- 1 : 2020/08/17(月) 09:31:33.43 ID:YuTkAjmp0
-
お盆の伝統「精霊船行事」 飾り付けた竹船、手を合わせ送り出す
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ba05c184aa5c46ef1746ab1046899d93e38be39 - 2 : 2020/08/17(月) 09:32:26.00 ID:ytvA60HA0
- っω
- 3 : 2020/08/17(月) 09:32:46.38 ID:g5hyVBjc0
- おじさんの…
いやなんでもない。 - 41 : 2020/08/17(月) 09:56:33.49 ID:9wnW6Cig0
- >>3
縮れ毛の老いなりさん? - 6 : 2020/08/17(月) 09:34:03.38 ID:eipbkIUD0
- このオラにほんのちょっとずつだけお盆をわけてくれ!」
- 7 : 2020/08/17(月) 09:34:22.49 ID:xQuWaeLw0
- お盆玉て初めて聞いたけど一般的なん?
貰ってた連中ズルい - 16 : 2020/08/17(月) 09:38:33.45 ID:yHxhWsP+0
- >>7
俺は貰ってた
ローカル呼称は盆小遣い - 22 : 2020/08/17(月) 09:41:18.28 ID:BqBIFY1a0
- >>16
マジであったんか、最近TVが言い出した馬鹿な風習かと思ってた
別に特別な名前つけないで普通に小遣いでいいのに - 25 : 2020/08/17(月) 09:43:01.75 ID:tIjE+bBr0
- >>7
ズルいとか普段からつかってると周りから人が居なくなるよ - 29 : 2020/08/17(月) 09:45:18.80 ID:k79Cf4pu0
- >>7
今年32になるけど貰ってたよ - 34 : 2020/08/17(月) 09:50:18.35 ID:GkgiS0IY0
- >>7
ポチ袋とかには入れてなかったがお小遣いとして貰ってたよ - 8 : 2020/08/17(月) 09:34:37.04 ID:tMsrM2ra0
- 胸がパチパチするほど騒ぐお盆玉
- 9 : 2020/08/17(月) 09:35:43.84 ID:3YFok3nM0
- お盆玉とか貰ったこと無かったな
- 10 : 2020/08/17(月) 09:36:15.14 ID:+gtfS2Pt0
- >>1
国から10万円のお年玉貰っただろw
- 11 : 2020/08/17(月) 09:36:31.31 ID:KrW/qUXg0
- 久しぶりに親戚と会うと何であんなにお金くれたんだろ
- 30 : 2020/08/17(月) 09:45:30.38 ID:bJ27CgAo0
- >>11
よっぽどみすぼらしい格好してて、親が蔑まれてるんだろ - 12 : 2020/08/17(月) 09:36:40.04 ID:v/Vu0E670
- お盆玉なんてのがあるの?
俺の田舎にはそんな風習は無かったな - 13 : 2020/08/17(月) 09:37:52.42 ID:cgF62H9r0
- まあ俺らの子供の頃にこんなの無かったわな
少子化で大事にされてる今の子供の象徴だよ - 43 : 2020/08/17(月) 09:56:47.64 ID:slGMkt6H0
- >>13 小遣いでもやらなきゃ、帰ってこないからな。
- 14 : 2020/08/17(月) 09:38:01.29 ID:/JvBw8D60
- 親が死んだわけでもないのにそこまでして帰省したがるのは何でだろうと不思議だったが
金集りにいってたわけか - 23 : 2020/08/17(月) 09:41:36.30 ID:+gtfS2Pt0
- >>14
自宅に親戚が来ると事情聴取されるんですか?
- 15 : 2020/08/17(月) 09:38:26.99 ID:ItCd9lq30
- ガキの使い
- 17 : 2020/08/17(月) 09:39:10.97 ID:fv+rhS5j0
- お盆玉は確か山梨県にある、ポチ袋製造会社が2000年代に入ってから流行らせようとしてる風習だぞ
東北の方ではもともとそういう風習あったらしいけど、全国で流行らそうとしたのはこの会社
んで日本郵政が乗っかって、窓口でお盆玉袋売り出して広がったはず - 18 : 2020/08/17(月) 09:39:30.12 ID:TjPEP1Lj0
- 空港インタビューでガキが
「一週間、海外いってきまーすw」
とか糞イラつくやつ今年は見てないな。 - 26 : 2020/08/17(月) 09:43:08.54 ID:+gtfS2Pt0
- >>18
今なんかモザイクやボカシ入るもんなw
自粛警察おっそろしいなあ - 28 : 2020/08/17(月) 09:44:58.35 ID:cgF62H9r0
- >>18
ガキンチョがテレビで今年はハワイに行けなくて残念です!って言ってたわ - 19 : 2020/08/17(月) 09:39:52.84 ID:XLhkvVuf0
- 今は、そんなン有るんだ?
やっぱポチ袋に入れてあげるの?w - 20 : 2020/08/17(月) 09:40:01.10 ID:W1cbpfR40
- 政府の予算で、都民に、各市町村区で利用できる地域振興券を1人に付き1万円分配布せよ。
- 27 : 2020/08/17(月) 09:43:51.38 ID:Ql702YUE0
- 帰らないけど金だけ送れが最近の主流
- 31 : 2020/08/17(月) 09:47:39.17 ID:fHdBq/yU0
- おじさんが代わりに大目玉をくれてやろう
- 32 : 2020/08/17(月) 09:48:08.35 ID:xeMTCwRI0
- >>31
いいね(笑) - 33 : 2020/08/17(月) 09:48:29.30 ID:PfFDaB+j0
- なんだよ、お盆玉ってw。
- 35 : 2020/08/17(月) 09:52:24.75 ID:XTUNVnfK0
- ざまあああああ
- 36 : 2020/08/17(月) 09:52:42.87 ID:XTUNVnfK0
- みんな金ないのに
- 37 : 2020/08/17(月) 09:52:46.89 ID:G6u5LUCk0
- お~盆玉飛んだ、屋根まで飛んだ
- 39 : 2020/08/17(月) 09:55:02.67 ID:DjiboYdX0
- 給付金をそのまま渡したんだ
もういいだろ小遣いとか… - 40 : 2020/08/17(月) 09:55:58.29 ID:Fs2LaBye0
- 小遣いなら関わりのない親戚の知らないガキにまで配ることは無いんだよなぁ
お盆玉とか変な風習にされたらそういうわけにもいかなくなる
ボーナスとか少なくなってるのに… - 44 : 2020/08/17(月) 09:57:12.72 ID:wYxEnr7i0
- 玉なんだから500円玉入れてやればいいだろ
- 45 : 2020/08/17(月) 09:58:12.93 ID:Ldcsm8nB0
- 甥っ子10人に3000円づつ
出費が痛いわね
ガキ「帰省できなかったからお盆玉もらえずくやちぃ…」

コメント