マイペースなモンスター型と、人目とカッコ気にする群れリア充型がいた場合どちらが成功しやすい?

1 : 2020/08/28(金) 02:32:11.881 ID:6X5DykRVd
どっちも他の条件は一緒として
2 : 2020/08/28(金) 02:34:32.618 ID:+NNOJJDc0
人目とカッコ気にしてるやつがうまくいくのは中高大までだろ
社会に出ておっさんになってからそれじゃあ生きにくすぎる
3 : 2020/08/28(金) 02:35:21.097 ID:6X5DykRVd
>>2
なるほど
じゃあ、金持ちになりやすいのはマイペか?
4 : 2020/08/28(金) 02:36:30.173 ID:+NNOJJDc0
>>3
金持ちになれるかどうかは仕事で成功するかどうか
そいつが公務員試験や起業家だったり、出世競争で勝つタイプならマイペだろうし
そういうのがないならリア充のがいいんじゃないか
5 : 2020/08/28(金) 02:37:55.405 ID:6X5DykRVd
難しいなあ 日本社会に合わさなきゃならんのか
6 : 2020/08/28(金) 02:39:20.227 ID:AIZXURqP0
金は人が欲しいと思わなければ貰えないから評価は絶対に気にするべきな一方で、欲しいと思わせるためには他者に対して代替性が効かなかったり信頼性が高かいと思わせないといけない
8 : 2020/08/28(金) 02:40:53.157 ID:6X5DykRVd
>>6
つまりどっち有利?
15 : 2020/08/28(金) 02:50:33.493 ID:AIZXURqP0
>>8
それはお前次第

何で金を稼ぎたいかによるけど、例えばエアコンの設置業者みたいな人材が不足してる業界なら分かりやすい形で多少の技能や資格の抱き合わせで給料や仕事は増えるけど、事務経理みたいな他に税理士とか会計士みたいな能力がある専門家が多い業界なら自分に何ができるかを雇用主にはっきりとわからせないと買い叩かれる

何で金を稼ぎたくて、周りがどうか、自分に何ができるかが大事

17 : 2020/08/28(金) 02:57:07.443 ID:+NNOJJDc0
>>15
こいつ、ただの逃げじゃね
21 : 2020/08/28(金) 03:01:03.969 ID:AIZXURqP0
>>17
金が欲しいなら個性も評価も必要だろ

業界次第でどっちが大切になるかは当たり前
バランスとってどっちも大切にしない方が頭おかしい

22 : 2020/08/28(金) 03:02:30.136 ID:+NNOJJDc0
>>21
何の職種を基準に言ってるんだい?
23 : 2020/08/28(金) 03:04:14.813 ID:AIZXURqP0
>>22
俺は事務経理方面のコンサル

お前は?

25 : 2020/08/28(金) 03:05:11.168 ID:+NNOJJDc0
>>23
自動車パーツの設計
30 : 2020/08/28(金) 03:13:57.281 ID:iqXxQXaYd
>>21
事務経理コンサルごときが何言ってんだ
経営者に比べたらお前の評価なんかたいしたことないだろ
18 : 2020/08/28(金) 02:58:25.616 ID:6X5DykRVd
>>15
じゃあわからんなあ、バランス型ってことか?
何かちゃんと答え出せないなあ
7 : 2020/08/28(金) 02:40:45.124 ID:49c+2KVz0
マジレスすると、起業家とかだとしたら最後に大成するのはマイペな気がする
リア充は中年以降に伸び悩みそう
9 : 2020/08/28(金) 02:42:07.452 ID:rRhF9plha
空気が読めることを大切なスキルだと思ってる奴はコンビニ店員以上には出世しないぞ
25歳過ぎたらあとは虚無
13 : 2020/08/28(金) 02:47:21.021 ID:+NNOJJDc0
>>9
何かすげえ気になるんだが、コンビニ店員以上ってどういうことだ?w
バイト以上にはなれないって意味か?
16 : 2020/08/28(金) 02:50:37.713 ID:rRhF9plha
>>13
うん、会社員として利潤追求するのに向かない
時間を金で売って、正社員様がやりたがらない、利益をほとんど産まない雑用をやらされる奴隷階級以上にはなれない
19 : 2020/08/28(金) 02:59:40.431 ID:+NNOJJDc0
>>16
人に合わせるって結局そういうことだよな
我慢、忍耐でやってたら、会社は歓迎するけど
楽な仕事は来るわけない
27 : 2020/08/28(金) 03:07:26.290 ID:rRhF9plha
>>19
我慢したくないからストレスフリーに働けるよう時間割いて段取りをし、仕事着に投資して雰囲気で場を有利にし、って自主的にやれる人が会社員
楽な仕事でお金もらえる立場ではあると思うよ
自分で自分の仕事を(成果の割に)楽にしていける権限ももらえるんだから

時給換算でー、年間休日がー、自分の時間がーってのを労働環境について考えることだと思ってる奴はそもそもの考え方がバイトで雇う奴隷の視点から変わってない使えない子なのよ

10 : 2020/08/28(金) 02:42:31.035 ID:sKme5IeF0
なんだこのご都合主義で毒にも薬にもならない二者択一
14 : 2020/08/28(金) 02:48:46.021 ID:6X5DykRVd
>>10
毒にも薬にもならないのがいつもの5ちゃん
11 : 2020/08/28(金) 02:43:45.963 ID:49c+2KVz0
ビルゲイツやスティーブ・ジョブス、マークザッカーバーグ
日本なら、孫正義、三木谷浩史がどちら側か考えれば良いんだな

孫正義とかは高校中退してアメリカ行ってるし、三木谷はエリート街道自ら外れて起業した。

12 : 2020/08/28(金) 02:46:39.457 ID:rRhF9plha
大川隆法はイタコ芸人とかやってないで、真面目な奴が最後に笑うんだって主張する人になるべき
20 : 2020/08/28(金) 03:00:42.352 ID:49c+2KVz0
天才もいるが落ちこぼれも多いのがマイペ
平均層に多いが、突出出来ないのがリア充
24 : 2020/08/28(金) 03:04:19.063 ID:yM+zqeySd
何か必死なやつがいてワロタ
リアルでよっぽど負けてんだろな
26 : 2020/08/28(金) 03:06:39.026 ID:49c+2KVz0
てか社会に出たらノリの良さなんてそこまで評価されないだろ
28 : 2020/08/28(金) 03:09:12.410 ID:yM+zqeySd
事務おっさん必死でワロタ
29 : 2020/08/28(金) 03:10:09.031 ID:49c+2KVz0
なんか必死な奴がいるな
31 : 2020/08/28(金) 03:14:51.339 ID:49c+2KVz0
まあ成功者気取るならやっぱ経営者だよなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました