQzd0
ファクトタムだろうね
23 : 2020/08/10(月) 13:12:16.96 ID:uYNtbzgE0
バイクも混ざっての裏原カルチャーは格好良かったな
キムタクがドラマでTW乗る全然前から流行ってた
31 : 2020/08/10(月) 13:27:36.17 ID:El6zwpw2M
>>23
キムタクの時はもう終わりかけだろ
24 : 2020/08/10(月) 13:12:47.51 ID:0gxJcOumr
文化服装学院のシノギだな
25 : 2020/08/10(月) 13:13:16.12 ID:HuLUWpjQ0
ギャル男ブランドの末路一覧も欲しい
26 : 2020/08/10(月) 13:20:24.71 ID:ty7uJdAn0
当時は学生でナンバーナイン買えなかった
働き始めてから安価版?みたいのを買い漁ったな
27 : 2020/08/10(月) 13:22:42.90 ID:h5O3iLOfa
vチューバーにスパチャするような情弱が買ってたよなw
28 : 2020/08/10(月) 13:26:32.86 ID:Dpq0QGZT0
m&mも入れとこ
29 : 2020/08/10(月) 13:26:35.84 ID:JZ6xpgQZ0
今はauraleeとかcomoliみたいにストリートよりは綺麗目が人気あるよな
ストリートはもうsupremeとかoffwhiteみたいなハイストリートだけが生き残ってる
30 : 2020/08/10(月) 13:26:44.56 ID:rG66tSBIa
エイプはブーム終焉してからも向こうの黒人ラッパー達がよく着てたがとうとうそれも見なくなってきたな
33 : 2020/08/10(月) 13:37:55.41 ID:1DGchtpL0
ありすあうああアウアウアー

コメント

タイトルとURLをコピーしました