【正論】大物脚本家「作品を批判するな! つまらない作品はない。面白さに気づかない自分が未熟だけ」

1 : 2020/08/12(水) 17:19:10.55 ID:P1dex43Pa
涼本悠一
@SuzumotoYuuichi

【批評っぽいことをしたくなった時の注意点】
何かを褒めるために別の何かを貶さない。
偉そうに点数をつけたり順位づけをしない。
つまらないものなど存在しない。ただ自分向けではないだけ。
自分に価値がわからないものにはそもそも言及しない。
価値がわからない自分の未熟さを棚上げにしない。

レス1番の画像サムネイル

3 : 2020/08/12(水) 17:19:31.41 ID:P1dex43Pa
涼本悠一
@SuzumotoYuuichi

『思慮の浅い一般客がベタ褒めしてる映画を辛辣に批判できる俺様高級』って選民思考に陥るべからず。
不満点をたくさん列挙できる=誤:確かな賛美眼を持った高級な観客 正:楽しみ方が下手な可哀相な観客
高慢な評論家もどきじゃなく、何を観ても楽しめちゃうお得な客を目指そう。

レス3番の画像サムネイル

37 : 2020/08/12(水) 17:24:47.11 ID:iLEiik1Z0
>>3
ええこと言うてると思う、ライムスター宇多丸とかの映画通(笑)に聞かせてあげたいで
58 : 2020/08/12(水) 17:27:55.06 ID:W9sbRfyo0
>>3
15点
4 : 2020/08/12(水) 17:19:57.33 ID:GqXScsvmd
たてなおすな
5 : 2020/08/12(水) 17:20:05.50 ID:P1dex43Pa
J民言われとるぞ
6 : 2020/08/12(水) 17:20:38.96 ID:HI2OqHaWd
流行に流されるなってことやな
8 : 2020/08/12(水) 17:21:06.90 ID:P1dex43Pa
>>6
そんなこと言っとるか?
36 : 2020/08/12(水) 17:24:45.47 ID:QvawqOI1a
>>6
逆やろ流行の流れるままに飲み込まれろって事やろ
なんでもハマれるやつは幸せやとは思うわ
ワイはなかなか楽しめんから損してる
42 : 2020/08/12(水) 17:25:24.46 ID:iLEiik1Z0
>>36
違うと思うぞ
65 : 2020/08/12(水) 17:28:21.89 ID:QvawqOI1a
>>42
よく読んでないからそうかもな
ワイこいつのこと知らんし
162 : 2020/08/12(水) 17:37:34.17 ID:srbrW90q0
>>65
48 : 2020/08/12(水) 17:26:42.01 ID:av1VBfk70
>>6
黙って流されててくれないと都合が悪いってことやから真逆や
7 : 2020/08/12(水) 17:20:56.62 ID:7UHyTemJa
誰?
11 : 2020/08/12(水) 17:21:22.63 ID:P1dex43Pa
>>7
クラナドの脚本家やぞ
9 : 2020/08/12(水) 17:21:08.31 ID:AOus9VGRd
代表作ハラデイ
10 : 2020/08/12(水) 17:21:17.35 ID:KViti/3a0
イエスマンになれってことか
17 : 2020/08/12(水) 17:22:49.95 ID:P1dex43Pa
>>10
まあ誉めまくれと言ってるようなもんやからな
43 : 2020/08/12(水) 17:25:28.11 ID:KViti/3a0
>>17
専スレがまさにそんな感じやけど
堅苦しくてアレなんよな
批判は批判であったほうが面白いとは思う
12 : 2020/08/12(水) 17:21:54.01 ID:qJHTh7fm0
小谷野敦「つまらないと批評されるのは仕方ない。つまらないのだもの」
82 : 2020/08/12(水) 17:30:04.87 ID:VEvk3F3t0
>>12
なんJで小谷野敦の名前を見るとは思わんかったわ
13 : 2020/08/12(水) 17:22:16.44 ID:P1dex43Pa
涼本悠一の担当した脚本
大物やぞ

AIR (2000年9月、シナリオ統括兼サブシナリオ)
CLANNAD (2004年4月、サブシナリオ)
planetarian ~ちいさなほしのゆめ~ (2004年11月、企画兼シナリオ)
WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出- (2010年6月、脚本協力)
うたわれるもの 偽りの仮面 (2015年9月、シナリオ)
うたわれるもの 二人の白皇 (2016年9月、シナリオ)
うたわれるもの斬(2018年9月、シナリオ)

55 : 2020/08/12(水) 17:27:24.95 ID:pgj8ZEDXa
>>13
人気どころはメインじゃないの草
81 : 2020/08/12(水) 17:30:01.68 ID:W9sbRfyo0
>>13
1個も知らんわアニメか?
14 : 2020/08/12(水) 17:22:36.83 ID:+KPX9GhY0
独自性があるならいいよ
これ前にも見たことあるわってのがダメ
15 : 2020/08/12(水) 17:22:46.05 ID:IG/fbIxB0
SNSで評論家ごっこしてる奴らには効くやろ
16 : 2020/08/12(水) 17:22:47.89 ID:AoIIsRUCp
じゃあこの間の打ち上げ花火の良いところを褒めてみろや
160 : 2020/08/12(水) 17:37:27.06 ID:QiI5/MsRM
>>16
視聴率
18 : 2020/08/12(水) 17:22:50.19 ID:bsqS8DBn0
実写デビルマンでも?
25 : 2020/08/12(水) 17:23:56.61 ID:FG0VDM580
>>18
自分には合わないまでにしとけって事や
19 : 2020/08/12(水) 17:22:50.53 ID:m/YIgkFX0
うわあ多様性の全否定だ
20 : 2020/08/12(水) 17:22:57.33 ID:WRcFBFXL0
言いたいことは分かるけど作ってる側が言ったら台無し
21 : 2020/08/12(水) 17:23:07.35 ID:ouqfaK110
ボケカスに扱き下ろす行為も楽しみかたの一つだといつになったら認められるんだろうな
31 : 2020/08/12(水) 17:24:23.10 ID:bRAuXoiJ0
>>21
見た上でそれやるならいいんだけどたまに見ないでやる奴いるからな
あれだけは消えて欲しい
22 : 2020/08/12(水) 17:23:37.01 ID:xQpQaDAXp
サムライ8読んでから言え
39 : 2020/08/12(水) 17:25:04.34 ID:SYmzyONy0
>>22
まだまだ心眼が足らぬ
23 : 2020/08/12(水) 17:23:45.93 ID:5AmW42U00
誰やこいつ
24 : 2020/08/12(水) 17:23:54.16 ID:av1VBfk70
批評家が言えば自戒だけど批評される側が言ったら予防線やんこんなの
28 : 2020/08/12(水) 17:24:08.97 ID:ENLH8K5O0
>>24
これ
33 : 2020/08/12(水) 17:24:25.56 ID:JEped5R70
>>24
わかる
38 : 2020/08/12(水) 17:24:48.62 ID:2ToXwuhI0
>>24
確かに批評される側の人間がこれ言うのはダサいわ
62 : 2020/08/12(水) 17:28:16.70 ID:GYGTVL7qM
>>24
ホーント・コレイトン
141 : 2020/08/12(水) 17:35:49.68 ID:icRwY4CV0
>>24
これ
漫画家とかがこういうの自分の作品で描いてるとキモイだけだわ
26 : 2020/08/12(水) 17:24:07.30 ID:K/Vv7TE50
ほならね言わんだけマシや
41 : 2020/08/12(水) 17:25:14.44 ID:ENLH8K5O0
>>26
性質はあんま変わらへん気も
27 : 2020/08/12(水) 17:24:07.58 ID:P1dex43Pa
名指しで批判

涼本悠一
@SuzumotoYuuichi

具体的でわかりやすいんで敢えてRTしますが、こういうことをやってほしくないわけです。
『打ち上げ花火』で検索したファンの人がこのつぶやきを見ると、ほぼ確実にplanetarianに反感を抱くので。(planatrianに嫌がらせをしたいということならうまく行ってるのでこの感じでOKです)

レス27番の画像サムネイル

51 : 2020/08/12(水) 17:26:54.98 ID:nwPxIzJka
>>27
「打ち上げ花火」ファンの奴なんて30人くらいしかおらんやろし別にええやろ
69 : 2020/08/12(水) 17:28:29.39 ID:W9sbRfyo0
>>27
5点
29 : 2020/08/12(水) 17:24:18.32 ID:zP60jkfVa
何かを褒めるために別の何かを貶さない。
偉そうに点数をつけたり順位づけをしない。

これは良く解る

30 : 2020/08/12(水) 17:24:22.76 ID:Y1F2Fu1EM
こういうのって売れてない奴が言ってるイメージ
32 : 2020/08/12(水) 17:24:23.71 ID:x71A05yo0
文学に携わってるのに批評全否定とかやべーな
34 : 2020/08/12(水) 17:24:28.59 ID:9KYIT/kQa
面白さに気付かせられないならその程度ってことよ
35 : 2020/08/12(水) 17:24:39.40 ID:cmLuInAo0
批判しないよ
ただ見もしないが
40 : 2020/08/12(水) 17:25:13.97 ID:TSgcX3cC0
あ?クリエイターの十戒貼るか?
44 : 2020/08/12(水) 17:26:19.12 ID:TrUzxHQ6F
ゾッ帝読んでも批判せずに入れるの?
49 : 2020/08/12(水) 17:26:44.87 ID:09tIUJ8S0
>>44
あの小説には「味」がある
45 : 2020/08/12(水) 17:26:29.82 ID:8tVzh+0rM
最初の2行でまあ百歩譲って3行でやめときゃよかったのに
46 : 2020/08/12(水) 17:26:31.00 ID:rhSnZRACr
むしろ好き勝手に罵倒して好き勝手に罵倒する奴を罵倒するみたいなノリの方が良いもの作れると思う
プロレスでいこうや
95 : 2020/08/12(水) 17:31:22.19 ID:KViti/3a0
>>46
分かる
的を射た批判も罵詈雑言もある程度ならスパイスになる
47 : 2020/08/12(水) 17:26:38.37 ID:mebO3wcLa
むちゃくちゃ言ってるわ
さすがにつまらない作品はないなんてあり得ないわ
批判されたくないです私って書くほうがまだ正直でよろしい
76 : 2020/08/12(水) 17:29:37.78 ID:JEped5R70
>>47
わかる
50 : 2020/08/12(水) 17:26:50.78 ID:5qZah3a9a
食べ物は好みだと思って不味いって言葉使わないようにしてるけどつまらない物はさすがにつまらないわ
52 : 2020/08/12(水) 17:26:58.12 ID:P/4kEfUyd
アマチュアはその心構えでもええやろうがプロでそれは言っちゃアカンやろ
53 : 2020/08/12(水) 17:27:19.59 ID:ZCWo8ocJp
つまらないものが存在しないわけないだろ
54 : 2020/08/12(水) 17:27:24.56 ID:kjXab6hzd
この人なんの脚本家なん?
56 : 2020/08/12(水) 17:27:25.25 ID:W9sbRfyo0
>>1
20点
57 : 2020/08/12(水) 17:27:49.18 ID:HVsJ/Ja00
サムライ8読んでから言えるんか?
59 : 2020/08/12(水) 17:27:56.21 ID:kfBb/sLo0
良い点を見つけるんじゃなくていかに粗を探すかになってるよな
60 : 2020/08/12(水) 17:27:59.03 ID:Ec91w+Jca
業界に身を置いとる人間なら諸々の事情で
誰にとっても酷い作品が存在することも知っとるはずや
だから敢えてアホなふりをしとるだけやと思うよ
こうやって言っておけば角が立たないうえに保険にもなるからな
61 : 2020/08/12(水) 17:28:06.42 ID:RBDEUnFRp
プロの作品なら批評ありきやろ
批判するなとか言うならやめたほうがええで
63 : 2020/08/12(水) 17:28:18.22 ID:FhiUIsM70
流行りに流されて適当にイエスいうだけのノータリンでいてくれってことやん
64 : 2020/08/12(水) 17:28:18.97 ID:Ic8LJ+ovM
過去ツイート掘られそう
66 : 2020/08/12(水) 17:28:21.90 ID:eLIQY1rPd
見る人を選ぶアニメを大衆向けにやるなよガ●ジ

これで終わり

67 : 2020/08/12(水) 17:28:23.86 ID:lmkU6BGK0
批判を恐れて優しい世界モードに入ってるだけで草
あらそえ、もっとあらそえ
70 : 2020/08/12(水) 17:28:30.42 ID:rfmIOj+c0
あつ森とか韓流とかジャニとかネットで酷評されてるのに売れてるもんもあるからな
74 : 2020/08/12(水) 17:29:18.66 ID:cUPCiy8Md
>>70
あつ森なんて陽と陰分けるバロメーターやろあんなん
ネットプロほどつまらん言うし
71 : 2020/08/12(水) 17:28:34.72 ID:KRL3WjQbd
金とっといてつまらなくても批判すんなとかガ●ジやろ
粗悪品売りつけてクレームは受け付けませんてか
72 : 2020/08/12(水) 17:29:09.57 ID:Ic8LJ+ovM
批評されたくないなら公開せずに家に飾ったほうが批評されずに済むからオススメやで!
73 : 2020/08/12(水) 17:29:10.40 ID:rhSnZRACr
素人が作ったものに上から叩くのはやめたほうがええ
75 : 2020/08/12(水) 17:29:19.15 ID:ZlOw+u3zr
打ち上げ花火見ても同じこと言えんの?
77 : 2020/08/12(水) 17:29:46.31 ID:heLJncxr0
マジかよ中村悠一最低だな
78 : 2020/08/12(水) 17:29:46.57 ID:8UmLjWzca
面白さに気づかせられないあなたが未熟なのでは?
79 : 2020/08/12(水) 17:29:51.67 ID:J40wqxO80
ラスアス2にも同じことが言えるのか?
83 : 2020/08/12(水) 17:30:07.52 ID:SHF2WYzh0
加藤純一も同じこと言ってたけどな
84 : 2020/08/12(水) 17:30:09.85 ID:lh/f6T06a
批判を言論封殺で逃げようとする脚本家ってw
85 : 2020/08/12(水) 17:30:19.85 ID:XPNW0qDL0
まあぶっちゃけ素人の批判的意見は99.999%的外れだし無価値のゴミだから発言するだけ無駄ではある

普通に馬鹿は黙っとけばいい、出版させてもらえる表現者は極一部であるように批判の権利も極一部の賢い奴だけでいいわ

馬鹿に発言権を与える意味がない

90 : 2020/08/12(水) 17:31:02.60 ID:iXkN0VzQd
>>85
バカにすらつまらないって言われる作品しか作れない脚本家ってことか?そっちの方が辛くね?
106 : 2020/08/12(水) 17:32:29.51 ID:eSfCyJZVa
>>90
馬鹿らしいレスで草
111 : 2020/08/12(水) 17:32:58.01 ID:XPNW0qDL0
>>90
バカにすらの意味がわからん
別にバカをターゲットにしてるとも限らないしバカをターゲットにしなければいけない義務もないやん
普通にバカの批判的意見は無価値なんだから黙ってけばよくねっていう単純な主張やぞ、それとも自分の批判的意見に価値あるとでも勘違いしてるんか?ないぞ
121 : 2020/08/12(水) 17:33:26.74 ID:tLE8DOCWd
>>111
無価値かどうかはお前が決めることじゃないだろ
何様や
147 : 2020/08/12(水) 17:36:33.14 ID:XPNW0qDL0
>>121
じゃぁどういう価値あるんや?
絵も描けない小説も描けないなんにも表現できない素人の癖に自分の批判的意見が的確だとおもってるんか?それは自惚れやろ
少なくとも自分で「あ、ワイの批判なんて価値ないんだなあ」と自覚してたら自然と黙るはずだから素人の癖に偉そうに批判してたりする奴等は全員漏れなく自惚れた馬鹿や
176 : 2020/08/12(水) 17:39:03.00 ID:lA6NSHrz0
>>147
そもそも自惚れてんのお前やろ、さては自分の小説ネットで発表して評価されてないとかやろw
というかお前素人やんw?
122 : 2020/08/12(水) 17:33:28.49 ID:SHF2WYzh0
>>90
揚げ足取ろうとして失敗してる一番恥ずかしいやつやん
93 : 2020/08/12(水) 17:31:06.34 ID:GYGTVL7qM
>>85
自分に発言権あると思ってそう
101 : 2020/08/12(水) 17:32:17.63 ID:lA6NSHrz0
>>85
自分の事賢いと思ってる中学生かな
103 : 2020/08/12(水) 17:32:21.90 ID:gog06rqj0
>>85
誰向けの商売やと思っとるんや
86 : 2020/08/12(水) 17:30:29.63 ID:0Sa1GmQE0
全然大物じゃねえじゃん
87 : 2020/08/12(水) 17:30:34.22 ID:xzbCE1Tv0
打ち上げ花火を面白いと感じる奴が存在するのか
116 : 2020/08/12(水) 17:33:07.25 ID:dWB6zrTrp
>>87
社会現象にまでなった君の名はや鬼滅をつまらんという奴がおるんやから打ち上げ花火おもろい言うやつもどっかにはおるやろ
88 : 2020/08/12(水) 17:30:43.68 ID:iGBkHenXa
わざわざコンテンツの課題点を金払って列挙してくれるデバッガーとか超絶優良顧客やんけ
89 : 2020/08/12(水) 17:30:50.91 ID:XvWWIJEJp
つまらないものなど存在しない?言ったな?1ヶ月毎日10時間シャドバしてみろよこら😡
91 : 2020/08/12(水) 17:31:02.65 ID:GdNE51w40
シェークスピアですらうんちみたいな作品あるんだぞ
92 : 2020/08/12(水) 17:31:03.42 ID:ipXfan4x0
見るまで自分の感性に合うかどうかなんかわからへんやん
見た上でつまらへんって感じるのは間違いなんか?
102 : 2020/08/12(水) 17:32:21.63 ID:tLE8DOCWd
>>92
お前のセンスと知識がないせいでつまらない
って言ってるんやぞこいつ
ただのガ●ジや
94 : 2020/08/12(水) 17:31:08.98 ID:nT/06KOA0
流行を叩くっていう流行に流されてるだけだもんな
インターネット評論家様
96 : 2020/08/12(水) 17:31:30.83 ID:QaB4POsD0
顧客をイメージせずにクリエーター気取ってるアホが多過ぎるんだわ
顧客のイメージがあれば、何が求められているのか?どう楽しませるか?を考えるだろ普通
それが商売と言うモノ
顧客不在のオ●ニーしたけりゃ金銭介在させるべきじゃねえんだわ
174 : 2020/08/12(水) 17:38:51.84 ID:XPNW0qDL0
>>96
いやいやなんだかんだプロにはそれなりにファンがいるもんやからオ●ニーじゃないやろ
オ●ニー してんのは素人の癖に偉そうに批評家ぶってる奴等やぞ
あれこそまさにオ●ニーでしかないやん
97 : 2020/08/12(水) 17:31:54.11 ID:l2mTW+aK0
貶すのと批判ってニュアンス違うと思うけどスレタイこれでいいの
104 : 2020/08/12(水) 17:32:25.64 ID:SHF2WYzh0
>>97
もう100レスも行ったからこれが正しいで
98 : 2020/08/12(水) 17:31:56.82 ID:Ioy9Q9a3M
詰まらんツイートする前に
もっといい脚本作る労力割いた方がええやろ
99 : 2020/08/12(水) 17:32:14.02 ID:Ic8LJ+ovM
未来の客「おもしろい!(次から買わないでおこう)」
100 : 2020/08/12(水) 17:32:17.16 ID:MtCX7rvua
わけわからん
誹謗中傷さえしなければ見てどうするかは見た人の自由やろ
108 : 2020/08/12(水) 17:32:47.91 ID:sMTPfsDe0
つまらない、とかじゃなくて作品として明らかに欠陥があるから皆叩いてるんじゃないの?
感情論だけで喚く批評家なんておらんでしょ
109 : 2020/08/12(水) 17:32:48.81 ID:2+cDmCDD0
つまらないと言うのは自由や
せやけど「こんな作品が好きな奴は馬鹿」とかは言っちゃいけないと思う
130 : 2020/08/12(水) 17:34:25.70 ID:FhiUIsM70
>>109
これ
結局こいつがやっとることは「つまらないと思う奴はバカ」ってことやし
他人の感想にまで手出ししたらアカンわな
110 : 2020/08/12(水) 17:32:52.67 ID:6Cf2gPH70
自分の尺度が未熟な場合もあるからな
言いたいことはわかる
112 : 2020/08/12(水) 17:32:58.10 ID:tLE8DOCWd
単発aこん!
113 : 2020/08/12(水) 17:33:03.76 ID:42Vb7l4a0
ジャスミン書け
114 : 2020/08/12(水) 17:33:04.36 ID:JGrdU1mrp
否定は悪みたいなん嫌いほんなら好きなのも黙ってろよ自分の好きなもん嫌い言われる不愉快さと自分の嫌いなもん好きや言われるのは大して変わらへんわ
そら人格否定みたいなんはあかんけどそれにかこつけて称賛しかあかんってすんのはちゃいますわ
118 : 2020/08/12(水) 17:33:16.59 ID:AmtQP+x/0
ダッサ
120 : 2020/08/12(水) 17:33:22.91 ID:CWE06v310
自分の感想なら何を言ってもいいだろ
悪いのは褒めるにしても批判するにしても他人の感想で語るやつ
123 : 2020/08/12(水) 17:33:33.64 ID:ENLH8K5O0
「打ち上げ花火つまらなかったことの引き合いに自分の作品出されると逆に反感招いて迷惑だからやめてくれ」までなら反論の余地なんて無いのに
一見関係有りそうで実は全く関係ない「批評家気取りイラつくンゴ」を無理矢理結びつけたせいで的外れになってる感じ
124 : 2020/08/12(水) 17:33:37.04 ID:5AmW42U00
まずオタク丸出しのplanetarianなんか薦めるなよ
125 : 2020/08/12(水) 17:33:54.03 ID:fogoeu3Wa
みんながサメ映画フリークみたいな精神になったらそれはそれでダメだと思う
126 : 2020/08/12(水) 17:34:00.78 ID:NDEkYYLYM
ええこと言うやん
127 : 2020/08/12(水) 17:34:14.74 ID:SHF2WYzh0
京極夏彦も言ってたぞ
128 : 2020/08/12(水) 17:34:15.29 ID:VDI0uzja0
ワイ思うんやけど、今のアニメ見てるやつって
全員ほぼ批評家こじらせてるやろ?
批評すんなって言われたら、見るやつ10分の1くらいになる思うで
146 : 2020/08/12(水) 17:36:30.64 ID:ENLH8K5O0
>>128
そもほも感想と批評は別やし「ネガティブな感想」の存在を封じる必要なんて無い
それを勝手に「大先生の批評」と認定して封じてるのが的外れ
151 : 2020/08/12(水) 17:36:52.22 ID:JEped5R70
>>146
ホモでは?
131 : 2020/08/12(水) 17:34:30.74 ID:xLW+n+N70
クソ作品認定したものをみんなでたたく楽しみを覚えてしまったやつらに何を言っても無駄や
つまらないなら見なきゃいいじゃんはそいつらには通用しない
133 : 2020/08/12(水) 17:34:47.02 ID:vEgllrJHd
なんか自殺のあたりからアホみたいなこと言い出す馬鹿が増えてきたな
134 : 2020/08/12(水) 17:35:01.99 ID:GT0Jr9+QM
だいたいせやなって感じやけど
価値がわかるわからないは肉体とか性別とか社会的属性に依存することも多いから未熟って言葉ともまた違う気がするわ
老いて性欲減退すればポルノとか男女の出会いみたいなのに興味は減ってくし
135 : 2020/08/12(水) 17:35:02.04 ID:Q+H4e/5V0
ぶっちゃけ流行ってるものって流行ってるなりの理由があるからそれをなんで流行ってるか分かんないって言うのはそいつが未熟なだけだよな
137 : 2020/08/12(水) 17:35:10.72 ID:5BD2xw8Md
アニオタ特有の上から目線なんやねんな
なんで作品よりお前らが上に立ってどうこう言ってんねん
138 : 2020/08/12(水) 17:35:33.85 ID:RnOO3CIn0
たぐえん見とるのか?
139 : 2020/08/12(水) 17:35:42.88 ID:vvyneVz80
ドラえもん緑の巨人伝とか見せて目を覚まさせてあげたいわ
140 : 2020/08/12(水) 17:35:48.39 ID:Ic8LJ+ovM
客が黙っていなくなるのが1番怖いんだよなあ
142 : 2020/08/12(水) 17:35:58.41 ID:8DC8u4Rqa
彼が僕の絵を下手だと言った
僕は怒った
それで終わり
他人の批評なんてそんなもだよ
144 : 2020/08/12(水) 17:36:11.93 ID:1BxHvDy2a
プラネタリアン解説ロボットになって何も生み出さなくなった元脚本家じゃん
148 : 2020/08/12(水) 17:36:40.57 ID:DPuV8rU/a
>>144
planetarianはええ作品やと思うんやけどなあ
149 : 2020/08/12(水) 17:36:42.33 ID:AJaIjpUM0
けものフレンズ2見ても同じこと言えるの?
150 : 2020/08/12(水) 17:36:43.49 ID:/YIG0GJRK
自分で神回とかいう脚本家にもなんか言ったれや
152 : 2020/08/12(水) 17:36:53.81 ID:3+g+XNmar
世の中に駄作なんて存在せんのやな
優しい世界や
ワイも適当に10行位書いて書いて大物気取ってええんか?
172 : 2020/08/12(水) 17:38:33.44 ID:6Cf2gPH70
>>152
それが自分で満足できるものでなかったら1のツイートに当てはまらないだろ
153 : 2020/08/12(水) 17:37:02.13 ID:r5aA+2×10
ボロクソに批評されてるおかげでワイはRPGツクールMVを回避できたぞ、成長したらあれを楽しめるようになるかな
154 : 2020/08/12(水) 17:37:04.73 ID:ePgNUIZH0
じゃあ身内だけでやってろ
全世界に発信しといて文句いうな
155 : 2020/08/12(水) 17:37:08.47 ID:fQEUUQ/B0
やっぱりサムライ8って神だわ
157 : 2020/08/12(水) 17:37:20.19 ID:xmQJgVYja
素人に批評されたくないなら一般公開しなきゃいいじゃん
164 : 2020/08/12(水) 17:37:42.08 ID:Ic8LJ+ovM
>>157
ほんこれ
これで批評されなくなる
158 : 2020/08/12(水) 17:37:20.93 ID:opkIveCd0
なんかこういうこと小学校の先生が言いそう
159 : 2020/08/12(水) 17:37:26.50 ID:pdtjAWmy0
小説ドラマ映画漫画アニメゲームとジャンルを問わず
創作の90%はゴミやぞ
161 : 2020/08/12(水) 17:37:27.95 ID:HjZM8P53a
コレを仕事で言わされた中村悠一の心境を述べよ
163 : 2020/08/12(水) 17:37:41.38 ID:APqtJhz00
ゲームオブスローンズのシーズン8がどう面白いのか語って欲しい
165 : 2020/08/12(水) 17:37:44.63 ID:byvXDpja0
実写版進撃の巨人も許されていたんやね…
179 : 2020/08/12(水) 17:39:10.56 ID:r5aA+2×10
>>165
実際のとこアニメ実写化のクソ映画って面白いっちゃ面白いやろ、デビルマンとか
166 : 2020/08/12(水) 17:37:53.88 ID:JJFWdCs8r
視聴者側が戒めのためにそういうのはええ事やけど
製作者側がそれ言ったらただの仕事放棄やん
167 : 2020/08/12(水) 17:37:59.35 ID:0HUCLxW30
>何かを褒めるために別の何かを貶さない。
ここはわかる
168 : 2020/08/12(水) 17:38:03.59 ID:SHF2WYzh0
批評を批評されるとマジ切れするやつおるよな
批評されたくなければネットに公開しなければええんやぞ
169 : 2020/08/12(水) 17:38:09.28 ID:f6ZdCKgd0
デカダンスか
171 : 2020/08/12(水) 17:38:16.24 ID:3+g+XNmar
コロコロみたいにうんこうんこ言うだけの小説書いても理解できない奴が悪いんやで
175 : 2020/08/12(水) 17:38:55.38 ID:QvawqOI1a
大物脚本家って書いてるから映画や舞台かと思って調べてみたらアニメで草
177 : 2020/08/12(水) 17:39:06.56 ID:hJpXIdZ8p
「つまらないものなど存在しない」

ほんとぉ?

178 : 2020/08/12(水) 17:39:07.48 ID:7sX4tDFi0
面白い作品はない
自分に合っただけ
って言ってるのと何が違うんや
180 : 2020/08/12(水) 17:39:26.22 ID:bXG/04z7a
最近称賛しか許さないクリエーターや芸能人増えすぎ
マイナスな意見=誹謗中傷みたいなこと言うやつもいるしなんなんやろ
181 : 2020/08/12(水) 17:39:26.37 ID:WRcFBFXL0
よく見たら10年間そんなこと言い続けてるのか
それで自分の作品への批評を聞こえないフリしてたら時代に取り残されちまうんじゃないか
182 : 2020/08/12(水) 17:39:31.21 ID:GYYefLr0d
山田悠介のクソみたいな文章一冊分読みきってから言え

コメント

タイトルとURLをコピーしました