- 1 : 2020/08/15(土) 18:59:16.48 ID:6CV53YQkH
-
合理的な人は選挙に行きません。自分の一票が選挙に与える影響、それが限りなくゼロに近いことを知っているからです。
1億人の有権者に対し、自分の一票は1億分の1の効果しかありません。「近似ゼロ効果」、つまり限りなく効果がゼロなことに対して、わざわざ行動を起こすことは時間と労力のムダです。
したがって、合理的な観点からは、選挙に行かないことが正しい選択なのです。投票のために、時間をかけて、政治について勉強したり、情報収集することは、合理的な観点から見れば、狂気の沙汰と映ります。合理的な人にとって、政治とはせいぜい、スキャンダル絡みのゴシップを楽しむ程度のもので、積極的にかかわるものではないでしょう。昨今の深刻な投票率の低下は多くの人々が「合理的な判断」をした結果として、現れているものです。
「国民として与えられた参政権を行使すべき」という見解は倫理的にも社会的にも正しいことですが、合理的な人にとっては、それらの正しさが合理的な正しさよりも優先されることは決してありません。
http://toyokeizai.net/articles/-/124893 - 2 : 2020/08/15(土) 18:59:33.58 ID:ksky7cep0
- 合成の誤謬?
- 3 : 2020/08/15(土) 18:59:40.80
- 正論
- 4 : 2020/08/15(土) 18:59:58.42 ID:A3ybjqeLd
- 頭悪そう
- 7 : 2020/08/15(土) 19:00:26.22
- >>4
反論できないのかよw - 5 : 2020/08/15(土) 19:00:09.78 ID:n5Z/R4TQ0
- と、全員が思ったらどうなる?
って童話もあったよな。 - 9 : 2020/08/15(土) 19:00:35.23
- >>5
そんなことはないから - 17 : 2020/08/15(土) 19:02:34.85 ID:1gQZPh8l0
- >>9
ID隠すなゴミ - 18 : 2020/08/15(土) 19:03:01.33 ID:E1Mj+mwb0
- >>9
合理的な人間が放棄したら不合理が勝利するのでは - 6 : 2020/08/15(土) 19:00:14.85
- 反論できるのかこれ?
- 8 : 2020/08/15(土) 19:00:31.03 ID:IcKSNeJU0
- 0じゃないから行くのさ
- 10 : 2020/08/15(土) 19:00:49.84 ID:FR8YQrWv0
- 宝くじは当たらないから買わない理論
- 21 : 2020/08/15(土) 19:03:45.66 ID:E1Mj+mwb0
- >>10
宝くじは買えば買うほど損をする - 36 : 2020/08/15(土) 19:11:29.46
- >>10
お前宝くじ買ってるの? - 11 : 2020/08/15(土) 19:01:28.94 ID:aL+oZmoh0
- どうせ選挙じゃ何も変わらないんだよ!凸(`ん´+)
- 12 : 2020/08/15(土) 19:01:39.72 ID:/FS/WX1M0
- 比例代表なら死票にならない
はい論破 - 13 : 2020/08/15(土) 19:01:59.33 ID:/OH6d0ns0
- 投票率が低いときほど自分の一票の重みが増えたりしないのかな?
- 14 : 2020/08/15(土) 19:02:03.73 ID:7J7kavlo0
- 行かないやつが増えたら一票が重くなるから行くやつ増えるだろ
自民にぶっこんでる高齢者とか若者が選挙こないから喜んでるよ - 15 : 2020/08/15(土) 19:02:33.97 ID:4Djrkxd0M
- できねえ
- 16 : 2020/08/15(土) 19:02:33.79 ID:KUdp4zECK
- 「あなたがオレに1円くれても何も問題無いんだし×100万回で100万円ください」
とおんなじレベル - 35 : 2020/08/15(土) 19:11:15.56
- >>16
違うだろ
何回も投票できるのかよ - 19 : 2020/08/15(土) 19:03:08.69 ID:5T1LpRtUr
- ウヨスクリプトある今じゃID消して自演で勢いつけようとしてんのが滑稽に見える
- 20 : 2020/08/15(土) 19:03:33.27 ID:7xO0yjstM
- セカイ系見過ぎの馬鹿
オタクがネトウヨになりやすい理由はこれ - 22 : 2020/08/15(土) 19:04:18.52 ID:TDJ2JaLRM
- 個人の力は弱いよ
- 23 : 2020/08/15(土) 19:05:26.33 ID:tp9b36ut0
- 合理的な人でしょというより自分が合理的だと思い込みたい冷笑系の人でしょ
- 37 : 2020/08/15(土) 19:12:08.39
- >>23
じゃあ選挙行く理由を説明できるか? - 24 : 2020/08/15(土) 19:05:33.96 ID:7YGf+h+Kp
- 現実は国政でも小選挙区に分かれてて一票の価値は1億分の1ではないし
比例もある
地方選挙では一票の重みはさらに重くなる - 25 : 2020/08/15(土) 19:06:37.23 ID:EgVqhbnA0
- 合理的を語るならばこれのソースが必要だろう。
>昨今の深刻な投票率の低下は多くの人々が「合理的な判断」をした結果として、現れているものです。あと宇山卓栄の支持政党も知りたいところだ。
- 26 : 2020/08/15(土) 19:07:04.22 ID:cIYIxgTGa
- 在日が同僚とかに言ってそう
- 27 : 2020/08/15(土) 19:07:41.00 ID:kDxoXpBf0
- 利点無いから
行ったことないんだわ - 28 : 2020/08/15(土) 19:07:45.13 ID:Z7Z5qyWZ0
- 民主主義、選挙システムは合理性追求したものではないから、そんなことを考えること自体合理的じゃない
- 29 : 2020/08/15(土) 19:08:11.46 ID:7GWChPEd0
- 何ヶ月か前にどっかの町長選かなんかで数票差で勝ち負けになった選挙があったがそういうヒリついた選挙経験したい
国政選挙はゲームの参加チケットみたいなもんだから投票したらより楽しめる位にしか考えてないな - 30 : 2020/08/15(土) 19:08:23.30 ID:Yu245VGnM
- じゃ、お前1人が消えても何も変わらんから今すぐ4ねよキチゲェ
- 31 : 2020/08/15(土) 19:08:28.40 ID:FFY9oRdX0
- 何の楽しみもないと行く気しないから選挙の帰りに普段入らない飲食店で昼間っから一杯やることにしてる
- 32 : 2020/08/15(土) 19:08:54.34 ID:2hsBi70qr
- こんなこと考えて棄権する人はそういないでしょ
政治に対しての期待は無くなってるだけ - 33 : 2020/08/15(土) 19:09:01.87 ID:oYgP+TSTM
- 冷笑はもうやめにしようや
- 34 : 2020/08/15(土) 19:10:41.32 ID:X5VhtNFw0
- 選挙権の譲渡ってないの?
- 38 : 2020/08/15(土) 19:12:26.70 ID:2hsBi70qr
- 個別に興味を引くネタがあれば行くやつは増えると思うけどな
N国立花の例もあるし - 39 : 2020/08/15(土) 19:12:50.68 ID:hawe6R7HM
- 地方議会選挙なんか数票で当落が変わるんだから
- 40 : 2020/08/15(土) 19:12:55.54 ID:lzLaa7UV0
- 確率統計的な合理性のみを求めたらそうなるだろうな
そこを語る事に何の意味があるのかは知らんけど - 41 : 2020/08/15(土) 19:13:12.80 ID:t2GMUNOwa
- ウンウン悩んでウ●コの中からマシなウ●コ選んだら
ほら全権委任したじゃんwってことにされる罰ゲームが選挙
民主主義もまた権力者に都合のいいシステムに過ぎんのだよ - 42 : 2020/08/15(土) 19:13:34.05 ID:hwoqzgcl0
- 選挙に行くって行動が合理的じゃないって説明は割と正しいだろ
本来は地域社会への帰属意識や責任感があるから選挙も行くのであってそういうものが消滅した現代は投票率もだだ下がり - 43 : 2020/08/15(土) 19:14:05.03 ID:ofidLUNNa
- 今頃気付いた??
投票なんて一度しか行ったことないわ - 45 : 2020/08/15(土) 19:14:37.18 ID:A+bwH+VA0
- トーホグなんかは先の選挙でも
ギリギリでひっくり返るとこもがあったり
定年退職してしがらみのない無党派層が増えていると思われる
地盤の恩恵を受けている若者だって少ないだろうから浮動票はバカにできんよ - 46 : 2020/08/15(土) 19:14:46.95 ID:mmPKBhdYH
- 内輪感が強くてアホくさい
- 47 : 2020/08/15(土) 19:15:15.48 ID:oYgP+TSTM
- やっぱり書いてるのは自民の犬か
そらそうだよね 投票率下げたほうが有利だからな - 48 : 2020/08/15(土) 19:16:08.29 ID:2Ui+gsc60
- 他の人の影響力増えるから嫌だろ
- 49 : 2020/08/15(土) 19:19:23.19 ID:SgCNDxSk0
- 投票することによって合理的に発言権が得られる
投票してないのに文句言ってる奴は見てない映画の文句言ってる奴と同じ
【速報】識者「合理的な人は選挙に行きません。1票で結果が変わる確率はゼロに近い。時間と労力のムダ。」 ←反論できる?

コメント