- 1 : 2020/08/23(日) 05:15:11.48 ID:Pa4yb1W50
-
韓国や中国勢の攻勢が続く造船業は消滅の危機
低迷する日本の外航海運・造船業の支援策を検討するため、赤羽一嘉国土交通大臣は5月20日、交通政策審議会へ諮問。
これを受けて7月2日、国際海上輸送部会と海事イノベーション部会が合同会議を開いた。
日本の外航海運、造船業の活性化に向けた施策を審議し、11月末まで方向性をまとめて、答申することとなった。合同会議の冒頭、国交省の大坪新一郎海事局長は「外航海運、造船業はわが国の経済安全保障上、必要不可欠な産業だ。
両業界が共に好循環を生み出し、成長していくためにどのような方策を講じるべきか議論していただきたい」と強調した。日本の造船業が消滅するかもしれないという危機感が、政府を突き動かした。
日本の造船業の世界シェアは受注量基準で2015年の32%から19年には16%とわずか4年半で半減した。
韓国と中国の低価格攻勢に晒され、思うように受注できなくなったからだ。日本の海運会社が日本の造船会社に発注する割合も、
14~18年に75%まで落ちた。1996~2000年には94%に達していた。
大規模な金融支援が、窮地に陥った造船・海運が国際競争力を向上させる近道なのだ。19年の世界の造船会社の建造量ランキングのトップは韓国の現代重工業、2位は中国船舶集団、3位が韓国の大宇造船海洋。
いずれも政府主導による再編が行われてきた。中国船舶集団は中国船舶工業集団と2位の中国船舶重工集団が19年11月経営統合した。
いずれも国有企業だ。韓国でも現代重工業と大宇造船海洋が統合作業を進める。統合によって生まれる両国の新会社2社だけで、
世界の4割のシェアを握ることになる。これでは日本勢は太刀打ちできない。中韓の政府支援を強く批判してきた日本政府が造船業の金融支援に乗り出すことに関して、政府高官は「このままでは消滅しかねず、
WTO協定に違反しない範囲内で政府が手を差し伸べるしかない」と苦しい胸のうちを明らかにした。戦後の高度成長を支え、「造船王国」を謳歌した日本の造船業は中韓勢に土俵際まで追い詰められた。
政府の支援をバックに今治造船、常石造船の専業系が“造船ニッポン”の復活を担う。
ただし、大型再編・造船所の整理に大ナタを振るう必要がある。税金でゾンビ造船会社を延命させてはならない。https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_1748081/?p=3
- 2 : 2020/08/23(日) 05:16:23.25 ID:82Vd5wjVa
- おせーんすよ
- 3 : 2020/08/23(日) 05:16:55.23 ID:NGdwzaYk0
- ハハッ
ジャップのバーカ - 4 : 2020/08/23(日) 05:17:07.86 ID:NoRQaBSQ0
- こんなんばっかじゃん
- 5 : 2020/08/23(日) 05:17:20.49 ID:Fltq8KEm0
- 円安誘導といい、「中韓と安売り競争」が、この国の方針。w
- 79 : 2020/08/23(日) 06:02:45.79 ID:6bRTMhIl0
- >>5
効率化と技術革新の結果の低価格化を日本が追従すると税金投入か労働者の賃金を低くして低価格化するだけなんだよなぁ - 6 : 2020/08/23(日) 05:17:43.33 ID:xh3gBiW40
- 10年遅いわ
- 7 : 2020/08/23(日) 05:18:45.76 ID:gCetAp/T0
- いや三十年くらい遅い
- 8 : 2020/08/23(日) 05:19:03.49 ID:EeJKDSQY0
- 倒産が見えてる産業に税金ジャブジャブJDIのごとし
- 9 : 2020/08/23(日) 05:19:14.37 ID:VAiiYrXx0
- これ実質、安倍自民が日本の企業を潰したもんだろ?責任取るの?
- 10 : 2020/08/23(日) 05:19:16.45 ID:U/gnU2ZpH
- 造船が消滅したらなんかまずいの?
- 13 : 2020/08/23(日) 05:20:58.65 ID:CKW+Z3W90
- >>10
日本の船が世界から消えるんだぞ - 78 : 2020/08/23(日) 06:02:32.28 ID:sES2wu4L0
- >>10
関連産業が半端じゃない - 11 : 2020/08/23(日) 05:20:03.87 ID:ktsKnQ+c0
- 今治造船…
- 12 : 2020/08/23(日) 05:20:13.51 ID:C2eDtKeD0
- 30年遅いわ
自己責任自己責任 - 14 : 2020/08/23(日) 05:21:02.42 ID:9dbGR1/30
- もう無くなってるよ
ノウハウも - 15 : 2020/08/23(日) 05:21:26.70 ID:/i1MBrui0
- 税金で守るから企業は負ける事にどうして気付かないんだ?馬鹿政府
- 16 : 2020/08/23(日) 05:21:53.33 ID:UL38/G4u0
- なるほど、中韓の業者のせいで業績が落ちてますと言ったら支援してくれるのか
マッサージとかコスメはその線で国から支援が受けれるんじゃね - 17 : 2020/08/23(日) 05:22:46.37 ID:5tX/MKsd0
- なんで中国の会社名ってクソダサいんだろう
- 18 : 2020/08/23(日) 05:22:50.27 ID:5GiQtuLb0
- 相手がやったときに同じようにやらなきゃ意味ない
差をつけられてからやっても金ドブなだけ - 19 : 2020/08/23(日) 05:23:26.67 ID:QUZcy+es0
- 見通し出来ない政府
頭悪いなマジで偏差値40ぐらい - 20 : 2020/08/23(日) 05:23:47.39 ID:UZihb3bL0
- 崖から落ちる前に助けるのと落ちてる最中で助けるのとどっちが簡単がわかる?
- 21 : 2020/08/23(日) 05:23:53.86 ID:igI82gS8d
- 経営者を他所の国から連れてきたほうが効果あるよ
- 22 : 2020/08/23(日) 05:24:33.67 ID:jfqVGrdQ0
- 絶対失敗するなこりゃ
- 23 : 2020/08/23(日) 05:24:33.83 ID:1S+dmLQV0
- さすが安倍さん
先手先手だね - 24 : 2020/08/23(日) 05:25:17.54 ID:UZihb3bL0
- 税金注入してゾンビ企業また作るの?
- 25 : 2020/08/23(日) 05:25:19.44 ID:GN4iF8Zya
- 無駄な足掻きはやめろって
- 26 : 2020/08/23(日) 05:25:21.22 ID:3pwIEl/6a
- ジャップしぐさ
- 27 : 2020/08/23(日) 05:25:57.22 ID:qBluyiks0
- 70年代に日本のシェアが世界の半分近くあるほうがおかしかった
諦めろよ - 28 : 2020/08/23(日) 05:29:11.26 ID:DdKKJk+70
- 泥縄国家もしくは泥舟国家
- 29 : 2020/08/23(日) 05:29:55.78 ID:k7rBTZJxa
- 遅いよ
- 30 : 2020/08/23(日) 05:30:05.30 ID:F/8bHA+0r
- 民主党の時から衰退したからな
- 31 : 2020/08/23(日) 05:30:25.23 ID:Fltq8KEm0
- どうせ他の先進国がやっていない時点でオワコンなんだよ。
オワコンにすがるオワコンの衰退国・ジャップ。w - 33 : 2020/08/23(日) 05:31:50.22 ID:JDAsLz7K0
- しきりに病院船とか言ってたのもこれ関係だよね
コロナに全然意味ない代物なのに - 34 : 2020/08/23(日) 05:32:00.57 ID:Mh4RcX470
- 手遅れだし
韓国が一強の時も造船は儲かってなかった
金の無駄だからやめたほうがいい - 35 : 2020/08/23(日) 05:32:04.36 ID:4ShgTtWnM
- 船も積み込みもこれから無人化していくと思うし
船のOSや積み込みロボを抑えた方が良い気がするけど難しいかな - 36 : 2020/08/23(日) 05:32:13.95 ID:EmQNCc2xM
- 支援する代わりに天下り強要すんだろ知ってる
- 37 : 2020/08/23(日) 05:32:40.69 ID:Ibi2N39X0
- 安倍「三菱に税金吸わせたい」
- 38 : 2020/08/23(日) 05:33:20.24 ID:1UXaDztf0
- うおおおおおおおおお!
- 39 : 2020/08/23(日) 05:34:19.21 ID:leG0K5ie0
- 人材面の問題だよな
- 40 : 2020/08/23(日) 05:34:37.34 ID:zGiFY5GUM
- ジャパンディスプレイですか?
- 42 : 2020/08/23(日) 05:37:06.95 ID:Zf4qHpgd0
- 昔ネトウヨが韓国の造船バカにしてたけど結局アッサリ抜かれちゃったな
- 46 : 2020/08/23(日) 05:41:06.68 ID:6ZHRjiR30
- >>42
日本は製造業では中韓台に完敗してるという現実を認識できてないやつが多すぎるわ
特に高齢者は未だに日本製の方が高品質だと盲信してる - 43 : 2020/08/23(日) 05:38:17.89 ID:Wb3TLmLD0
- さっさとこうすりゃ良かったのにな
- 44 : 2020/08/23(日) 05:38:40.97 ID:AJHjbH/C0
- おせーよ
- 45 : 2020/08/23(日) 05:40:55.29 ID:/IUNbSTzM
- まだ低価格攻勢とか惨めな言い訳してんのか
もう技術でも韓国に勝てねえよ - 47 : 2020/08/23(日) 05:41:13.34 ID:Q74Y06zw0
- 今の造船は高級取りの事務員がやたら多くて現場は技能実習生が回してるんだろ?しかも設備も古すぎて相当効率悪いとか
お金突っ込んだところで復活できるの?もう死んでるんじゃないの?
- 48 : 2020/08/23(日) 05:42:05.55 ID:Nr06M6sN0
- 日立救済策のひとつ
- 50 : 2020/08/23(日) 05:45:31.29 ID:GN4iF8Zya
- 船なんて他所から買えばいいじゃないの
なんで執着すんのよ - 51 : 2020/08/23(日) 05:46:10.78 ID:3Fhwhhab0
- 三菱の船が完成しなくて炎上してた頃すら韓国バッシングしてたからな
- 52 : 2020/08/23(日) 05:47:03.46 ID:j1IXmhZW0
- あと3年後ぐらいにスマホを支援します
- 53 : 2020/08/23(日) 05:47:10.06 ID:34wuCa+R0
- もう物造りは辞めとけよw
日本が昔他国の製造業を駆逐したように今は中韓がその立場なんだからw - 54 : 2020/08/23(日) 05:47:49.82 ID:BGQuqagi0
- 韓国訴えといて補助検討とかお笑いだろこれ
- 55 : 2020/08/23(日) 05:48:09.76 ID:Nr06M6sN0
- 今は世界的に造船の供給過剰が問題になってるのにな
旧財閥系を救うために税金がどばどば闇に消えていく - 57 : 2020/08/23(日) 05:49:26.43 ID:YqgLlX4J0
- もしかして日本人って馬鹿なんじゃね?
- 58 : 2020/08/23(日) 05:49:47.37 ID:HCW4h6880
- 製造業の各分野でぼちぼち負けてるけど10年後あたりに全部の分野で負けて国別比較グラフ突きつけられたら日本人はどうなるの?
- 59 : 2020/08/23(日) 05:50:02.95 ID:LG4GUMr40
- 簡単に折れて沈没するジャップ船なんか世の中から消えた方がいいよ
- 60 : 2020/08/23(日) 05:52:18.11 ID:3c55ELp5M
- 技術者が高齢でもう無理だろ
30年前に動いていたら次世代が育ったのに - 61 : 2020/08/23(日) 05:52:26.99 ID:qBluyiks0
- 中韓の国策造船を批判してきたから日本政府の対応も遅れた
その必要があるかどうかもわからん
現場外人ばっかりやし - 62 : 2020/08/23(日) 05:53:08.82 ID:jcAYyoHB0
- 政府が動いた
これは負け確 - 63 : 2020/08/23(日) 05:53:38.72 ID:8rcrVUntM
- アメリカはソフトウェアに移行したからね
AndroidもiPhoneもハードウェアは中韓と一部日本で作ってる
日本もソフトウェアに移行しないと生き残れない - 64 : 2020/08/23(日) 05:53:51.40 ID:kMQaR3yv0
- 日本の造船は洗練された匠の手作業によって
心を込めて作られてるから高価なんだが? - 69 : 2020/08/23(日) 05:56:12.08 ID:j1IXmhZW0
- >>64
それが許されるのは2人乗り手こぎボートまでです - 65 : 2020/08/23(日) 05:54:31.27 ID:j2ZSEia30
- 船は軍事物資だから国が支援するの当たり前
- 67 : 2020/08/23(日) 05:55:17.06 ID:4ShgTtWnM
- 衛星インターネット持ってる中国有利
日本単独だと難しい気がする
無人船開発で欧米と協力するべきでしょ - 70 : 2020/08/23(日) 05:56:36.63 ID:j7DCrOWmp
- 基本的に製造業は中韓の方が生産設備新しいんだよな
設備投資しない限りは品質と効率で競争に勝つことはできないだろ - 72 : 2020/08/23(日) 05:58:22.62 ID:qBluyiks0
- >>70
これ
生産性も低いし安全でもない - 80 : 2020/08/23(日) 06:04:26.53 ID:52kYYRJc0
- >>70
なんか日本の造船業って狭々した古くさい場所で作ってるイメージw - 81 : 2020/08/23(日) 06:06:22.16 ID:qBluyiks0
- >>80
アメリカの造船もそうだは - 86 : 2020/08/23(日) 06:18:38.47 ID:sES2wu4L0
- >>80
箱一つ一つはそんな変わらん
ただ……数や規模、立地、整備状況が段違い
中韓の方が普段から金かけてる - 74 : 2020/08/23(日) 05:59:21.26 ID:jWQneklk0
- 20年コストカットしたからね
日本には経営者と呼べる人材はいない - 75 : 2020/08/23(日) 06:00:30.71 ID:52kYYRJc0
- 今さら造船業って言われてもなぁ、土地が
韓国中国の造船所、凄いぞ三菱長崎造船なんて発電所工事でよく見るw
- 77 : 2020/08/23(日) 06:02:21.67 ID:XxEFTIzI0
- > 日本の海運会社が日本の造船会社に発注する割合も、
> 14~18年に75%まで落ちた。1996~2000年には94%に達していた。
一方でJALがボーイングを使うのはOKという謎 - 82 : 2020/08/23(日) 06:08:06.97 ID:fh4WvOj50
- テレビやパソコンと同じじゃん
- 85 : 2020/08/23(日) 06:14:12.90 ID:RSW8mU+q0
- 日本の立場としては「補助金はダメ、補助金を出すと甘えが出て競争力下がる」だったけど
補助金漬けの中韓造船がガンガン伸びて、日本は瀕死だから考え変えたんかな。
造船もだが鉄鋼も相当やばいから補助金入れたほうがいいんじゃないの。
中韓に完敗した造船業 中韓の政府支援を批判してきた日本政府、日本の造船業に対し大規模な政府支援を決定

コメント