- 1 : 2020/08/21(金) 10:07:29.14 ID:BVxBbzUh0
-
10万円給付のウェブ申請、テスト不十分「開発10日」(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
国民に一律10万円を配る特別定額給付金事業で、オンライン申請のためのシステムを準備する時間が足りず、
十分なテストができないまま受け付けを始めていたことが政府関係者の話でわかった。
オンライン申請は開始直後から世帯情報などの入力誤りや重複申請が多発し、給付を担当する市区町村が確認や補正作業に追われるなどして混乱。
都市部を中心に給付が大幅に遅れる原因になった。担当した官僚の一人は
「給付方針が定まらなかったことで、約1カ月あったはずのシステムの開発期間が10日間になった。
本番稼働の予行演習をする時間がなく、システムトラブルにつながる最低限の欠陥の確認をしただけで、あとは実際に動かしながら不具合を修正していくしかなかった」と話す。入力の誤りや漏れ、重複申請などの不備は、自治体が住民基本台帳と照合して初めてわかる状態で、
内閣府は自治体などの指摘を受けて、6月15日までに51カ所を改修した。https://news.yahoo.co.jp/articles/c3bac928a882bcd2301e123cb93f41a128e8538b
- 2 : 2020/08/21(金) 10:08:27.63 ID:xCUAJezTd
- 初日からプログラムしろよ
- 3 : 2020/08/21(金) 10:08:43.99 ID:MIDcHXop0
- 遅いのはともかく有料ベータは海外の十八番だろ
- 4 : 2020/08/21(金) 10:09:18.61 ID:dCcjm1b8D
- 戦争中もこんな感じでグダグダだったんだろうな(´・ω・`)
ジャアアアア - 5 : 2020/08/21(金) 10:09:40.71 ID:Klcln1Wv0
- 基本設計に2か月かけて詳細設計に2か月かかるんだろ
- 6 : 2020/08/21(金) 10:10:34.51 ID:/j7Ul73A0
- データ重複なんて一番最初に思いつくバグだろうが
- 7 : 2020/08/21(金) 10:10:38.05 ID:Z7oL0Y060
- あのシステム
グーグルフォームで良かったよね - 8 : 2020/08/21(金) 10:11:34.82 ID:7oAxD+7C0
- 結局紙のほうが早かった
- 9 : 2020/08/21(金) 10:13:44.37 ID:N3JfWgzg0
- 開発メーカーはどこなんだよ
- 10 : 2020/08/21(金) 10:13:53.57 ID:3yuEkib50
- 持続化給付金はわかりやすかった
- 11 : 2020/08/21(金) 10:15:04.12 ID:CRU2iC580
- ハンコとFAXは外せないシステム構築だからな
- 12 : 2020/08/21(金) 10:15:23.56 ID:I61qAbD70
- どーせ安倍友システムだろ
- 13 : 2020/08/21(金) 10:15:26.51 ID:eeTArId00
- 10日ならまだ早いだろ
欲を言えば平時からこういうことを想定して作っておけって感じだが - 15 : 2020/08/21(金) 10:17:08.07 ID:lpYKwjVg0
- 電通 ←ここが受注して ← 作ってないから誰も責任取らない
↓
多重下請け ← 何度も丸投げ ← 当然誰も責任取らない
↓
会社がすぐ消える謎の会社が設計 ← しばらくしたら会社解散して誰も責任取らない - 16 : 2020/08/21(金) 10:18:54.84 ID:ssuDgaSZ0
- 実は一ヶ月じゃねえかよ
中抜きしか頭にないからこうなる - 17 : 2020/08/21(金) 10:21:15.85 ID:TyHbsShF0
- 10日とか早すぎだろ、粗製乱造もいいとこ
キチゲェかよ - 18 : 2020/08/21(金) 10:21:31.11 ID:S/OZrz1g0
- FAX使えよ
- 19 : 2020/08/21(金) 10:25:02.73 ID:tCm3gf0h0
- トップがゴミだと末端までゴミに成る
組織とはそういうもの - 20 : 2020/08/21(金) 10:25:31.36 ID:We93/lOja
彼女がウェブ申請したんだけど
なんかマイナンバーの数字?だか何かの数字の入力を一回ミスったら、ロックされてウェブ申請できなくなったって言っててワロタw- 21 : 2020/08/21(金) 10:25:54.63 ID:UCn53UQS0
- 本来こういうものは未来に似たようなことが起きた時、使い回せるようにして作るべきなんだが、
毎回システム作って金垂れ流すため、意図的に使い回せないようにするからめちゃくちゃな設計なんだよな - 23 : 2020/08/21(金) 10:28:28.93 ID:rWUCSeEA0
- >>21
これよ…あらゆる仕事がこうなんだろうけどまじ不毛なジャップ仕草だわ - 22 : 2020/08/21(金) 10:27:54.82 ID:xNccsth0d
- こーゆーのってテストに割く時間がほとんどだから、内容を考えると10日はむしろ早すぎると思うが
- 25 : 2020/08/21(金) 10:33:18.80 ID:M5yfBVGo0
- 日本のSIにしてはかなり早くないか?
- 26 : 2020/08/21(金) 10:34:34.61 ID:U4Uz7lmpM
- 10日間はよくわからん資料作らされてる間に工数食い潰されるな
- 27 : 2020/08/21(金) 10:34:35.23 ID:f1xq2FlF0
- メールフォームみたいな仕組みで、受信した側が目視の手動で内容確認してたようなシステムだろ?
開発に10日もかからないだろ
こんなものでいくら開発業者に払ったんだよ - 28 : 2020/08/21(金) 10:35:10.65 ID:tdRS1OLrp
- ソフトなんだからミスが見つかったら直せば良いって発想にならないと海外には勝てんよ
日本は作るの時間がかかる上にチェックとテストがてんこ盛り - 30 : 2020/08/21(金) 10:42:10.18 ID:Vk4g0KDAd
- どうせ下請け8次とかにやらせてたんだろ
- 31 : 2020/08/21(金) 10:46:28.63 ID:bYU89lDK0
- 全力で人力でやった札幌が早かったというね
- 32 : 2020/08/21(金) 10:47:14.35 ID:yG1UBrqU0
- 何をやらせてもダメな民族
- 34 : 2020/08/21(金) 10:51:16.14 ID:cVbyhw7Q0
- 税金の還付は超早いけど
【速報】10万円給付のウェブ申請システム、開発に10日もかけていたことが発覚し批判殺到 海外でこんなことやってたら鼻で笑われるぞ…

コメント