物理に詳しいやつきてくれ熱力学について

1 : 2020/08/15(土) 21:48:24.267 ID:cq2zH6Z00
エントロピーの定義ってds=dQ/Tだろ?
なのに不可逆過程でds>dQ/Tってどういうこと?
2 : 2020/08/15(土) 21:49:13.025 ID:Ayr2X04za
保存されてねえんだよォ!!
3 : 2020/08/15(土) 21:51:17.528 ID:cq2zH6Z00
>>2
つまりどういうこと
4 : 2020/08/15(土) 21:52:01.034 ID:Ayr2X04za
最初の等式は外力がない時にしか成り立たないとかでは?!?
5 : 2020/08/15(土) 21:52:51.318 ID:cq2zH6Z00
>>4
これが定義式じゃないのかよ
6 : 2020/08/15(土) 21:53:14.578 ID:Ayr2X04za
いやほんとごめん
サーティワンアイスクリーム食べたい
9 : 2020/08/15(土) 21:54:45.920 ID:cq2zH6Z00
>>6
俺はスーパーで買うようなでかい箱のキャラメルのやつ食いてえな
7 : 2020/08/15(土) 21:53:55.642 ID:cq2zH6Z00
可逆の時だけの定義ってことか?
じゃあなんで不可逆過程のときもエントロピーが考えられるんだ?
8 : 2020/08/15(土) 21:54:18.380 ID:m4sNESNx0
それはね
10 : 2020/08/15(土) 21:55:03.908 ID:cq2zH6Z00
>>8
それは?
11 : 2020/08/15(土) 21:55:20.166 ID:Ayr2X04za
それはほら
二次方程式で現実に現れないかいが求められたりするじゃん
それだよ
ダブルでチョコミントチョコにしたい
12 : 2020/08/15(土) 21:56:37.227 ID:cq2zH6Z00
>>11
そういうのじゃないだろ
上の不等式が現実に現れるって話だろ?
13 : 2020/08/15(土) 21:56:54.338 ID:cq2zH6Z00
おいおいおいおいおいおいおいおいおい
14 : 2020/08/15(土) 21:57:32.803 ID:Ayr2X04za
もう忘れちゃった!ごめんね!!いいから早くアイス買ってこいよ!!
16 : 2020/08/15(土) 21:58:12.086 ID:cq2zH6Z00
>>14
箱は不健康だからなでかすぎて
15 : 2020/08/15(土) 21:57:44.335 ID:cq2zH6Z00
おかしいだろこんなの
17 : 2020/08/15(土) 21:58:38.172 ID:cq2zH6Z00
熱力学は間違ってる
18 : 2020/08/15(土) 21:58:56.935 ID:cq2zH6Z00
許せねえよこんな矛盾
19 : 2020/08/15(土) 21:59:07.987 ID:GUyy/XfT0
ピノは何味が好きなの?
20 : 2020/08/15(土) 22:00:02.204 ID:cq2zH6Z00
>>19
味とかあるのか?普通のチョコの中身白いやつしかしらん
21 : 2020/08/15(土) 22:00:37.826 ID:Bp9ndsbSa
エントロピーの定義ってs=klogW
じゃなかったか?
温度の定義がds/dq=1/T
24 : 2020/08/15(土) 22:02:35.733 ID:cq2zH6Z00
>>21
統計物理だとそうだろうけど元々の熱力学の定義が上のやつだろ?
22 : 2020/08/15(土) 22:01:00.006 ID:GUyy/XfT0
え!?ピノって色々味あるよ!?
25 : 2020/08/15(土) 22:03:34.428 ID:cq2zH6Z00
>>22
そういえばイチゴっぽいパッケージを見たことあるような気がしてきたわ
23 : 2020/08/15(土) 22:02:30.629 ID:m4sNESNx0
統計力学的定義ではそうなるよね~
27 : 2020/08/15(土) 22:04:13.676 ID:cq2zH6Z00
>>23
あんた知ってるんだろ?教えてくださいよ
それは?
31 : 2020/08/15(土) 22:05:58.561 ID:V9nxXCUm0
>>27
経験則的にもしくは確率的にって意味。ヤカンが急に周りの熱吸って暑くなったことあるか?
36 : 2020/08/15(土) 22:08:49.820 ID:cq2zH6Z00
>>31
不等式が成り立つのは分かった
でもそうだったらds=dQ/Tってどういうこと?
26 : 2020/08/15(土) 22:03:57.077 ID:GUyy/XfT0
いちごなんてあるの!?
29 : 2020/08/15(土) 22:05:21.542 ID:cq2zH6Z00
>>26
ないのか?でもいろんな味あってイチゴはないっておかしくね
28 : 2020/08/15(土) 22:04:32.021 ID:m4sNESNx0
うーんとね
30 : 2020/08/15(土) 22:05:45.353 ID:cq2zH6Z00
>>28
どうなんだい?
32 : 2020/08/15(土) 22:06:11.571 ID:m4sNESNx0
わかんにゃい!(ΦωΦ)
37 : 2020/08/15(土) 22:09:26.536 ID:cq2zH6Z00
>>32
でも本当は?
39 : 2020/08/15(土) 22:11:54.328 ID:m4sNESNx0
>>37
物理板で聞けオラ!
42 : 2020/08/15(土) 22:14:40.137 ID:cq2zH6Z00
>>39
過疎だし専門は怖い人いっぱいいるからやだよー
33 : 2020/08/15(土) 22:06:20.744 ID:GUyy/XfT0
キャラメルと抹茶だよ!!いちごなんて要らないんだよ!!
38 : 2020/08/15(土) 22:10:01.969 ID:cq2zH6Z00
>>33
三種類じゃねーか
どっちも知らんし
34 : 2020/08/15(土) 22:06:36.804 ID:V9nxXCUm0
話がごちゃごちゃすぎるwwwwww
40 : 2020/08/15(土) 22:12:10.865 ID:cq2zH6Z00
>>34
俺が分からんのは
最初はds=dQ/Tとしてエントロピーが出てきた
でもいつのまにかクラウジウスの不等式がでてきてそれが不等号に変わってるんだよ
もしds=dQ/Tというのが可逆過程でだけ定義されるものなら
不可逆過程のエントロピーはどっから出てきたんだ?
ということ
35 : 2020/08/15(土) 22:08:02.706 ID:EMk0JZuta
つまり人類は滅亡するってこと?
41 : 2020/08/15(土) 22:13:40.840 ID:cq2zH6Z00
>>35
そういうことや
43 : 2020/08/15(土) 22:15:10.279 ID:m4sNESNx0
ここで適当な答え待つより専門板で教科書とかWebサイト紹介してもらったほうがいいぞ
44 : 2020/08/15(土) 22:16:09.743 ID:cq2zH6Z00
>>43
確かに正論だな
45 : 2020/08/15(土) 22:16:50.724 ID:URwKiuSU0
定義によるとしか
46 : 2020/08/15(土) 22:19:51.310 ID:H5QW+FO30
エントロピーは状態量
その時の状態だけによって決まり、過程によらない
先に可逆過程を使ってエントロピーが求まったら、その値は不可逆過程をたどった場合でも同じ
47 : 2020/08/15(土) 22:19:57.431 ID:OB7gqMGd0
エントロピーって学生のときに聞いた気がするがもはやわけわかめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました