【お閑古鳥】シャッター目立つ大阪・黒門市場「売り上げ9割以上減った」 自粛で大打撃

1 : 2020/03/30(月) 12:53:07.59 ID:DeJK7wnm9

新型コロナウイルスの終息が見通せない中、不要不急の外出自粛要請が出された週末。感染を恐れる人たちで各地の人出は大きく減り、28日から29日にかけ、商店街や観光地にとっては大きな打撃となった。

大阪・ミナミで訪日外国人急増の象徴にもなっていた「黒門市場」。29日、200店近い店が軒を連ねる580メートルの商店街の人通りは、まばらだった。シャッターを閉めている店舗も多く、「このままでは夏を越えられるか分からない」との悲鳴も上がる。

「売り上げは9割以上減った」と語るのは鮮魚店の女性従業員(45)。店先に並べた食べ歩き用のエビやホタテの串焼きは値下げしても「10本も売れない」と嘆く。「地元の人もいる。笑顔を絶やさず接客していれば、いずれにぎわいは戻る」(精肉店主)と受け止める声もあるが、漬物店の60代男性は「3月に入って外国人客はほぼゼロ。日本人客も減り、日に日に休業が増えている。うちもどうしようか毎日考えている」と暗い表情をみせた。

3月下旬に岡山から大阪に転勤してきた会社員、小泉健祐さん(34)は初めて黒門市場を訪れ、「ブログで見ていたのとまるで違う。コロナの影響の大きさを目の当たりにした」と驚きを隠さなかった。

黒門市場商店街振興組合の山本善規理事長によると、2月以降、外国人観光客が激減し、客足は1割に。その1割も、外出自粛要請で半減。組合に加盟する約150店のうち、約20店が休業したほか、時短営業も目立つという。山本理事長は「インバウンド向けの商店街になっており、今は仕方ない。踏ん張って、再び復活できるような状態を保っておきたい」と話した。

ミナミのたこ焼きの名店「たこ焼道楽わなか千日前本店」。近くの「なんばグランド花月」で新喜劇の公演が中止されていることもあり、森下亮介店長(42)は「二重の打撃。いよいよやばい、という感じ」とため息をついた。28日の昼食時は、休日にもかかわらず待機客はゼロ。ただ、店を管理する男性(48)は「状況が落ち着いた時にはお客様に喜びを『倍返し』したい」と前を向いた。

関西の奥座敷として知られる神戸市北区の有馬温泉でも宿泊客が減少傾向だ。旅館やレストランを運営する「御所坊」の金井啓修社長は「海外からだけでなく、首都圏からの客が大幅に減っている」と話す。旅館の4月以降の予約は昨年の3割程度といい、一部旅館で運営体制を縮小して乗り切るという。【松本光樹、石川将来、反橋希美】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000045-mai-soci
3/29(日) 21:56配信

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/03/30(月) 12:53:20.22 ID:5YuYxJDb0
自己責任ですね
3 : 2020/03/30(月) 12:54:02.59 ID:BHZw04720
我慢しろ。いま我慢しないと売上ダウンが年単位になるぞ
5 : 2020/03/30(月) 12:54:54.80 ID:ZBkEZfgS0
自粛は関係ない
最近は日本人客なんかいなかったやろ
インバウンド頼りすぎただけ
6 : 2020/03/30(月) 12:55:50.76 ID:yrhpyKBJ0
今までなんぼ儲けたんや
高い値段設定してたよな
7 : 2020/03/30(月) 12:56:02.53 ID:paVllPMY0
どんだけ依存してたんだよ
滅びて当然だな
8 : 2020/03/30(月) 12:56:26.18 ID:XAcV3Je00
それまでに大儲けしたやん、結局は差し引きで平均化されるんよ。
9 : 2020/03/30(月) 12:56:53.71 ID:d+Mvk0A10
>>1
日本人置き去りの中華マネー目当てのぼったくり商売やってるからだよ!

自業自得。

10 : 2020/03/30(月) 12:57:54.57 ID:Ve9DRxvo0
外国人に媚びてた所は危険地帯なんだから
余程のアホしか近付かない~♪
自粛止めて店開けたら~♪堅実な生活してれば1~2年は頑張れるでしょ?
11 : 2020/03/30(月) 12:58:06.28 ID:h7W3OVlW0
あんなぼったくり値段で中華しかおらんところ誰が行くねんw
12 : 2020/03/30(月) 12:59:38.22 ID:7/YSPZhB0
近くにある新宿コルトは大丈夫?
14 : 2020/03/30(月) 13:00:02.96 ID:FWZx69HD0
祖国が
アルよ
15 : 2020/03/30(月) 13:01:29.77 ID:ds4rZhgc0
インバウンド特需前は寂れてたよ。チャンスタイムが終わっただけ
16 : 2020/03/30(月) 13:02:11.24 ID:WtWnkCDm0
最近は外国人旅行者が大阪大阪言ってたからな
インバウンドに振ってたとこはもうオワコン
17 : 2020/03/30(月) 13:02:24.27 ID:BOIK4Bvb0
ぼったくり価格になっちゃったから地元民は行かなくなったんやで
18 : 2020/03/30(月) 13:04:38.18 ID:Az/U5EDi0
インバウンド客が多すぎて日本人が行かなくなった
日本人よりも外人客のほうを向いて商売していたツケ
今後は日本人に支持されるような商売をやれ
19 : 2020/03/30(月) 13:05:29.49 ID:q3KbutVO0
阪神の外道プロ野球選手らと同じで、自業自得やろ?
客の入っているところは、この情勢でも入っている
酒と女遊びで感染し、とばっちりで妻にも感染させたクズプロ野球選手と一緒
商売のセンスが無い、それだけだ
20 : 2020/03/30(月) 13:06:01.67 ID:aI5eZacT0
散々ボッタクリのあこぎな商売やってたんだから自業自得だわ
21 : 2020/03/30(月) 13:06:13.26 ID:Voo4jutk0
神様はちゃんと見てるよなぁ。
22 : 2020/03/30(月) 13:06:18.12 ID:m2Y5LRD/0
廃業が増えるわ、生活保護で面倒見る
23 : 2020/03/30(月) 13:07:34.89 ID:04DSco7+0
自己責任だが今回に関しては運が悪かったと思って諦めろ
24 : 2020/03/30(月) 13:07:36.72 ID:nRn/iSo40
>>1
地元民がぼったくり価格で買うはずがない
25 : 2020/03/30(月) 13:08:30.41 ID:UiXFFM1z0
ここぼった過ぎてな
あんな価格してたら地元民来なくなるだろて言われてたのに無視して笑ってたから自業自得
26 : 2020/03/30(月) 13:09:21.37 ID:TBeWpGt/0
インバウンドバブルの崩壊です
27 : 2020/03/30(月) 13:09:29.44 ID:e+DosDbiO
自業自得の末路 安くなろうが絶対行かない
28 : 2020/03/30(月) 13:12:07.24 ID:uaknBKEQ0
棒に差したカニカマが1000円。味噌汁500円
冗談やと思うやろ?ほんまやで。
29 : 2020/03/30(月) 13:13:02.49 ID:vEFpgxX90
もう二度と、中国人観光客には戻ってきて欲しくないですね。
30 : 2020/03/30(月) 13:13:15.53 ID:MMXOzkSD0
9割減っても10倍ふっかけてるから無問題w
31 : 2020/03/30(月) 13:13:17.01 ID:CZD2+eN10
経済的な問題は別にして、大阪はまだ武漢肺炎による医療崩壊は防げる。

東京都は手遅れ。

32 : 2020/03/30(月) 13:15:12.02 ID:+NI60FRt0
インバウンドで凄く儲かってたんだろ、 売上増えた時は笑いが止まらなかったんだろ
33 : 2020/03/30(月) 13:15:13.12 ID:7nMi18Sg0
そもそも日本人が近寄らないとこなんでしょしゃーないよねゲンキだして加油
34 : 2020/03/30(月) 13:15:30.16 ID:Bq/KE1TF0
トンキンうれしそうw
36 : 2020/03/30(月) 13:17:17.73 ID:WQ0HUMnE0
そもそも元々無かったものが元に戻っただけじゃん
中国人が来なけりゃ潰れる店は遅かれ早かれ同じ結果だよ
延命させてもらってガッツリ儲かっただけで御の字だろ
銭金のために中韓に媚びてるような売国守銭奴は死んでよし
37 : 2020/03/30(月) 13:18:24.05 ID:ds4rZhgc0
大阪はインバウンド需要に頼った方針だったからな。
IRカジノもインバウンド前提。
今後どうなるか分からんが、新コロナは不安材料ではあるな
38 : 2020/03/30(月) 13:18:48.35 ID:BpQ8CxBA0
>>1
黒門市場なんてプロ セミプロの行く所だからな 中国人相手に観光地にしたのが間違い 
プロ達は観光地を見限って他へ行ったんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました