医者「えっ熱あるんですか?病院に来ないでください」発熱者の診察拒否が全国で続出

1 : 2020/08/23(日) 14:14:34.78 ID:3+Mf3rpf0

https://news.nifty.com/article/item/neta/12180-768622/

 新型コロナの影響で病院に行っても診察を拒否される──そんなケースが全国で起きている。病院側の都合で、診るのを断わられた時、患者はどうすればいいのか。

 8月初旬、都内に住む30代女性が体調を崩した時のことだ。

「夜中に38度の熱が出たため、夫が夜間診療を受け付けている病院を探して電話をかけてくれました。でも、『発熱患者は診ない』とことごとく断わられてしまいました」

 こうした「来院拒否」が、全国の医療機関で続いている。夜間外来だけでなく、通常の診療時間内でも「発熱患者お断わり」の病院も少なくない。

 なぜこんなことが起きるのか。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師はこう語る。

「外来の患者さんはすべて、PCR検査で陰性の結果が出るまでは“コロナに感染しているかもしれない”と考えて診療に当たるしかない。そのため、コロナ患者用のベッドがない、あっても少ない病院では、かかりつけ以外の患者は断わらざるを得ないのが現状です」

「この時間はダメです」

 では、都心部にある大病院ならベッド数が確保できていて、新規の患者を受け入れる余裕があるのかといえば、実態はそうではない。上医師によれば、「大病院ほど面倒を避けようと、さまざまな理由をつけて断わってくることが多い」という。

「外来患者がコロナに感染していて、結果的に院内感染が拡大してしまう可能性は否定できません。診療報酬は全国一律なので、固定費がかさむ都心の大病院は、もともと経営が苦しいうえ、医師や看護師の不足などから手術数も絞っている。そのうえコロナ患者を抱えることになれば、手術の延期などで収益が圧迫される。リスクを恐れているのです」(上医師)

2 : 2020/08/23(日) 14:16:17.22 ID:akQC+Gmb0
ジャップ医師
3 : 2020/08/23(日) 14:17:23.73 ID:yJDC9U+70
病院でクラスター発生のリスクを取るよりは一人で死んでもらうほうがコスパよくね?
まぁ何度くらいの発熱を断ってるかにもよるけど
5 : 2020/08/23(日) 14:17:27.91 ID:001n0WJ10
政治がちゃんと音頭とって発熱外来を整備しないまま半年ぼーっとした結果だから仕方ない
6 : 2020/08/23(日) 14:18:54.32 ID:+6aIRZja0
いろんな病気やケガで発熱するやん
どうしたらええのん
7 : 2020/08/23(日) 14:20:59.33 ID:MnsiC1pL0
>>6
橋下「寝とけ!おれはコネで検査するけど!!」
8 : 2020/08/23(日) 14:21:19.02 ID:n0/zzweja
解熱剤で熱下げて受診すればええんちゃう
一度受診して「かかりつけ」にしたら断れんやろ
9 : 2020/08/23(日) 14:21:20.63 ID:/NOs+I+40
嘘みたいな本当の話
10 : 2020/08/23(日) 14:21:48.03 ID:w937+Dt60
医療崩壊はない
いいね?
11 : 2020/08/23(日) 14:22:08.34 ID:XGO1+2jC0
周りでも何度も聞いた
12 : 2020/08/23(日) 14:22:11.19 ID:ybrilJgS0
コロナ対応してますっていう町医者は出てこないのかな 無理か
13 : 2020/08/23(日) 14:23:18.43 ID:mZKzH9hl0

安倍晋三のせい!
14 : 2020/08/23(日) 14:23:25.62 ID:C502M8F4d
発熱しか症状なくて、飯も食えて歩けるなら夜間救急なんか来るなよマジで
15 : 2020/08/23(日) 14:23:47.93 ID:Gw9mEWRfa
調べないからこうなる
希望者に検査しやすい環境を与え、その結果の証明書をだしておかばこんなことにならなかった
世界中がずっと前にしていて、日本がいまだ行っていないことだ
16 : 2020/08/23(日) 14:24:18.20 ID:b0lrVs5c0
ただの風邪で病院なんか行くな、医療崩壊するだろが!
17 : 2020/08/23(日) 14:24:28.15 ID:Pu2k+z+ka
4月と何ら変わってない
18 : 2020/08/23(日) 14:25:00.05 ID:mw0NdTi20
医療より先に日本人のモラルが崩壊したな
19 : 2020/08/23(日) 14:25:26.22 ID:WgRQwt1t0
発熱ある人は会社、学校きんしすべき
20 : 2020/08/23(日) 14:25:41.96 ID:AZ/6eOTE0
食品会社「ありがてえ、ありがてえ、名医ばかりだw」
21 : 2020/08/23(日) 14:26:10.18 ID:JBEtkeVj0
医者のサボタージュってさんざん言ったろ
なにが医療者に感謝だクソが
22 : 2020/08/23(日) 14:27:26.00 ID:sCAjLNZ/a
応召義務があるので不法行為とみなし損害賠償請求
26 : 2020/08/23(日) 14:29:34.62 ID:JBEtkeVj0
>>22
応召義務は去年年末に大幅に緩和された
時間外専門外は診なくてもいい
37 : 2020/08/23(日) 14:35:04.47 ID:sCAjLNZ/a
>>26
大幅に緩和されたところで応召拒否して病気が悪化すれば
損害賠償請求されることには変わりない
2-3月頃の情報が足りてない頃と今は違う
23 : 2020/08/23(日) 14:27:31.20 ID:LykXCrEa0
今は自費でPCR検査出来るだろ
31 : 2020/08/23(日) 14:33:03.86 ID:MnsiC1pL0
>>23
症状ある奴は保健所行けって言われる
24 : 2020/08/23(日) 14:28:17.75 ID:lyy7wo0La
熱があるから拒否って法的にOKなの?
25 : 2020/08/23(日) 14:29:23.40 ID:FPvtZlbj0
七月の連休中に肛門周囲膿瘍で38.5度が三日続いた時はしんどかったわ
救急に電話したけどスレタイみたいな事言われたしまさか尻の出来物で死を覚悟するとは夢にも思わなかった
27 : 2020/08/23(日) 14:29:37.13 ID:LykXCrEa0
熱があるのに検査も受けずに来るバカ拒否して当然
29 : 2020/08/23(日) 14:31:46.14 ID:m5y+ol5r0
>>27
「じゃあ検査受けに来ました」
28 : 2020/08/23(日) 14:30:34.71 ID:S7j1Jo4A0
都内には約1万3000施設の病院・クリニックがあるのに対し、厚労省が公開している資料によれば、電話診療を導入しているのは約2000施設に過ぎない
30 : 2020/08/23(日) 14:33:00.73 ID:vvKDsnON0
常連以外お断り
32 : 2020/08/23(日) 14:33:43.11 ID:Gry5NypyM
看護婦が集団退職したとき「これだから女は無責任。命を預かる仕事は向いていない」って叩いてたやつこれも叩けよ
33 : 2020/08/23(日) 14:33:52.39 ID:04hroDEUa
体調悪い患者診たくないとかもう医者辞めちゃえよ
34 : 2020/08/23(日) 14:33:55.00 ID:aOyFd3Le0
永田町の自民党党本部行けば見てもらえるだろ
36 : 2020/08/23(日) 14:34:12.69 ID:II1Rc/rT0
近所の病院は診てくれることになってるけど実際もし本当にコロナで
知ってる先生にうつしたり病院汚染したりしたらと思うと
とても気軽には頼めない
38 : 2020/08/23(日) 14:35:09.63 ID:wx7kTvAi0
ジャップ
39 : 2020/08/23(日) 14:35:25.85 ID:EXZaaAg+0
>15
さっさと発熱外来作ってPCR検査も大量にできるようにしとけばよかったのにね
40 : 2020/08/23(日) 14:35:40.31 ID:Nr06M6sN0
国が適切な対処を怠って病院でしかPCR検査をやらないからこうなる
41 : 2020/08/23(日) 14:36:34.03 ID:lKN8ieHW0
健康保険料返せや
42 : 2020/08/23(日) 14:36:53.80 ID:VmP3uYzMa
今まで何してたんだ?
43 : 2020/08/23(日) 14:37:08.53 ID:vvKDsnON0
会社で毎朝熱測る意味マジわからん
帰りに39℃の熱出ました陽性でしたってなったらどうすんの?
もう職場にたっぷり蔓延しちゃってるじゃん
44 : 2020/08/23(日) 14:37:19.47 ID:nLl+K7Vk0
これでいて経営不振だから助けろとか言うわけでしょ?
抗生物質、ステロイドとか薬だけ出すような藪医者はさっさとつぶれろ
46 : 2020/08/23(日) 14:38:14.53 ID:gHXJBtS00
もう健康保険料払わなくていいな
47 : 2020/08/23(日) 14:38:26.34 ID:nML+5wQ70
いやても当たり前じゃね?
他の患者にうつしたら責任とれんの?
48 : 2020/08/23(日) 14:38:47.30 ID:pIhNlrvFM
医師って正当な理由なく診療もとめる患者を拒否できないのでは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました