- 1 : 2020/08/20(木) 11:13:31.89 ID:OzHt5Hlw9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f49252172a4bb8398a3122917bed0d6fdc7add1
19日午後4時40分ごろ、高岡市開発本町の正徳保育園駐車場で、
軽乗用車の中に車の鍵を持ったままの1歳男児が閉じ込められる騒ぎがあった。
男児が鍵に付いていたドアのロックボタンを押したとみられる。
車を運転してきた男児の祖母(57)が自ら窓ガラスを割って約10分後に救出したが、
熱中症の危険もあっただけに関係者は胸をなで下ろした。祖母によると、男児を車の後部座席に座らせる際、車の鍵を触りたいとせがまれたため渡し、
後部座席のドアを閉めて運転席に乗り込もうとした。男児はこのタイミングで鍵のボタンを押し、
ロックされてしまった。祖母は男児の母親を通じて110番し、さらに消防署にも相談。
同園にあったくわで助手席のガラスを割って鍵を開け、孫を外に出した。祖母は「ほんの少しの間だけだから大丈夫だと思い、鍵を持たせてしまった。無事で良かった」と話した。
1歳の男児が閉じ込められた軽乗用車。助手席のガラスが割られている=高岡市開発本町
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJDJDKQgTDNcw11_rvIthOG1FTTXp_7JKuoFyJYznMVzS4RtfE-w41fqz7lD5vnq7TXoDKKLp3bGDePpcWx_j5aKGU22ZD9WkmrBl-0a3uWr1Q== - 2 : 2020/08/20(木) 11:14:31.02 ID:xqkBGFVv0
- え?合鍵ないの?
- 14 : 2020/08/20(木) 11:16:35.57 ID:9lPupldP0
- >>2
有るんじゃない?取りに行く時間で死ぬと判断したのでは
- 364 : 2020/08/20(木) 11:52:42.96 ID:FmcyK3Ud0
- >>14
くわは常に手元にある。 - 951 : 2020/08/20(木) 12:46:09.77 ID:uKeZcFoT0
- >>364
農園だからな - 101 : 2020/08/20(木) 11:26:11.89 ID:mJRW40DR0
- >>2
お前知恵遅れだろ? - 102 : 2020/08/20(木) 11:26:12.20 ID:4y9M5z8g0
- >>2
中古だとない場合が多くない? - 112 : 2020/08/20(木) 11:27:43.12 ID:0wGlqRMD0
- >>102
作るだろ普通は - 212 : 2020/08/20(木) 11:36:41.50 ID:4y9M5z8g0
- >>112
イモビライザー付で番号もなかったら無理だろ
まぁドアを開けるぐらいにはなるか - 225 : 2020/08/20(木) 11:37:46.10 ID:CAsJsOIs0
- >>102
普通は買った時にスペア作るんでは - 174 : 2020/08/20(木) 11:32:48.29 ID:3IFh4yjc0
- >>2
取りに行くの間に合わん - 345 : 2020/08/20(木) 11:50:42.65 ID:M7mo/81Q0
- >>2
鍵のスペアって普通は家に置いてるよね?
保育園でトラブったのに家まで合鍵取りに帰るの?子供死ぬよ? - 356 : 2020/08/20(木) 11:52:03.71 ID:Rgy0JSRs0
- >>2
親がキーリングにぶら下げて会社に持ってってたらどうしようもないのでは - 566 : 2020/08/20(木) 12:13:09.38 ID:0YgPM1Ao0
- >>2
ない 俺みたいな昔の車なら合鍵いくらでも作れるが
インテジェンスキーになっては、鍵一個しかないこれってスゲェ不便だと思うよ
- 690 : 2020/08/20(木) 12:22:35.29 ID:yVK97tuO0
- >>566
インテリジェンスキーな。
でも電池切れを想定して機械的キーも内蔵してるんだよ。 - 661 : 2020/08/20(木) 12:19:51.64 ID:n8D3l0n90
- >>2
スペアキーを持ち歩き、バッグの紛失で両方無くした奴がいたなー - 970 : 2020/08/20(木) 12:48:13.80 ID:ZEwtFDGz0
- >>661
磁石でくっつけとくんだぞ(昭和) - 766 : 2020/08/20(木) 12:29:13.54 ID:9DYQUyva0
- >>2
1歳だぞ?
馬鹿なの? - 787 : 2020/08/20(木) 12:31:46.17 ID:GcGH/Jy+0
- >>766
意味がわからない - 782 : 2020/08/20(木) 12:31:18.68 ID:1l5IDjMY0
- >>2
富山県は1人1くわを持っているから。 - 3 : 2020/08/20(木) 11:14:33.63 ID:qJRtjvLC0
- >>1
自殺未遂 - 4 : 2020/08/20(木) 11:14:47.86 ID:abKUXyDz0
- >>1
ボタンだけの鍵ならそうだろうな
おもちゃの鍵にしときゃいい
それよりババァの的確な判断
さすが屍人だな - 7 : 2020/08/20(木) 11:15:42.09 ID:OzHt5Hlw0
- >>4
云うてもお婆ちゃん57歳よ。 - 46 : 2020/08/20(木) 11:20:52.22 ID:abKUXyDz0
- >>7
60近くとも判断の速さにはしたまくよ
躊躇しないのが大切 - 136 : 2020/08/20(木) 11:29:20.71 ID:y5d1Cxiv0
- >>46
そもそもバカマ●コだと年齢問わずオロオロして何もしないのが殆どだろうならな
まともな人間でよかった - 59 : 2020/08/20(木) 11:21:53.77 ID:y808SMdE0
- >>7
50代は老人 - 511 : 2020/08/20(木) 12:07:17.39 ID:jSt6ua3R0
- >>59
じゃあおまえも老人じゃん - 775 : 2020/08/20(木) 12:29:59.10 ID:RiYluS9f0
- >>59
40が初老だしな
50が老人
60が還暦
70は何になるんだ? - 62 : 2020/08/20(木) 11:22:33.98 ID:EjJfTI1h0
- >>7ここの連中より若いじゃん
- 141 : 2020/08/20(木) 11:29:34.08 ID:X+9zcfNr0
- >>7
で? - 172 : 2020/08/20(木) 11:32:32.40 ID:qO5tm35d0
- >>141
お前がバカということ - 162 : 2020/08/20(木) 11:32:12.22 ID:oFFyjZcj0
- >>7
今の還暦前は見た目も若そう - 387 : 2020/08/20(木) 11:55:18.55 ID:CPXMoAyq0
- >>7
いきおくれが嫉妬しまくりだな - 428 : 2020/08/20(木) 11:58:52.46 ID:D45BLwfu0
- >>7
ワケーw
可愛い服とか着てそう - 433 : 2020/08/20(木) 11:59:10.81 ID:nzMVr+mq0
- >>7
世の中には30代でおばあちゃんって人も居るんだぜ - 993 : 2020/08/20(木) 12:50:37.69 ID:VH1V2meo0
- >>433
俺の義理の母親、37でおばあちゃんにさせちまった
そんとき嫁18歳、義母バツイチだし正直どっちでも良かった - 439 : 2020/08/20(木) 11:59:57.64 ID:voD4Te630
- >>7
JAF呼んでとか車の事を考えずに叩き割ったのは流石 - 513 : 2020/08/20(木) 12:07:20.95 ID:TyZXaSYS0
- >>7
わけえ
50代で子供すら出来ない出来損ないのコドオジが沢山いるのに - 518 : 2020/08/20(木) 12:07:43.89 ID:fGb6Hg9O0
- >>7
今の時代なら若い方だろうけど
自分も娘も20代後半で子供産まれたら、この年齢でしょ - 614 : 2020/08/20(木) 12:17:08.97 ID:zjHU8PvE0
- >>7
ばあちゃんかっこええと思ったが俺より年下だった - 644 : 2020/08/20(木) 12:18:44.22 ID:TNkyNeeV0
- >>614
5ちゃんの高齢化が進みすぎだw - 713 : 2020/08/20(木) 12:24:09.96 ID:YrLVjom1O
- >>7
なんだお姉さんじゃねえか - 788 : 2020/08/20(木) 12:31:47.05 ID:Psl8Oj2d0
- >>7
うちの婆さんは92歳で玄孫がいるよ - 473 : 2020/08/20(木) 12:03:39.27 ID:yQfg91DC0
- >>4
そりゃ孫の命なんて
自分の命より大事だろうからな - 768 : 2020/08/20(木) 12:29:27.28 ID:rbNGsdd70
- >>4
車の窓を犠牲に動けた判断力は偉いな - 837 : 2020/08/20(木) 12:36:20.00 ID:919B0rxm0
- >>4
いや、鍵を渡したなら後ろのドア閉める前に運転席のドア開けるだろ - 883 : 2020/08/20(木) 12:40:51.40 ID:qoUScaLF0
- >>4
さすがこどおじ
捻くれてるな - 5 : 2020/08/20(木) 11:15:05.64 ID:0kpPZH1s0
- 1点突きで割れるんだよな
- 6 : 2020/08/20(木) 11:15:35.36 ID:S19K1z/z0
- なんだっけ
もしこういうシチュエーションになったらとりあえず車に布団とかあるものをかぶせて水をまくんだっけか?
テレビでやってた - 52 : 2020/08/20(木) 11:21:37.24 ID:abKUXyDz0
- >>6
正しいのはマヨネーズ投げつける
すると火が消える - 163 : 2020/08/20(木) 11:32:16.59 ID:tpUcB9sU0
- >>6
あれは絶対に車の窓を割りたくない親が子供の命を危険に晒した例
真夏に2時間近く車に閉じ込めた
病院のシーツ被せて病院の水をかけ続けて車の温度冷やして鍵を開けたという美談にしてるけど
普通の親なら熱くて泣き叫ぶ子供を2時間も車に閉じ込めるなんて出来ない - 512 : 2020/08/20(木) 12:07:17.47 ID:u97HPi4E0
- >>163
えええ そこまでして傷つけたくないか?あー窓を割る道具がない場合なのかね
割れるもんならすぐに救出したいが - 563 : 2020/08/20(木) 12:12:37.62 ID:wUnETGRh0
- >>512
普通はサッサと割って出すな。そういえばたま~に段ボールで窓ふさいだクルマ見る。
何があったんだろう - 580 : 2020/08/20(木) 12:14:11.00 ID:UKvpD5AO0
- >>563
車上荒らしとか?
保険金はいるまで修理できないとかそんなんかね - 722 : 2020/08/20(木) 12:25:23.03 ID:wUnETGRh0
- >>580
あー、それか。怖いな。 - 836 : 2020/08/20(木) 12:36:19.37 ID:n5mVNqyB0
- >>563
パワーウィンドウが開いたまま壊れた。
俺も経験ある。 - 548 : 2020/08/20(木) 12:10:33.89 ID:Q2sff/R/0
- >>163
ぇえええー
それはひどいなぁ - 623 : 2020/08/20(木) 12:17:56.57 ID:7IyJwTl80
- >>163
JAF呼べよwww - 496 : 2020/08/20(木) 12:05:35.97 ID:wUnETGRh0
- >>6
なるほどね。
車自体の温度を下げてしまえばいいじゃないかという発想か。時間稼ぎには十分なるな。
- 805 : 2020/08/20(木) 12:33:11.57 ID:jheOyzde0
- >>6
パチンコ屋に布団があるといいのだが - 8 : 2020/08/20(木) 11:15:56.17 ID:KC4L+2NY0
- ばあちゃん若いな
- 537 : 2020/08/20(木) 12:09:54.83 ID:1qqoPrSb0
- >>8
普通かと。
自分のばぁちゃん自分が1歳の時54歳だったし - 888 : 2020/08/20(木) 12:41:24.91 ID:GUQjo3QA0
- >>8
おれのばあちゃんは、俺生まれたときは46。
まー、46年も前の話だが。
20代後半でで産んでりゃ、そんなもんだろ。 - 9 : 2020/08/20(木) 11:16:04.47 ID:gQzypRRq0
- 男児て許す!マジ
おまえらだったら断じて許すまじ - 10 : 2020/08/20(木) 11:16:07.58 ID:JofQ/EcV0
- ばあちゃんかっけー
- 11 : 2020/08/20(木) 11:16:16.85 ID:DoGSNuxpO
- 冗談ぬきで赤ちゃんは興味あるボタン押すからね、下手に遠隔操作の鍵も渡せない
- 12 : 2020/08/20(木) 11:16:26.35 ID:rL6EHQ6A0
- ロック解除を押させなさいよ
- 503 : 2020/08/20(木) 12:06:24.02 ID:F9BSM3AG0
- >>12
アホか
1歳児がなんでも言うこと理解して実行できると思ってんのかよw - 515 : 2020/08/20(木) 12:07:29.49 ID:D1xnw6Dv0
- >>503
鍵貸してって言えるくらだから出来るよ - 777 : 2020/08/20(木) 12:30:34.38 ID:h+Teh19x0
- >>12
いや、1歳児にそれは無理かと思われ - 13 : 2020/08/20(木) 11:16:27.72 ID:CkZCkqCF0
- とっさの場合の年配女性の行動力は異常
- 50 : 2020/08/20(木) 11:21:23.44 ID:S19K1z/z0
- >>13
名古屋駅の構内でスーツ着たおっさんが突然倒れた時、突然のことで周りが凍りつく中おばちゃんがすごい勢いで走ってきてスライダーかまして心臓マッサージ始めたことがある
そしたらおっさんが「いたたた…」って目をさましたもんだからみんなびっくりした - 82 : 2020/08/20(木) 11:24:31.47 ID:ZPBtP1Zr0
- >>50
看護師にしても確認動作してねえしな
脳死かどうか判定せんと
熱中症かもしれんし知り合いならわかる
- 105 : 2020/08/20(木) 11:26:27.04 ID:T0k5XwH10
- >>50
かっこいいな。看護師さんだったりするかもな。やはり医療従事者のそういう時の冷静さは凄いもん - 113 : 2020/08/20(木) 11:27:46.08 ID:16rIO2xW0
- >>50
シーンが目に浮かんだわw - 728 : 2020/08/20(木) 12:25:50.06 ID:lnAXC1wG0
- >>50
それ絶対、医療従事者だと思う
一般人じゃ、突然倒れた人になんか
さわれないよ - 737 : 2020/08/20(木) 12:26:57.03 ID:e20ZDmUB0
- >>50
縦スラだったのか横スラだったのかくわしく - 51 : 2020/08/20(木) 11:21:33.84 ID:3OzK40bx0
- >>13
大人=行動力
だからね
よく考える時間は意外と毎日ないんだよ
完全より完了を目指さないと
大人は務まらない - 150 : 2020/08/20(木) 11:30:38.98 ID:CkZCkqCF0
- >>51
親戚&ご近所の集まりで爺さんが吐血して倒れた時、通報して清潔なタオルを持ってくる等テキパキ行動する中、自分を含めて男どもはオロオロするばかりで男って駄目だなと思いました、自分も含めて - 331 : 2020/08/20(木) 11:48:46.50 ID:KAsnqkoU0
- >>150
土俵の上でオッサンが倒れた時を思い出した
テキパキ動いてたの女だけだったな - 533 : 2020/08/20(木) 12:09:30.72 ID:ATlT+FjO0
- >>51
なんかすごく正しいこと言ってる気がする - 446 : 2020/08/20(木) 12:01:03.31 ID:F2xIGEEK0
- >>13
御嶽山のアレ思い出すわ - 454 : 2020/08/20(木) 12:01:54.22 ID:dnxZIAJ10
- >>13
消防に相談してるからそこで指示受けたんだろ - 467 : 2020/08/20(木) 12:02:59.97 ID:XivbGlOp0
- >>454
指示受けてもその通りにしない人とか判断出来ない人いるからさ - 482 : 2020/08/20(木) 12:04:10.64 ID:dnxZIAJ10
- >>467
眼の前で閉じ込められてる幼児が泣き叫んでるのに行動出来ないやつってやべえだろ - 488 : 2020/08/20(木) 12:05:00.91 ID:GXbwXsVh0
- >>13
男子トイレに行く勇気 - 522 : 2020/08/20(木) 12:07:59.53 ID:sIs7S/3k0
- >>13
コロナ対応も女の方がテキパキしてる - 15 : 2020/08/20(木) 11:16:46.45 ID:zY57jNxZ0
- 子供にキーを渡したのはバカとしか言い様がない
でも車のガラスを壊すというファインプレーで挽回したな - 181 : 2020/08/20(木) 11:33:32.80 ID:oYSMp5pX0
- >>15
誰の指示だと思う? - 16 : 2020/08/20(木) 11:16:47.57 ID:+p0kQwvx0
- >>1
なんで自力で解決出来てるのにこんなニュースになってんのかと思ったら
ガラス破る前に警察や消防やらに電話しまくったのか。 - 24 : 2020/08/20(木) 11:18:15.24 ID:abKUXyDz0
- >>16
それはするわな
万が一がある
それを待っている猶予があるかないか
ババはねえな、と判断した
ババが正解 - 359 : 2020/08/20(木) 11:52:12.11 ID:fikZOBns0
- >>16
俺の予想ではこうだ
↓↓↓
祖母は男児の母親を通じて110番し、さらに消防署にも相談したと思う。でっ、たまたま同園にあったくわで助手席のガラスを割って鍵を開け孫を外に出した。これが俺が考えたストーリーだ。
- 17 : 2020/08/20(木) 11:16:52.15 ID:xSXSXrjJ0
- >>1
JAF呼んだりドア開けようとあれこれ時間使ってやる前に、いきなりドア叩き割ったのか多分この孫は、生涯お婆ちゃん子になるだろうなw
- 756 : 2020/08/20(木) 12:28:22.30 ID:5zgJezUZ0
- >>17
覚えてないんじゃないかなあ
だけどその事は親戚が集まる度に「あんたはちっちゃい頃に車に閉じ込められて~」ってネタにされそう - 18 : 2020/08/20(木) 11:17:12.65 ID:FageF7Aw0
- 表彰書だ
- 577 : 2020/08/20(木) 12:14:03.57 ID:auFmaE8E0
- >>18
その時間ならエアコン全くつけてなかったとしても43℃超えないよ。
60℃超えるのは13時前後のダッシュボード上のみ。
ソースは先日俺が公用の実験で実測。 - 638 : 2020/08/20(木) 12:18:35.60 ID:hHHmmMej0
- >>577
少ない水はすぐに沸騰するんだ
1歳児は40度の中に15分いたら重度の熱中症になるぞ - 20 : 2020/08/20(木) 11:17:24.91 ID:c01Dedao0
- 無事で何より
ババアかっけえな - 21 : 2020/08/20(木) 11:17:41.36 ID:nrAIQDHx0
- ワイルドばぁちゃんカッコよすぎ!
- 22 : 2020/08/20(木) 11:18:00.04 ID:PrC9Il2W0
- おばあちゃん(37)
とかだったらもっと盛り上がったのに
- 154 : 2020/08/20(木) 11:31:09.50 ID:oCYRH8Ke0
- >>22
20代じゃないとな。あり得ない年齢ではない。 - 23 : 2020/08/20(木) 11:18:07.55 ID:donMOaNh0
- 一人で車から出れるだろ?
出れないのに、せがんだ?
意思疎通できるなら、ロック解除の仕方を教えればいいだろこの祖母は、0歳児と勘違いしてるんじゃないの?
勝手に大騒ぎしてるだけにみえる - 28 : 2020/08/20(木) 11:18:49.65 ID:abKUXyDz0
- >>23
おまえよりこの子の性格に詳しいと思うよ、この人
おまえ何人産んで育てたの? - 145 : 2020/08/20(木) 11:29:57.74 ID:bEs/QMmz0
- >>23
まあそうなんだけど物的被害は本人達だけだし
警察や消防は無駄な騒ぎに巻き込まれてお気の毒ではあるけど仕事の内かなって気もするしババアを褒めそやす奴らは気持ち悪いけどババア本人は許してやれ
- 25 : 2020/08/20(木) 11:18:15.80 ID:UzvrXr280
- いろいろと、あとさき考えない婆さん
- 466 : 2020/08/20(木) 12:02:56.11 ID:fYHPHZiL0
- >>25
アキエさん? - 26 : 2020/08/20(木) 11:18:30.52 ID:UwC6w+Nj0
- 財布にスペアキー入れてる俺様は勝ち組
- 29 : 2020/08/20(木) 11:18:54.40 ID:gppMs4Ig0
- シュワルツェネッガーかよ
- 30 : 2020/08/20(木) 11:18:57.07 ID:ehEOye9S0
- つスペアキー
- 45 : 2020/08/20(木) 11:20:42.16 ID:1KOIu/o80
- >>30
家の駐車場ならな・・・ - 31 : 2020/08/20(木) 11:19:04.41 ID:QMKMS6Vf0
- (*`Д´*)クワッ
- 142 : 2020/08/20(木) 11:29:44.26 ID:uzf0Mgdo0
- >>31
くっそww - 32 : 2020/08/20(木) 11:19:09.06 ID:PgNhMdHb0
- 1歳で意思疎通なんてできるわけないだろw
- 33 : 2020/08/20(木) 11:19:29.17 ID:7OfwwtJM0
- 渡しちゃダメだわ
- 34 : 2020/08/20(木) 11:19:45.54 ID:spmpaAqD0
- スペアキー無かったのか?
このぼんくら老いぼれ - 53 : 2020/08/20(木) 11:21:38.78 ID:ZxF8zEcz0
- >>34
保育園の駐車場だからね
普通スペアは家に置いてあるんじゃないの - 35 : 2020/08/20(木) 11:19:56.25 ID:9kxF0L2V0
- チっ
- 36 : 2020/08/20(木) 11:20:00.22 ID:snz9+ySY0
- 57歳でばあちゃんか
若いな - 65 : 2020/08/20(木) 11:22:46.79 ID:l7EjOmjG0
- >>36
うちの親戚は30代で孫出来たぞ
DQN婚だけどな - 318 : 2020/08/20(木) 11:47:20.10 ID:gPNicgL70
- >>65
中学の同級生で、50代でひ孫がいるのがおってな - 329 : 2020/08/20(木) 11:48:30.37 ID:ZPBtP1Zr0
- >>65
60 40 20が普通だしな
初孫あたりだと60 30 0で普通 - 79 : 2020/08/20(木) 11:23:50.44 ID:xPpEcOOH0
- >>36
1歳なら普通くらいじゃ… - 443 : 2020/08/20(木) 12:00:15.19 ID:r5SdXvy60
- >>79
20代後半でちゃんと結婚出産してるたけだよな… - 37 : 2020/08/20(木) 11:20:06.04 ID:v7n/YO9h0
- 都会や郊外じゃ鍬持ってないから死んでたな
- 38 : 2020/08/20(木) 11:20:08.67 ID:+O9rLuVm0
- 富山ではJKもクワを普通に持ち歩いてるからな
- 39 : 2020/08/20(木) 11:20:09.78 ID:6DZfYYZD0
- 本当無事でよかったです
- 41 : 2020/08/20(木) 11:20:18.63 ID:iZbGyME10
- まあサイドのガラスなら交換費用も大した事ないし
割って正解 - 42 : 2020/08/20(木) 11:20:29.46 ID:pKyxmwNr0
- 車のキーは運転手が持つもの
それを子供に持たせるのは間違ってる
最近なんでも子供のやりたい放題だな - 43 : 2020/08/20(木) 11:20:31.57 ID:waWcJvel0
- ばあちゃんよく判断した!
- 44 : 2020/08/20(木) 11:20:38.82 ID:2JBASzlH0
- 悪意があるガキだな。一度熱中症で痛い目に遇わせればいいのだ。
- 47 : 2020/08/20(木) 11:20:54.21 ID:gppMs4Ig0
- まあエンジンかけてバローいかなかっただけヨシッ
- 48 : 2020/08/20(木) 11:21:03.56 ID:dUAZisL+0
- ドライブ中にチャイルドシート乗せてるしよく寝てるから大丈夫と思って
チャイルドロックしてなかったら、いつの間にか起きて速攻でドア開けるのが子供
ちょっとの間だからは通用しない - 49 : 2020/08/20(木) 11:21:06.59 ID:y808SMdE0
- スペアキー持っていなかったのか ?
- 54 : 2020/08/20(木) 11:21:41.51 ID:UKvpD5AO0
- じいさんや父さんの場合は
車が大事だから割らない解決方法を模索して離婚される可能性 - 55 : 2020/08/20(木) 11:21:42.26 ID:L22tapCM0
- BBAかっけえ
- 56 : 2020/08/20(木) 11:21:44.20 ID:FageF7Aw0
- このクソアツイのに10分も締め切った車にいられんぜよく助けた表彰ものだ
- 57 : 2020/08/20(木) 11:21:46.77 ID:04eiORfO0
- 内側からロックかけれないけどな、スマートキーで
- 69 : 2020/08/20(木) 11:23:08.36 ID:UKvpD5AO0
- >>57
昔ならではのキーレスならかかっちゃうね - 86 : 2020/08/20(木) 11:24:42.28 ID:MiHqieAv0
- >>57
俺もそう思うけどメカニカルにロックできるようになってるのかな。 - 106 : 2020/08/20(木) 11:26:30.17 ID:pCyL9yPl0
- >>86
スマートキーと呼ばれる前の
リモコンキーだと車内からでもロックできるよ。 - 119 : 2020/08/20(木) 11:28:02.98 ID:Ok9VBzUL0
- >>86
昔の鍵は中から施錠できてしまう。
もっと昔の赤外線リモコンなら出来ないw - 217 : 2020/08/20(木) 11:37:26.19 ID:yBJ2WOhC0
- >>57
最近のホンダ車だけどロックかけれるよ - 60 : 2020/08/20(木) 11:22:04.28 ID:Kgt/JYXW0
- この1歳児あたまいいなw
- 63 : 2020/08/20(木) 11:22:39.28 ID:+467NcW20
- ベランダで洗濯物干してたら、子供に鍵締められた夫婦なら知ってる
- 73 : 2020/08/20(木) 11:23:31.89 ID:gppMs4Ig0
- >>63
子供「ロックダウンやぞ!」 - 64 : 2020/08/20(木) 11:22:44.43 ID:tpUcB9sU0
- >>1
即、車の窓を割ったのは正解
修理が嫌で絶対に窓割らない親もいるからね - 66 : 2020/08/20(木) 11:22:52.45 ID:lsVjq/Y50
- 流石子育て経験あるだけに判断も行動も早いね
- 70 : 2020/08/20(木) 11:23:17.01 ID:QpeO0Q/S0
- グッ婆
- 72 : 2020/08/20(木) 11:23:22.72 ID:Ok9VBzUL0
- サザエさんか?
- 74 : 2020/08/20(木) 11:23:33.22 ID:xlNE6W5+0
- わずかな間隙を突いた一歳児おそるべし
- 75 : 2020/08/20(木) 11:23:40.88 ID:BuxEXHT+0
- やるじゃん婆ちゃん
- 76 : 2020/08/20(木) 11:23:41.18 ID:+nVx3bCf0
- 素晴らしい判断力
- 77 : 2020/08/20(木) 11:23:43.83 ID:8/tmT7RH0
- バーチャンむきむきかよw
- 78 : 2020/08/20(木) 11:23:45.81 ID:Mk8hCrdd0
- 女は強いね
- 709 : 2020/08/20(木) 12:23:36.60 ID:ZzFOPSfu0
- >>78
強いとかそういうんじゃないと思う
判断が早いなあと感心するわ - 81 : 2020/08/20(木) 11:24:03.78 ID:jEYAc8V60
- >>1
ガラス一枚安いものよな - 83 : 2020/08/20(木) 11:24:32.22 ID:3OzK40bx0
- サイレンてサバイバルホラーゲームで
くわが意外と殺傷能力高いのを
思い出した
くわって便利だなあと - 85 : 2020/08/20(木) 11:24:36.82 ID:12uVrn9H0
- 男児「くっくっくっ・・・」
- 108 : 2020/08/20(木) 11:27:05.22 ID:BLD3GGUf0
- >>85
この男児、若干1歳である・・・ - 87 : 2020/08/20(木) 11:24:47.30 ID:HNXoW5KX0
- あるあるだわ
車じゃなくて家でもあったよこういうの
業者呼んで解錠とかめんどかった - 88 : 2020/08/20(木) 11:24:53.44 ID:poWPN0GA0
- 農作業中のモンペ姿のクワを持った80ぐらいの婆さんを勝手に想像したので
57歳で「え!」って思って、娘か誰かがやらかして婆さんが機転を利かせてやったのかと思ったら
婆さんが自分で運転してきて、自分で男児に鍵を渡してしまったと書いてあって「は!」って思って
婆さんの持ち物のクワだと思ってたのに、保育園にあったクワと書いてあって、全部想像と違ってた - 176 : 2020/08/20(木) 11:32:57.23 ID:M0zR/NbO0
- >>88
お前は俺か? - 89 : 2020/08/20(木) 11:24:54.97 ID:gppMs4Ig0
- 戦闘するならくわかバールかだろ
- 169 : 2020/08/20(木) 11:32:26.89 ID:D46CJmRq0
- >>89
フライパンだろ
弓矢もガードできる - 90 : 2020/08/20(木) 11:24:57.64 ID:Ch8N/VRY0
- この祖母逮捕しろよ
- 91 : 2020/08/20(木) 11:25:22.56 ID:D0O/MVCq0
- >大丈夫だと思い
自分が死ぬ人か、人を死に至らしめる人か、のどっちか
- 93 : 2020/08/20(木) 11:25:43.21 ID:oY1k7alb0
- こんなのニュースにする必要ないだろ
- 94 : 2020/08/20(木) 11:25:44.08 ID:WYxhh6Yt0
- こんなガキ死んでも良かったのに。
- 95 : 2020/08/20(木) 11:25:44.53 ID:3fpVE9Mq0
- 自らのうっかりミスをクワで取り返していくスタイル
- 98 : 2020/08/20(木) 11:26:01.44 ID:D0O/MVCq0
- クワばらクワばら
- 99 : 2020/08/20(木) 11:26:05.29 ID:sKFvnxim0
- 当たり前だけどいい判断力と行動力だ
- 100 : 2020/08/20(木) 11:26:10.01 ID:bMrQyPh10
- ヤフコメだと婆ちゃんを褒めるコメントばかりなんだけどそもそもの原因はこのババアだからな
- 111 : 2020/08/20(木) 11:27:34.34 ID:mJRW40DR0
- >>100
お前どんだけ知恵遅れなんだよ!
一般的にこんなこと起こり得るだろ!知恵遅れ!
お前らのキチゲェ知恵遅れの思考を押し付けてんじゃねえよゴミが - 135 : 2020/08/20(木) 11:29:18.20 ID:ZPBtP1Zr0
- >>100
たしかにそうだが、
てめえでケツのふけないような安倍とか菅直人とか考えたら、
きっちり締めてるぜ?
修理代もてめえでもつんだろ? - 177 : 2020/08/20(木) 11:33:01.12 ID:nQLf/OVR0
- >>100
まあなw - 697 : 2020/08/20(木) 12:22:53.66 ID:G9Y6FRH50
- >>100
自分の不手際で死なせる親も多いのに - 103 : 2020/08/20(木) 11:26:17.98 ID:PWdK+bS10
- ニュースにするほどのことかね
- 122 : 2020/08/20(木) 11:28:21.49 ID:mJRW40DR0
- >>103
お前知恵遅れか。
啓蒙だろ知恵遅れ - 180 : 2020/08/20(木) 11:33:27.57 ID:2N6v5cmP0
- >>122
ホントな、これを読ませることで
注意喚起よな - 104 : 2020/08/20(木) 11:26:26.67 ID:YBgVX6U00
- 婆ちゃんが渡したのか
- 107 : 2020/08/20(木) 11:26:41.39 ID:dsQBlQR+0
- 無免許運転に車両を提供したとして道路交通法第117条2の2第2項により、
3年以下の懲役または50万円以下の罰則が科されます。 - 109 : 2020/08/20(木) 11:27:20.65 ID:VqjjK+Ak0
- 割るなら何処のガラスが割りやすくで修理が割安で済みますか?
- 117 : 2020/08/20(木) 11:28:00.59 ID:pCyL9yPl0
- >>109
助手席が無難だろうな。 - 114 : 2020/08/20(木) 11:27:46.40 ID:vjYfI+W20
- リモコンキーにもチャイルドロック待ったなしやな
- 115 : 2020/08/20(木) 11:27:46.97 ID:+f8OVP+40
- 57歳で1歳の孫か
若いおばあちゃんだな
だから機転が利いたのか - 170 : 2020/08/20(木) 11:32:27.99 ID:2yLLuWjJ0
- >>115
28で生んだ娘が28でこの子を生んだと考えたら特別若いわけではないんだよな - 116 : 2020/08/20(木) 11:27:49.33 ID:HB6ydw+M0
- 60後半とか70代かと思ったら57かよ
やっぱり祖父母は甘やかすから預けるもんじゃないな - 118 : 2020/08/20(木) 11:28:02.55 ID:dPizibq80
- JEF呼んだらエエ
- 121 : 2020/08/20(木) 11:28:09.60 ID:QpeO0Q/S0
- コドオジ予備軍なら助けなくてもいいけど
- 123 : 2020/08/20(木) 11:28:24.25 ID:a4m5WD/s0
- おしゃぶりの容量で食べたらどうすんだってか口に入るもん渡すなよ
- 124 : 2020/08/20(木) 11:28:28.45 ID:Re8oowgw0
- 少年時代
- 125 : 2020/08/20(木) 11:28:33.13 ID:KGp0p1x+0
- くわっくわっ!
- 126 : 2020/08/20(木) 11:28:36.46 ID:5t13Ms5o0
- 鍵を触りたいと明確な意思を持ってせがむぐらいの知性があるなら
ロック解除するように伝えることもできたのでは - 151 : 2020/08/20(木) 11:30:56.21 ID:mJRW40DR0
- >>126
はあ? お前知恵遅れか!
せがむぐらいでなんで理解出来る年齢になるんだよ! - 127 : 2020/08/20(木) 11:28:44.53 ID:GkJ74t8D0
- 何事もなくて良かったじゃん
修理費はちょい痛いか - 128 : 2020/08/20(木) 11:28:45.64 ID:VvSJpTzT0
- 婆さん凡ミスだわ。
甘やかし過ぎ。うちの妻かと思ったわ。
何でも言うこと聞くとルーズルーズになっちゃう。 - 129 : 2020/08/20(木) 11:28:45.99 ID:RxH7BE6s0
- 孫に甘いばあちゃんはダメ
サファリパークで孫のために車を降りたばあちゃんが虎にかまれて死んだことがあった - 148 : 2020/08/20(木) 11:30:28.38 ID:ZPBtP1Zr0
- >>129
でも俺みたいに弟がイキったから、
そのまんま川に投げ落とすのも間違いでしょ?俺の中ではそんときに本気で殺しときゃよかったと思ってるけど。
あとの不幸がひどい - 157 : 2020/08/20(木) 11:31:34.14 ID:QpeO0Q/S0
- >>148
おじいちゃん年齢かぁ - 130 : 2020/08/20(木) 11:28:52.30 ID:R04+RiF/0
- 57歳女子をババア呼ばわりするな!!
- 131 : 2020/08/20(木) 11:29:03.64 ID:APqSNgZX0
- バアさんの迷いが無くて何より
- 132 : 2020/08/20(木) 11:29:07.50 ID:rCsn21cs0
- くわばらくわばら
- 133 : 2020/08/20(木) 11:29:14.60 ID:YZD7mB870
- 孫に対する祖父母の愛情ってこれほどなんだよな
- 134 : 2020/08/20(木) 11:29:17.07 ID:2N6v5cmP0
- 打撃の瞬間に身体を極限まで硬直させ、
全ての関節を固定することによって見事だ、祖母!
- 137 : 2020/08/20(木) 11:29:27.17 ID:Nmf8w6v/0
- >祖母は男児の母親を通じて110番し、さらに消防署にも相談
相談なんてせずサッサと窓割れよ
- 167 : 2020/08/20(木) 11:32:23.83 ID:mJRW40DR0
- >>137
お前知恵遅れか!
ちょっと躊躇するし、他人に聞けば開ける知恵をもらえるかもしれないだろ! - 138 : 2020/08/20(木) 11:29:29.00 ID:3YHsvoPJ0
- 男児の母親を通じて110番だからちょっとそこは遠回りはしてるよな
- 139 : 2020/08/20(木) 11:29:32.06 ID:9zjB0qT10
- くわっ!!
- 140 : 2020/08/20(木) 11:29:32.27 ID:OBx4l4gX0
- 珍しく有能
- 144 : 2020/08/20(木) 11:29:54.49 ID:xZTUAHFN0
- そもそもこうなるって予測できない時点で・・・
- 146 : 2020/08/20(木) 11:30:06.05 ID:YAcDWAQc0
- クワ(´◆ω◆`)
- 147 : 2020/08/20(木) 11:30:20.69 ID:/11dwPbe0
- 車なんて破壊しても買えるが孫はそうはいかないからね。
- 149 : 2020/08/20(木) 11:30:34.68 ID:uYnIBFPL0
- >車を運転してきた男児の祖母(57)
この書き方じゃひいおばあちゃんにならね?
- 153 : 2020/08/20(木) 11:31:08.44 ID:j3D6k8hO0
- 祖母が自殺を止めたのか?
- 155 : 2020/08/20(木) 11:31:16.70 ID:y808SMdE0
- >車の鍵を触りたいとせがまれたため渡し
ダメヤがな・・・
- 158 : 2020/08/20(木) 11:31:35.34 ID:46Kg2o680
- 田舎に帰る度に一生言われるエピソード
- 159 : 2020/08/20(木) 11:31:45.28 ID:oYSMp5pX0
- 〇くんには昔こんな話があってな…
5000回くらい聞きそう
- 190 : 2020/08/20(木) 11:34:37.38 ID:3fpVE9Mq0
- >>159
あん時のばあちゃんの勇ましかった事! - 192 : 2020/08/20(木) 11:34:56.54 ID:VqjjK+Ak0
- >>159
ええやん
お盆にじいちゃんの思い出話でも聞こうと父親に聞いたら、ずっと地方議員やってて毎日仕事してたら急死したから、ほぼ思い出なんて無いって言われたぞ - 160 : 2020/08/20(木) 11:32:04.44 ID:kY59C/qF0
- 20年くらい昔の車なら窓の隙間からものさしを差し込んで
ズボズボしたらドアの鍵くらい簡単に開いたものだが・・・ - 164 : 2020/08/20(木) 11:32:19.84 ID:ZnaKzcko0
- おばあちゃんナイス
下手すりゃ孫が茹でられるところだったな - 165 : 2020/08/20(木) 11:32:20.89 ID:MChk8w800
- 学童の迎えでいつも会う白髪のじいさん、てっきり児童の爺さんと思ってたんだが
実は父親とわかったときの衝撃たるや。 - 166 : 2020/08/20(木) 11:32:22.88 ID:a+dTsl1s0
- 正解
- 171 : 2020/08/20(木) 11:32:30.53 ID:YGfprNj20
- 車の窓なんて命に比べりゃ安いもんだ 英断だった
- 173 : 2020/08/20(木) 11:32:37.08 ID:Yvwl1a060
- 近くのクスリのアオキにおったけど
消防車近くに止まっとたから何事かと思ったがこの事やったんか - 188 : 2020/08/20(木) 11:34:29.84 ID:2N6v5cmP0
- >>173
ローカルだな、アオキって
北陸だけかな? - 175 : 2020/08/20(木) 11:32:55.75 ID:rCsn21cs0
- キーロックで、中からドアロックできるんだ?
- 178 : 2020/08/20(木) 11:33:09.88 ID:gCuETOxK0
- 消防呼んで時間切れって事もあるので
この判断は正しいのだろう
自分の車を壊すって躊躇しちゃうから - 182 : 2020/08/20(木) 11:33:53.20 ID:ZDiYAcb30
- 何で全部のドアを閉めるの?
自分が出たドアを半ドアにしておけばそのドアはロックかからんでしょ?
壊す勇気は褒めるけど、やっぱり57歳のわりに危機管理が未熟すぎる。
ちなみにスマートキーなんて電池がなくなったらアウトだから、車の下側に
予備の鍵を隠してるよ。 - 213 : 2020/08/20(木) 11:36:52.20 ID:y808SMdE0
- >>182
スマートキーは電池がなくなったら、スマートキーの中に入ってる鍵で車のドア開けられるじゃん
中に物理キーの入っていないスマートキーってあるの ? - 338 : 2020/08/20(木) 11:49:35.46 ID:NOtrVBKl0
- >>182
物理キーがあるだろ?。お爺ちゃん() - 347 : 2020/08/20(木) 11:50:54.26 ID:e85q5KNd0
- >>182
車持ってないだろ - 714 : 2020/08/20(木) 12:24:17.55 ID:ab5HGvGU0
- >>182
うーん
もう一つ - 183 : 2020/08/20(木) 11:33:55.52 ID:YKo+j7In0
- ワイルドなババアだ
- 184 : 2020/08/20(木) 11:33:58.94 ID:yXrsF3Vq0
- くわがちくわに見えたどうやらコロナに感染してるようだ
- 185 : 2020/08/20(木) 11:34:00.30 ID:XivbGlOp0
- > 祖母は男児の母親を通じて110番し、さらに消防署にも相談。
母親を通じて? - 191 : 2020/08/20(木) 11:34:53.94 ID:Yvwl1a060
- >>185
キーないか確認したんやろ
その方が早いし - 215 : 2020/08/20(木) 11:37:11.78 ID:XivbGlOp0
- >>191
あーね
そういうのもあるか - 186 : 2020/08/20(木) 11:34:16.05 ID:3IFh4yjc0
- ってか鍬はどこにあったの?w
- 187 : 2020/08/20(木) 11:34:18.51 ID:5Mf77ab90
- >>1
スマートキーなら車内にカギがあってもボタンであくのにな。 - 195 : 2020/08/20(木) 11:35:19.11 ID:3IFh4yjc0
- >>187
先に言えwww - 203 : 2020/08/20(木) 11:35:58.03 ID:RCN/K0EZ0
- >>195
今回のはスマートキーじゃないから無理 - 703 : 2020/08/20(木) 12:23:24.40 ID:WFikuOxVO
- >>187
それって、知らない人間も開けられるってこと?
だとしたら、それはそれで怖いな - 751 : 2020/08/20(木) 12:28:08.38 ID:4CiDJ4l20
- >>703
それ利用した車上荒らしが多発してる
家に置いてある(大抵は玄関)スマートキーの電波を増幅して、共犯者が車庫の車のドアを開ける手口 - 189 : 2020/08/20(木) 11:34:36.89 ID:xah+OlHU0
- うちの子も光るもの音のするもの好きでよく家の鍵とかかすめ取る。そして手にしたら舐める、しゃぶる、揉み込む。多分こんな感じだったんだろう。
それにしても祖母が「くわっ」に見えた。 - 208 : 2020/08/20(木) 11:36:30.13 ID:gCuETOxK0
- >>189
カラスが何かで? - 249 : 2020/08/20(木) 11:40:09.73 ID:8UVBPhGf0
- >>189
嫁はベランダに出たら子供にカギ閉められたで
でも開けることができないんだな
マンションだからどうにもできず、ワイが夜帰宅するまでずっとベランダに居たわ - 258 : 2020/08/20(木) 11:41:07.62 ID:QpeO0Q/S0
- >>249
それTwitterでバズったやつ - 193 : 2020/08/20(木) 11:34:57.04 ID:piEp6tCS0
- おばば、鍬でなく正拳突きで割っていたらただ者ではなかった
- 194 : 2020/08/20(木) 11:35:06.57 ID:9/yCAJxv0
- 今の暑い時期ではないが親戚でも同じ事が起きたと聞いた。
直ぐに鍵屋が来たけど、ホンダ車は特殊だからとドアの解錠代が他のメーカーのより高く取られたそうだ。
ホンダ車って、何かにつけてどこ行っても特殊特殊言われるらしい。
そういえば自動車整備の人もホンダ車は内装外すのも面倒とか、色々聞いたな。 - 264 : 2020/08/20(木) 11:41:21.80 ID:OzCEa88K0
- >>194
ホンダの整備士泣かせは昔から有名だね - 196 : 2020/08/20(木) 11:35:22.62 ID:PiVR/lmJ0
- 将来有望なやらかしさん?
- 197 : 2020/08/20(木) 11:35:23.60 ID:gQzypRRq0
- フレディ・マーキュリー「ロック・ユー、くわあぁあアッー!」
- 198 : 2020/08/20(木) 11:35:29.78 ID:mJRW40DR0
- クワとか普通ないだろ?
無かったらどうすんだ?
- 200 : 2020/08/20(木) 11:35:47.17 ID:+RqAwegZ0
- >>198
石 - 205 : 2020/08/20(木) 11:36:10.32 ID:kY59C/qF0
- >>198
石でもスプーンでも持ってきてカチ割ればいい - 199 : 2020/08/20(木) 11:35:31.51 ID:QVWh/VK/0
- ガラス割るは最終手段だから10分程度で決断したのは良いんじゃね?
- 201 : 2020/08/20(木) 11:35:47.41 ID:pcblSZpR0
- よくやったと思う
- 202 : 2020/08/20(木) 11:35:50.64 ID:+FyIrBsV0
- スペア誰も持ってなかったの?
- 204 : 2020/08/20(木) 11:36:02.49 ID:jDzmGRPZ0
- 救出に全てを出し尽くした婆ちゃんはこの後嘘のように
- 206 : 2020/08/20(木) 11:36:10.84 ID:HLdCf22V0
- 慌てたんだろうね
子が無事でよかった
割れた窓ガラスは直せば済む - 207 : 2020/08/20(木) 11:36:13.15 ID:RacjQyJTO
- ドラクエでモンスター相手にクワこうげきしていた農家を思い出したw
- 209 : 2020/08/20(木) 11:36:32.21 ID:borhx54NO
- いまスペアキーないんだな
- 214 : 2020/08/20(木) 11:36:58.49 ID:ty1KAYq/0
- >>1
自動車には役立たずのガラス割ハンマーではなく、鍬の積載を義務付けるべきだな - 216 : 2020/08/20(木) 11:37:20.69 ID:gXvw+7lP0
- 貧乏人なら修理費と天秤にかけてオロオロしてる間に蒸し焼きだな
- 218 : 2020/08/20(木) 11:37:26.72 ID:kglHXMHA0
- 孫はボタン押す時ニヤァってしてたんやろなあ
- 219 : 2020/08/20(木) 11:37:30.48 ID:AO68LJUs0
- ポチッとな
- 221 : 2020/08/20(木) 11:37:34.37 ID:BEwfcG2X0
- 農家?農家なら金たんまりあるから大丈夫やろ
- 222 : 2020/08/20(木) 11:37:35.17 ID:ga4Dmg0s0
- 想定外の事態によく対応できたね
- 223 : 2020/08/20(木) 11:37:38.08 ID:+BAPrYLd0
- 57で1歳の孫ってよく考えたら普通だよな
晩婚化高齢出産当たり前の今だと若く感じるだけで - 224 : 2020/08/20(木) 11:37:39.00 ID:0TQl1ySF0
- これは強婆
- 226 : 2020/08/20(木) 11:37:49.38 ID:CM1cbUVE0
- ババァやるなー!
- 227 : 2020/08/20(木) 11:37:54.98 ID:HQaxi0kL0
- 57で1歳の孫か
早くも遅くもなくちょうど良い感じだね
皆がこんな人生を遅れれば少子化なんてないのに - 228 : 2020/08/20(木) 11:37:56.37 ID:yUsaoiIG0
- 予備の鍵はなかったのか?
- 229 : 2020/08/20(木) 11:37:58.86 ID:9/yCAJxv0
- まあ、よくガラス割る決断したと思うよ。
それか、割った祖母が車のガラスの値段、そこいらの家の窓ガラスくらいだろと思ったのか・・・ - 231 : 2020/08/20(木) 11:38:00.13 ID:Tji73M150
- エンジンかけて走り出したかもしれんぞ
- 232 : 2020/08/20(木) 11:38:12.31 ID:A+dP9q+60
- 男児「私が覚えている最初の記憶は窓の向こうから鍬で襲いかかる祖母の姿だった」
- 239 : 2020/08/20(木) 11:39:01.90 ID:y808SMdE0
- >>232
嫌あぁぁぁぁぁぁ変なトラウマ生まれそうw
- 233 : 2020/08/20(木) 11:38:21.48 ID:j29tuGdz0
- なんでこんなのがいちいち記事になるんだよ
- 247 : 2020/08/20(木) 11:39:54.61 ID:XivbGlOp0
- >>233
失態をおかしたばあちゃんが自分でその失態を取り戻すのに10分しかかからなかったから - 287 : 2020/08/20(木) 11:43:26.64 ID:gcKLgTw00
- >>233
こういう風に行動しろよ、という教訓になるだろ。 - 234 : 2020/08/20(木) 11:38:42.94 ID:PiVR/lmJ0
- 実は反対側は開いていたり・・・しないよね、いや、良かった良かった。
- 235 : 2020/08/20(木) 11:38:46.98 ID:snzdLTy40
- ばぁちゃんナイス!
若いから判断も的確だな - 254 : 2020/08/20(木) 11:40:37.60 ID:UKvpD5AO0
- >>235
うちの母さんはだめぽ。
55くらいのときオーブンでお餅焼いててしたに落ちたらしく、出火したら慌てて呼びに来たわw - 236 : 2020/08/20(木) 11:38:51.74 ID:uAAbCOEt0
- いや、持たせるなよw
暴走したらどうすんだ - 237 : 2020/08/20(木) 11:38:53.48 ID:Eq6GBROG0
- 判断早いな
ババアやるやん - 238 : 2020/08/20(木) 11:38:58.27 ID:/WHPblwu0
- >男児の祖母(57)
お前らとあまり変わらない年齢だぞ?
- 240 : 2020/08/20(木) 11:39:09.06 ID:6mUSDF1z0
- 俺のカーチャン(73歳)
なお孫はいない模様 - 241 : 2020/08/20(木) 11:39:12.01 ID:hFTI2j100
- 子供あるあるだよな。俺は洗濯物を干していたらカギをかけられた
- 242 : 2020/08/20(木) 11:39:17.11 ID:uUTmeJ880
- マジで割れないからな。金槌で何回叩いても無理。
しかし、JAFよんだら一撃で割ってくれた
- 243 : 2020/08/20(木) 11:39:35.22 ID:XTPPGbQA0
- おばあちゃんの装備可能な武器は鍬なんだなw
- 244 : 2020/08/20(木) 11:39:35.55 ID:Exh/IEXJ0
- いいねこのばあちゃん
表彰してやっていい - 245 : 2020/08/20(木) 11:39:44.38 ID:iSM6UlYV0
- ドヤ顔でインタビューうけそう
- 246 : 2020/08/20(木) 11:39:50.83 ID:L09cebng0
- うちのばあちゃんも俺の成人式の時に鍬持って殴りかかってきたよ。
- 255 : 2020/08/20(木) 11:40:52.72 ID:BEwfcG2X0
- >>246
なんでだろ^ ^同情したくないのは - 279 : 2020/08/20(木) 11:42:45.18 ID:ZPBtP1Zr0
- >>246
ババァがお母さん死んだあと祖父母で育ててたら、
中学の卒業式に出るなっていったのに出席したって理由で殺した馬鹿いたなおまえはばーちゃんの気持ちがわからんか?
孫の誉れを死ぬ前に見たかっただけなのに - 248 : 2020/08/20(木) 11:39:56.25 ID:dsQBlQR+0
- 無免許のガキにカギを渡してることこそ非難されるべき事案だと思うのだが
- 250 : 2020/08/20(木) 11:40:12.51 ID:AzAdjaKW0
- その後、クワを持った婆がたくあん現れたとさ
- 251 : 2020/08/20(木) 11:40:21.13 ID:KFE41nL50
- 3歳ぐらいから喧嘩して車に入って中からロックするからな
キーは絶対渡すなよ - 252 : 2020/08/20(木) 11:40:28.54 ID:G/R31Apn0
- 鍵を渡して車内に取り残したのはダメだけど、その後の躊躇しない判断はいいね。
- 253 : 2020/08/20(木) 11:40:29.69 ID:qcfeJ7Bl0
- 孫の命と数万のガラス代を天秤に掛ける無免許ニート多過ぎw
- 256 : 2020/08/20(木) 11:40:53.42 ID:iSclqpXT0
- 男児「このばぁちゃんは怒らせたらアカン」
- 259 : 2020/08/20(木) 11:41:07.73 ID:QdIqQZ+X0
- これは孫を死なせてしまったら婆さん5ちゃんで格好のセサになってたな。
- 273 : 2020/08/20(木) 11:42:01.17 ID:QpeO0Q/S0
- >>259
セサ!
フランス語だけど、文脈には違和感ないわよ - 328 : 2020/08/20(木) 11:48:15.69 ID:QdIqQZ+X0
- >>273
すまん、テレビ見ながら打ってたら間違えてたw - 261 : 2020/08/20(木) 11:41:12.89 ID:0bcgSwxk0
- ナイスババア
- 262 : 2020/08/20(木) 11:41:13.05 ID:GB0A+1kp0
- ガラス割るのに靴下と小銭ってほんとに有効なのかな
- 271 : 2020/08/20(木) 11:41:51.22 ID:KFE41nL50
- >>262
鈍器にするなら大量のコインが必要 - 263 : 2020/08/20(木) 11:41:21.27 ID:uvHiEoSz0
- 1歳で自殺を試みるとはこれは将来ジサツする可能性高いな
- 265 : 2020/08/20(木) 11:41:23.28 ID:QBqqOHHg0
- このガキは将来飛行機に乗っても用もなく
CA呼び出しボタンを押すタイプ、ソースは俺。 - 266 : 2020/08/20(木) 11:41:24.56 ID:oYSMp5pX0
- こりゃ夕食はたくわんだな
- 267 : 2020/08/20(木) 11:41:26.40 ID:aElCzohq0
- 車のドアにボタンは付いてなかったの?
そのボタンで普通にドアを開閉できるでしょ? - 275 : 2020/08/20(木) 11:42:13.08 ID:UKvpD5AO0
- >>267
どの車種にでもあると思ってるの? - 268 : 2020/08/20(木) 11:41:31.67 ID:agVWA3m30
- 孫を救うためなら
- 269 : 2020/08/20(木) 11:41:43.89 ID:3q6/Dylp0
- リモコンキーって車内にあると外から鍵開かないのか
勉強になった - 270 : 2020/08/20(木) 11:41:46.31 ID:5hn8O5Gc0
- せがまれたからって鍵持たせるのはいくらなんでもアホ
助かったから良いけど最悪の事態を想定すべきだよ - 272 : 2020/08/20(木) 11:41:57.98 ID:5swVK3Y0O
- >>1
ばあさん社会に迷惑かけんなよ - 274 : 2020/08/20(木) 11:42:07.03 ID:gCuETOxK0
- 昔はシガーソケットにライターがついていて
それで指を火傷した事があるが
あれ、火災にならないともいい切れないものだったんだよな - 289 : 2020/08/20(木) 11:43:52.94 ID:ZPBtP1Zr0
- >>274
なるけど、熱は高いが持続しないからね
あれを熱って床に落としてもその時間には冷める
あれだけでは火事はおこらない。
あれだけならね - 276 : 2020/08/20(木) 11:42:20.47 ID:VEGx732k0
- やっぱり子供怖いな
- 278 : 2020/08/20(木) 11:42:32.34 ID:vLQ0CRB70
- せがまれたら鍵を渡すのかよボケ老人
- 280 : 2020/08/20(木) 11:42:50.76 ID:yBE902t00
- なんでばあさんを称賛するのかわからない。
一歳児に車のキーなんて渡したらだめだろう。
通りかかりに他人の子供に気づいての行動だったら表彰もんだけど。 - 311 : 2020/08/20(木) 11:46:32.86 ID:3OzK40bx0
- >>280
何秒かの油断もあったけど
ミスの尻拭いも自分で
きちんと対応できたのだし
社会人としてはいいだろ
パーフェクトな人間なんていない - 281 : 2020/08/20(木) 11:42:55.92 ID:9AwqzzU10
- これくらい判断と決断が速い婆さんは頼りになるわ。
普通のマ●コだったらメール送ったり、LINE送ったりするだけで、あたふたして何もできない。
- 282 : 2020/08/20(木) 11:43:02.58 ID:oYSMp5pX0
- このばあばも、こち亀のホンダの存在を知ってればな…
- 283 : 2020/08/20(木) 11:43:03.96 ID:2JBASzlH0
- たいしたガキだ。ババアに会いたくなかったからドアロックしたのだろ。
- 285 : 2020/08/20(木) 11:43:18.58 ID:5iaBsoQx0
- 1歳の孫が鍵ちょーだいってせがむんか?
車の鍵をお気に入りの玩具扱いでもしてたんかね - 290 : 2020/08/20(木) 11:43:55.70 ID:UKvpD5AO0
- >>285
なぜか小さい子は鍵が好き。 - 312 : 2020/08/20(木) 11:46:35.80 ID:QpeO0Q/S0
- >>290
ボタン押したいんだよね - 324 : 2020/08/20(木) 11:47:47.87 ID:UKvpD5AO0
- >>312
うちのは押すと光るからかなあ。
あと、食うね。鍵の部分w - 342 : 2020/08/20(木) 11:50:06.51 ID:QpeO0Q/S0
- >>324
歯固め渡しても、なぜか大人が取り上げると執着心持つよね
スマホや財布やキー - 315 : 2020/08/20(木) 11:47:08.38 ID:gppMs4Ig0
- >>290
車が動いたりハリーポッターの魔法の杖みたいにみえるんだろうな - 348 : 2020/08/20(木) 11:51:13.08 ID:3OzK40bx0
- >>290
押しボタンも好きだね
自分の小さい体ではできる事が
凄く限られているから
小さくても大きなものを
動かせる物に興味がある - 365 : 2020/08/20(木) 11:52:46.77 ID:nB/wGqrW0
- >>290
鍵とかスマホとかは大人が大事にしてるものだって子供なりに感じとってるんだと勝手に思ってる - 313 : 2020/08/20(木) 11:46:46.26 ID:ZZnQ88Fc0
- >>285
大人が手に持ってるもの何でもせがむよ
ゴミだろうとリモコンだろうと - 322 : 2020/08/20(木) 11:47:45.25 ID:ZPBtP1Zr0
- >>285
おまえも金ちょーだいってせがむじゃん
まともな使い道ないくせに - 286 : 2020/08/20(木) 11:43:23.06 ID:RDWAGG5m0
- ハンガーの針金を伸ばしてガラスの隙間に差し込んでレバー上げればロックは外れる
- 288 : 2020/08/20(木) 11:43:50.16 ID:sHnYGPrn0
- >>1
>車の鍵を触りたいとせがまれたため1歳でそんな明確な意思表示なんかできないだろ。
- 291 : 2020/08/20(木) 11:44:28.26 ID:7P5oX2gh0
- ガキ 「ボタンは取り敢えず押してみるタイプ」
- 292 : 2020/08/20(木) 11:44:31.81 ID:s7zIGznp0
- 鍵渡すなよw
- 293 : 2020/08/20(木) 11:44:40.29 ID:SiSIOFff0
- 超地元なので記念に。この園庭で遊んだことあるわ
- 294 : 2020/08/20(木) 11:44:44.53 ID:BvHHP8Hz0
- ガラスを割るのをためらうなってことだな
- 295 : 2020/08/20(木) 11:44:47.31 ID:O3Yx2k8x0
- ニュースにする内容か?
- 296 : 2020/08/20(木) 11:44:47.54 ID:HrcjPZyN0
- 消防署からこうしてくださいとアドバイス貰っただけだろう
- 297 : 2020/08/20(木) 11:44:49.75 ID:7NLkGT4A0
- キーが近くにあるし
窓際に呼んだら普通に外から開いたんじゃね? - 300 : 2020/08/20(木) 11:45:34.00 ID:UKvpD5AO0
- >>297
意味不明 - 321 : 2020/08/20(木) 11:47:45.21 ID:Eqtq8EpT0
- >>297
中からロックしても、外から窓際のドアが開いたらバグだろ - 299 : 2020/08/20(木) 11:45:16.47 ID:YOhDWrEW0
- このばあちゃん、ずしおうまると戦ったことあるんだろうな
- 301 : 2020/08/20(木) 11:45:44.00 ID:3PfFFPzW0
- 合鍵は必ず身につけておこう
でないとJAFのお仕事増やすだけ - 302 : 2020/08/20(木) 11:45:47.57 ID:ZZnQ88Fc0
- 1歳児に手に持ってるもの渡すのは条件反射みたいになるから気持ちは分かる
車の鍵は危なかったが - 303 : 2020/08/20(木) 11:45:49.29 ID:2i7lt9Eb0
- 祖母「クルルルア!!!!」
ガンッ!!!
孫「ギャー!!!!」
- 304 : 2020/08/20(木) 11:45:58.70 ID:AZ6OyvLu0
- 右後部座席のドア閉めて、すぐ運転席開けようとしたんだから
時間なんか3秒もないくらいだろうな - 305 : 2020/08/20(木) 11:46:04.41 ID:6yC+khY/0
- まあこの場面はばあちゃん良くやったやけど
こういうの避ける為にスマートキーカバンに入れて鍵自体使わんようにしたほうがいいわな - 306 : 2020/08/20(木) 11:46:12.20 ID:7P5oX2gh0
- 鍵渡すにしても一緒に乗っとくべきやったなw
- 308 : 2020/08/20(木) 11:46:18.69 ID:gCuETOxK0
- うちのババアならアホだからフロントガラスを狙いそうだわ
- 309 : 2020/08/20(木) 11:46:21.82 ID:jfJk3E5k0
- マジで手遅れになる前でよかったな
判断が早い - 310 : 2020/08/20(木) 11:46:32.28 ID:oYSMp5pX0
- 勝手に窓割りをばあさんの気転だと思ってる人なんなん?
ソース元に書いてあるんか?
消防の発案かもしれんのに
もっと言うと保育士さんの気転の線まであるのに - 314 : 2020/08/20(木) 11:46:58.32 ID:Ix+fRqxY0
- クワッ!
- 317 : 2020/08/20(木) 11:47:15.57 ID:2oEacJra0
- バカでかしこい
- 320 : 2020/08/20(木) 11:47:30.63 ID:3IFh4yjc0
- 昔の人は判断力と決断力が早い
- 344 : 2020/08/20(木) 11:50:40.87 ID:sPCtz4n+0
- >>320
だが年寄りは判断を誤る子供に車のキーは渡しちゃいかん、
外であっても - 375 : 2020/08/20(木) 11:54:28.85 ID:iwWQtb+k0
- >>320
57だから昔の人ってほどでもないてか、バカマ●コがーとか女叩きしてる
ミソジニーチー牛おじさんとそんな歳の差ないだろ - 378 : 2020/08/20(木) 11:54:32.11 ID:3OzK40bx0
- >>320
昔と言うか大人だね逆に何十歳になっても
決断や行動をしないと
いわゆるこどおじになる - 323 : 2020/08/20(木) 11:47:46.87 ID:3OzK40bx0
- やっばりくわって役に立つなあ
- 325 : 2020/08/20(木) 11:48:11.33 ID:rCsn21cs0
- 内側のドアボタンは、押すと解除で引くとロックにした方がよくね?
- 332 : 2020/08/20(木) 11:49:07.99 ID:ZPBtP1Zr0
- >>325
それだと中に引っ掛けて紐ひくとあきますよね? - 357 : 2020/08/20(木) 11:52:05.90 ID:rCsn21cs0
- >>332
なるほど!しばらくロムります - 326 : 2020/08/20(木) 11:48:14.71 ID:5X602Phd0
- スマートキーは車中に鍵が有ると外のドアノブ掴んでも開錠しないのか
まあ、そらそうだな ロックしてても輩に外から開けられる事になるもんな
うちの車は車内だとスマートキーのロックボタンを押してもロックしなかったような
- 340 : 2020/08/20(木) 11:49:38.44 ID:UKvpD5AO0
- >>326
そもそもスマートキーではない可能性も - 327 : 2020/08/20(木) 11:48:15.64 ID:c4iEzOGh0
- ガキの言いなりなんかになっちゃダメだわ
- 349 : 2020/08/20(木) 11:51:13.37 ID:6yC+khY/0
- >>327
1時間泣きっぱなしでその日のお出かけめちゃくちゃになるでまあ場合によってはそれでもしつけるけど気逸らしたり他の手段に移すほうが楽やな - 330 : 2020/08/20(木) 11:48:38.34 ID:B8P8b1c10
- 窓を割るかどうするか、10分も悩んだのか。
将来、この子がこの話を聞いた時、
窓ガラスと自分の命を天秤に掛けられた10分という時間をどう思うのか、興味がある。 - 380 : 2020/08/20(木) 11:54:40.53 ID:ciacbbeu0
- >>330
人を呼び、見ててもらいその間にくわを探しに行ったのでは?
まさか常にくわを装備してるわけじゃあるまい - 424 : 2020/08/20(木) 11:58:36.61 ID:KjmXn3lb0
- 子どもがもう一回ボタン押せたらよかったんだけど
チャイルドシートに固定されるから
鍵落として自力ではもう取れなくなったってパターンだな>>330
割るとなると子供に破片がとかいう心配もある - 334 : 2020/08/20(木) 11:49:13.78 ID:DVpjtVVT0
- この祖母はきっと「警察24時」とかが好きなんだろう。
フロントガラスはひびは入るけど割りにくい。ドアの窓ガラスはパリンて割れるからな。
それも運転席ではなく助手席なら孫もケガしにくいし。とにかくGJ! - 335 : 2020/08/20(木) 11:49:14.92 ID:G1TGHa6c0
- >>1
JAF呼べw
アフォかw - 352 : 2020/08/20(木) 11:51:22.55 ID:Eqtq8EpT0
- >>335
JAF呼んで済むなら自宅に合鍵取りに行くだろアフォ - 360 : 2020/08/20(木) 11:52:15.93 ID:M7mo/81Q0
- >>335
JAF来るまでに何分かかるの?
下手すりゃあぼーんだよアホか - 336 : 2020/08/20(木) 11:49:16.68 ID:IoWE0eel0
- >>1
ばーちゃんグッジョブやな - 339 : 2020/08/20(木) 11:49:38.15 ID:sXvEvaF70
- クワックワッ
- 343 : 2020/08/20(木) 11:50:28.89 ID:A+dP9q+60
- 電子キーのやつになって1年たつけどいまだにエンジン切り忘れそうになったりカギをドアに差し込もうとしたり慣れんわい
- 350 : 2020/08/20(木) 11:51:19.29 ID:npv5vKuj0
- くわVSバール
- 351 : 2020/08/20(木) 11:51:20.29 ID:IJYtmnT80
- ナイス判断。
スペアを取りに帰るひとも居るだろうな - 353 : 2020/08/20(木) 11:51:23.76 ID:Yvlt9UAS0
- 57歳で祖母ということは、デキ婚早婚の連鎖、間違いなく低学歴だから、この行動もやむを得ない。
元ヤンキーだから、斧でクルマ破壊するのもお手のものだね - 366 : 2020/08/20(木) 11:52:59.91 ID:QpeO0Q/S0
- >>353
50で初孫だけど24で第一子、その娘が第一子生んだの26,何かおかしい話? - 382 : 2020/08/20(木) 11:54:59.07 ID:z0nlIM3Y0
- >>366
今は30前に生むとdqn扱い。
ってくらい晩婚化してるんだろうな。 - 398 : 2020/08/20(木) 11:56:53.69 ID:QpeO0Q/S0
- >>382
なんだか自覚はあるけど、普通に結納もしたしきちんと段階踏んで結婚したのに
昔ばなしみたいになってしまうんだよね - 420 : 2020/08/20(木) 11:58:14.99 ID:z0nlIM3Y0
- >>398
別に何歳に生もうがちゃんと育てられてれば良いと思うんだけどね。
遅く生んだって糞みたいな親はいくらでもいるし。
年は関係ないと思うわ - 436 : 2020/08/20(木) 11:59:50.92 ID:QpeO0Q/S0
- >>420
ありがと
つーかもう祖母、親も生きててつらい - 463 : 2020/08/20(木) 12:02:37.67 ID:z0nlIM3Y0
- >>436
おばあちゃんはいくつ?
うちは93で逝ったがひ孫二人見せられて良かったわ。 - 479 : 2020/08/20(木) 12:03:55.29 ID:QpeO0Q/S0
- >>463
いや、私が祖母だから
孫から見ての曾祖母が84と私の母が78よ - 489 : 2020/08/20(木) 12:05:06.91 ID:z0nlIM3Y0
- >>479
すごいな。昔の人は若くして沢山産んだんだろうなあ。 - 498 : 2020/08/20(木) 12:05:49.40 ID:QpeO0Q/S0
- >>489
うちは下がまだ大学生なんだ
母ちゃんはつらいわ - 521 : 2020/08/20(木) 12:07:57.77 ID:z0nlIM3Y0
- >>498
うちの嫁はあと4年もすれば50。
そのとき子供は12だな。
疲れた疲れた言ってるわ。
ばあちゃんになるころはもう動けないかもしれんw - 551 : 2020/08/20(木) 12:11:00.50 ID:QpeO0Q/S0
- >>521
中学生になったら構ってくれなくなるからある意味ラクよ(笑) - 404 : 2020/08/20(木) 11:57:05.39 ID:6a10ZI9F0
- >>366
少子化改善の方法として、女は20代前半でさっさと子供を産めとかいうやついるけど
実際そこの年で産んでる人が元ヤンとかDQNとか言われるような社会じゃ無理だな - 415 : 2020/08/20(木) 11:57:59.65 ID:QpeO0Q/S0
- >>404
いいなずけみたいなもんだけどうちの場合 - 413 : 2020/08/20(木) 11:57:47.04 ID:Yvlt9UAS0
- >>366
自分も娘も、高卒か専門学校。
まで読んだ。 - 434 : 2020/08/20(木) 11:59:12.36 ID:QpeO0Q/S0
- >>413
私は高卒、娘は学部卒でいまも仕事してる
リモート - 394 : 2020/08/20(木) 11:56:32.56 ID:iTlTT6pd0
- >>353
それで君は孫を残せるのかい?wかっけーばあさんだな。
こういう風に年を重ねたいものだ。 - 355 : 2020/08/20(木) 11:51:52.59 ID:UJ55H0qy0
- ババア毎回かいしんのいちげき出せるんだ
- 358 : 2020/08/20(木) 11:52:10.40 ID:YH10f8H00
- 子供に鍵渡すのはスペア携帯してる時だけにしろ
うちの親はそうしてた - 361 : 2020/08/20(木) 11:52:17.67 ID:xafrzDk90
- こう言うのを汚名返上、名誉挽回と言う
- 368 : 2020/08/20(木) 11:53:17.79 ID:oYSMp5pX0
- >>361
本気でそう思う? - 371 : 2020/08/20(木) 11:53:30.89 ID:ZPBtP1Zr0
- >>361
毎回汚名を挽回してたジェリドさんに失礼
あの人カミーユに小田原なければ有能なのにのわりにシロッコにお株奪われるんだよな
- 362 : 2020/08/20(木) 11:52:30.82 ID:iwWQtb+k0
- 火事場のくそ力ならぬ女の行動力はすごいからな
- 363 : 2020/08/20(木) 11:52:38.76 ID:J0CUGugl0
- クワで窓叩き割るなんてなかなかワイルドなおばあちゃんだな
- 367 : 2020/08/20(木) 11:53:03.58 ID:zrjKSUgl0
- ばあさんが農具をもってガラスを割る
初代SIRENを思い出した - 369 : 2020/08/20(木) 11:53:22.18 ID:3aGCYi0t0
- ガラス割った判断は正しかったと思う
危なかったな - 370 : 2020/08/20(木) 11:53:28.23 ID:uv6xx5AO0
- 子供って鍵好きだよな
何でなんだろ - 373 : 2020/08/20(木) 11:54:09.95 ID:awXgNmY20
- >>370
普段持たせてもらえないからかな - 374 : 2020/08/20(木) 11:54:24.30 ID:zY1IYKB40
- さすが太平洋戦争をくぐりぬけただけある
- 377 : 2020/08/20(木) 11:54:31.08 ID:+WnMqHbE0
- 1歳だったら、ちょっと車の影でキーをポケットに隠して「ないよ!今ワンワンが来てワンワンワンワンって持って行ったよ」
とかよくわからない事言っておけば済むのに - 395 : 2020/08/20(木) 11:56:33.51 ID:XivbGlOp0
- >>377
確かにwww - 429 : 2020/08/20(木) 11:58:53.97 ID:gCuETOxK0
- >>377
謀られていたのか、クソ - 461 : 2020/08/20(木) 12:02:15.43 ID:PiVR/lmJ0
- >>377
そうやって育てられたの?
うちはサンタさんが風邪引いてお休みの年があったな。 - 470 : 2020/08/20(木) 12:03:22.48 ID:z0nlIM3Y0
- >>461
うちはサンタさんに引っ越し届け出し忘れたからってずっと来てくれなかったよ。 - 379 : 2020/08/20(木) 11:54:39.59 ID:GVG14hWf0
- フロントガラス1枚で20万しないくらいか
まあ割った方がマシだわないい判断だぞばあちゃん - 399 : 2020/08/20(木) 11:56:53.71 ID:z0nlIM3Y0
- >>379
さすがにフロントを割らないだろw
助手席とかいてある - 414 : 2020/08/20(木) 11:57:57.10 ID:GVG14hWf0
- >>399
ばあちゃん以下の判断力のワイ号泣 - 426 : 2020/08/20(木) 11:58:43.85 ID:HrcjPZyN0
- >>414
オマエも消防署に電話して指示あおぐくらいのことは出来るだろう? - 381 : 2020/08/20(木) 11:54:46.25 ID:HrcjPZyN0
- 消防署にガラス割るようにアドバイス受けてそうしただけの話だろうに
どこに感心するようそがあるんだろうかな - 451 : 2020/08/20(木) 12:01:25.58 ID:Q2sff/R/0
- >>381
逆にこのニュース読んだ人が同じ状況になったとき
「鍵を取りに戻る」とか考えず、さっさと割るのが正解!ってのを頭に入れてもらえたら的な? - 383 : 2020/08/20(木) 11:55:02.81 ID:MY3bYIXe0
- 一歳の坊やに何もなくて良かったよ
大きくなったら笑い話で済む - 384 : 2020/08/20(木) 11:55:05.77 ID:sMwQnSrq0
- こういうニュースが広まる事で、同じ出来事にあった人の判断がはやくなるだろ
ばあちゃん、よくやったよ
- 393 : 2020/08/20(木) 11:56:09.00 ID:6yC+khY/0
- >>384
せやね - 385 : 2020/08/20(木) 11:55:14.08 ID:xouOF9800
- >>1
そもそも1歳児から目の届かないところにいて平気なの? - 388 : 2020/08/20(木) 11:55:40.15 ID:S5S6EDcM0
- この子が大きくなったらこの出来事は笑い話になるのか。
- 396 : 2020/08/20(木) 11:56:41.78 ID:gppMs4Ig0
- >>388
男児「ババアが発狂して窓ガラス割りやがってよ、きもとさーんきもとさーんて」 - 389 : 2020/08/20(木) 11:55:40.62 ID:AOUJuXLF0
- ドア封じ込めだけで済んでよかった
アホ餓鬼ならスイッチを押したのち、カギをぺろぺろして飲み込んでいたところ - 390 : 2020/08/20(木) 11:55:44.96 ID:IY28AzeI0
- スロットルチャンバー
- 391 : 2020/08/20(木) 11:55:53.29 ID:D1xnw6Dv0
- ロックあける動画見せたれよ
- 392 : 2020/08/20(木) 11:55:53.83 ID:5iaBsoQx0
- >昔の人は判断力と決断力が早い
どっちかつーと田舎民だからじゃね - 400 : 2020/08/20(木) 11:56:55.96 ID:yeWyZKNh0
- こういうスレって必ず俺はありとあらゆる危機的状況やトラブルでも
後から一切誰にも批難されないような完璧な判断ができるマンがわんさか沸くよね - 401 : 2020/08/20(木) 11:56:56.42 ID:1PrtLhFk0
- J( 'ー`)し「孫の顔を早く見たいねえ」
なあお前らw - 402 : 2020/08/20(木) 11:57:00.33 ID:gYLHFajW0
- 即窓割れる決断力凄いなって思うわ
JAFとか呼んじゃいそう… - 403 : 2020/08/20(木) 11:57:04.79 ID:39cKi5lx0
- 修理費いくらだったんだろ?
- 416 : 2020/08/20(木) 11:58:04.13 ID:BFeEwn6O0
- >>403
結構高いという説が
うわさでは20万くらいするとか - 427 : 2020/08/20(木) 11:58:52.22 ID:6yC+khY/0
- >>403
10万いかんくらいちゃうか自分はミラーポッキリ折れたときは4万やったわ - 406 : 2020/08/20(木) 11:57:10.27 ID:BFeEwn6O0
- 1歳 か
自殺幇助だな - 407 : 2020/08/20(木) 11:57:20.01 ID:5WkqCu7r0
- 孫がババアに鍬で襲われる悪夢を見なきゃ良いけど
- 409 : 2020/08/20(木) 11:57:25.20 ID:QfbP4a590
- 修理代いくらくらい?
- 425 : 2020/08/20(木) 11:58:40.54 ID:gppMs4Ig0
- >>409
調べたら2万円からだって
意外と安い - 441 : 2020/08/20(木) 12:00:00.91 ID:KAsnqkoU0
- >>425
安いな
非会員ならJAFにあけてもらうより安いかも - 432 : 2020/08/20(木) 11:59:09.06 ID:n4D9fyDG0
- >>409
2万~ - 410 : 2020/08/20(木) 11:57:27.16 ID:djQVzuMW0
- 合鍵無かったんかい
- 411 : 2020/08/20(木) 11:57:39.46 ID:Zz2b6HF+0
- JAFを呼べ
窓を割らなくてもドアを開けてくれる - 417 : 2020/08/20(木) 11:58:08.35 ID:3OzK40bx0
- 彼岸島では丸太
SIRENでは鍬 - 418 : 2020/08/20(木) 11:58:09.54 ID:ZP6yBePG0
- >>1
貴女が窓をわったのは
金のクワですか?
鉄のクワですか? - 421 : 2020/08/20(木) 11:58:19.62 ID:1PrtLhFk0
- まあ婆さんの言い訳だな
本当はただのカギ閉じ込めなんじゃないの?
1歳でそれ貸してーって言わんわな - 440 : 2020/08/20(木) 11:59:57.88 ID:Kjztxl2K0
- >>421
今の車でそれできなくね? - 487 : 2020/08/20(木) 12:04:56.76 ID:KAsnqkoU0
- >>421
1歳後半なら「それちょーだい」ぐらい言うぞ
女の子ならもっと喋る - 422 : 2020/08/20(木) 11:58:22.79 ID:Nmf8w6v/0
- この暑さの中で締め切った車内に約10分でも危ないわ
- 423 : 2020/08/20(木) 11:58:30.12 ID:ld5xxGN90
- ドワーフならあたりまえ
- 430 : 2020/08/20(木) 11:58:58.38 ID:QKaI3AqO0
- 婆やるじゃん
- 431 : 2020/08/20(木) 11:59:02.48 ID:ldGCOcOG0
- 車をパクろうとしたガキ失敗したんか?
(^。^)y-.。o○ - 435 : 2020/08/20(木) 11:59:46.44 ID:bErGWprm0
- ババアにはスペアキーという概念は無いのだろうな
- 444 : 2020/08/20(木) 12:00:17.86 ID:M7mo/81Q0
- >>435
スペアキーどこにあると思ってんの? - 476 : 2020/08/20(木) 12:03:46.73 ID:QKaI3AqO0
- >>435
熱中症は後遺症が残ることもあるから即断したこの婆は有能やで - 437 : 2020/08/20(木) 11:59:53.72 ID:0eFLB3rg0
- 近所のディーラーは板金じの見積りで分解組み立てだけでえらい金とってたなあ
- 438 : 2020/08/20(木) 11:59:54.22 ID:Lw2/8pMN0
- 最悪の汚名は免れたか
- 442 : 2020/08/20(木) 12:00:06.79 ID:4zrVxOAI0
- ババアナイス判断
- 445 : 2020/08/20(木) 12:00:17.86 ID:gppMs4Ig0
- ディーラーだとそら高いだろ
安心は安心だが - 447 : 2020/08/20(木) 12:01:06.26 ID:QpeO0Q/S0
- いま、車内は50度行くし
ダッシュボードは70度だよ
黒い車はさらに高い - 448 : 2020/08/20(木) 12:01:07.55 ID:BFeEwn6O0
- アメリカの車なら外からボタン押すだけなのに
- 449 : 2020/08/20(木) 12:01:09.13 ID:AOUJuXLF0
- マンションのベランダで物干しとかしていたら、自分の子にサッシのカギを閉められる
ってあるあるな話だし - 450 : 2020/08/20(木) 12:01:16.01 ID:sAnO5RFe0
- 手加減を間違うとくわが孫にめり込む可能性もあった
こういうのは日ごろから練習しておく必要がある - 452 : 2020/08/20(木) 12:01:38.72 ID:qnXwx/nN0
- この子は将来強度の引き籠りになる予感
- 453 : 2020/08/20(木) 12:01:41.43 ID:rERjED010
- 鍵かけてニッコリの1歳児(´・ω・`)慌てまくる婆
- 455 : 2020/08/20(木) 12:01:55.27 ID:ken5Akr+0
- 判断と決断良し。
俺だったら、JAF呼んでその間、バケツでみず汲んで来て、
車にぶっかけつづけて、共倒れになるかもしれん・・・・・ - 456 : 2020/08/20(木) 12:01:56.71 ID:AFc2IT3s0
- 奮い車と見た
- 457 : 2020/08/20(木) 12:01:57.20 ID:1HV3rRoA0
- フェラーリとかなら良いニュースだったのに
- 475 : 2020/08/20(木) 12:03:46.29 ID:l3nDUGMa0
- >>457
農家っぽいしランボルギーニだな - 458 : 2020/08/20(木) 12:02:01.20 ID:TyZXaSYS0
- 一歳児あるあるすなあ
- 459 : 2020/08/20(木) 12:02:05.69 ID:3UKyoEjL0
- クワは扱いが難しいがその形状と重量配分で軽く人を殺せるとんでもない凶器
お前ら田舎の爺さん婆さんおこらせんなよ - 494 : 2020/08/20(木) 12:05:31.68 ID:oolnaiSU0
- >>459
クワはかなり素振りしやすいし
扱いは簡単だろう
竹刀と同じでブンブン振れる - 532 : 2020/08/20(木) 12:09:29.16 ID:3UKyoEjL0
- >>494
クワが簡単って農家の人かな?
俺はたまにしか使わないが爺さん婆さんよりうまく使えないが - 539 : 2020/08/20(木) 12:10:00.22 ID:wUnETGRh0
- >>459
薄いクワは軽いよ。超軽い。
- 631 : 2020/08/20(木) 12:18:09.64 ID:3UKyoEjL0
- >>539
ちょっと見たら今時のクワってステンレス製で柄が長く刃も大きくなく角度も浅かったりするんだな
確かにこれなら扱い簡単そう - 460 : 2020/08/20(木) 12:02:15.07 ID:Ru8tXAO30
- コレは流石におばあちゃん迂闊過ぎ
まだボケる歳でも無さそうだし
魔がさしたんだな
孫が無事で良かったね - 462 : 2020/08/20(木) 12:02:26.57 ID:M0422GaSO
- JAF呼んでもなかなか来ないから婆GJ
- 464 : 2020/08/20(木) 12:02:39.02 ID:u97HPi4E0
- ばあちゃん ミスしたけど取り返したな
くわをふるって勇ましい事だ - 465 : 2020/08/20(木) 12:02:52.49 ID:D1xnw6Dv0
- エアコンがんがんだったろうから1時間は持っただろうけどね
- 468 : 2020/08/20(木) 12:03:01.80 ID:yCmgu8TP0
- せがまれて…
ただの逃げだね。嫌われたく無いという。
死ななくて良かったな。
- 469 : 2020/08/20(木) 12:03:04.38 ID:+Zv0K2N40
- バカガキはこのきったない鍵をなめなめすんだよ。
- 471 : 2020/08/20(木) 12:03:26.99 ID:u9N4xlyu0
- 甘やかしてなんでもさせるから
このザマ - 472 : 2020/08/20(木) 12:03:30.37 ID:w+GvnZQu0
- これがのちの「いっき」である
- 477 : 2020/08/20(木) 12:03:50.39 ID:v9DJIbCz0
- 1歳児って車の鍵をせがむの?
- 478 : 2020/08/20(木) 12:03:51.82 ID:vN5ZA4PD0
- >>1
馬鹿だろ。ここのだら!
- 480 : 2020/08/20(木) 12:03:59.17 ID:+Zv0K2N40
- きったない鍵をなめたがるのをばかはガキに鍵渡してなめまくらせてるんだよ。
- 481 : 2020/08/20(木) 12:04:06.35 ID:Y4qQvxPP0
- 一歳なんてサルと変わらんのだから甘やかすなよ
家でならともかく出先でとか最高に頭悪いな - 483 : 2020/08/20(木) 12:04:10.72 ID:bKgf0wqD0
- 子育て終わってホッとしても次は孫育て
年はいってるしそりゃ大変ですよ
子供の時は大丈夫だったことも孫では通じないからね - 484 : 2020/08/20(木) 12:04:14.62 ID:cLr6PUpp0
- 電池切れでも起こる事故
- 485 : 2020/08/20(木) 12:04:40.32 ID:Gsm5ngbf0
- ナイスばばだ
- 486 : 2020/08/20(木) 12:04:49.87 ID:ATLSNRpp0
- くわが手に届くところにあるんだ
- 495 : 2020/08/20(木) 12:05:35.38 ID:Q2sff/R/0
- >>486
幼稚園の人が貸してくれたぽいね
これが出先で誰もいないところだったらやばかった - 490 : 2020/08/20(木) 12:05:09.08 ID:QpeO0Q/S0
- 預かってる祖母は必死なんだよ
いつかわかる - 491 : 2020/08/20(木) 12:05:10.49 ID:TOUG9e0D0
- 生体認証キー導入の布石か。
- 492 : 2020/08/20(木) 12:05:18.74 ID:JVHw8wxi0
- クワ必須だな
- 497 : 2020/08/20(木) 12:05:44.92 ID:2zni8glp0
- ジジイならオロオロしてるだけで手遅れになってたろうな
前なんかそんな事故なかったっけ - 499 : 2020/08/20(木) 12:05:52.83 ID:D1xnw6Dv0
- 普通に想像できるから、ドア開けとくわな
- 500 : 2020/08/20(木) 12:05:54.88 ID:4RRBtkzb0
- おれなら身ぶり手振りでもう一回ボタン押させる
- 501 : 2020/08/20(木) 12:06:03.66 ID:AFc2IT3s0
- クワで割れるもんなんだな
- 502 : 2020/08/20(木) 12:06:14.82 ID:iWFl9J440
- でもグズグズしないで自らクワで窓叩き割るとか婆もやるじゃん
消防がやるなら子供に破片が飛ばないようにとか時間かかるけど、婆が自己責任でカタつけてまあ良かったよ - 504 : 2020/08/20(木) 12:06:24.11 ID:5iaBsoQx0
- 強いばあさんだな
- 505 : 2020/08/20(木) 12:06:27.26 ID:BVG+7Wr9O
- ほのぼのニュースだなあ
流石 ある声優が更地だとバカにした富山県だな
ちなみに肌が白く天才的な演技力をもつ美人声優上田麗奈も富山出身です - 506 : 2020/08/20(木) 12:06:48.06 ID:ZqvU12oB0
- 祖母ちゃん漢前やな
- 507 : 2020/08/20(木) 12:06:54.00 ID:N4svKK440
- 馬鹿老人に大切な子を任せる馬鹿親
- 508 : 2020/08/20(木) 12:07:03.70 ID:i1vtop+r0
- この祖母、とんだクワせ者だな
- 509 : 2020/08/20(木) 12:07:07.90 ID:1I+4p3jl0
- やっぱり若いうちに子ども作らんと祖父祖母もフォローするには若さが必要よな
- 527 : 2020/08/20(木) 12:08:17.53 ID:XivbGlOp0
- >>509
といっても祖父母も仕事してるからなぁ - 535 : 2020/08/20(木) 12:09:36.33 ID:D1xnw6Dv0
- >>509
子供の親に車代を賠償請求するけどね(笑) - 544 : 2020/08/20(木) 12:10:06.50 ID:fGb6Hg9O0
- >>509
高齢出産の親だと、子供も20代で親の介護考えるようになるしな - 510 : 2020/08/20(木) 12:07:13.49 ID:GAxlas5F0
- 10分でもきけんだからね
- 514 : 2020/08/20(木) 12:07:24.52 ID:PeUyYYby0
- >>1
50代の祖母ならオマエラと歳変わらんからなw - 516 : 2020/08/20(木) 12:07:35.94 ID:Cf9GLwOr0
- 1歳児にカギをわたす馬鹿
- 517 : 2020/08/20(木) 12:07:42.79 ID:GHVEk5Hg0
- マッチポンプだがよくやった
なかなか決断や行動できないよ - 519 : 2020/08/20(木) 12:07:46.83 ID:cvIrA64F0
- アベが悪い!
- 520 : 2020/08/20(木) 12:07:56.96 ID:R8RDF9In0
- 判断がよかったね
躊躇や他人の助けを待ってたら孫は間違いなく亡くなってたよ
今の気温は本当に狂ってるからね - 523 : 2020/08/20(木) 12:07:59.91 ID:1ItTSX/d0
- 孫にワンワン騒がれたらなぁ
手元のカギを一瞬触らせて気が済むならと渡してしまうよな
ただ子供ってやたらスイッチやボタンが好きすぎるんだよなぁ
親戚の子供がそうだったから、百均でボタン付いた玩具を買って来たわ
水の中で輪投げしたり、銀玉弾いたりするパチンコみたいなやつ - 524 : 2020/08/20(木) 12:08:04.41 ID:wvUrePAT0
- やはり頼りになるのはばーちゃんだな
- 525 : 2020/08/20(木) 12:08:08.15 ID:Txrxvbsz0
- 最後にくわ持ったのいつだっけかな
- 526 : 2020/08/20(木) 12:08:12.62 ID:GAxlas5F0
- 祖母っていうから60すぎかと思ったら
私と同じ歳だったって私も孫いるけどさぁ
- 528 : 2020/08/20(木) 12:09:00.59 ID:bKgf0wqD0
- ガキって大人しいなと思った瞬間に急激に動いて怪我したりする
何か強制的に静かにさせられないのかね
大人たちが死にかけちゃうような恐ろしいガキどうにかならんか
昔は多産で見捨ててきたような子供 - 529 : 2020/08/20(木) 12:09:01.38 ID:Nl5JxCic0
- スペアキー「……………。」
- 530 : 2020/08/20(木) 12:09:20.08 ID:pIAW3pke0
- 富山だったのか
- 531 : 2020/08/20(木) 12:09:21.14 ID:/uNzQq080
- お前らも早よ4ね
- 534 : 2020/08/20(木) 12:09:35.50 ID:UKvpD5AO0
- というか50とか60の人がここにいるのがすげぇ。
まあ俺ももう38だが - 571 : 2020/08/20(木) 12:13:30.29 ID:fGb6Hg9O0
- >>534
ニュースの内容からして、同じ孫持ちのおばあちゃんやじいちゃんが書き込んでて、頓珍漢な書き込みしてるのはこどおじなんだろうな。 - 604 : 2020/08/20(木) 12:16:07.47 ID:QpeO0Q/S0
- >>571
うん
高岡市って富山なんだと今ググって知ったくらいはるか遠い神奈川人 - 622 : 2020/08/20(木) 12:17:51.36 ID:TNkyNeeV0
- >>604
たしか、一昨年前の優勝校の大阪桐蔭のクリーンアップを
チンチンにした左腕の山田投手が高岡だったような - 649 : 2020/08/20(木) 12:18:59.51 ID:cOzvKJ6g0
- >>622
えっちな話かと思ったら違った - 590 : 2020/08/20(木) 12:15:19.85 ID:GqSEg9eL0
- >>534
ネオ麦が、いま何歳だと思う? - 637 : 2020/08/20(木) 12:18:32.20 ID:UKvpD5AO0
- >>590
彼は確か同じくらいの年だった気がする - 536 : 2020/08/20(木) 12:09:39.19 ID:9VqxMTGb0
- 祖母がちくわで窓
- 540 : 2020/08/20(木) 12:10:05.61 ID:2QlYN2kh0
- 同じ場面に出くわしたら俺だったらパニクるな
おばさんの判断力にGJ - 541 : 2020/08/20(木) 12:10:06.06 ID:MHIkKfgi0
- 的確な判断力のあるババアだな
数多の難局を自力で乗り越えてきたに違いない - 543 : 2020/08/20(木) 12:10:06.38 ID:IRtWQPu00
- うちの親もグズられたら面倒だからって子どものいいなりだわ
それこそ汚いのに鍵渡したりおやつ好きなだけ与えたり - 545 : 2020/08/20(木) 12:10:07.96 ID:qCQjMw+V0
- ダメなものはダメッ!!!
という風潮がなくなってしまったからな
曲がり間違えば命に関わるようなものは「ダメ!」と怖い顔して見せなくちゃ - 546 : 2020/08/20(木) 12:10:20.31 ID:D76DqqRY0
- BBA豹変してバーサーカーと化した姿がトラウマになったかな?
- 547 : 2020/08/20(木) 12:10:31.14 ID:Hrd7TiC30
- 馬鹿な餓鬼だ。
少しは苦しんだ方が
躾になったのに。 - 549 : 2020/08/20(木) 12:10:35.64 ID:GcZC/ZZI0
- うちの子も全く同じことやったわ
警察呼んで窓割ってもらったけど20分はかかったから警察待つより自分で割ったほうが早い
修理代は3万くらいだしすぐ割って正解 - 550 : 2020/08/20(木) 12:10:36.57 ID:7a88GVBW0
- JAF呼びなさいよ。なんでクワよ。
- 573 : 2020/08/20(木) 12:13:42.68 ID:YF4HNz9H0
- >>550
すぐ来てくれるならな - 552 : 2020/08/20(木) 12:11:06.81 ID:GPU9Y04F0
- ナイス祖母!
- 553 : 2020/08/20(木) 12:11:13.52 ID:cLr6PUpp0
- スマートキーなら仕舞ったままで見せる機会ないと思うのだが
- 554 : 2020/08/20(木) 12:11:20.45 ID:ymeKJh8w0
- 57って浜ちゃん夫婦と同じ
外見も行動も若いねw - 555 : 2020/08/20(木) 12:11:31.39 ID:KTgLjRdp0
- さすがは米騒動の本拠地。
- 556 : 2020/08/20(木) 12:11:46.44 ID:a+NgW24m0
- だからジジババに子供を預けられないんだよ
保育所の方がよっぽどいいわ - 557 : 2020/08/20(木) 12:11:46.51 ID:wvUrePAT0
- 車の窓とかやる気があれば素手でも割れるとあいつが証明してくれたろ
- 624 : 2020/08/20(木) 12:17:58.59 ID:fGb6Hg9O0
- >>557
男性の現役格闘家だっけか
早く助けようと無我夢中で肘打ちで割ったから負傷したんじゃなかったっけか判断が的確で、トラックに閉じ込められた男性救出してしばらく、トラック炎上した。
- 558 : 2020/08/20(木) 12:11:52.59 ID:zCrAbfr20
- >>1
ハンガー一本であけられるけど - 559 : 2020/08/20(木) 12:12:11.43 ID:p38CQ8vo0
- いいや押すねッ!
- 560 : 2020/08/20(木) 12:12:12.05 ID:Lwn/V6Od0
- まぁ、消防車待っててもすぐ来るけどな
10分以内で来なければ、田舎と判断してよし - 617 : 2020/08/20(木) 12:17:27.75 ID:q0DZBrFu0
- >>560
うん
消防さん待っても割って救出だから、この場合は正しい判断だったと言えるよね
お孫さんが無事なら結果オーライで良いわけだし - 561 : 2020/08/20(木) 12:12:12.76 ID:eJGnFDro0
- 修理代かかるからクリスマスプレゼントとお年玉無しね
- 562 : 2020/08/20(木) 12:12:26.15 ID:rj+/K4eN0
- この子供にはトラウマが植え付けられただろう
- 564 : 2020/08/20(木) 12:12:42.21 ID:VEDLyqhk0
- 出先なのにスペアキーとか言ってるやつは
絶対救助できなそう - 565 : 2020/08/20(木) 12:12:44.43 ID:0pVEiqcy0
- うちは免許もってる家族全員スペアキー持ってるけどな
- 608 : 2020/08/20(木) 12:16:30.95 ID:ymeKJh8w0
- >>565
普段から持ち歩いてるの?このバァさんは保育園に迎えに行ったんじゃね
バァさんだって家に行けばスペア持ってただろうよw - 567 : 2020/08/20(木) 12:13:12.40 ID:GXbwXsVh0
- 渡したらいかんけど
幼児の鍵好きは異常
しかもおもちゃは無視で本物志向 - 582 : 2020/08/20(木) 12:14:40.95 ID:MHIkKfgi0
- >>567
合鍵屋さんで適当なカギを作ってもらっても見破っちゃう? - 583 : 2020/08/20(木) 12:14:41.75 ID:cOzvKJ6g0
- >>567
鍵
リモコン
海苔乳幼児三種の神器
- 595 : 2020/08/20(木) 12:15:37.34 ID:MHIkKfgi0
- >>583
海苔? - 615 : 2020/08/20(木) 12:17:09.85 ID:cOzvKJ6g0
- >>595
あいつらやたらと海苔を食べたがる
質問サイトでも海苔しか食べないんだが。。。というお悩みが多数あるほどw - 659 : 2020/08/20(木) 12:19:41.43 ID:MHIkKfgi0
- >>615
まじで?しらんかった
海苔のぱりぱり感がおもしろいんかな
一つ賢くなったわ、ありがとな - 568 : 2020/08/20(木) 12:13:19.40 ID:idUJIDAC0
- 婆ちゃんかっけえ
- 570 : 2020/08/20(木) 12:13:28.75 ID:oLYRHGHG0
- 婆ーサーカーってかw
- 572 : 2020/08/20(木) 12:13:34.13 ID:bKgf0wqD0
- これ男児ならこの先もヤバイというか動き出してからが本番
間一髪を連発するガキっている
しかもいつ他人を巻き込むかわからなくなってくる - 574 : 2020/08/20(木) 12:13:45.23 ID:9lKKiT+e0
- あれこれ考えるよりクワで割って確実な救命したおばばの英断だわ
- 575 : 2020/08/20(木) 12:13:50.14 ID:rgYjDTah0
- ばあちゃんと言っても57歳か
農家の57歳なんて下手な若者より体力あるからな - 576 : 2020/08/20(木) 12:13:52.93 ID:HBZn05Zs0
- 駐在「110番されてもねェ・・・」
- 578 : 2020/08/20(木) 12:14:04.54 ID:ymeKJh8w0
- 保育園にクワなんて普通あるのかなw
- 581 : 2020/08/20(木) 12:14:36.16 ID:/Aa/rekd0
- 修理費いくら?
- 610 : 2020/08/20(木) 12:16:49.57 ID:y5xmtc2h0
- >>581
フロントは高いけどサイドだったら工賃込み5万もかからないと思う
知らんけど - 584 : 2020/08/20(木) 12:14:47.67 ID:QWfhBDAc0
- 祖母わかっ
- 585 : 2020/08/20(木) 12:14:50.51 ID:247As76K0
- 素早い思い切った行動だな
エイリアンとパワーローダーで戦えるタイプだ - 586 : 2020/08/20(木) 12:15:02.46 ID:dC3hMzka0
- 10分で割ったか・・・まあ、窓なんて大した値段じゃないしいいけどね・・
・高岡市というまあまあな市街地
・午後5時前
・さっきまでエアコン利かせて乗っていた車
そんなに慌てることもなかったかと。 - 613 : 2020/08/20(木) 12:17:02.35 ID:M7mo/81Q0
- >>586
真夏の午後にエアコン切って車内にいたことあるかね
今の車は密閉性高いからあっという間に地獄やで - 587 : 2020/08/20(木) 12:15:05.27 ID:TNkyNeeV0
- >>1
>くわで助手席のガラスを割ってサラ・コナーをイメージした。婆ちゃんカッコいいな。
- 588 : 2020/08/20(木) 12:15:08.90 ID:nPyblE3F0
- 高岡も暑いもんな。
一昨年の冬は玄関まで雪が積もったのに - 589 : 2020/08/20(木) 12:15:15.01 ID:ZqvU12oB0
- 警察より緊急鍵屋を呼べばよかったんでねえか
通常の車鍵なら簡単に開けてくれるだろ - 591 : 2020/08/20(木) 12:15:26.46 ID:0f1torjy0
- はあ?スペアキーは????? スペアキーも無い中古??
ていうか今時スマートエントリーじゃない…??
- 592 : 2020/08/20(木) 12:15:28.59 ID:8pCdNjui0
- お婆ちゃんカッコいい
- 593 : 2020/08/20(木) 12:15:34.63 ID:bvf6KMo40
- このガキはバカだ
自業自得
ほっとけばいい - 594 : 2020/08/20(木) 12:15:36.57 ID:6KTkdNBC0
- パニックになるなよw
スペアキーで開ければいいだろ。
この場合こわいのは熱中症じゃなくて、万が一にも車を動かしてしまうことだよ。 - 596 : 2020/08/20(木) 12:15:39.57 ID:sIs7S/3k0
- ワイルドババア
- 597 : 2020/08/20(木) 12:15:46.59 ID:Nn7Y1kbQ0
- 俺が子供ならエンジンかけてエアコンつけるわ
- 598 : 2020/08/20(木) 12:15:47.32 ID:g6rVtGSt0
- 孫「おばあちゃん、またあれやってー」
婆「しょうがないねえ」 - 621 : 2020/08/20(木) 12:17:48.89 ID:4CiDJ4l20
- >>598
婆「ヒャッハー!」 - 599 : 2020/08/20(木) 12:15:49.65 ID:dnxZIAJ10
- だからこのババアは消防に窓割れって指示されただけだろ
そもそもこのババアの失態だしなんも称賛されるところねえよ
ただプロモーションになるからテスラはこのババアに窓に攻撃させろ - 660 : 2020/08/20(木) 12:19:46.25 ID:7a88GVBW0
- >>599
ワロタw - 692 : 2020/08/20(木) 12:22:45.42 ID:yFy7boJK0
- >>599
110と消防に相談してって書いてるのにね
ばあちゃんの判断みたいになってる - 800 : 2020/08/20(木) 12:32:54.16 ID:WFikuOxVO
- >>692
それな
ただ、割る選択して実行できたのだけはすごい - 600 : 2020/08/20(木) 12:15:58.48 ID:DsEMz7FO0
- ばあちゃん正しい判断
孫の命を思えば窓の一枚や二枚安いもの - 601 : 2020/08/20(木) 12:15:59.42 ID:kglmAhhD0
- 祖母57ってところが
- 602 : 2020/08/20(木) 12:16:01.39 ID:ff7T0l7W0
- やっぱ畑仕事でクワ降り慣れてんのかな?
どちらにしろナイスな決断力、婆ちゃんグッジョブ👍 - 603 : 2020/08/20(木) 12:16:06.96 ID:lXSWa+Pc0
- >>1
このババアは常時鍬装備なん?w - 605 : 2020/08/20(木) 12:16:13.67 ID:yURVcMqF0
- 運が無かったな
もうクソガキに泣かれても渡すんじゃ無いぞ - 606 : 2020/08/20(木) 12:16:25.05 ID:/uNzQq080
- CR機構とかCR包装の事を
チャイルドロックチャイルドロック言う奴に
「それチャイルドレジスタンスだろ?アホ?」
と突っ込むの大好きw - 607 : 2020/08/20(木) 12:16:27.76 ID:yVlUWK2m0
- 家族で自演かよw
- 611 : 2020/08/20(木) 12:16:52.46 ID:Eqtq8EpT0
- ・おもちゃの鍵
・おもちゃのスマホ
・おもちゃのリモコン子供いたらこの3つはあった方がいいみたいだ。すごい欲しがる。
- 635 : 2020/08/20(木) 12:18:27.39 ID:QpeO0Q/S0
- >>611
これらが偽物だとなぜか判ってるのが1歳児なんだよ
すぐに飽きるから - 699 : 2020/08/20(木) 12:22:53.86 ID:knMHm50z0
- >>635
だからと言って、ガキに本物を渡すなよ。
国によっては刑罰を受けるかもしれんよ。 - 701 : 2020/08/20(木) 12:23:07.17 ID:MHIkKfgi0
- >>635
親が持ってるものを欲しがってんのかな?
似たような形態の物体を与えられてもお母ちゃんが見向きもしないと「コレジャナイ」と思うとか? - 727 : 2020/08/20(木) 12:25:49.55 ID:QpeO0Q/S0
- >>701
おもちゃのスマホは画面が単一だからWi-Fiあるので古い白ロム渡してる - 657 : 2020/08/20(木) 12:19:37.09 ID:rX3Mpa6l0
- >>611
おもちゃの酒
おもちゃのタバコ
大人のおもちゃ - 663 : 2020/08/20(木) 12:20:04.08 ID:TyZXaSYS0
- >>611
オトナが持ってるから価値があるわけで、
奴ら赤ん坊はそれを見抜いてるからね。
オモチャの鍵やリモコンには反応しないんだわw - 750 : 2020/08/20(木) 12:27:49.90 ID:1ItTSX/d0
- >>611
iPhone型で銀玉を弾くパチンコの玩具
PSP型の水中輪投げの玩具
俺の百均のおすすめ玩具
飽きずにずっとボタン押してたわ - 612 : 2020/08/20(木) 12:16:58.14 ID:QrDBnq+s0
- そもそも鍵を持たせる事が、間違いやろ
昔ながらの鍵なら、目を突いたり怪我をする可能性だってあるんやし - 618 : 2020/08/20(木) 12:17:34.91 ID:gYWHPcjf0
- あるある
うちの嫁は20代でやったから50代でばあちゃんになったら学習しててやらないはず - 619 : 2020/08/20(木) 12:17:39.06 ID:TyZXaSYS0
- 57歳でお婆ちゃんは若いなと思ったが
よく考えたら波平もフネも50代前半やったわ - 620 : 2020/08/20(木) 12:17:40.91 ID:zCrAbfr20
- いやいやお前らいきってるけどハンガーで開けられんのか?www
- 625 : 2020/08/20(木) 12:18:00.75 ID:IYTK7Kjw0
- アフォやな
泥棒みたいに針金で開ければいいだろw - 705 : 2020/08/20(木) 12:23:32.50 ID:xU2PCCjq0
- >>625
アメリカで車上荒らしの常習犯が赤ん坊を助けた話があったよ
ハンガー加工してドア開けるまで1~2分で速攻救助
赤ん坊の両親は泣きながら感謝して車上荒らし犯は刑務所に戻された - 626 : 2020/08/20(木) 12:18:01.78 ID:gB7bfSnC0
- 孫を預かって外出なんて恐ろしい事できんわ
- 628 : 2020/08/20(木) 12:18:07.59 ID:RXMfftbo0
- いっさいじにはいっさいわたさない
- 629 : 2020/08/20(木) 12:18:08.70 ID:MJ63JEXx0
- この時期、子供を乗せてる間は必ず鍵を身につける
鍵の誤作動で閉じ込められたら、とか想像してビビっちゃうのよ - 630 : 2020/08/20(木) 12:18:08.97 ID:VVwGObEi0
- 将来馬鹿なガキに修理代を請求
- 632 : 2020/08/20(木) 12:18:15.08 ID:LnGyBmNq0
- 男児にもう一回ボタン押させれば良かったのでは?
- 662 : 2020/08/20(木) 12:19:53.25 ID:MJ63JEXx0
- >>632
催眠かけて操るんだな - 673 : 2020/08/20(木) 12:20:50.59 ID:AqC7oPCz0
- >>632
チャイルドシートに座らせた状態で
孫が鍵を落として拾えなくなったとかじゃね - 633 : 2020/08/20(木) 12:18:15.44 ID:C6Jqu22Y0
- くわっ(ФωФ)
- 634 : 2020/08/20(木) 12:18:19.52 ID:yrHtl/cO0
- クワよりスコップのほうが良くない?
- 641 : 2020/08/20(木) 12:18:43.24 ID:Nn7Y1kbQ0
- >>634
あんな小さいので窓割れねえよ - 666 : 2020/08/20(木) 12:20:16.84 ID:QpeO0Q/S0
- >>641
Gがかかりやすい角度を探して短く持てばいけるかも - 685 : 2020/08/20(木) 12:21:55.81 ID:Nn7Y1kbQ0
- >>666
ああ、シャベルとスコップ問題か
でかい方ならいけるな - 636 : 2020/08/20(木) 12:18:30.26 ID:bvf6KMo40
- ババァが普段からクワを持ち歩いてたので助かったな
- 639 : 2020/08/20(木) 12:18:35.68 ID:AqC7oPCz0
- ムーヴカスタムだから鍵はスマートキーだと思うが
キーが車体のセンサーの範囲内で検知されれば
外の解錠ボタンを押しても反応はしないものなの?それともキーが車内にあるのを検知すれば
外のドアハンドルのスイッチでの操作はできないの? - 658 : 2020/08/20(木) 12:19:38.14 ID:UKvpD5AO0
- >>639
それが出来たら乗ってる間に施錠しても外から開けられちゃうじゃん。
車内にあると判定されたら外からの操作は出来ないよ - 710 : 2020/08/20(木) 12:23:36.73 ID:DFoXxbwp0
- >>639
それだったら中からロックしてるのに不審者が外からタッチして開けちゃうじゃん
そういうところは厳しく判定されるようになっていす - 736 : 2020/08/20(木) 12:26:43.69 ID:ymeKJh8w0
- >>710
車種によるんだろうけどピーピー音なると思うよ - 640 : 2020/08/20(木) 12:18:36.02 ID:UXbIhLc50
- なんで車があるとこでこどもに鍵渡すんだ?
アホなのか? - 642 : 2020/08/20(木) 12:18:43.35 ID:PiVR/lmJ0
- 俺がもし身内として傍に居たら
取り敢えずスマホで撮って結婚式の時のエピソード(動画つき)として
お披露目してあげるくらいしか思いつかないな。 - 643 : 2020/08/20(木) 12:18:43.97 ID:tzsEEkLi0
- 車内からじゃリモコン利かなくね?
- 681 : 2020/08/20(木) 12:21:34.09 ID:MJ63JEXx0
- >>643
我が家の安い大衆車は車内でも作動する - 645 : 2020/08/20(木) 12:18:46.20 ID:Qlo9HcvZ0
- 俺もこれやられた事あるよ
焦って悩んでるうちにロック解除の方押してくれて助かったわ - 646 : 2020/08/20(木) 12:18:47.14 ID:c6rYMAKi0
- この子供は親戚の集まりの度に、鍵を欲しがった話から死ぬまで言われ続けるんだよ
話がドンドン盛られて殆ど原型止めなくなった頃、田舎を捨てるんだ胸熱 - 648 : 2020/08/20(木) 12:18:55.37 ID:xmRksI9A0
- これは良いババア
- 650 : 2020/08/20(木) 12:19:00.32 ID:/XJW4igA0
- この保育園は風吹ジュンが通ってたとこやろ
- 651 : 2020/08/20(木) 12:19:05.17 ID:DwuB2xIa0
- >>1
世の中にクッソアホがいるとホッとするニュース - 652 : 2020/08/20(木) 12:19:17.85 ID:RuI1gy6n0
- これが若い男だったら狼狽して尻餅ついて失禁してた。
子供の死後は責任逃れに終始していたところだ。 - 653 : 2020/08/20(木) 12:19:20.42 ID:CypR1Fdu0
- 孫の頭がざっくり
- 654 : 2020/08/20(木) 12:19:27.05 ID:KHtlWCuU0
- 間もなく
この世を去る婆にとって
いい冥土への土産話になったであろう
あちらで爺らに自慢するがよい死神も粋な事をする
- 655 : 2020/08/20(木) 12:19:34.01 ID:0MEHtdBV0
- 私の車、鍵穴ないよ。
- 704 : 2020/08/20(木) 12:23:30.15 ID:HrcjPZyN0
- >>655
そんなクルマあるの?
バッテリー上がったりした時にどうやって鍵開けるんだろ? - 731 : 2020/08/20(木) 12:26:29.23 ID:VC1mWJOd0
- >>704
歳いくつ?
本当の高齢化がわかるかも - 752 : 2020/08/20(木) 12:28:09.33 ID:oqWY5+fV0
- >>704
ロードサービスがあるさ - 656 : 2020/08/20(木) 12:19:34.31 ID:3uWYZGcz0
- 孫目線だと
婆ちゃんが物凄い形相で鍬で襲い掛かってきたとしか・・・まあ、命あってのトラウマ
- 664 : 2020/08/20(木) 12:20:06.26 ID:kNS1cS2P0
- たいていのクルマはフロントガラス
だけ頑丈であとのガラスは
弱いんだだったっけ? - 665 : 2020/08/20(木) 12:20:09.20 ID:MNfJ0JH60
- そもそもこの婆さんが最初から余計な事しなければ孫も危険な状況に陥る事もなかったし
車の修理代もかからなかった - 667 : 2020/08/20(木) 12:20:22.92 ID:qCQjMw+V0
- 勘違いが多いけど窓を割ったのは婆の発想じゃないぞ
婆はそんな恐ろしいこと思いつかない
警察や消防署に相談したと記事に書いてある
さらにたまたま保育園に駆け込んだら鍬があった
婆は責められるべきで称賛には及ばない - 711 : 2020/08/20(木) 12:23:56.24 ID:TyZXaSYS0
- >>667
実に冷静だと思うが?w - 719 : 2020/08/20(木) 12:25:05.90 ID:Jo5kibIQ0
- >>667
相談し到着に時間がかかると気づいたので窓割りだとさ - 668 : 2020/08/20(木) 12:20:25.26 ID:ucAMfWuL0
- ばあちゃんのとっさの判断すごい
JAFなんて呼んでたら間に合わなかっただろう
今はエアコン止めたらたちまち暑くなるもんな - 669 : 2020/08/20(木) 12:20:28.47 ID:X3hoFweu0
- ばぁちゃんすげぇな
車の窓ってなかなか映画や漫画みたいに割れないんだよな - 670 : 2020/08/20(木) 12:20:29.75 ID:/ogQGbnc0
- リアの三角のガラスを割れば安く済んだのにな
- 671 : 2020/08/20(木) 12:20:39.71 ID:musa/jKP0
- クワ常備?
- 674 : 2020/08/20(木) 12:21:11.92 ID:h+rFfKEC0
- 不思議なもので、同じ50代後半女性でも、
子供がいない人、子供がいる人、孫がいる人
の3種類は老け方で容易に判別が付くんだよな。
どんなオシャレで、美人だった人も孫がいると、
深い小じわが額や目尻に刻まれてしまってる。 - 675 : 2020/08/20(木) 12:21:12.29 ID:MlGvZGpa0
- 富山で57でおばあちゃんは遅すぎる方です
富山で30までにできないやつは白い目で見られて40になると犯罪者を見る目で見られるっっwそれが嫌で富山からにげだしたわい仙人w
40才で中学生以上の子供がいる確率が6~7割
でき婚離婚率も5割以上だけど、あとメンヘラ率糞高い - 693 : 2020/08/20(木) 12:22:47.03 ID:TNkyNeeV0
- >>675
他人の目を気にするところがいかにも田舎もんだなw
都会ぐらし始めると他人がなにしてようとどうでもよくなるぞ - 677 : 2020/08/20(木) 12:21:17.04 ID:cLr6PUpp0
- スマートキーならボタンでインロック出来ないと思うのだが
俺のホンダ車はインロック出来ない - 678 : 2020/08/20(木) 12:21:20.22 ID:VC1mWJOd0
- サブキーはないの?
割るところまで普通はやるのかな - 687 : 2020/08/20(木) 12:22:02.42 ID:11fyjwCm0
- >>678
エアコンのかかってない車内は地獄だぞ - 717 : 2020/08/20(木) 12:24:42.83 ID:bvf6KMo40
- >>678
普通はやらないなー - 679 : 2020/08/20(木) 12:21:28.06 ID:11fyjwCm0
- ミスはしたが判断力があってよろしい
- 680 : 2020/08/20(木) 12:21:34.04 ID:P0Pa9put0
- 俺もいいと思う
窓ガラスなんて安いもんだよ - 683 : 2020/08/20(木) 12:21:37.18 ID:bcuMiZOg0
- 鍬は保育園の備品だろw
食育に菜園でもやってたか - 684 : 2020/08/20(木) 12:21:41.81 ID:41digow40
- なんか5ちゃんねるになってからのこの板は
コロナとアベガーとB級グルメ以外ではこんな記事ばっか。
穴に落ちたガキを救出する話ばかりやってる中国と同じ - 686 : 2020/08/20(木) 12:21:57.99 ID:W6F2hVua0
- インロックできちゃうんだな>>1
- 688 : 2020/08/20(木) 12:22:03.79 ID:2OcYh90B0
- 鍵を渡したのは良くなかったけど、その後の行動力、判断力は素晴らしい。鍬で車の窓ガラス割るおばあちゃんかっこいいね。男の子が無事でなにより。
- 691 : 2020/08/20(木) 12:22:40.04 ID:tR9GjA5X0
- 若いばあちゃん威勢がいいなw
- 694 : 2020/08/20(木) 12:22:47.76 ID:dUu8uXNZ0
- >>1
馬鹿祖母 - 695 : 2020/08/20(木) 12:22:50.62 ID:cGJYRomu0
- >>1
あなたナイスなばあちゃんだ - 696 : 2020/08/20(木) 12:22:51.42 ID:8jJHWFy00
- 4ねよ武富士マン😲
- 698 : 2020/08/20(木) 12:22:53.70 ID:KOTT6qzO0
- 正しい行動だった
- 700 : 2020/08/20(木) 12:22:55.42 ID:A7BQvoPn0
- 中でロックしたら数秒後に解除になるのはホンダ車だけか
- 702 : 2020/08/20(木) 12:23:21.70 ID:2i7lt9Eb0
- 祖母「よしよし怖かったね」
孫「うん恐かったよ」
- 706 : 2020/08/20(木) 12:23:35.09 ID:NNtcQ1950
- 過失おばあちゃん
救助おばあちゃん
自分で事態を回収できて何よりです - 707 : 2020/08/20(木) 12:23:35.92 ID:oqWY5+fV0
- インテリジェンスばーちゃん
- 708 : 2020/08/20(木) 12:23:36.09 ID:LW8vj6ss0
- フランス語っぽく聞こえる。
「もんぺ と くわ~」 - 712 : 2020/08/20(木) 12:24:07.22 ID:Jo5kibIQ0
- 色々電話かけて対応を仰ぎ
それに時間がかかると気づくや物理で解決
いい婆ちゃんで良かったな
下手な人だとあわあわで時間くって終わったとこ - 715 : 2020/08/20(木) 12:24:23.38 ID:JsRH0weQ0
- おい、俺の出身幼稚園じゃねーかw
- 716 : 2020/08/20(木) 12:24:27.96 ID:ucAMfWuL0
- 鍵を渡すなと言ってるやつは子どもがよほど素直か子育てしたことないかだな
渡さなきゃ怒るし偽物渡したって本物が欲しいと喚く - 721 : 2020/08/20(木) 12:25:21.09 ID:HrcjPZyN0
- >>716
じゃあクルマに鍵を刺して運転してる最中に
クルマの鍵を渡せとせがまれたらどうするの? - 774 : 2020/08/20(木) 12:29:58.79 ID:TyZXaSYS0
- >>721
うちの場合、車にのせたら車の鍵ぶん取って家鍵渡して落ち着かせてたわ
偽物の鍵は拒否された - 734 : 2020/08/20(木) 12:26:39.35 ID:bvf6KMo40
- >>716
それをきちんとわからせるのが「しつけ」
ちゃんとそれがなされないとまともな人間に育たないぞ - 740 : 2020/08/20(木) 12:27:03.68 ID:ucAMfWuL0
- >>734
一歳に言って聞かせて分かるなら無理ないわな - 767 : 2020/08/20(木) 12:29:25.77 ID:MNfJ0JH60
- >>716
煙草持ちたいってねだられたら渡すの?
まともな親なら怒ろうがぐずろうが危険だから渡さないよ
車のキーや家の鍵みたいな大事な物も渡さないで我慢させるしかない
なくされたら困る物飲み込む可能性のある物は癇癪起こしても絶対に渡さない - 786 : 2020/08/20(木) 12:31:41.90 ID:iZmn/LDC0
- >>767
(まともな親ならタバコは吸わないぞ) - 789 : 2020/08/20(木) 12:31:54.22 ID:sIs7S/3k0
- >>767
だからさ、独身が何言っても説得力ないよお前もかつては親に説教されても同じ事繰り返すバカガキだったんだからさ
- 790 : 2020/08/20(木) 12:31:55.09 ID:VC1mWJOd0
- >>767
そこで例のあれがある - 779 : 2020/08/20(木) 12:30:46.44 ID:DFoXxbwp0
- >>716
そうは言っても、渡してもいいものとダメなものはあるだろ
スマートキーはダメなものだよ - 799 : 2020/08/20(木) 12:32:53.66 ID:VPexipB40
- >>716
え、釣りですよね
リスク天秤にかけれないの?? - 838 : 2020/08/20(木) 12:36:28.18 ID:TyZXaSYS0
- >>799
何がリスクなの?
万が一ロックかけられたら割れば済むんだし
ギャン泣きされるなら鍵くらい渡す親が大半だぞw - 861 : 2020/08/20(木) 12:39:05.63 ID:DFoXxbwp0
- >>838
お、おう
これがリスクと思わない人は幸いだな - 881 : 2020/08/20(木) 12:40:46.48 ID:TyZXaSYS0
- >>861
子育ては綱渡りだからな
川に近づかせると危険だが
川に近づかせなさ過ぎると将来溺れることになる - 851 : 2020/08/20(木) 12:37:48.38 ID:GfadK/5i0
- >>716
うちは本物のチャリカギのスペア持たせてるわ
お気に入りのキーホルダー付き
1歳半ごろから持ちたがるようになったな - 718 : 2020/08/20(木) 12:24:57.54 ID:97DSsO2j0
- 室内からリモコン使ってもロック出来なく無い?
車種によるの? - 725 : 2020/08/20(木) 12:25:32.68 ID:oqWY5+fV0
- >>718
古い車はロックできちゃうんだな - 723 : 2020/08/20(木) 12:25:24.15 ID:yO+YVICo0
- そんなことより、キーの赤外線リモコンの電池が切れて
炎天下の中を10分間も締め出されてた俺の気持ちも考えてくれ - 726 : 2020/08/20(木) 12:25:47.50 ID:4fDsMEao0
- いい婆さんで良かった
人間歳を重ねるほど、尊敬できる人間とクズみたいな人間に二極化してくる気がする
- 729 : 2020/08/20(木) 12:26:19.40 ID:H9kGGxc70
- 頭悪いな
後部座席のチャイルドシートに子供乗せて鍵渡したってことだろ? - 730 : 2020/08/20(木) 12:26:24.74 ID:k2Ep2j3o0
- 57歳でばあさんは無いわ、まだ熟女だ。おばあさんは70歳以上だ
- 732 : 2020/08/20(木) 12:26:33.37 ID:xTjwdkVf0
- 正解行動だなぁ
万一を考えたらガラスくらい安いもんだ - 733 : 2020/08/20(木) 12:26:35.69 ID:64h3YiTP0
- よく分からないんだけど、エンジン切った車内で鍵で遊ばせてたってこと?
- 763 : 2020/08/20(木) 12:28:54.28 ID:ymeKJh8w0
- >>733
多分保育園から迎えに行ってチャイルドシートに座らせて自分が運転席に乗り込む前に鍵を渡した 時間にして数秒の間にボタン押してロックされた - 776 : 2020/08/20(木) 12:30:16.62 ID:QpeO0Q/S0
- >>763
脳内再生された
それは慌てるわ - 738 : 2020/08/20(木) 12:27:00.83 ID:6KTkdNBC0
- 鍵を渡したことすら肯定してる奴ちらほらいるけど、認知症か?
子供がせがんだら包丁わたすか?
そう考えたら、想像力不足なだけということぐらいわかるやろ。 - 739 : 2020/08/20(木) 12:27:01.87 ID:JMZzHtqO0
- こんなんがニュースになるんか
ただのミスやないか - 741 : 2020/08/20(木) 12:27:09.96 ID:merIFr3r0
- 祖母くわというワードから勝手に老婆を想像していたが、まだ60手前の婆さんか、まあまごが1歳ならそんなものか
- 742 : 2020/08/20(木) 12:27:10.79 ID:fgit2XO80
- ドアのボタン押したら開くだろ
- 743 : 2020/08/20(木) 12:27:11.46 ID:ZqvU12oB0
- 虐待から逃れようと鍵を奪って車に閉じこもった幼児
だが相手は躊躇なく鍬で窓をぶち破ると怯える子供を引きずり出しただったら怖いなあ
- 744 : 2020/08/20(木) 12:27:32.27 ID:pgY52a/g0
- 赤ちゃんに鍵を渡すバカ
- 745 : 2020/08/20(木) 12:27:32.66 ID:iZmn/LDC0
- 子供って鍵好きなんだよね
おもちゃじゃなくて大人が使ってる本物が
親なら渡さないけど、ジジババは孫にせがまれると渡しちゃうんだよ
この程度で済んで良かったなぁ - 746 : 2020/08/20(木) 12:27:33.40 ID:I7/HpXF10
- (-_-;)y-~
バカ老害の自業自得。 - 748 : 2020/08/20(木) 12:27:44.90 ID:oFlVpRYV0
- 祖母(97)じゃないから面白みがない
- 780 : 2020/08/20(木) 12:31:00.23 ID:e20ZDmUB0
- >>748
祖母(33) - 749 : 2020/08/20(木) 12:27:45.99 ID:9dfBzHMG0
- スマートキーは中からボタンでインロック出来ないと思ったが
車が古いのかな - 793 : 2020/08/20(木) 12:32:21.55 ID:ECkra7UL0
- >>749
北米仕様のパニックボタン付きかも?w - 753 : 2020/08/20(木) 12:28:13.26 ID:p7bAJKyB0
- 不注意で無駄に警察官の貴重な活動時間(消費される国民の税金)を無駄に使わせた賠償金は払わないのかな
- 754 : 2020/08/20(木) 12:28:14.32 ID:/lWgrFgo0
- childはトリックスターだから何をするかわからない
大人が驚く事をするのでeyeを反らすな - 755 : 2020/08/20(木) 12:28:16.37 ID:pRj8UUfL0
- >>1
いやー言うのは簡単だけど実際やってみ?
まず無理だから。普段の農作業で鍛えてるおばちゃんだからできた。
- 785 : 2020/08/20(木) 12:31:40.05 ID:TNkyNeeV0
- >>755
素人がやったら窓にバチーンって跳ね返されるよな
ばあちゃんは普段からクワの振り下ろしで一点に力を集中する法をマスターしていたから、
窓は急所をつかれて粉々にくだけた。 - 796 : 2020/08/20(木) 12:32:48.43 ID:6KTkdNBC0
- >>785
強固なのはフロントだけだろ。 - 757 : 2020/08/20(木) 12:28:27.29 ID:Jc/F5E680
- 俺だったら窓を割る決断はできないな、、、
何とか窓を割らずに済む方法を考えておろおろして、子供を死なせてたかも。 - 759 : 2020/08/20(木) 12:28:42.18 ID:6GYtQzHt0
- 「くわっ」という感じで鍬を振り下ろしたのかな
- 760 : 2020/08/20(木) 12:28:47.76 ID:jlRuK6Ss0
- うちのは最近買った車なんだけどスマホでドアロック開閉や車内換気ライト点灯など出来るなから
このケースなら冷静に換気オンにしてJAF待つぞ
婆さんにも教えてあげたい機能だ - 761 : 2020/08/20(木) 12:28:49.77 ID:u64JcbQl0
- 孫「お前のようなババアがいるか」
- 762 : 2020/08/20(木) 12:28:49.82 ID:p7bAJKyB0
- ☓警察官
○消防官
ね - 764 : 2020/08/20(木) 12:28:56.15 ID:1OOGC3i/0
- 祖父ならスペアキーで開けて終わる話だな
- 784 : 2020/08/20(木) 12:31:32.62 ID:7EN2U/ux0
- >>764
保育園から自宅までスペア取りに戻るのか
自宅からスペアを持って来れる人や手段があるかどうか
誰の車でどれくらい時間がかかるのか - 765 : 2020/08/20(木) 12:29:13.32 ID:GKwNYg650
- くわばら くわばら
- 769 : 2020/08/20(木) 12:29:32.37 ID:g2DBIyC10
- 老女が鍬?
サイレン思い出したわ - 771 : 2020/08/20(木) 12:29:53.53 ID:ECkra7UL0
- すっーっと何か差し込んで、数秒で解錠おばあちゃんがかっこよいな?現役だと困るがw
- 772 : 2020/08/20(木) 12:29:56.17 ID:5ra4pq970
- >>1
くわさえあれば何でも解決! - 773 : 2020/08/20(木) 12:29:58.47 ID:Sf3SqxSp0
- ちゃんと警察には電話したんだな
意外と冷静で有能だった - 778 : 2020/08/20(木) 12:30:43.01 ID:SMs8Zhpb0
- もう一回ボタン押せば済む話ちゃうんけ?
- 781 : 2020/08/20(木) 12:31:12.63 ID:4B+FvaT60
- うちの弟も2、3歳くらいのとき車の中で遊んでいたら
車が動き出してしまって大騒ぎ‥
なんてことあったな。
大事はなかったけど。 - 783 : 2020/08/20(木) 12:31:25.71 ID:lWht8LCL0
- 自動車のチャイルドロックは子供がドアを中から開けられないようにする
(内側の取っ手を無効にして、外の取っ手からしか開けられなくする)やつだっけ
これとは関係ないんだな - 791 : 2020/08/20(木) 12:32:03.39 ID:w8pp+SHK0
- なんで渡すんよ?
- 798 : 2020/08/20(木) 12:32:52.31 ID:oqWY5+fV0
- >>791
世の中のばーちゃんは孫に甘いんだよ - 803 : 2020/08/20(木) 12:33:11.43 ID:PSc0r0aT0
- >>791
なにも考えてないから - 792 : 2020/08/20(木) 12:32:13.54 ID:M7mo/81Q0
- スペアキー言ってる馬鹿が何人もいてビビる
- 815 : 2020/08/20(木) 12:34:40.16 ID:rbNGsdd70
- >>792
普段スペアキーを持ち歩いてる用意周到なのかもしれない - 834 : 2020/08/20(木) 12:36:18.92 ID:6KTkdNBC0
- >>815
このスレタイみて、まさか出先での事件とはおもわんやろ - 847 : 2020/08/20(木) 12:37:22.50 ID:a9zRAF5Z0
- >>834
何でだよw - 862 : 2020/08/20(木) 12:39:11.16 ID:6KTkdNBC0
- >>847
逆になんでだよw
何で今まさに運転する状況でカギを1歳児に渡すんだよw - 898 : 2020/08/20(木) 12:41:54.99 ID:a9zRAF5Z0
- >>862
まさか家の中で鍵渡したら勝手に外に出て車に乗り込んで鍵閉めたと思ったの? - 926 : 2020/08/20(木) 12:44:27.38 ID:6KTkdNBC0
- >>898
いや?そこまで考えてないよ。 - 857 : 2020/08/20(木) 12:38:33.64 ID:VC1mWJOd0
- >>834
自宅でがあると?
狭義の認識は俺にはないな - 858 : 2020/08/20(木) 12:38:47.34 ID:SMs8Zhpb0
- >>815
むしろプラチック製のスペアキーって財布に入れとくもんじゃないの? - 866 : 2020/08/20(木) 12:39:31.95 ID:/ogQGbnc0
- >>858
あんなの持ち歩く人いないだろ
グローブボックスにいれっぱなし - 882 : 2020/08/20(木) 12:40:46.65 ID:ymeKJh8w0
- >>858
そうなのか?家に置きっぱなしだw
5ちゃんって色々な人いて参考になるw - 795 : 2020/08/20(木) 12:32:27.28 ID:QpeO0Q/S0
- マグネットボックスとか昔はあったけど
- 797 : 2020/08/20(木) 12:32:51.71 ID:gydW43XR0
- クワ(マスターキー)
- 801 : 2020/08/20(木) 12:33:00.76 ID:aqMao1E70
- 「くわ」で、というのがなんとも千両
- 804 : 2020/08/20(木) 12:33:11.47 ID:M7mo/81Q0
- このスレの半分くらい車持ってなさそう
- 823 : 2020/08/20(木) 12:35:06.47 ID:rJKozOjA0
- >>804
それくらいでマウント取れて幸せそう - 806 : 2020/08/20(木) 12:33:17.04 ID:GcGH/Jy+0
- 鍵欲しがって言うこと聞かないなら何歳だろうが殴れ
ダメなものはダメと身体で覚えさせろ - 807 : 2020/08/20(木) 12:33:17.74 ID:cULs+TBo0
- 1歳で自殺願望があるとは・・・。前世で何があったんや
- 830 : 2020/08/20(木) 12:35:55.92 ID:bUKq7Hgq0
- >>807
小さい子供は将来に絶望してすぐジサツするから親が四六時中監視しなければならない - 808 : 2020/08/20(木) 12:33:20.63 ID:n86bVYpd0
- まあ無事で良かったじゃないの
- 809 : 2020/08/20(木) 12:33:33.57 ID:eiuirdhn0
- 祖母って言うから80代くらいをイメージしてたら57かよ
- 814 : 2020/08/20(木) 12:34:32.43 ID:7EN2U/ux0
- >>809
孫が1歳ならもっと若くてもありえる - 811 : 2020/08/20(木) 12:33:57.42 ID:64h3YiTP0
- 中にスマートキー あるならドアのボタンで開かないの?
ってか、車内でスマートキー でロックって出来るんだな - 821 : 2020/08/20(木) 12:34:56.92 ID:UKvpD5AO0
- >>811
いや、それが出来たら運転中の信号待ちとかで不審者が乗り込んでくるわw - 828 : 2020/08/20(木) 12:35:43.00 ID:64h3YiTP0
- >>821
確かにwww - 833 : 2020/08/20(木) 12:36:10.60 ID:a9zRAF5Z0
- >>811
スマートキじゃなくてキーレスエントリーのやつだろ - 889 : 2020/08/20(木) 12:41:26.03 ID:64h3YiTP0
- >>833
それか
熱い車内でエンジンもかけずに孫に鍵を渡す方がおかしいな - 867 : 2020/08/20(木) 12:39:33.25 ID:lWht8LCL0
- >>811
映画化決定暴漢に追いかけられて車に逃げ込んで呼吸を落ち着けようとするヒロイン
暴漢がドアを開けながら「残念でした」 - 812 : 2020/08/20(木) 12:34:13.12 ID:ZOT0hqG00
- まんが日本れいわ話
- 813 : 2020/08/20(木) 12:34:27.28 ID:cp+kJSp/0
- なんか称賛されてるけど1歳児を鍵持たせて放置とかアホだろ
- 816 : 2020/08/20(木) 12:34:43.28 ID:RuoF58S40
- 有能ばあさん
- 826 : 2020/08/20(木) 12:35:28.60 ID:PSc0r0aT0
- >>816
無能だから閉じ込めたんだろw - 817 : 2020/08/20(木) 12:34:51.59 ID:PUsMwjaa0
- 初代フィットに乗ってた頃-20℃の朝に後部のチャイルドシートに1歳の子供を乗せドアを閉めた瞬間集中ロックの誤作動で勝手にロックされてマジで焦った
メカキーで無理やり運転席ドアのキーシリンダー回してもモーターの力が掛かってて戻され解除されなくてガラス割ったわ ホンダはマジて糞 - 818 : 2020/08/20(木) 12:34:51.63 ID:WexNgT9P0
- 差しがねくらい持ってないのかよ
- 832 : 2020/08/20(木) 12:36:02.81 ID:7EN2U/ux0
- >>818
電磁ロックの車は開かないと思う
平成初期のなら差し金でいけるやつもあるが - 819 : 2020/08/20(木) 12:34:51.90 ID:cUpjtYas0
- 一歳で鍵をせがむなんて将来大物間違いなしやね
- 820 : 2020/08/20(木) 12:34:52.77 ID:I7/HpXF10
- (-_-;)y-~
老害のうちの孫賢いんです自慢で、周囲はうんざり、
賢いはずの孫は才能を削がれまくれて、ババアが死ぬまで出汁に使われる運命。 - 831 : 2020/08/20(木) 12:35:56.46 ID:QpeO0Q/S0
- >>820
本望よ - 869 : 2020/08/20(木) 12:39:38.63 ID:I7/HpXF10
- >>831
(-_-;)y-~
BBAの自己顕示欲に迎合して、わがままを通すガキになるから、
早急に処分してくれ。 - 895 : 2020/08/20(木) 12:41:50.66 ID:QpeO0Q/S0
- >>869
多分あなたは周りから死ぬことを希望されてるわ - 913 : 2020/08/20(木) 12:43:07.79 ID:I7/HpXF10
- >>895
(-_-;)y-~
六世田上王に言うてくれ。 - 824 : 2020/08/20(木) 12:35:11.55 ID:a9zRAF5Z0
- お前ら子供いない癖に躾を語るなよ…
- 825 : 2020/08/20(木) 12:35:16.92 ID:vtwAzpm50
- まじかよ鋤買ってくる
- 841 : 2020/08/20(木) 12:36:42.41 ID:iZmn/LDC0
- >>825
いざという時の為に車に積んどけ!
孫がインロックしたら出番だぞw - 846 : 2020/08/20(木) 12:37:21.95 ID:UKvpD5AO0
- >>841
鍬を出すために鍬で窓割らないといかん - 827 : 2020/08/20(木) 12:35:38.95 ID:+USaSuiY0
- うっかり渡して大損害だな。
- 829 : 2020/08/20(木) 12:35:55.30 ID:SH9q7P4c0
- 中からリモコンでロックできんやろ
- 835 : 2020/08/20(木) 12:36:19.30 ID:ymeKJh8w0
- 個人的には躾は親がするもんだと思うけどね
祖父母が口出しするもんではない - 854 : 2020/08/20(木) 12:38:17.11 ID:6KTkdNBC0
- >>835
口出ししないとは、何も与えないことも含むでしょまあこの件はただの判断ミスだが。
人間年取れば衰えるのはしかたがない。 - 840 : 2020/08/20(木) 12:36:35.25 ID:6p/PhQVj0
- 良かったねーおばあちゃん
これはありそうで怖い - 842 : 2020/08/20(木) 12:36:52.94 ID:kNS1cS2P0
- 昔の物理キーのほうが安全
だよね - 843 : 2020/08/20(木) 12:36:58.72 ID:6t62iWZj0
- ババアかっけー
57歳若い - 844 : 2020/08/20(木) 12:37:07.61 ID:je4oPnh80
- 1歳だとお迎えのタイミングによってギャン泣きするしそうなると車に乗せられなくなる
暑さで祖母自身も危険なのでいかにスムーズに車に乗せるかで必死
鍵くらいで大人しく座ってくれるならと思ったのだろう - 860 : 2020/08/20(木) 12:38:59.81 ID:PUsMwjaa0
- >>844
遊びに夢中になってるタイミングで迎えに行くとスゲー機嫌悪いのな… - 915 : 2020/08/20(木) 12:43:12.29 ID:1ItTSX/d0
- >>844
チャイルドシートを嫌がる子も居ると言うしなぁ - 930 : 2020/08/20(木) 12:44:36.34 ID:UKvpD5AO0
- >>915
うちは乗るとチャイルドシートにすぐ座る子で助かったわ。
まじで大変そうな子供いるもんな - 845 : 2020/08/20(木) 12:37:13.22 ID:24oRHNVB0
- 田舎らしい助けかただね
都会ならおろおろして時間がすぎそう - 872 : 2020/08/20(木) 12:39:50.19 ID:mrBylTmt0
- >>845
都会なら車送迎禁止だし自転車だから大丈夫 - 848 : 2020/08/20(木) 12:37:32.45 ID:mrBylTmt0
- いつもは母ちゃんが絶対触らせないんだろうけど
バアちゃんはガキにも甘いし危機管理も甘いから触らせてしまったんだな - 849 : 2020/08/20(木) 12:37:33.28 ID:NmmANj8j0
- これで蒸し焼きになったら神奈川なら自殺扱いだなw
- 850 : 2020/08/20(木) 12:37:42.33 ID:ILb55FqN0
- スマートキーを中に残して車離れたときに
勝手にロックされたりしたら困るから
普通にキーでロックは出来ないはず - 853 : 2020/08/20(木) 12:38:16.76 ID:/jBh674H0
- お婆ちゃんGJ!
- 855 : 2020/08/20(木) 12:38:21.76 ID:jC1onq3X0
- ここ10年くらいの普通グレードの車なら
インロック防止で車内からのロックはされないようになってるよ - 859 : 2020/08/20(木) 12:38:58.33 ID:jdHCLhhL0
- 孫に甘いなーと思うが婆さんナイス判断
胸糞案件じゃなくて良かったね - 864 : 2020/08/20(木) 12:39:20.29 ID:xYmYX/ys0
- ばあちゃんえぇぞ! 親だと車の修理費が…とかでやらんだろうなぁ、
- 865 : 2020/08/20(木) 12:39:31.70 ID:Aj6Tb+PH0
- >>1
ババアGJ - 868 : 2020/08/20(木) 12:39:36.30 ID:1RvKWs330
- なあに、かえって免疫力がつく
- 870 : 2020/08/20(木) 12:39:39.72 ID:yq4O8vkp0
- マッチポンプにもほどがある
- 871 : 2020/08/20(木) 12:39:43.08 ID:97sgPBLA0
- 婆ちゃんつええwww
- 873 : 2020/08/20(木) 12:39:52.49 ID:hQIwoRM40
- 鍵を渡す意味。。。
- 874 : 2020/08/20(木) 12:39:53.15 ID:1ItTSX/d0
- 孫をチャイルドシートに乗せる時は
先に運転席のドアも半開きにしといた方が良いって事か - 875 : 2020/08/20(木) 12:40:00.03 ID:wuhicMoi0
- >>1
自分で鍵を持って入って自分でロックしたのだから死んでも自業自得
わざわざガラスを割ってまで助ける必要はないかと - 876 : 2020/08/20(木) 12:40:05.67 ID:rbg0LvOO0
- オレならそのまま帰って風呂入るわ
めんどくせー - 878 : 2020/08/20(木) 12:40:24.50 ID:QpeO0Q/S0
- うちの保育園なんて祖母に子を渡すことをしない
徹底してる - 894 : 2020/08/20(木) 12:41:36.80 ID:iZmn/LDC0
- >>878
それは流石に保育園として不便すぎないか?
両親共働きでジジババが送迎なんてザラよ - 908 : 2020/08/20(木) 12:42:39.16 ID:6KTkdNBC0
- >>894
事前承諾あれば渡すに決まってんじゃん。 - 914 : 2020/08/20(木) 12:43:10.09 ID:QpeO0Q/S0
- >>894
都会だけか
連れ去りとか無さそうであるんだよ - 905 : 2020/08/20(木) 12:42:33.02 ID:aFFuCTh10
- >>878
登録制のところが多い
迎えに来る人は園に予め登録しておかないといけない - 927 : 2020/08/20(木) 12:44:33.59 ID:QpeO0Q/S0
- >>905
そうなのよ
保育士さんに周知しなきゃなんないし
だから単発では迎えにいけない - 962 : 2020/08/20(木) 12:47:34.17 ID:aFFuCTh10
- >>927
最初から祖父母とか登録しておけば済むから その辺は問題ない - 983 : 2020/08/20(木) 12:49:40.25 ID:QpeO0Q/S0
- >>962
うん
ゲートにかざすカードキーが要るんだよ
オフィスビル内だと - 967 : 2020/08/20(木) 12:48:01.49 ID:PUsMwjaa0
- >>905
俺の子供が通ってる保育園は母親以外に迎えに来る人は事前に登録して写真も撮られる - 934 : 2020/08/20(木) 12:44:55.46 ID:ymeKJh8w0
- >>878
お迎えの可能性ある人って書類に名前や住所を書いて提出したなw
今はほとんどしてると思った - 948 : 2020/08/20(木) 12:45:56.39 ID:QpeO0Q/S0
- >>934
さらに厳しいよ
身分証明提示とかね - 879 : 2020/08/20(木) 12:40:33.31 ID:wvA/DsBV0
- 鍬買ってくるわと書こうと思ったが近所にコメリがない事に気がついた
- 901 : 2020/08/20(木) 12:41:59.19 ID:6p/PhQVj0
- >>879
コメリ限定って大阪でホームセンターをコーナンって呼ぶのと一緒かな? - 933 : 2020/08/20(木) 12:44:55.15 ID:wvA/DsBV0
- >>901
なんのこっちゃ
本格的な農機具は街のホムセンにはほぼ置いてないからだ - 919 : 2020/08/20(木) 12:43:35.05 ID:iZmn/LDC0
- >>879
カーマに行けば売っとる - 880 : 2020/08/20(木) 12:40:38.57 ID:eDzGEGp60
- 川崎のぼるの漫画みたい「くわっ」
- 884 : 2020/08/20(木) 12:40:56.08 ID:YZBEu+3v0
- うちだとスマホで解錠施錠できるしエンジンオンオフも出来るが中に鍵ある状態で出来るかは知らない。そもそも鍵は絶対に渡さない。つかポケットから出さない。ま婆さんよくやった。
- 886 : 2020/08/20(木) 12:41:07.80 ID:HKiQR94S0
- L定規で開くだろ
- 896 : 2020/08/20(木) 12:41:52.99 ID:hQIwoRM40
- >>886
いまどきそんなんで開くかよw - 917 : 2020/08/20(木) 12:43:18.93 ID:HKiQR94S0
- >>896
なんで割ったか理解できないのかお前は - 887 : 2020/08/20(木) 12:41:11.16 ID:ZOT0hqG00
- 婆さん叩く要素がないでしょ
- 891 : 2020/08/20(木) 12:41:28.42 ID:+0pRCTDC0
- >>1
畑なら水があったろうから車に水ぶっかけながらjafなりを呼ぶのが最善手だったかもしれんが…
ガラスを割る決断はなかなか出来るもんじゃない。無事で良かったね - 893 : 2020/08/20(木) 12:41:35.18 ID:xz5mrAff0
- いやこうなる事わかるやん お前がドア閉めたんやろう
- 897 : 2020/08/20(木) 12:41:54.78 ID:97sgPBLA0
- 車種はローバーミニかな?
- 899 : 2020/08/20(木) 12:41:55.94 ID:vweag7VR0
- いい判断
- 902 : 2020/08/20(木) 12:42:12.95 ID:96hC0Te50
- ん?車内から操作しても反応しないんじゃないの?
俺の車はそうなんだけど。 - 903 : 2020/08/20(木) 12:42:18.98 ID:VrjmF++80
- 人騒がせなBBA
- 906 : 2020/08/20(木) 12:42:35.55 ID:KJOoj2fz0
- おばあちゃんの勇姿
皆が目に焼き付けたんやろなあ - 907 : 2020/08/20(木) 12:42:37.28 ID:gUb2Aod+0
- 車内からリモコンでロック、、、出来たっけ?
- 909 : 2020/08/20(木) 12:42:40.15 ID:Akmf7G1f0
- アメリカならよくあること
- 910 : 2020/08/20(木) 12:42:47.85 ID:tE8uGbdZ0
- ばばあって57歳かよ
あと30年ばばあか 長いな
- 912 : 2020/08/20(木) 12:43:05.79 ID:Th0ZQlkZ0
- 車種によってベストな対応正直違うけど元記事に車の画像のってる?
- 940 : 2020/08/20(木) 12:45:20.98 ID:97sgPBLA0
- >>912
ローバー(老婆) - 916 : 2020/08/20(木) 12:43:16.20 ID:0B+AzbmO0
- これ映画であったで
- 918 : 2020/08/20(木) 12:43:21.57 ID:9deuXj580
- ベランダには何回か閉め出されたが
指示したら開けてくれた1歳我が子ガラス割るの危ないよね
泣いても与えられないものあるね - 932 : 2020/08/20(木) 12:44:41.10 ID:wuhicMoi0
- >>918
賢い我が子自慢おつw - 937 : 2020/08/20(木) 12:45:15.82 ID:9deuXj580
- >>932
まあね - 942 : 2020/08/20(木) 12:45:22.66 ID:ZOT0hqG00
- >>918
車は合わせガラスだから飛び散らないと思う - 963 : 2020/08/20(木) 12:47:39.32 ID:9deuXj580
- >>942
そうなのか
自分なら怖くて割れないわ - 990 : 2020/08/20(木) 12:50:14.99 ID:ZOT0hqG00
- >>963
ガラスの外に膜があるから中で割れてお好み焼みたいに柔らかくなって手で持てるよ - 978 : 2020/08/20(木) 12:49:18.42 ID:r6Q36yFk0
- >>942
フロントガラスだけな - 920 : 2020/08/20(木) 12:43:54.37 ID:frgNb6zl0
- 有能ババア
- 921 : 2020/08/20(木) 12:43:55.00 ID:kxYpaI0I0
- JAF呼ぶの待ってられなかったか
- 923 : 2020/08/20(木) 12:44:02.01 ID:VC1mWJOd0
- ここまで俺の予想した文脈にはあるけれど単語としてまだ使っていない
文字を書くやつは現れていないね - 925 : 2020/08/20(木) 12:44:26.94 ID:y53jpuIt0
- ババァアホすぎw
- 928 : 2020/08/20(木) 12:44:34.98 ID:WRTKDJ1g0
- 車内に鍵があったら開くんじゃないの?
- 939 : 2020/08/20(木) 12:45:20.09 ID:UKvpD5AO0
- >>928
停止中、キチなひとにカギ開けられてもいいの? - 959 : 2020/08/20(木) 12:47:21.53 ID:a9zRAF5Z0
- >>939
俺のクルマは走り出したらロックかかるけど
他のクルマはどうなんだ? - 972 : 2020/08/20(木) 12:48:17.79 ID:HrcjPZyN0
- >>959
だいたいのクルマは自分で設定するようになってんじゃねえかな - 974 : 2020/08/20(木) 12:48:45.06 ID:UKvpD5AO0
- >>959
俺のはついてない。TOYOTAの車はオートロック付いているのが多いイメージ - 931 : 2020/08/20(木) 12:44:39.51 ID:9gmvdJFe0
- こどおじの女憎みは相変わらず醜いな
在宅ホームで子供を保育園に預けたと思い込んでクルマに置き去りにして蒸し焼きにした父親 → そんな事もあるよ~
今回のばあちゃん → うっかりしすぎだろ - 938 : 2020/08/20(木) 12:45:19.27 ID:UJ4r+qh10
- 孫かわいさで鍵を渡して、孫かわいさで車の窓を破壊
美談 - 941 : 2020/08/20(木) 12:45:22.32 ID:3gI8Q9PY0
- >>1
コントですか? - 944 : 2020/08/20(木) 12:45:32.11 ID:uBKaoC1D0
- 子供の頃これやったわ
外から祖母がここの鍵を上に引っ張るみたいなジェスチャーを窓越しにするんだけど自分はキャッキャと喜んでるだけ
結局合鍵取りに行って開けてもらったがどのくらいの時間車内にいたんだろう - 945 : 2020/08/20(木) 12:45:37.62 ID:kbTYaN2i0
- ジジイならチェーンソーでぶった切ってオープンカーにして救出する
- 946 : 2020/08/20(木) 12:45:37.65 ID:6p/PhQVj0
- 家の鍵開けて中に入ったら勝手に施錠されるんだけど、外に用事思い出して一旦外に出た隙にドアが閉まった時くらい婆ちゃん青ざめただろうなと思う
- 947 : 2020/08/20(木) 12:45:47.13 ID:HrcjPZyN0
- キーレスリモコンはエンジンがかかってると動作しないけど
エンジン止まってたら中からでも開け閉め出来るんじゃないかな
なのでリモコンの誤作動でキーとじ込めとかは有る - 950 : 2020/08/20(木) 12:46:02.69 ID:zdnJ/M1l0
- 原因作ったのばーちゃんだよね?そこはスルーするの?
- 956 : 2020/08/20(木) 12:47:06.63 ID:QpeO0Q/S0
- >>950
アクシデントだから注意喚起記事でしょうよ - 965 : 2020/08/20(木) 12:47:47.44 ID:qoUScaLF0
- >>950
憐れなこどおじだな - 977 : 2020/08/20(木) 12:49:11.56 ID:zdnJ/M1l0
- >>965
過去にやらかしたことあるのかw()
自己紹介乙です - 984 : 2020/08/20(木) 12:49:45.35 ID:qoUScaLF0
- >>977
お前がこどおじって話だろ馬鹿 - 992 : 2020/08/20(木) 12:50:19.43 ID:zdnJ/M1l0
- >>984
hissi.org/read.php/newsplus/20200820/cW9VU2NhTEYw.html - 995 : 2020/08/20(木) 12:50:43.90 ID:qoUScaLF0
- >>992
こどおじ丸出しだな - 952 : 2020/08/20(木) 12:46:11.72 ID:/HdRBPap0
- 祖母大活躍
- 953 : 2020/08/20(木) 12:46:47.62 ID:x/IdNTtp0
- ◯◯越中さぁ…
- 957 : 2020/08/20(木) 12:47:16.83 ID:Sa+twhpe0
- 車内でリモコンボタンは無効だろ
- 958 : 2020/08/20(木) 12:47:17.20 ID:jvcUsZnP0
- 1歳でドアロックするなんて頭が良い子だな。
- 960 : 2020/08/20(木) 12:47:25.88 ID:MmhYhA7I0
- ワシ48で娘が23で来年結婚予定だから50前にしてじいちゃんになるのかな?って思ってるけど
同級生にはすでに中学生の孫がいるやつもいるから、今回のばあちゃんは世間的には平均的なんだろうね
5ちゃんだと57ってば子供部屋おじさんのどストライクゾーンなんだろうけど - 989 : 2020/08/20(木) 12:50:11.85 ID:ymeKJh8w0
- >>960
50後半で1~2歳の孫は平均的だね
地域によるんだろうけど田舎は普通 - 961 : 2020/08/20(木) 12:47:33.05 ID:ZOT0hqG00
- アメリカならナイストライ!だろうな目を離してどっかに行ってたわけでもないし
- 964 : 2020/08/20(木) 12:47:43.50 ID:THZR94nI0
- ホースで水をかけ続けたらダメかな
- 966 : 2020/08/20(木) 12:47:57.67 ID:VC1mWJOd0
- ここまで『お菓子』という発想で子供に渡す想像が出来ていないことに疑問しか浮かばない
ただし詰まらせる事のないもの限定だけどな
- 982 : 2020/08/20(木) 12:49:28.88 ID:je4oPnh80
- >>966
やたら菓子を与えるなと母親に言われてたりするからなあ - 987 : 2020/08/20(木) 12:50:09.26 ID:a9zRAF5Z0
- >>966
ちょっと何言ってるのか分からないw - 968 : 2020/08/20(木) 12:48:07.74 ID:H/t21maP0
- ジェイソンみたいに振りかぶる婆さんが目に浮かぶわ
- 971 : 2020/08/20(木) 12:48:14.32 ID:KiJSPA+e0
- 一歳が完全な意思疎通できてロックを開けられると思い込んでいるガ●ジがいて草
- 981 : 2020/08/20(木) 12:49:26.37 ID:iZmn/LDC0
- >>971
うちのは3歳になりたてだが多分指示に従わないわ - 1000 : 2020/08/20(木) 12:51:13.27 ID:9deuXj580
- >>971
のちに偏差値68以上の学力つく子なら可能 - 975 : 2020/08/20(木) 12:48:49.37 ID:YOB/1gfQ0
- 素晴らしいばあちゃんやな
これなら安心して子供を預けられるわ - 991 : 2020/08/20(木) 12:50:15.48 ID:6KTkdNBC0
- >>975
サイドは割れても鋭利にならないようになってるらしいぞ - 976 : 2020/08/20(木) 12:49:07.07 ID:Y1XVRvvu0
- バカの遺伝だろw
- 979 : 2020/08/20(木) 12:49:19.75 ID:/uHhXg/C0
- GJ
- 980 : 2020/08/20(木) 12:49:25.01 ID:jy00GcN+0
- このばあさんさあ
カギなんか渡して口に入れたり
放り投げてシート下に入り込んじゃうとか想像しないのか?
自作自演だろ - 988 : 2020/08/20(木) 12:50:10.11 ID:qlfeZ58v0
- 合鍵という概念が存在しないほのぼの世界
- 994 : 2020/08/20(木) 12:50:43.04 ID:EHp9Pn7g0
- 普段から鍵をおもちゃにさせてたんだろうな。
大事なものは見せちゃ駄目 - 996 : 2020/08/20(木) 12:50:45.87 ID:i9Nesjui0
- 馬鹿じゃねえの
- 998 : 2020/08/20(木) 12:51:06.29 ID:kNS1cS2P0
- このスレを見ていると子どもが悪魔に見えてくるなw やっぱり非婚は正義。
- 999 : 2020/08/20(木) 12:51:07.97 ID:Sa+twhpe0
- チャイルドロック
- 1001 : Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 37分 42秒
【熱中症の危機】1歳の孫にせがまれ車の鍵を持たせたら車内からドアロック。祖母がくわで窓を割り救出。富山県高岡市

コメント