【猛暑】「日傘はダメ」保護者から疑問の声…学校「手がふさがるから危ない」

1 : 2020/08/27(木) 06:44:11.40 ID:Q4Rtr0y09

照りつける日ざし。連日の厳しい暑さで熱中症のおそれもあり、日傘を使う人も多いのではないでしょうか。
真っ赤な顔で汗をかきながら学校に通う子どもたちを守りたいと、保護者の中には、日傘を持たせる人たちもいるようです。
でも、SNSを見ると「学校に日傘は禁止と言われた」という多くの不満の声が。
「危険な暑さなのになぜ?」
保護者の皆さんの“モヤモヤ”を受けて、調べてみました。
(ネットワーク報道部 記者 野田綾 鮎合真介)

■「日傘はダメ」保護者から疑問の声

短い夏休みが終わり、始まった新学期。まだまだ続く暑さから登下校時の子どもを守ろうと、日傘を用意した親もいるようですが、SNS上では…

「小学校が始まって暑いだろうと日傘を買ってあげたけど、学校から日傘はNGと言われた」

「日傘はあぶないからさしてはいけないって まじか小学校よ」

「うちの子達が通う学校は傘差しNGだそうです。危険な暑さだよね、何でかな!?」

「日傘が使えない」という不満や疑問の声が、各地であがっていました。

日傘がダメ、危ないって、どういうことなのでしょうか。

■「手がふさがるから危ない」

「下校の時だけでも使わせたいなぁと思って持たせたら、使用禁止と言われ、使わせてくれず真っ赤な顔をして帰ってきました」

こう投稿した、神奈川県に住む30代の母親に話を聞くことができました。

小学1年生の長女は、学校まで30分ほど歩いて登校しています。

夏休みが明けて今月18日、真っ赤な顔をして帰宅した長女は「だるい。頭が痛い」と体調不良を訴えました。

母親
「冷やしたり、塩分をとらせたりして、その日は体調が回復しましたが、熱中症になりかけていたのだと思います。帰りは一番日ざしの強い午後2時半から3時ぐらいで、上り坂が続き、日陰もほとんどありません。試しに歩いてみると、大人でも厳しい暑さで、それまでも冷却スカーフや帽子を活用していましたが、さらに対策が必要だと、慌てて日傘を買いました」

帰りだけでも使ってほしいと学校に持たせると、長女は教師から「使ってはいけない」と言われたと言います。

母親
「日傘を使うなら連絡帳で知らせなくてはいけないと子どもが言われたそうなので、連絡帳に記載しました。すると学校から連絡があり、やんわりと、使用しないでほしいという趣旨のことを言われました」

理由は2つ。
1つ目は、傘を使用してはいない子どもに傘がぶつかるとケガにつながりかねないということ。
2つ目は、低学年は傘で手がふさがると危険だということだったと言います。

母親
「ほかの子どもに当たると危険だということは理解できました。しかし、傘で手がふさがると危ないというのは、今も納得がいきません。雨の日は傘をさすのに、何が違うのかと。低学年だから危ないということかもしれませんが、低学年こそ暑さに弱く、自分で水分補給をするなどの対応も難しいところがあります。学校には、使用の注意を示したうえで、各自に対策を任せるなどの対応をしてほしいと感じています」

以下ソース先で

2020年8月25日 20時15分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200825/k10012582871000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/08/27(木) 06:45:26.56 ID:1aM3iVWw0
猿ジャップに自由を与えてもろくなことにならないから
無意味な規則でがんじがらめにしておくしかないんやで😂
3 : 2020/08/27(木) 06:45:43.48 ID:gD2+9c/40
馬鹿な学校の名前出せよ、馬鹿マスコミ
4 : 2020/08/27(木) 06:45:53.31 ID:gKaSspz50
帽子でよぐね
30 : 2020/08/27(木) 06:49:58.89 ID:o/eorM/N0
>>4
小池「かぶる傘」
5 : 2020/08/27(木) 06:46:06.26 ID:MQ9Xo8390
一学期の終わりに持たせられる朝顔の植木鉢のほうがよっぽど手ふさぐけどな
14 : 2020/08/27(木) 06:47:05.03 ID:YidA5V2v0
>>5
うちは、親が取りに行く。
そして、休み明けに持っていく
6 : 2020/08/27(木) 06:46:07.61 ID:0NelWyyp0
>>1
いやいやw
手が塞がるのが理由なら雨のときはどうすんだと
62 : 2020/08/27(木) 06:54:13.67 ID:rvLR8wGj0
>>6
晴れの日のことを言っているのに
雨の日の話を出さないでください、と言いそう。

雨の日は車も通常より減速して走ることになっており
雨の日の傘は安全です、とか言いそう。

7 : 2020/08/27(木) 06:46:26.63 ID:TLF0YNW90
なら何で雨の日には傘は良いの?ってなるんだが
45 : 2020/08/27(木) 06:51:53.21 ID:wdDkbUK+0
>>7
ん?濡れるからじゃね
8 : 2020/08/27(木) 06:46:34.21 ID:HqpttBw70
小池百合子オススメの三度笠があるじゃなーいw
9 : 2020/08/27(木) 06:46:45.41 ID:gKaSspz50
大きめの帽子でいいだろ?
10 : 2020/08/27(木) 06:46:50.10 ID:5X+c0H5y0
じゃ学校は雨の日休みなのか?
11 : 2020/08/27(木) 06:46:55.90 ID:zzA63p+J0
ハロとかヘイローとか言わないと意味通らない
12 : 2020/08/27(木) 06:46:57.51 ID:ZRw9IQXe0
日傘、効果あるんだ。
49 : 2020/08/27(木) 06:52:09.25 ID:a6QGWvfv0
>>12
コロナ的には強制ソーシャルディスタンスという状態になるな
ただ他の通行人にはひたすら邪魔
68 : 2020/08/27(木) 06:55:00.13 ID:GA6zh3B00
>>49
邪魔どころか
感情制御できないガキに傘とか危険
しかも親は無教育だし
日本人はホントにバカばっかりになった
79 : 2020/08/27(木) 06:55:58.30 ID:QybvJ08d0
>>68
お前がバカなだけだよ
95 : 2020/08/27(木) 06:57:42.97 ID:twT1yrUO0
>>79
はい次の患者
55 : 2020/08/27(木) 06:52:52.32 ID:GONe0jAL0
>>12
街中歩くときや信号待ちの時に日向と日陰どっち選ぶ?
日傘をさすって事は日陰を持ち歩けるようなものだよ だいぶ違う
13 : 2020/08/27(木) 06:47:03.94 ID:50ewIqmn0
じゃあ雨の日の傘もだめなんか?
15 : 2020/08/27(木) 06:47:12.71 ID:lu7JKBPB0
学校が馬鹿なの何とかしないと
16 : 2020/08/27(木) 06:47:20.26 ID:44Z366K+0
じゃあ雨の日はカッパだけで良いな
17 : 2020/08/27(木) 06:47:27.06 ID:gKaSspz50
なんで帽子じゃだめなんだよ
18 : 2020/08/27(木) 06:47:41.28 ID:0R5G8ZQp0
日傘使って登校してるところは見たことないな
19 : 2020/08/27(木) 06:47:54.05 ID:iEzGS+2d0
雨降ってる時は傘さすよね
イミフ
20 : 2020/08/27(木) 06:47:56.79 ID:3xYdyY2V0
本当に学校の言い訳は稚拙
教員養成課程で法学も少しは学ばせないと
21 : 2020/08/27(木) 06:48:23.59 ID:Tc2wzZax0
今の日差しって皮膚癌招くって言われてるのに大丈夫か?
前例がない事をやらない姿勢だろうけど。
22 : 2020/08/27(木) 06:48:31.16 ID:ymQrALHv0
子供向けの、ひさしがついてて、風通しが良くて、たためる帽子を開発しろ
なぜしない
57 : 2020/08/27(木) 06:53:24.54 ID:fmLjRmuz0
>>22
東京五輪用にかぶる傘つくってたね…
23 : 2020/08/27(木) 06:48:36.24 ID:rYE3xdfZ0
とにかく変えたくないだけで、理由は後付けだな。
24 : 2020/08/27(木) 06:48:47.92 ID:44Z366K+0
でも傘以外にいろいろ持たされてるからな
荷物が多すぎて傘を持つ余裕が無いという事はあるかも
52 : 2020/08/27(木) 06:52:29.79 ID:LqVoPXYr0
>>24
教科書ノートはタブレットでいいな
25 : 2020/08/27(木) 06:48:51.19 ID:gKaSspz50
日傘なんか通学時がじゃま

帽子でいい

26 : 2020/08/27(木) 06:49:07.25 ID:a6QGWvfv0
手が塞がるより傘そのものが邪魔だからな
子供なら振り回すアホもいるし
38 : 2020/08/27(木) 06:51:06.33 ID:QybvJ08d0
>>26
じゃあ雨の日も傘ダメな
48 : 2020/08/27(木) 06:52:08.46 ID:vk0E0fEy0
>>38
もちろんダメだよ
85 : 2020/08/27(木) 06:56:18.30 ID:r9DWNlzJ0
>>48
教師なみの馬鹿か
27 : 2020/08/27(木) 06:49:31.16 ID:cCUN9B5z0
笠かぶればいい
28 : 2020/08/27(木) 06:49:46.06 ID:6gW7F2bX0
雨降りの日はどうしてるんだろうな、屁理屈教師共の学校では。
29 : 2020/08/27(木) 06:49:47.16 ID:X2nYTVEP0
モンペが溢れてキモいw
学校に任せろよ。
少なくともマスコミや議員動かしてどうこうは100%モンペ。
31 : 2020/08/27(木) 06:50:06.84 ID:TLF0YNW90
小池が被ってた傘つき帽子か
32 : 2020/08/27(木) 06:50:11.68 ID:/o5d6S7j0
とりあえず置き勉させたれ
33 : 2020/08/27(木) 06:50:14.46 ID:YidA5V2v0
虫除けもダメだっていうからな。
蚊に刺されるとスッゴい腫れるからって現物見せたらやっと許可された
34 : 2020/08/27(木) 06:50:16.53 ID:Smu0zC0L0
雨の日はどうしているの?
傘禁止でかっぱ?
35 : 2020/08/27(木) 06:50:19.46 ID:Kce0/QsH0
さすがに嘘松やろ
36 : 2020/08/27(木) 06:50:51.37 ID:8ieb+VJv0
え、じゃあここの学校雨の時はどうしてんの?
全員カッパ?
37 : 2020/08/27(木) 06:50:53.01 ID:uQlhT4SU0
>>1
そもそも傘で悪戯するから駄目
しかも今の親は無教育
対応が難しいとさ言い訳してるが
教育もできない無能親が増殖してるからだろ
51 : 2020/08/27(木) 06:52:29.26 ID:QybvJ08d0
>>37
じゃあ雨の日も傘ダメな。

はい論破!ベロベロー!

39 : 2020/08/27(木) 06:51:13.60 ID:EmqTvi2k0
うちの近所は雨晴兼用の日傘を全児童にくばってるつーのに遅れてるな
40 : 2020/08/27(木) 06:51:17.58 ID:RQejubrS0
雨の日はみんな傘を使ってるけど日傘は全員じゃない
ふざけてや注意散漫で他の児童の目に突き刺さる可能性がある
大人の日傘もそばに来られると怖い時があるし
41 : 2020/08/27(木) 06:51:18.26 ID:wjJtlGJJ0
三度笠ならいいの?
42 : 2020/08/27(木) 06:51:31.53 ID:SyR6HXyj0
クレーマー保護者か。
規定に書いてないものは学校に持ち込み禁止なんだよ。
馬鹿モンペ。
43 : 2020/08/27(木) 06:51:33.30 ID:iLvfAvJV0
麦わら帽子でいいじゃん。ムギボーで
44 : 2020/08/27(木) 06:51:52.89 ID:E0PXoOlp0
雨の日は危険なので休校な
46 : 2020/08/27(木) 06:51:59.33 ID:nDzNg6H20
陣笠ですべてが解決じゃん
47 : 2020/08/27(木) 06:52:04.52 ID:MSJotko10
雨傘はよくて日傘は駄目とか馬鹿なの?
50 : 2020/08/27(木) 06:52:21.16 ID:5jLERm9T0
雨の日は良いのに
とか言うけど実際手が塞がるのと、それ以上にただでさえ視野が狭い低学年生徒は
更に視界が狭まるという点で確実に危険が増えてるからな
学校としては本当はレインコート着てほしいくらいだと思うよ。雨の日は仕方ないから特例みたいなもん。
実際学校によっては低学年はレインコート着用指定されているしな
53 : 2020/08/27(木) 06:52:30.04 ID:Wxl/sgD10
キッズが喜びそうな両手が空くカッコ可愛い晴雨兼用の
かっぱみたいななんかをつくってやれよ!商機だぞ!
54 : 2020/08/27(木) 06:52:51.34 ID:69PGKgpG0
東京オリンピック公式の傘と帽子の間みたいなのなかった?
56 : 2020/08/27(木) 06:53:00.17 ID:VvySAoA80
老害教師は何か新しいことをしようとするとすぐ潰すからな
58 : 2020/08/27(木) 06:53:30.17 ID:YAlvP8dW0
手を添えるより良手放しのフェラがいいよね
59 : 2020/08/27(木) 06:53:32.60 ID:ejQ2r3un0
雨降って視界も周囲の音も聞こえづらい中傘差す方が危険だと思うが
もうちょい考えようや
60 : 2020/08/27(木) 06:53:48.36 ID:nqDrp+BA0
アホな教師の言うことは聞くなと親は子供に教えなきゃいけない
61 : 2020/08/27(木) 06:54:11.33 ID:LssK2UZk0
雨の日は?というツッコミも当然あるけど
手がふさがるから危ないという理屈もまあまあ狂ってる
87 : 2020/08/27(木) 06:56:38.09 ID:ka4V3kPe0
>>61
そういう学校は雨の日はカッパ
63 : 2020/08/27(木) 06:54:21.48 ID:y9NWZ2LN0
つーかくそ暑い中歩きで通学自体がな
64 : 2020/08/27(木) 06:54:26.03 ID:pZ7H66EY0
子供は帽子で良いだろ
65 : 2020/08/27(木) 06:54:31.99 ID:ka4V3kPe0
どこかの小学校で傘を差して登下校するように指導してたとこあったな、前にニュースで見た
日傘としての効果もあるけど、傘によりソーシャルディスタンスが取れる効果もあるので、登下校に密着しやすい子供には効果的だとか
66 : 2020/08/27(木) 06:54:34.08 ID:I7t7CJ+I0
なら雨の日は休校にしないとなw
67 : 2020/08/27(木) 06:54:46.67 ID:cjGZwFOM0
雨傘は降り注ぐ雨を防ぐ。
日傘は降り注ぐ日光を防ぐ。
使わず濡れるのも自由、日光を浴びるのも自由。
何ら変わらない
69 : 2020/08/27(木) 06:55:02.11 ID:Z5e/uPdh0
先端がさ、丸い柔らかいボールになってる傘だけ
許可すればいい。これは法令化してもいいぐらいだ。
持つ部分もそんな感じで。すると突きの心配はなくなる。
振り回すのは流石に教育してくれよな。
76 : 2020/08/27(木) 06:55:49.77 ID:cjGZwFOM0
>>69
パラボラアンテナにして遊ぶやつ、まだまだいるからなw
71 : 2020/08/27(木) 06:55:30.78 ID:5PZPk5rB0
雨の日はどうしてるんだろう
83 : 2020/08/27(木) 06:56:11.83 ID:zzA63p+J0
>>71
本を読む
72 : 2020/08/27(木) 06:55:37.48 ID:oQOhpQKB0
集団登下校時、距離とるために、傘さす、という学校がニュースで取り上げられて、絶賛されてたよ?

熱中症予防にもピッタリですねー!って

73 : 2020/08/27(木) 06:55:41.14 ID:YAlvP8dW0
ガキは傘さすなカッパで我慢しろ
74 : 2020/08/27(木) 06:55:46.85 ID:6U8bstFa0
ツーブロックは危険、レベルの言いがかり
75 : 2020/08/27(木) 06:55:47.35 ID:6LfGh7ok0
日傘しようが子どもは地面からの輻射熱でこんがりやられてそうだがな
77 : 2020/08/27(木) 06:55:51.40 ID:zJWKr7960
本音は日傘買える家の子とそうでない子の差が付くからダメとかそういうしょうもない理由だろうな
78 : 2020/08/27(木) 06:55:55.39 ID:lXSXqMky0
キチゲェ
80 : 2020/08/27(木) 06:56:04.60 ID:/x188Gmp0
雨の日でもないのに歩道で周り気にしない餓鬼共まで傘なんて使われた日には歩道通るのがまじうざい
餓鬼は帽子被っとけ
81 : 2020/08/27(木) 06:56:05.64 ID:gKaSspz50
ガキが歩道を

日傘で占拠したら最悪

帽子でいい

82 : 2020/08/27(木) 06:56:08.36 ID:6gW7F2bX0
置き勉もようやく一昨年に、文科省の通達で認められるレベルだし
この国の教師は馬鹿しか居ないんだよ。
84 : 2020/08/27(木) 06:56:14.75 ID:PxscGc0zO
帽子じゃだめなの?
97 : 2020/08/27(木) 06:57:46.83 ID:zbtBmS0R0
>>84
ぶっちゃけツバの大きな帽子で十分な気がするな
86 : 2020/08/27(木) 06:56:27.66 ID:MjSoEVhW0
元は教師が悪いがこんな事を黙って受け入れる親ばかりだから多様性を認めない同調圧力の強い国民性になってしまう
88 : 2020/08/27(木) 06:56:39.55 ID:kYlA9mUG0
雨の日は濡れないために傘をずっとさしてるが、日傘はずっとさしてる必要はないからな
子供は必ず日傘を振り回して遊ぶよ
それが危険というのは別に間違ってはいない
89 : 2020/08/27(木) 06:57:01.04 ID:VvySAoA80
学校は全部オンライン化してしまえばいい
ネット時代にあんなのそぐわないだろう
90 : 2020/08/27(木) 06:57:01.30 ID:zbtBmS0R0
素朴な疑問ですが子供に傘を持たせると危ないって雨の日はどうしてんだよ
あほか
92 : 2020/08/27(木) 06:57:13.37 ID:KivJ+npm0
怪我したらうちの子がバカなだけ。
これが言えない韓国人が多いのか?
93 : 2020/08/27(木) 06:57:21.45 ID:KBP9jsYP0
>>1
で、雨の日はいいんだよね
94 : 2020/08/27(木) 06:57:22.27 ID:fmLjRmuz0
三度笠、菅笠、麦わら帽子あたりを学校が推奨すりゃええのにな
だいたい1年生には黄色い帽子強制なところもあるんだから、そんぐらいできるでしょ
96 : 2020/08/27(木) 06:57:46.05 ID:1X4GDYtK0
>>1何処迄日本人馬鹿になったんだろうか?
98 : 2020/08/27(木) 06:57:50.54 ID:nJS9MflF0
狂死はいらん
日狂組破壊
99 : 2020/08/27(木) 06:57:51.77 ID:D7aybebE0
ガキが日傘かよ
狭い歩道で日傘さしてるババアが対面からくるとウンザリするってのに
100 : 2020/08/27(木) 06:57:56.70 ID:DORZsPQi0
雨の日は合羽だしな
101 : 2020/08/27(木) 06:58:14.64 ID:HcF7duDg0
>>1 関東だけだろ こんなの言い出すのは 関東のJKは いまだに制服のスカートがミニスカとか みっともないし
102 : 2020/08/27(木) 06:58:19.38 ID:/sp67Zx30
学校の先生は登校するとき、車を使ってるからな
103 : 2020/08/27(木) 06:58:31.85 ID:qj0UpOtX0
今日とか湿気まであってかなりやばいわ。
禁止するんじゃねぇ。
104 : 2020/08/27(木) 06:58:33.71 ID:9HUHLXcR0
かぶる傘でいいよね
Amazonでも売ってる
105 : 2020/08/27(木) 06:58:34.24 ID:OlvSTr+90
わかりましたカウボーイハットにします

コメント

タイトルとURLをコピーしました