思い出が消えた キヤノン、写真保存クラウドサービスでデータ消失 ソフトウェアアップデート適用ミス

1 : 2020/08/11(火) 12:22:11.18 ID:bsSrISvQ0


キヤノン、「image.canon」一部データ消失の経緯を説明

キヤノン株式会社は8月7日、クラウドプラットフォーム「image.canon」の画像データ一部消失に関する調査結果を発表した。
静止画は元の解像度には復元できないもののダウンロード可能な状態に回復できるが、動画は回復する技術的手段がないという。

同社はimage.canonにおいて、「ユーザーが画像をアップロードし、最大30日間保存する短期保存ストレージ」と
「特定の期限なしにユーザー1人あたり最大10GBの画像を保存する長期保存ストレージ」の2つのサービスを提供している。

今回のデータ消失は、7月30日にキヤノンがこれらのサービスをコントロールするソフトウェアを新バージョンに切り替える際、
短期保存ストレージ用のプログラムコードが短期保存と長期保存の両ストレージで作動したことにより発生。
30日以上保存された画像に一部消失が生じたという。

原因となったプログラムコードは8月4日までに特定・修正。image.canonへの不正アクセスは発見されず、画像の流出もなかったという。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270265.html

レス1番の画像サムネイル
https://global.canon/ja/news/2020/20200807.html

2 : 2020/08/11(火) 12:23:04.01 ID:y9itgczL0
クラウドレンホー「時代はクラウド」
3 : 2020/08/11(火) 12:23:11.07 ID:H5kYrfRT0
ハメ撮り流出はよ!
4 : 2020/08/11(火) 12:23:19.46 ID:XaFAYIEl0
電子データの写真画像って賠償対象になんのかな?
7 : 2020/08/11(火) 12:25:27.72 ID:sv8a33Hc0
>>4
金の亡者が賠償なんてする訳ないだろ
36 : 2020/08/11(火) 12:31:26.88 ID:ijXc5fyy0
>>4
バックアップはユーザーの義務+クラウド事業者は免責となる契約条項が必ずある。
5 : 2020/08/11(火) 12:23:31.87 ID:Uppg9+ts0
時代はクラウドなんですよ!!
6 : 2020/08/11(火) 12:24:41.99 ID:yS7Tr65J0
バックアップぐらいあるだろうから大丈夫だろ
8 : 2020/08/11(火) 12:25:51.08 ID:GxIMfEYO0
キヤノンは株価も爆下げ、棺桶に片足突っ込んでるお手洗いが今だに社長だし、お㍗る
9 : 2020/08/11(火) 12:25:58.45 ID:aCqDe+vB0
>>1
思い出はプライスレス
10 : 2020/08/11(火) 12:26:01.73 ID:SgDDjgIW0
老害が経営者だと
会社が傾くのも早いなw
11 : 2020/08/11(火) 12:26:24.17 ID:xFozvNQh0
他人に任せるからこうなる
通帳を他人に預ける馬鹿はいない
12 : 2020/08/11(火) 12:26:31.65 ID:tHgeNHNo0
だから私はデジタルは信用してないw
13 : 2020/08/11(火) 12:26:40.24 ID:ZNVG5/P80
本当に大切な写真ならローカルとクラウドの2本立てにするよね
クラウドも2箇所使ったりするよね
14 : 2020/08/11(火) 12:26:45.79 ID:jP2Wvm7X0
>今回失われた画像のうち、動画については回復する技術的手段はございません。
>一方、静止画については、ダウンロード可能な状態に回復させることができますが、元の解像度には復元できません。
>いずれもお客様に多大なるご迷惑をお掛けすることになり、誠に申し訳ございません。

とてもカメラ屋の発言とは思えないなww
キャノネッツじゃなくて良かったww

15 : 2020/08/11(火) 12:26:46.23 ID:IXGXibhe0
サービスの根幹じゃねーかw
16 : 2020/08/11(火) 12:26:50.68 ID:ZclJL8+D0
クラウド保存してローカル消すって奴たまに聞くがその神経を疑うw
17 : 2020/08/11(火) 12:27:04.79 ID:cS7niisa0
ニコン派だから関係ないな
canonのシャッター音ってカスカスカスとかズビビって鼻すすってるような音がするから嫌い
19 : 2020/08/11(火) 12:27:39.35 ID:rpAjTeHA0
>>1
✕キヤノン
○キヤノン
20 : 2020/08/11(火) 12:27:47.79 ID:q7aaoxdh0
まぁサムネは別サーバーだものね
21 : 2020/08/11(火) 12:28:02.06 ID:xwCcOsGY0
カリアゲ出っ歯中傷オバサンにコメント貰ってきて
22 : 2020/08/11(火) 12:28:16.61 ID:rUN8j2A90
そのままやっつけで適用しちゃったの?
23 : 2020/08/11(火) 12:28:19.92 ID:MyJxQulf0
これはひどい

信頼回復不キャノン

24 : 2020/08/11(火) 12:28:39.38 ID:v4sPRPIg0
俺なら二度と使わんな
26 : 2020/08/11(火) 12:28:51.25 ID:Aeobssu30
Googleの写真が消えたらどうなるのっと
34 : 2020/08/11(火) 12:30:59.21 ID:M2OuQ/Aw0
>>26
全世界から思い出が消える
44 : 2020/08/11(火) 12:32:18.66 ID:xPBjEcAg0
>>26
バックアップデータサーバーの規模にふるえろ
27 : 2020/08/11(火) 12:28:57.28 ID:DpdWSh8P0
すぐこの間ハッキングされてデータ人質にされたのここじゃなかったっけ
28 : 2020/08/11(火) 12:29:08.93 ID:vkkeCocb0
パソコンかSDカードに入れておくのが一番安全?
35 : 2020/08/11(火) 12:31:01.61 ID:aCqDe+vB0
>>28
SDカードも長期はヤバイ
60 : 2020/08/11(火) 12:37:51.50 ID:H8cCf7NT0
>>35
フラッシュメモリーは大丈夫なん??
43 : 2020/08/11(火) 12:32:18.59 ID:7rAq2RGe0
>>28
長期保存はhdd
51 : 2020/08/11(火) 12:34:21.03 ID:o8ycPhk+0
>>28
私はブルーレイ
29 : 2020/08/11(火) 12:29:16.51 ID:08qNxSoL0
うわありえねーだろw

キヤノンとソニーで迷ってたけど
ソニーにするわ。

30 : 2020/08/11(火) 12:29:58.94 ID:o+zeH0+a0
これがあるからクラウドは怖いんだよなぁ
みんなはどう保管してんだ?
58 : 2020/08/11(火) 12:37:00.06 ID:xwCcOsGY0
>>30
クラウドなんか火事や災害に遭ってデータ全損失の時の為の保険扱いで
数十GB程度普通にローカルに保存するだろ
32 : 2020/08/11(火) 12:30:33.78 ID:XaFAYIEl0
申し訳ないんだけど企業イメージは良くないんだよね
本体か子会社の会社で、廊下に速度センサーつけて、
遅く歩いてると警報出るやつ設置してたりしてなかったけ?
狂気の沙汰
50 : 2020/08/11(火) 12:34:10.91 ID:Hosp64kj0
>>32
うちの地元じゃキヤノン社員は嫌われてるよ自分達はエリートです!ってやってるからな
33 : 2020/08/11(火) 12:30:45.37 ID:6KIDqMcJ0
>静止画については、ダウンロード可能な状態に回復させることができますが、元の解像度には復元できません。

サムネか・・

37 : 2020/08/11(火) 12:31:35.40 ID:qcM53FCl0
googleフォトが神過ぎて便利。

もちろんローカルで保存は、当たり前。

38 : 2020/08/11(火) 12:31:43.90 ID:n4exfDhV0
クラウドが攻撃受けてデータ奪われて身代金要求されてんだろ?
41 : 2020/08/11(火) 12:32:05.64 ID:M2OuQ/Aw0
>>38
ハメドリでも保存してるのか?
39 : 2020/08/11(火) 12:31:50.00 ID:J+h1DByp0
やっぱトレントかー
40 : 2020/08/11(火) 12:32:03.54 ID:cGViUOM/0
え?バックアップとってなかったんですか?
42 : 2020/08/11(火) 12:32:13.54 ID:WgVV4QZd0
こういうことが起きるのでプロはクラウドとメディアの両方で保管してる
49 : 2020/08/11(火) 12:34:01.81 ID:Wn9gLJRF0
>>42
コレ。
家族の写真とか両方で残してるわ
45 : 2020/08/11(火) 12:32:30.37 ID:Ip/Mh3oP0
これはメシウマ
46 : 2020/08/11(火) 12:32:56.46 ID:1NwdEjkE0
HDDが最強
47 : 2020/08/11(火) 12:33:14.33 ID:nLcmmDfP0
これは部門丸ごと吹き飛ぶレベル
48 : 2020/08/11(火) 12:33:49.62 ID:iV3ZlETV0
俺にもメール来たけど詫び石とか無く消えちゃったゴメンナサイだけだった
52 : 2020/08/11(火) 12:34:37.87 ID:8mSTaIhF0
これ、ランサムウェアにやられて回復諦めてギブアップしたってこと?
54 : 2020/08/11(火) 12:35:49.86 ID:ulBaFofY0
ギヤフン!
55 : 2020/08/11(火) 12:36:02.37 ID:nIi+e2WU0
これが怖いからクラウドサービスは使えないよ
56 : 2020/08/11(火) 12:36:39.06 ID:4iBbRZB20
キヤノン「思い出はこころの中に・・・(ニッコリ」
57 : 2020/08/11(火) 12:36:46.46 ID:4RP1/oOe0
静止画って自動生成のサムネイルでしょ
その程度で復旧とか笑っちゃう

技術的手段は無いとか言ってるけど、完全フォーマットじゃないから復元はある程度可能なはず
サムネイルがあるもんだから、サムネイルをキーにして顧客に紐付けできるし
コストがかかるからやりたくありませんって言えば良いのに

61 : 2020/08/11(火) 12:38:06.74 ID:6KIDqMcJ0
YouTube/Googleは世界各地にサーバーを分散させてRAIDを組んでる
バックアップにかける本気度が違う
62 : 2020/08/11(火) 12:38:11.37 ID:AggFi4dm0
今後精進します終わり
63 : 2020/08/11(火) 12:38:51.72 ID:D/Fnu28w0
クラウドの怖さよ
PCなどで保存したほうが無難
64 : 2020/08/11(火) 12:39:12.89 ID:FSU59nQa0
delete it possible with canon!

コメント

タイトルとURLをコピーしました