IT未経験ワイ、なぜか派遣会社によって実務経験あり、プログラミング経験者などスキルアップしてしまう

1 : 2020/08/28(金) 12:25:49.23 ID:g/AtvansM
これ大丈夫なんやろか
2 : 2020/08/28(金) 12:26:11.32 ID:JLYkjvUyM
慣れれば勝ち
3 : 2020/08/28(金) 12:26:32.56 ID:LZUqF07/r
大丈夫なわけない
現場でキレられる
5 : 2020/08/28(金) 12:26:52.80 ID:g/AtvansM
>>3
プログラミングなんてやったことないでワイ
4 : 2020/08/28(金) 12:26:43.55 ID:IHUYhOtM0
スゲー
6 : 2020/08/28(金) 12:26:56.61 ID:tYsAIjGbM
どこもそうやで
7 : 2020/08/28(金) 12:26:58.43 ID:3r/Ee/wg0
やったぜ
8 : 2020/08/28(金) 12:27:19.78 ID:avHbBeYV0
ワイ「なんやこいつ使い物にならんが奴隷にはなるやんけ」
9 : 2020/08/28(金) 12:27:22.82 ID:MGluNe6y0
派遣会社の営業マンがくそ
445 : 2020/08/28(金) 13:16:13.97 ID:/wdsBxL00
>>9
ひっかかる会社も阿保やけどな
10 : 2020/08/28(金) 12:27:37.25 ID:GraTEkIFd
やっと気づいたか
プログラミングって底辺しかやらないんやで
11 : 2020/08/28(金) 12:27:39.76 ID:weEB6QPHp
何もしてないのにスキルアップってなろうやん
12 : 2020/08/28(金) 12:27:44.40 ID:/jpG/JF/p
それニュースになってるやつやん
13 : 2020/08/28(金) 12:27:59.28 ID:Z/kOHGEBd
実はプロジェクトリーダーも経験してるんちゃうか
16 : 2020/08/28(金) 12:28:24.35 ID:143paVwvM
>>13
流石に新卒やとバレるやろ
115 : 2020/08/28(金) 12:40:40.15 ID:hq1eVOBya
>>13
まじで新卒にやらせてるとこあるからな
357 : 2020/08/28(金) 13:05:37.72 ID:iWR3iebYM
>>13
プロマネなら新卒でやらされたわ
鬱になった
14 : 2020/08/28(金) 12:28:03.60 ID:HYXbBTEX0
javaくらいはできるんやろ?
19 : 2020/08/28(金) 12:28:47.28 ID:g/AtvansM
>>14
なんやそれ
15 : 2020/08/28(金) 12:28:09.63 ID:u0KBn45b0
SESの闇
17 : 2020/08/28(金) 12:28:26.65 ID:g/AtvansM
これワイが現場行ったら一から教えてもらえるんか?
20 : 2020/08/28(金) 12:28:52.22 ID:MGluNe6y0
>>17
そんなわけないやん
35 : 2020/08/28(金) 12:30:20.36 ID:g/AtvansM
>>20
どうなるん?
40 : 2020/08/28(金) 12:30:50.17 ID:B6Jl3sI70
>>35
自分が潰れるか向こうが潰れるかのバトルや
28 : 2020/08/28(金) 12:29:53.60 ID:Biz92awLM
>>17
敵「これやっといてね分からないとこは聞いて」
42 : 2020/08/28(金) 12:31:01.96 ID:2dAMf9YSM
>>17
ガチのSES新人ってアイドルコストでただ同然で現場に出されるねん
だからプロパー側からしたらSES同士で教育して貰わんと割に合わんしそれて仕事出来るようにならんと期限きたら速攻切ることが多い
51 : 2020/08/28(金) 12:32:23.79 ID:g/AtvansM
>>42
まあとりえあず教えてはもらえるってことやな
157 : 2020/08/28(金) 12:45:50.64 ID:KzepeRQPM
>>42
テスト仕様書通りに画面動かしてスクショ取ってエクセルに貼るくらいならどんだけ無能でもできるやろの精神や
93 : 2020/08/28(金) 12:37:38.53 ID:wTPkz4ev0
>>17
まぁ多分プログラミングさせられないんやろ
本気で必要なときはちゃんと面接(職場見学会)するから
18 : 2020/08/28(金) 12:28:40.94 ID:P3M1qEMea
なろうやん
21 : 2020/08/28(金) 12:28:56.40 ID:29zw1R0m0
こういうのがまかり通るのおかしいやろ
受け入れ側ももうちょっとチェックしようや
22 : 2020/08/28(金) 12:28:58.21 ID:dUv3dQxk0
新人で1人常駐させられた時は勤務年数も嘘つかれてて草枯れた
23 : 2020/08/28(金) 12:29:12.91 ID:rz28UQbdd
はえー
頑張って勉強したんやなぁ
24 : 2020/08/28(金) 12:29:24.91 ID:vhduisGzd
客先に未経験で1人在中…?
妙だな…?
25 : 2020/08/28(金) 12:29:37.65 ID:N/vNnRct0
死ぬほど残業して終わらせるしかない
26 : 2020/08/28(金) 12:29:40.91 ID:rxKsF97Wp
現場作業マンになるだけだからセーフ
27 : 2020/08/28(金) 12:29:46.13 ID:gPbdFEjC0
面談で出来ないとか現場でやったことないって言えば平気だよ
29 : 2020/08/28(金) 12:29:53.60 ID:g/AtvansM
ワイ「未経験だけど大丈夫ですか?」

営業「やってれば慣れるし今から勉強すれば入るときには経験したってことだから大丈夫」

30 : 2020/08/28(金) 12:29:54.12 ID:z3Ywpg1Ap
部長「あ、ワイさん、こういう社内Webアプリ作って欲しいんだけどこのフレームワーク使ってどのくらいかかりそう?」
31 : 2020/08/28(金) 12:30:04.05 ID:SuFp7q/x0
いきなり設計にぶち込まれて連日9時~帰りだったんだよなあ
まあそれでも楽な方なのかもしれんけど
32 : 2020/08/28(金) 12:30:09.97 ID:rjJvVbpm0
まあ頑張れよ
後うちの現場にだけは来るなよ
33 : 2020/08/28(金) 12:30:11.04 ID:u0KBn45b0
やることはエクセルと雑用だから大丈夫やで
34 : 2020/08/28(金) 12:30:18.04 ID:8NCKDRmX0
SESあっ……(察し)
36 : 2020/08/28(金) 12:30:35.16 ID:G0ztxeOF0
顔合わせ?でスキルの説明とかしなきゃいけないんじゃないの
37 : 2020/08/28(金) 12:30:38.29 ID:kE4HO9Hl0
ワイの見てる配信者これで病んでるわ
38 : 2020/08/28(金) 12:30:39.42 ID:ClmSYm35d
これ現代の奴隷売買に近いよな
53 : 2020/08/28(金) 12:32:37.91 ID:5d68L7Pxa
>>38
奴隷ほど役に立つか?
64 : 2020/08/28(金) 12:33:51.01 ID:ClmSYm35d
>>53
くだらん作業やと、人にやらせた方がシステム導入+運用保守費用より安く済むことも多いんや
39 : 2020/08/28(金) 12:30:43.76 ID:qou/hQiP0
最近はそういうの無くなったって聞いたけどまだまだあるんやね
41 : 2020/08/28(金) 12:30:51.61 ID:kT7I6g/x0
こんなのが来ても役に立たないどころかマイナスだからなぁ
47 : 2020/08/28(金) 12:31:39.92 ID:ClmSYm35d
>>41
何も分かってないな
誰でも出来る雑用を任せるために利用されるんやで
57 : 2020/08/28(金) 12:33:12.19 ID:N/vNnRct0
>>47
営業がまともならそうだけど
下流寄りの設計とかプログラミングの金取ってる場合がほとんど
だから客は当然成果求めてくるよ
67 : 2020/08/28(金) 12:35:01.18 ID:ClmSYm35d
>>57
流石に対顧客の案件を素人には任せんよ
なんかあったら信用ガタ落ちするやん
98 : 2020/08/28(金) 12:38:01.94 ID:N/vNnRct0
>>67
だから営業まともでテスターとしての金しか取ってない場合はそうだが
もっと上流工程の金取ってると品質求められるから終わるまで帰れない状態になる
43 : 2020/08/28(金) 12:31:08.55 ID:MpTyUd9U0
SESだけはやめとけってさんざ言われてんのに
100 : 2020/08/28(金) 12:38:28.24 ID:7XEf/YTRp
>>43
言うほど言われてるか?
金融は本当にさんざん言われてるが
413 : 2020/08/28(金) 13:12:23.24 ID:UB4BFn/Sr
>>100
金融ってなにがあかんのや?
銀行ってエリートちゃうんか
423 : 2020/08/28(金) 13:13:59.41 ID:lRgX1OF00
>>413
ハハァ…(虚無)
436 : 2020/08/28(金) 13:15:12.16 ID:UB4BFn/Sr
>>423
すまんて、色々あるんやな…
44 : 2020/08/28(金) 12:31:12.76 ID:5RAQ3FuH0
小泉と竹中と自民を恨め
45 : 2020/08/28(金) 12:31:12.91 ID:MuNbVMBq0
エクセル使えます!→プログラミング経験豊富

VBA使いかな?

282 : 2020/08/28(金) 12:58:02.18 ID:pSq15f2xH
>>45
今週中に自動化ツール頼むで
46 : 2020/08/28(金) 12:31:22.97 ID:ws9bPHgg0
そんなんでもテスターかなんか出来るやろうし仕事はあるで
48 : 2020/08/28(金) 12:31:49.71 ID:p8JE231Ua
そもそも未経験でよう派遣会社自体に受かったな
61 : 2020/08/28(金) 12:33:43.87 ID:9drihREY0
>>48
未経験だから派遣会社は雇うんだぞ

経験者なんてそもそもそんなクソ会社来ないからな

49 : 2020/08/28(金) 12:31:51.16 ID:NU2Tevxk0
ワイの単価いくらぐらいなんやろか
こんなガ●ジですら買ってくれる企業があるからすごい
55 : 2020/08/28(金) 12:32:54.53 ID:SmFvTI7r0
>>49
みれへんのか?
ワイは1日4万ぐらいや8割持ってかれるけど
63 : 2020/08/28(金) 12:33:47.45 ID:NU2Tevxk0
>>55
契約関係はPMと上の管理職しか知らんからわからん
310 : 2020/08/28(金) 13:00:50.53 ID:iRxDzLYg0
>>49
安くても40万くらいやなぁ、感覚的に
それ以下だとテスターとか猿とかそういうレベル
50 : 2020/08/28(金) 12:31:59.02 ID:oBlFlBFBr
ワイ新人で行ったら5年目として働いてたで
52 : 2020/08/28(金) 12:32:35.26 ID:9drihREY0
多分雇う側も承知の上で奴隷要因集めてるだけだからセーフ
54 : 2020/08/28(金) 12:32:48.17 ID:ClmSYm35d
誰でもできるけど自動化システム導入すると金かかるから
低賃金で人にやらせたいという業務が割り振られる
56 : 2020/08/28(金) 12:32:58.76 ID:aIYcd9GYd
ググるなり本買うなりすればええだけやろ楽勝楽勝
58 : 2020/08/28(金) 12:33:19.81 ID:zqOHbF/p0
やっぱSESって神だわ
59 : 2020/08/28(金) 12:33:23.41 ID:ZVqmjb1tF
プログラミングスクールとかいう金を払わせて奴隷にする極悪商売
354 : 2020/08/28(金) 13:05:32.38 ID:h5alGR+3p
>>59
ホリエモンが出てる広告ほんと好き
60 : 2020/08/28(金) 12:33:23.55 ID:z3Ywpg1Ap
システム化してよ
62 : 2020/08/28(金) 12:33:46.03 ID:g/AtvansM
とりあえず勉強するためにノートPC買ったで
139 : 2020/08/28(金) 12:43:07.07 ID:FJ6/UUINd
>>62
何買ったん?
147 : 2020/08/28(金) 12:44:08.07 ID:g/AtvansM
>>139
レノボのレビュー良かった安いやつや
65 : 2020/08/28(金) 12:34:10.08 ID:HYXbBTEX0
4年とか働いてほぼプログラミングせずにエクセルいじったり雑用くらいしかやったことないSESも普通にいるからな
3年目でWEBサービス企業転職して1000万近くもらってるやつとかもいるし、ほんま格差が怖い世界やで
73 : 2020/08/28(金) 12:35:31.49 ID:ZVqmjb1tF
>>65
そんなやつはほとんど例外やぞ
79 : 2020/08/28(金) 12:36:03.51 ID:SuFp7q/x0
>>65
というか別にプログラミングだけの世界やないし
サーバーエンジニアやネットワークエンジニアは殆どプログラミングなんかやらん
80 : 2020/08/28(金) 12:36:16.32 ID:9drihREY0
>>65
学生時代ではっきり差がつくと思う。
高専やCS専攻してる大卒と、未経験でヘラヘラ遊んでた文系じゃスタート地点が違う
152 : 2020/08/28(金) 12:45:01.00 ID:hq1eVOBya
>>80
これ
何も知らないことに甘えてるだけな
雑用しかないんじゃなくて雑用しかできないだけなのにな
154 : 2020/08/28(金) 12:45:07.54 ID:U13jeb2Rd
>>65
ワイ文系Fラン卒人売IT奴隷、5年目まではテスターの仕事しかやらせてもらえなかった
174 : 2020/08/28(金) 12:47:18.63 ID:RfDtGaROd
>>154
テスターと監視要員は虚無やな
なんもみにつかん
66 : 2020/08/28(金) 12:34:23.34 ID:TghnxlQ5M
テストからやらされてやっと開発にも関わるようになってきたけどそれでもスキル不足で辛いわ
68 : 2020/08/28(金) 12:35:04.28 ID:SmFvTI7r0
副業ってしてええんかな
69 : 2020/08/28(金) 12:35:07.89 ID:Ddqc75tbr
案件ガチャSR引き続けるだけや
70 : 2020/08/28(金) 12:35:14.28 ID:ZLIkSsm0a
隠された能力を見抜かれたんやな
71 : 2020/08/28(金) 12:35:20.62 ID:qou/hQiP0
ses行くんやったら介護・施工管理とかの方がマシか?
77 : 2020/08/28(金) 12:35:58.59 ID:NU2Tevxk0
>>71
介護よりはさすがに当たり現場引ける率高いんやないかな
78 : 2020/08/28(金) 12:36:03.08 ID:SmFvTI7r0
>>71
頭脳精神疲労か肉体精神疲労どっちをとるかや
72 : 2020/08/28(金) 12:35:28.22 ID:FhhfWBQHM
地雷なSES企業教えたろか?主な現場が金融や保険が多いところや
76 : 2020/08/28(金) 12:35:51.81 ID:Ddqc75tbr
>>72
おっ、弊社か?
99 : 2020/08/28(金) 12:38:15.36 ID:wTPkz4ev0
>>72
金融はマジで糞やな
プロパーは給料高いから糞業務も我慢できると思うけど、ベンダー側はただただクソなだけやで
114 : 2020/08/28(金) 12:40:11.57 ID:3IJ+tfTRa
>>72
弊社がそうやわ
ワイの現場は違うけど
127 : 2020/08/28(金) 12:42:07.25 ID:svNI3FUVd
>>72
ほんまやな
保険とかゴミクソやったで
ブラックしか見たことないわ
162 : 2020/08/28(金) 12:46:32.50 ID:Pli1ucb7M
>>72
ま弊晒
175 : 2020/08/28(金) 12:47:40.19 ID:6NEbFCt5d
>>72
入社以来生損保の案件を転々とさせられとるけどマジでヤバいところしかない
74 : 2020/08/28(金) 12:35:44.21 ID:zUBde7a50
しかたないね
75 : 2020/08/28(金) 12:35:49.77 ID:diuWHwiOp
エクセルに数字打ち込めます←プログラミング経験

エクセルで表作れます←開発経験あり

ブラウザー開けます←WEB設計経験あり

82 : 2020/08/28(金) 12:36:37.22 ID:OAgLZzX6p
>>75
リブレオフィスでもええか?
81 : 2020/08/28(金) 12:36:32.98 ID:iooBDChY0
経歴詐称やん
83 : 2020/08/28(金) 12:36:42.08 ID:1Xy59tPS0
それエクセルに数値記入する仕事やで
84 : 2020/08/28(金) 12:36:50.65 ID:TghnxlQ5M
SESの唯一のメリットってあんまり責任感なくても仕事できることくらいやわ
85 : 2020/08/28(金) 12:36:56.65 ID:Ddqc75tbr
テレワークって栄冠ナインやるためにあるんやなって
86 : 2020/08/28(金) 12:37:01.74 ID:t3X/WEqWa
なんJ民って基本大手企業の話しかしないのにSESスレだけ中小企業が基準なのリアルですき
87 : 2020/08/28(金) 12:37:06.91 ID:FVxDu3D7d
中国人なのに日本人にされてるやつもいたわ
120 : 2020/08/28(金) 12:41:01.46 ID:ZVqmjb1tF
>>87
88 : 2020/08/28(金) 12:37:14.33 ID:yyNoHT/90
ワイ5年で自社内で組み込みからweb+要件定義みたいな仕事に回されたんやがこっから転職いけるか?
はっきり言ってitには二度と関わりたくない
96 : 2020/08/28(金) 12:37:47.20 ID:9drihREY0
>>88
なんで?
107 : 2020/08/28(金) 12:39:28.28 ID:yyNoHT/90
>>96仕事外で勉強とかしたくない
勉強してない職業の2倍とかもらってるわけじゃないし馬鹿みたいや
133 : 2020/08/28(金) 12:42:44.78 ID:9drihREY0
>>107
もったいねー
まぁ物量や残業時間、ワークライフバランスとか色々求めるもん違うからしゃあないのか?

そこのポジションになりたがってる連中たくさんいると思うけどな

110 : 2020/08/28(金) 12:39:41.93 ID:wTPkz4ev0
>>88
これ以上無いキュリアアップのパターンなのに
さらに数年してチームマネジメント経験積んだたら理想的やろ

まぁどうしても嫌なら諦めるしかないと思うけど

89 : 2020/08/28(金) 12:37:18.66 ID:NU2Tevxk0
金融中心だとそこまで時勢に左右されないのだけはええかも
90 : 2020/08/28(金) 12:37:24.81 ID:F9Oe71uir
ホモでは?
91 : 2020/08/28(金) 12:37:26.03 ID:VQpNkKo50
ワイもやったことない業務に従事したことをアピールして転職したからええんやで
92 : 2020/08/28(金) 12:37:28.07 ID:wnCgURVNa
僕また何かしちゃいました?(ポリポリ
94 : 2020/08/28(金) 12:37:41.31 ID:hjPnwmm+M
〝力〟に目覚めたようやね
95 : 2020/08/28(金) 12:37:44.27 ID:xTrcCQGj0
一回伸びれば何度でもこするよななんj民って
97 : 2020/08/28(金) 12:37:58.47 ID:nzpeF/znr
Excelを起動したことがあればexcel習熟者扱いになる
他も同じ
101 : 2020/08/28(金) 12:38:30.84 ID:eOo3IYQ2M
このスレを立てた時点でプログラミング経験者やで
102 : 2020/08/28(金) 12:38:44.36 ID:Ke7Pkjh9p
ステータスオープンしたんやろ
103 : 2020/08/28(金) 12:38:45.58 ID:g/AtvansM
まあいきなりプログラミングとかはないってことやろ?
とりあえず雑用からでもええか
106 : 2020/08/28(金) 12:39:07.41 ID:MuNbVMBq0
単価:PM/SE上級
108 : 2020/08/28(金) 12:39:29.35 ID:9xnZFeLta
(ワイみたいな奴を採用する…?妙だな…)
109 : 2020/08/28(金) 12:39:36.45 ID:AyR7FsDX0
今すぐ逃げだすんやまじで
ワイは今年新卒でもう転職先決まったから辞める予定や
111 : 2020/08/28(金) 12:39:56.49 ID:g/AtvansM
PC買ったしこれから勉強するしワイの未来明るいやろこれ
112 : 2020/08/28(金) 12:39:59.55 ID:uyG48/xs0
ええな
113 : 2020/08/28(金) 12:40:11.28 ID:g3lb62bC0
失われた記憶やぞ
覚えてくれてる人がいてよかったな
116 : 2020/08/28(金) 12:40:43.16 ID:5UOubx0u0
よく派遣される人間の声は聞くけど派遣する側の人間はどこから採用されてんの
122 : 2020/08/28(金) 12:41:31.70 ID:MGluNe6y0
>>116
派遣される側が派遣する側になったりするんや
138 : 2020/08/28(金) 12:42:57.14 ID:5UOubx0u0
>>122
経験積んで腕が上がってきたら営業に回されるの何か勿体ないな
117 : 2020/08/28(金) 12:40:47.43 ID:rJhFWoeh0
お役所や金融の請負できる勉強もスキルアップも糞もないやろ
ちな元請け
118 : 2020/08/28(金) 12:40:53.54 ID:Fx0vcxDX0
ぶっちゃけこういうのって認定システムの作りようがもうちょっとあるやろ
基本情報とかみたいな幅広く曖昧な奴じゃなくて、ネットテストで

他人に受けさせたりがわかったら問答無用でテスト運営会社が
訴えていくくらいの姿勢で

129 : 2020/08/28(金) 12:42:20.74 ID:1F+DMbr80
>>118
そんなことやったら路頭に迷うやつ大量発生するやろ
ここは日本やで
149 : 2020/08/28(金) 12:44:27.02 ID:N/vNnRct0
>>118
そんなことしたら開発費とんでもないことになるで
受け入れる側も安くこき使うことで恩恵は受けてるんだよ
119 : 2020/08/28(金) 12:40:59.01 ID:k90vhLmvM
画像ペターやぞ
121 : 2020/08/28(金) 12:41:09.03 ID:L8NrynHEr
イッチの提出したポートフォリオが充分実務レベルなんちゃうか?
123 : 2020/08/28(金) 12:41:41.19 ID:/F3tH+MD0
わいses新卒やけどいきなりクソほど残業させられてるで
124 : 2020/08/28(金) 12:41:42.53 ID:NU2Tevxk0
年1でスキルレべル自己申告してるんやがほんまにアレをベースにしてるんやろか
125 : 2020/08/28(金) 12:41:47.43 ID:ZkbC8REkd
企業説明会でSESの客先常駐おっさんが「成長できる良い環境」とか言ってたから
ワイが「いつまで客先にいる予定ですか?最終的にはどういうキャリアを踏む予定ですか?」って聞いたら
クッソ苦しそうな顔して草
126 : 2020/08/28(金) 12:42:01.62 ID:TrQeATXgr
派遣会社に登録するとスキルアップ出来るんやな
128 : 2020/08/28(金) 12:42:07.97 ID:6C53BOBL0
なんjで自分の会社のことよく弊社っていってるけどネタか?
日本語としておかしいやろ
131 : 2020/08/28(金) 12:42:27.60 ID:rJhFWoeh0
>>128
新卒なんやろ
130 : 2020/08/28(金) 12:42:22.77 ID:ZVqmjb1tF
ITって営業でもプログラミング言語の勉強するもんなん?
143 : 2020/08/28(金) 12:43:42.20 ID:svNI3FUVd
>>130
てより現場で使えんやつが営業やってたりする
132 : 2020/08/28(金) 12:42:28.02 ID:WLm4zJgJd
pythonポチポチで年収500くらいほしいわ
134 : 2020/08/28(金) 12:42:45.74 ID:cUovI1P2M
ワイは逆に新卒向けの仕事行かされたわ
転職したてってのもあるけど
他業種で4年仕事してたのに扱いが新卒で新鮮やった
135 : 2020/08/28(金) 12:42:48.28 ID:0jJFK4OTM
工場派遣とやってる事変わらんよな
136 : 2020/08/28(金) 12:42:48.99 ID:VQpNkKo50
入社さえしてしまえば職歴でっち上げて転職するとええで
137 : 2020/08/28(金) 12:42:53.78 ID:1bsmLg0wM
わい、電話対応初心者やったけどコールセンターのSVやってたから大丈夫
140 : 2020/08/28(金) 12:43:24.33 ID:RfDtGaROd
受け入れる側もほんまはわかってるからスキルは後で身につければええぞ。
問題はビジネスマナーのほうや
ニートでも入れる業界だからあかんやつはほんまヤバい
ここがまともならなんとかなる
141 : 2020/08/28(金) 12:43:36.93 ID:1cieGZVw0
現場次第ではマジで天国やぞ
クソ楽なうえに残業無しで人並みの給料もらえるとか
ただ狙って当たり引けるもんでもないけど
144 : 2020/08/28(金) 12:43:58.73 ID:o4wmW70m0
ええやろ別に
本来違法な面談までさせてやってるんやから見抜けない方が悪い
146 : 2020/08/28(金) 12:44:03.70 ID:xykGeirq0
喋れない何もできない奴来たけど1ヶ月で派遣切られて帰っていったから
何の問題もないで
148 : 2020/08/28(金) 12:44:11.90 ID:f+ttRAIca
SESと派遣は法的に別物だろ
150 : 2020/08/28(金) 12:44:32.62 ID:g6npM/wO0
イッチの潜在能力を見抜いとるんやぞ
胸を張れ
386 : 2020/08/28(金) 13:09:16.51 ID:h5alGR+3p
>>150
現場で破裂するぞ
151 : 2020/08/28(金) 12:44:53.37 ID:RfDtGaROd
ワイSESやけど気に入らない案件だったら社長に話してすぐ辞めてほかんとこ行かしてくれるからワイには合ってるわ
多分でかいとこだとこうはいかんな
153 : 2020/08/28(金) 12:45:03.29 ID:OAgLZzX6p
なんJ民のプログラマ志望率は異常
155 : 2020/08/28(金) 12:45:12.79 ID:0jJFK4OTM
就職支援付きプログラミングスクールとかいう奴隷農場
158 : 2020/08/28(金) 12:45:52.75 ID:aNjuOlPBM
>>155
あれやっぱほとんどSESに売られるんか?
167 : 2020/08/28(金) 12:46:51.40 ID:CzbPSwayM
>>158
学歴も大したスキルがないやつが売られる先なんてお察し
176 : 2020/08/28(金) 12:47:41.12 ID:RfDtGaROd
>>158
SESが運営してるんやで
商品の奴隷育ててるんや
180 : 2020/08/28(金) 12:48:15.28 ID:0jJFK4OTM
>>158
せやで
意識高い系YouTuberとかブロガーに唆された奴らが奴隷として送り込まれていくで
殆ど未経験やからしゃーないけど
207 : 2020/08/28(金) 12:50:28.77 ID:9drihREY0
>>180
マジでインフルエンサーに唆された障碍者一歩手前のバカが大量にいるからな

プロゲーマーになりたい、YouTuberになりたい、声優になりたいで専門行ってグダグダ過ごすゴミと変わらん

223 : 2020/08/28(金) 12:52:02.38 ID:0jJFK4OTM
>>207
マナブとかマコなり社長は悪魔やと思う
230 : 2020/08/28(金) 12:52:47.48 ID:VAsNcsYfd
>>223
加害者も最初は被害者なんやで…
256 : 2020/08/28(金) 12:55:23.62 ID:9drihREY0
>>223
思わん

騙されるやつが馬鹿としか思わん
何ならバカは騙されて地獄に落ちればいいと思ってるからな

182 : 2020/08/28(金) 12:48:27.00 ID:9drihREY0
>>158
無料のとこはとにかく就職しないと違約金発生するから泣く泣くSES行かされる

有料はそういった縛りないけどスクール通えば自社サービス企業入れると勘違いしてるカスが大量に湧いて結局SESか無職になる

450 : 2020/08/28(金) 13:16:58.42 ID:20Zl7r8ra
>>158
そっち系の専門の人から話聞いたことあるけど売ることによってそいつが居続ける限り派遣した側は報酬得るらしいんや
未経験新卒育てて元が取れるのは3年超えるらしい
人はなれるのが当然な現在は養育費より会社に払った方が負担少ないらしいで
472 : 2020/08/28(金) 13:18:27.33 ID:0KlyEFeDa
>>450
お水のスカウトかな?
397 : 2020/08/28(金) 13:10:26.88 ID:h5alGR+3p
>>155
ニコニコでアホみたいに広告打ってて草生える
儲かってるんやろか
402 : 2020/08/28(金) 13:11:06.26 ID:w6AK1iocp
>>155
なんかようわからんけどpaizaとかTechAcademyもそうなんか?
paizaはPython独学で学ぶのに助かったわ
424 : 2020/08/28(金) 13:14:04.59 ID:0jJFK4OTM
>>402
未経験からエンジニアへ!
就職支援付き!
就職が決まれば学費は無料です!
↑の謳い文句のプログラミングスクールは地雷やで
456 : 2020/08/28(金) 13:17:13.26 ID:w6AK1iocp
>>424
学生やったらええけど社会人からやったらお察しぽいなこれ
運が良かったわ
411 : 2020/08/28(金) 13:12:05.15 ID:ZVqmjb1tF
>>155
プログラミングスクール行くくらいならNTT入れって言ったら兄弟にくそキレられたんやが まだNNTみたいやけどもう手遅れか?
431 : 2020/08/28(金) 13:14:49.52 ID:UB4BFn/Sr
>>411
NTTってそんな簡単にはいれるもんなのか
156 : 2020/08/28(金) 12:45:42.28 ID:w9lQCqqNa
わからんとこちゃんとわからんって言ってくれたらちゃんと教えるやで
159 : 2020/08/28(金) 12:46:02.24 ID:q+0hTHwqM
新人未経験ウェルカムやで
叩き上げで付いてこられないなら契約終了するだけや
160 : 2020/08/28(金) 12:46:09.15 ID:y4sZL8oGa
ワイ二年ほど趣味でプログラミングやってるけど全く身に付かんわ いきなり仕事やらされるやつはかわいそうやわ
161 : 2020/08/28(金) 12:46:23.69 ID:gowiS/il0
電話対応スキルとか必要なん?
170 : 2020/08/28(金) 12:47:03.79 ID:U13jeb2Rd
>>161
運用保守に回されると必須やぞ
171 : 2020/08/28(金) 12:47:09.51 ID:svNI3FUVd
>>161
現場によるとしか
163 : 2020/08/28(金) 12:46:33.68 ID:K7jnFa7o0
ワイはCS専攻してるが、絶対プログラマ(Web、アプリ、SIer含む)だけにはなりたくないと思って就活したわ
417 : 2020/08/28(金) 13:12:53.25 ID:ZVqmjb1tF
>>163
じゃあ何になるんや?
164 : 2020/08/28(金) 12:46:34.39 ID:tF67iYI9M
ワイ経理26歳やけどキャリアチェンジ出来るん?
165 : 2020/08/28(金) 12:46:44.62 ID:HoCgE3wMd
現場の先輩にマジギレされる定期
166 : 2020/08/28(金) 12:46:47.37 ID:/F3tH+MD0
わい普通に電話対応やらされるで当たり前やけど
168 : 2020/08/28(金) 12:46:58.43 ID:PN19t1C/a
GoogleにSESで行きたいんやが
あそこって全部の仕事をプロパーがやってんの?
コーディングやテストは下請けやろ?
169 : 2020/08/28(金) 12:47:03.72 ID:pC6NN5Qid
御社「完全業界未経験でも大丈夫です!入社後研修があります!エキスパートになるまでサポートします!」

安心やわ……

172 : 2020/08/28(金) 12:47:12.22 ID:mmy+Ql0i0
while(true){
alert("とくさんか?");
}
194 : 2020/08/28(金) 12:49:37.01 ID:VAsNcsYfd
>>172
yes | tokusanka
258 : 2020/08/28(金) 12:55:49.54 ID:eOo3IYQ2M
>>172
???「ウイルスコードか?逮捕するぞ」
173 : 2020/08/28(金) 12:47:12.44 ID:g/AtvansM
ネット以外でPC触るなんて高校の情報の授業以来やわ
新鮮やな
177 : 2020/08/28(金) 12:47:46.79 ID:svNI3FUVd
運用とか飼い慣らされて終わりやな
スキル身につかんし
178 : 2020/08/28(金) 12:48:00.35 ID:ZNwjL9FJ0
実際経歴書は必ず見るからどの程度か分かって雇うはずやで
そこに嘘は書けんよ
179 : 2020/08/28(金) 12:48:03.50 ID:HoCgE3wMd
エクセルにエビデンス張り付けマンたまにいるけど仕事しててなんのスキルになるんやあれ
185 : 2020/08/28(金) 12:48:46.75 ID:RfDtGaROd
>>179
エクセルにエビデンス貼るのが早くなるんや
214 : 2020/08/28(金) 12:50:51.09 ID:ZNwjL9FJ0
>>179
実務テスト経験者>実務なしプログラム一通りやれる
ではある
仕様理解力があるかないかが1番重要や
221 : 2020/08/28(金) 12:51:34.31 ID:Fx0vcxDX0
>>214
それでいつまでもつか・・・
249 : 2020/08/28(金) 12:54:40.20 ID:ZNwjL9FJ0
>>221
極論なだけで勿論後者が実務経験したら絶対そっちなわけやけどね
無価値ではないと言いたかっただけやな
181 : 2020/08/28(金) 12:48:23.74 ID:xva3pdQf0
経歴は盛って当然というクソ風習
183 : 2020/08/28(金) 12:48:27.19 ID:RfDtGaROd
官公庁の案件って地味にうんこだよな
406 : 2020/08/28(金) 13:11:33.18 ID:h5alGR+3p
>>183
10万円給付のニュース見る限り地味どころじゃないんだよなあ
184 : 2020/08/28(金) 12:48:42.74 ID:XLstK1fv0
院生時代にコード書いたりしてたけどアレを仕事にはしたくないわ
ワイなら頭おかしくなるわ
186 : 2020/08/28(金) 12:48:46.96 ID:IFe0dIM8a
テスターってDBある程度触れないと駄目じゃね?
208 : 2020/08/28(金) 12:50:30.05 ID:RfDtGaROd
>>186
指示書に従って操作するだけのテスターなら中学生でもできるぞ
なんかあったら報告すればええ
238 : 2020/08/28(金) 12:53:39.37 ID:9drihREY0
>>186
1行DMLとかなら流石に余裕でしょ
あとLinuxからDB接続するならターミナル操作も必要

だがこんなん1ヶ月研修すりゃ出来ることだしこれすら出来ないなら何やっても無理

187 : 2020/08/28(金) 12:48:51.16 ID:rIR4pqH20
未経験不可の現場とかもう何の意味もないよな
アホなんちゃうか
188 : 2020/08/28(金) 12:48:53.56 ID:1cieGZVw0
なんか面談の時にテストみたいなのやらされて落ちるためにわざと間違えまくったらなぜか通って戦慄したわ
189 : 2020/08/28(金) 12:48:53.55 ID:wTPkz4ev0
uber eatsも同じだし社会の受け皿って必要よな
190 : 2020/08/28(金) 12:48:54.01 ID:jAOU/Wcga
わからんかったら適当にやればええで
191 : 2020/08/28(金) 12:49:06.24 ID:g/AtvansM
IT業界ってまじで誰ウェルなんやな
ニートはまじでITやったほうがええで
時代はITや
192 : 2020/08/28(金) 12:49:26.66 ID:0fZNhC2w0
コロナ渦でもSESは募集してるんか?

ニートやからそろそろ就職したいんやが

197 : 2020/08/28(金) 12:50:01.36 ID:CzbPSwayM
>>192
してるだろうけど売り込む先ガチでほぼ無いから給料6割とか普通になるで
200 : 2020/08/28(金) 12:50:07.80 ID:g/AtvansM
>>192
すぐ決まったで
減ったとは言うとったで
311 : 2020/08/28(金) 13:00:51.62 ID:pSq15f2xH
>>192
案件なくて待機だらけやぞ
344 : 2020/08/28(金) 13:04:37.47 ID:0fZNhC2w0
>>311
待機中何してるんや?
350 : 2020/08/28(金) 13:05:06.35 ID:sOFQP9Uj0
>>344
ワイはずっとネットサーフィンしてるわ
359 : 2020/08/28(金) 13:05:52.98 ID:0fZNhC2w0
>>350

ニートと変わらんやんけ
375 : 2020/08/28(金) 13:07:12.18 ID:sOFQP9Uj0
>>359
しかも新卒で仕事経験まだなくてマジで研修終わってからネットサーフィンしかしてない
362 : 2020/08/28(金) 13:05:57.45 ID:pSq15f2xH
>>344
自己啓発やね
マジで腐るわ
193 : 2020/08/28(金) 12:49:36.98 ID:lE2yElNk0
ITって最近はテレワークでホワイト扱いされてるけど客先常駐とかでブラックな職種もあるんやろ?
どうやってホワイトかブラックか見分けるんや
205 : 2020/08/28(金) 12:50:22.05 ID:cUovI1P2M
>>193
ガチャや
運がよければええとこやで
195 : 2020/08/28(金) 12:49:41.69 ID:FsoXkbOQM
未経験でITの派遣ってできるの?
202 : 2020/08/28(金) 12:50:10.87 ID:0jJFK4OTM
>>195
肩書きだけ正社員になってあちこち派遣されるんやで
209 : 2020/08/28(金) 12:50:33.35 ID:KCAZsGbh0
>>195
未経験だらけやで
196 : 2020/08/28(金) 12:49:49.00 ID:2mYmYr6Ld
新卒でIT入る奴ってほんまアホだよな
もったいねぇ
198 : 2020/08/28(金) 12:50:05.12 ID:HoCgE3wMd
設計開発は最低限の熱力材力スキルあれば誰でもウェルカムやぞ
199 : 2020/08/28(金) 12:50:06.33 ID:VmklzY5v0
ワイもIT志望やけどやっぱ未経験はあかんな
スキルつけてから挑むわ
215 : 2020/08/28(金) 12:51:09.07 ID:0jJFK4OTM
>>199
ハロワの職業訓練ええで
訓練校のコネで少なくともプログラミングスクールよりはマシな所行ける
259 : 2020/08/28(金) 12:55:54.10 ID:VmklzY5v0
>>215
ちょうど地元の職業訓練受けようと思ってた所や
javascriptやPHP学べるコースあったから
201 : 2020/08/28(金) 12:50:09.68 ID:5J3vHSB8r
なんでなんJにプログラマー多いかって
就職するのが楽だからやろな
212 : 2020/08/28(金) 12:50:40.49 ID:VAsNcsYfd
>>201
高卒で行ったからクッソ楽や
ホワイトやしな
203 : 2020/08/28(金) 12:50:16.29 ID:PN19t1C/a
仕事でスキル身に付かないとか言ってるクズはほんま死んでくれ
スキルは自分で身につけるんだよ
スキルは最初からある前提で雇ってんだよ
217 : 2020/08/28(金) 12:51:16.55 ID:CzbPSwayM
>>203
普通なら企業側がスキル付けさせるわ
なら未経験歓迎だのスキル付きますだの大嘘つくなよ
232 : 2020/08/28(金) 12:52:51.62 ID:ee5BkuGpa
>>217
新卒正社員なら社内で教育するけど
お前ら派遣だろ?
なんで教育されると思うんだよ
253 : 2020/08/28(金) 12:55:00.64 ID:o4wmW70m0
>>232
お前話についてけてないぞ
276 : 2020/08/28(金) 12:57:19.04 ID:1cieGZVw0
>>203
これは間違いない
成長するかどうかは現場じゃなくてそいつ本人次第やからな
204 : 2020/08/28(金) 12:50:17.76 ID:lJ7oqLbYa
ITの派遣なんて新人は皆スキル経歴盛り盛りやから相手もすぐ察してくれるで
210 : 2020/08/28(金) 12:50:35.77 ID:Z4+HfmlO0
未経験でも自分で勉強するやつなら全然ウェルカムや
211 : 2020/08/28(金) 12:50:39.92 ID:HoCgE3wMd
新入社員派遣とかいう謎の派遣
普通に就職せーや
216 : 2020/08/28(金) 12:51:13.73 ID:Dc3/yyFLd
経歴だけ有能なのに、契約したらゴミな派遣社員ってこうやってできるんやな
218 : 2020/08/28(金) 12:51:18.12 ID:RfDtGaROd
インフラやろうやPGより大切にされるぞ
219 : 2020/08/28(金) 12:51:20.10 ID:VwUjfpT60
なんとかなるやろ
220 : 2020/08/28(金) 12:51:24.20 ID:fLB2K9V50
わいまだ4ヶ月やけどsesはクソしんどいしあんまおもんないってことはわかったで
222 : 2020/08/28(金) 12:51:54.47 ID:lE2yElNk0
web系や自社開発はホワイトなんか?
224 : 2020/08/28(金) 12:52:08.32 ID:gVqXVxkU0
営業が勝手にスキルアップしてくれるのあるある
225 : 2020/08/28(金) 12:52:12.69 ID:mlEY6hw6M
面接という名の嘘つき大会
226 : 2020/08/28(金) 12:52:21.49 ID:Eoh42TWU0
一週間そこそこやればプログラマーの上位8割くらいまでは上り詰められるから現場によってはセーフや
248 : 2020/08/28(金) 12:54:33.32 ID:/ACPEM9Pd
>>226
現場でVBAかけるのワイだけだったので逃げられたくないのか単価が上がったことあって草生えたわ
227 : 2020/08/28(金) 12:52:29.46 ID:z25usM1o0
エクセルのオプション弄れる→熟練者
229 : 2020/08/28(金) 12:52:43.30 ID:0KlyEFeDa
それで入れても地獄やろ…
なんもできんのに経験者として仕事振られるんやぞ…
233 : 2020/08/28(金) 12:52:52.94 ID:VmklzY5v0
客先常駐とか地獄やろ
ITのともだちにもいるけど大変そう
240 : 2020/08/28(金) 12:53:58.90 ID:KCAZsGbh0
>>233
自社よりは大事にしてくれるで
278 : 2020/08/28(金) 12:57:23.84 ID:VmklzY5v0
>>240
そうなんか
友逹は常駐先ころころ変えられてたから大変そうやなーって
285 : 2020/08/28(金) 12:58:19.78 ID:KCAZsGbh0
>>278
コロコロ変えられるのは本人に問題があるか、短期プロジェクトかのどっちかや
296 : 2020/08/28(金) 12:59:42.43 ID:mlEY6hw6M
>>285
本人に問題があっても短期プロジェクト続きという嘘をつくのが営業
302 : 2020/08/28(金) 13:00:07.30 ID:VmklzY5v0
>>285
たぶん短期プロジェクトなんやろうけど
プロジェクトの度に常駐先変えられんのキツくない?
それが普通なんか
309 : 2020/08/28(金) 13:00:36.67 ID:/ACPEM9Pd
>>302
人間関係リセットマンには天国やぞ
334 : 2020/08/28(金) 13:03:41.87 ID:VmklzY5v0
>>309
あーそういう見方もできるか
良し悪しやな
235 : 2020/08/28(金) 12:53:16.01 ID:6siL3Dx8M
千と千尋の神隠しの逆版みたいなもんか
236 : 2020/08/28(金) 12:53:16.07 ID:Tl1BAs0LM
ワイ仕事でちょっとだけSQL使うんやがオラクルマスター名乗ってええか?
267 : 2020/08/28(金) 12:56:46.89 ID:ZNwjL9FJ0
>>236
ベンダー試験受けてちゃんと取ってたら実務なくても名乗ってええぞ
237 : 2020/08/28(金) 12:53:30.35 ID:rf6AEGw6d
客先も自社も案件ガチャで当たり引けるか次第や
239 : 2020/08/28(金) 12:53:55.96 ID:D0qL63eha
SESやめとけってのはちょっと違うやろ
正確には"未経験で"SESに入ってもまともな仕事を任せられないからスキルが育たないからやめとけや
241 : 2020/08/28(金) 12:54:07.96 ID:MY4OOfsX0
来年から富士ソフトで働くワイ、震える
246 : 2020/08/28(金) 12:54:21.91 ID:VAsNcsYfd
>>241
あっ…
468 : 2020/08/28(金) 13:18:08.21 ID:PX264Xpz0
>>241
お前の人生終わったな
479 : 2020/08/28(金) 13:19:22.88 ID:Z4+HfmlO0
>>241
あいつらやってること客先常駐と変わらんからな
うちにも来てたわ
242 : 2020/08/28(金) 12:54:14.55 ID:lE2yElNk0
IT派遣やブラックベンチャーから大手に転職することはできるんか?
245 : 2020/08/28(金) 12:54:19.90 ID:WGDv+5fH0
sesの面接雑談で終わって草
直後に採用の電話
頭おかしなるで
254 : 2020/08/28(金) 12:55:01.94 ID:KCAZsGbh0
>>245
だいたいが会社同士の信頼関係で成り立ってるからな
本人のスキルなんてどうでもいいんや
263 : 2020/08/28(金) 12:56:19.20 ID:FT37qRz+M
>>245
これマジレスやけど別年代と普通に雑談出来るのは才能の一種やで
250 : 2020/08/28(金) 12:54:40.75 ID:CzbPSwayM
実際8時30分から17時までの10時間~11時間SESの単純作業してたら
ホンマにキャリア死ぬで 別で稼ぎがあって自分の会社立ち上げますとかの奴はまだ分かるけど
251 : 2020/08/28(金) 12:54:50.64 ID:sdxktUkMa
文系新卒客先常駐でブラックじゃないことってあるんか?
257 : 2020/08/28(金) 12:55:39.18 ID:CzbPSwayM
>>251
無い

例外なく糞ブラックと言っても過言じゃない

262 : 2020/08/28(金) 12:56:09.91 ID:o4wmW70m0
>>251
てか客先って基本的に相手からしたら一応他社の人間だからそんなブラックな働き方させられる方が少ないぞ
273 : 2020/08/28(金) 12:57:07.60 ID:CzbPSwayM
>>262
要らないと思われたら速攻で契約終了とか当たり前だし
血も涙もない糞ブラックの働き方だろ
293 : 2020/08/28(金) 12:59:19.68 ID:o4wmW70m0
>>273
よほどのガ●ジじゃないとそんなんならんぞ
結局他にも潜り込んでてそいつ撤退させられたら困るってのもいるからそいつを人質に無能を押し付けられる
313 : 2020/08/28(金) 13:01:01.23 ID:N/vNnRct0
>>293
経験上そういうプロジェクトの中心になりはじめた人は転職して抜けてくイメージある
274 : 2020/08/28(金) 12:57:07.60 ID:KCAZsGbh0
>>251
何をもってブラックとするかやな
SESには残業させない現場がほとんどで土日祝必ず休めて夏季休暇や年末年始も休めるけど給料は低い

それがSESや

286 : 2020/08/28(金) 12:58:21.81 ID:Oscxr6nPr
>>274
休みとかの日数の兼ね合いで月の稼働時間足りないときは派遣元から残業強制あるで
306 : 2020/08/28(金) 13:00:29.34 ID:KCAZsGbh0
>>286
無駄な経費やのによく客先が承認するな
それは派遣元の営業が頑張ってる証拠やと思うで
323 : 2020/08/28(金) 13:02:24.47 ID:Oscxr6nPr
>>306
稼働時間数足りんとペナルティで減額やぞ
378 : 2020/08/28(金) 13:07:34.72 ID:CzbPSwayM
>>274
その代わり一生技術は身に付かないし契約終了になれば別会社に派遣されるし
その度に仕事覚え治さないと行けないわで絶対辞めたくなるけどな
316 : 2020/08/28(金) 13:01:26.46 ID:ZNwjL9FJ0
>>251
ブラックかどうかは重なる部分もあるんやけど
客先がキツい>拘束がキツい>作業がキツい
やと思う
そんでこれは客先と時期とそれに本人のスキルだったりする
つまり一概には言えない
361 : 2020/08/28(金) 13:05:56.91 ID:OK/kQwel0
>>316
結局客先ガチャなんだよなあ
252 : 2020/08/28(金) 12:54:56.24 ID:OK/kQwel0
なんか今日ニュースになってたな
ソープランドの件もそうやがなんで暗黙の了解にメス入れるようになったん?
264 : 2020/08/28(金) 12:56:26.00 ID:/ACPEM9Pd
>>252
たまにはやる気あるようにみせんとアカン
たぶん外人がやってる会社だから国内利権取られたくないというのが本音やろ
255 : 2020/08/28(金) 12:55:06.38 ID:hCRSDxVxp
なぜ未経験でitやれると思ったのか
261 : 2020/08/28(金) 12:56:04.63 ID:OK/kQwel0
>>255
会社が採用するからやろ
260 : 2020/08/28(金) 12:55:56.72 ID:O/y5uQyJ0
仮想基盤構築の経験者ですって言われてガチのど素人が来たわ
271 : 2020/08/28(金) 12:57:00.44 ID:/ACPEM9Pd
>>260
virsh list ―all を叩いたことがあるなら経験者だからセーフ
265 : 2020/08/28(金) 12:56:32.08 ID:CggqWPxIp
オペレータみたいなロースキル案件に入れられて腐っていく奴とかもいっぱいおるね
266 : 2020/08/28(金) 12:56:36.37 ID:Fs92CasN0
SESに限界感じたら自社開発きてくれや
全面テレワークやぞ��
279 : 2020/08/28(金) 12:57:31.74 ID:WLm4zJgJd
>>266
全員出社なんやが???😡😡😡
268 : 2020/08/28(金) 12:56:50.35 ID:6veF+BpIM
本社の人間より客先の人間の方が知ってるし仲良い
269 : 2020/08/28(金) 12:56:51.90 ID:/pgSz+9Ca
ワイ逆や 経歴書書いてること信じてもらえなくて現場で技術使ったら驚かれる
270 : 2020/08/28(金) 12:56:58.14 ID:WGDv+5fH0
客先常駐ですが派遣元の正社員です!!!!

今時これに騙されるやついるんか?

307 : 2020/08/28(金) 13:00:30.12 ID:iJm2HdTe0
>>270
ワイORACLEエンジニア
客先で大切にされてるから満足
272 : 2020/08/28(金) 12:57:01.39 ID:mmy+Ql0i0
(!)スカイ株式会社からスカウトが届いています

😁有名な会社やんけ!やったぜ!

275 : 2020/08/28(金) 12:57:11.93 ID:PSmnsYvs0
プログラムなんてコピペでできるから
277 : 2020/08/28(金) 12:57:22.51 ID:t3X/WEqWa
新卒SESで残業まみれって言うけどいっぱい仕事任せてもらえてええやん
ワイはネットサーフィンだけして定時帰りや
280 : 2020/08/28(金) 12:57:40.70 ID:j/vg5kZZd
ワイ3年目なんやが構築と保守ばっかりで開発一切やった事無いんやがキャリア的にまずいんか?
287 : 2020/08/28(金) 12:58:25.69 ID:/ACPEM9Pd
>>280
単価は上がらんコースやね
仕事がなくなることはないやろ。末端の人手は不況でも足らんもんは足らん
288 : 2020/08/28(金) 12:58:26.77 ID:SZNaL9cia
>>280
基盤系なんやろよくあるで
290 : 2020/08/28(金) 12:58:40.23 ID:BMPSThFQ0
>>280
不味いと思って行動しとけばなんとかなる
304 : 2020/08/28(金) 13:00:13.59 ID:O/y5uQyJ0
>>280
インフラをガチな奴は貴重やぞ
簡単なプログラミングは出来てた方がええけど
318 : 2020/08/28(金) 13:01:36.18 ID:D0qL63eha
>>280
それインフラエンジニアや
領域広げるとめっちゃおもろいからがんばれ
283 : 2020/08/28(金) 12:58:19.06 ID:q1IPxdr30
ウソはアカン
289 : 2020/08/28(金) 12:58:34.58 ID:JoBXrMghx
午前中も設計書レビューのために関係者集めて2時間会議予定してたんやが最初の30分客と雑談し始めるガ●ジ上司おってマジでイラついたわ

会議の目的理解してないからちょっとのきっかけで話脱線するし無駄な時間が多すぎる
挙げ句「もう直ぐ会議終わる時間だから巻きで」

56すぞ

443 : 2020/08/28(金) 13:16:12.21 ID:h5alGR+3p
>>289
上司の上司に通報したれ
291 : 2020/08/28(金) 12:58:51.68 ID:q/tpTAYZr
今の会社入って初めは後悔してたけどコロナでずっと在宅勤務になってテノヒラクルーしてたわ
292 : 2020/08/28(金) 12:59:06.73 ID:pBf3q+1Ad
派遣さんに仕事お願いする側やけどスキルアップできるだけましやんな
毎日Excelで仕様書作って、進捗確認して、客の御用聞きして、こっちのほうがよっぽどスキルつかねぇよ
297 : 2020/08/28(金) 12:59:45.89 ID:SZNaL9cia
>>292
客先調整は立派なスキルや
294 : 2020/08/28(金) 12:59:23.73 ID:io1NxznZd
テストも仕様理解してないとキツい
321 : 2020/08/28(金) 13:02:03.87 ID:9drihREY0
>>294
キツイな
アホみたいにでかいシステムだと手順複雑で関連サーバーやテーブル大量にあってなんの手順でどのデータが連動されるか把握するのキツイ

その割に対して技術つかんから単価安いという地獄

295 : 2020/08/28(金) 12:59:36.65 ID:pSy5qNZE0
5年前「これからはプログラマーはいらなくなる」

いつからや?

303 : 2020/08/28(金) 13:00:13.58 ID:Fx0vcxDX0
>>295
・(日本)人が安すぎる
・ツールを使う程度のIT知識が高給取りになさすぎる
298 : 2020/08/28(金) 12:59:53.67 ID:fPcAbRuu0
ワイ
ビジネスアナリストとかいうよくわからない職種につく
299 : 2020/08/28(金) 12:59:54.55 ID:0AL5NtwB0
営業「この新卒なんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」
営業「そうだ!この新卒を実務経験ありにして客先で一人でカッコよく仕事させようよ!」
営業「ディレクター経験もありね!これは面白くなるぞ!」
300 : 2020/08/28(金) 12:59:57.40 ID:JoBXrMghx
あああああああああああああっ!!!
むかつんじゃ!!!
305 : 2020/08/28(金) 13:00:16.35 ID:w6AK1iocp
>>300
倍返しや!
315 : 2020/08/28(金) 13:01:08.11 ID:JoBXrMghx
>>305
一回会議で野球入門~変化球の投げ方~をひたすら音読したろかな
326 : 2020/08/28(金) 13:02:39.65 ID:w6AK1iocp
>>315
想定してた倍返しとなんか違うな
301 : 2020/08/28(金) 13:00:03.69 ID:9m9joX460
派遣会社の方が本来プロフェッショナルであるべきやろと思うんやけどね
派遣の人に教えるだけコスト無駄やし
308 : 2020/08/28(金) 13:00:31.61 ID:+7ErHlX00
地獄で草
312 : 2020/08/28(金) 13:00:53.27 ID:u3fq1hOr0
客先常駐やったがつい最近やめたわ
遠い現場に飛ばされるわテレワークないわ給料低いわ残業毎日で無理
314 : 2020/08/28(金) 13:01:07.30 ID:0KlyEFeDa
オ●ニー経験者あり→モテモテヤリチン経験人数180人

これくらい持ってそう

317 : 2020/08/28(金) 13:01:30.29 ID:07z/hRSr0
単価100万ない奴はブラックな☺
338 : 2020/08/28(金) 13:03:47.78 ID:iRxDzLYg0
>>317
大手メーカーの一次請けくらいだとそれくらいやね
リーダークラスだと140万くらい
請負とかで百万超えるとPM専門とかそういうレベル
320 : 2020/08/28(金) 13:01:48.85 ID:8J6A7Tu/a
営業職(導入保守開発)

泣きそう

322 : 2020/08/28(金) 13:02:18.30 ID:SZNaL9cia
金融と公共はガチでやめとけ
340 : 2020/08/28(金) 13:04:10.87 ID:vtm9XE3ud
>>322
ワイ公共 泣く
まあ金融よりはマシや…あいつら常に炎上しとる気がする
347 : 2020/08/28(金) 13:04:50.32 ID:JjOJ73ZHp
>>322
金融以外はネタ定期
363 : 2020/08/28(金) 13:05:59.78 ID:SZNaL9cia
>>347
ワイずっと銀行やってたけど地獄やった
そのあと公共やって銀行よりはマシやけどクソやった
今は流通で最高や
369 : 2020/08/28(金) 13:06:39.04 ID:JjOJ73ZHp
>>363
人間は金融以外向き不向きというものがあるんやからしゃーない
353 : 2020/08/28(金) 13:05:26.98 ID:iRxDzLYg0
>>322
昔は携帯と金融がヤバかったけど
携帯無くなっちゃったからな
324 : 2020/08/28(金) 13:02:36.67 ID:6GPW9+jwa
ワイ新人、客先違法面談が通らずに偽装請負先が決まらない模様
待機ってどれくらい続くとクビになるん?
341 : 2020/08/28(金) 13:04:15.88 ID:fRNHZI49r
>>324
お茶引きは3ヶ月が限界
早いとこだと1ヶ月
345 : 2020/08/28(金) 13:04:45.84 ID:6GPW9+jwa
>>341
その場合って自己都合退職させられるん?
356 : 2020/08/28(金) 13:05:34.48 ID:fRNHZI49r
>>345
無理やり自己都合にさせられる
364 : 2020/08/28(金) 13:06:20.51 ID:6GPW9+jwa
>>356
やべーわ
325 : 2020/08/28(金) 13:02:39.42 ID:ym6rybhJ0
派遣会社「俺は嫌な思いしてないから」
328 : 2020/08/28(金) 13:02:46.99 ID:NU2Tevxk0
ヘルプデスク中心の奴は他におらんやろなあ
未だに電話無理や死にたくなる
336 : 2020/08/28(金) 13:03:46.82 ID:fPcAbRuu0
>>328
ワイ
ヘルプデスク→PMO→ビジネスアナリストとかいう訳わからん
流れで今仕事しとる
343 : 2020/08/28(金) 13:04:29.62 ID:NU2Tevxk0
>>336
ようわからんが大出世やんけ
348 : 2020/08/28(金) 13:04:51.62 ID:SZNaL9cia
>>336
開発できないことになってるやつって感じやね
355 : 2020/08/28(金) 13:05:33.53 ID:/pgSz+9Ca
>>328
ヘルプデスクは大変だけど経験になるで ユーザ側になったときどこの現場でもサポートは使うから役に立つ
368 : 2020/08/28(金) 13:06:37.17 ID:NU2Tevxk0
>>355
まあ業務のおかげで0ぐらいのコミュ力が0.1にはなったかもしれない
329 : 2020/08/28(金) 13:03:00.59 ID:pSq15f2xH
単価の値引き合戦やめろ
332 : 2020/08/28(金) 13:03:23.11 ID:cJ4H/5pSd
いまだにメインフレーム扱ってるで~
もう転職できんわ糞が
333 : 2020/08/28(金) 13:03:26.93 ID:yM64PzMDd
HTMLでホームページ作成したことあるワイはプログラミング経験者になるんか?
335 : 2020/08/28(金) 13:03:42.11 ID:SZNaL9cia
>>333
なるで
342 : 2020/08/28(金) 13:04:17.40 ID:0KlyEFeDa
>>333
なるぞ
337 : 2020/08/28(金) 13:03:46.96 ID:qou/hQiP0
新卒SESが常駐先の新卒と会った時ってどんな感じなん?
351 : 2020/08/28(金) 13:05:18.37 ID:KCAZsGbh0
>>337
まず会わんやろなあ
360 : 2020/08/28(金) 13:05:54.51 ID:NU2Tevxk0
>>337
ワイ客先に大学まで同じの人いたけどそれなりに仲良くやってる
377 : 2020/08/28(金) 13:07:27.40 ID:N/vNnRct0
>>337
奴隷労働してる横で新人研修とか夏季休暇の話されたりするとめっちゃ辛い
339 : 2020/08/28(金) 13:04:06.07 ID:TM2SeyYI0
お得やね🤭
346 : 2020/08/28(金) 13:04:47.63 ID:HW4yEYoTM
素人がプログラマーで入ってきたらブチキレるわ
349 : 2020/08/28(金) 13:05:01.02 ID:lRgX1OF00
派遣会社多すぎや
何でこんな増えとんねん
358 : 2020/08/28(金) 13:05:49.87 ID:Fx0vcxDX0
>>349
そら何もできない奴がイキりと恫喝で勝負できる唯一のジャンルが中抜きだからやろ
352 : 2020/08/28(金) 13:05:22.20 ID:FWCvT/St0
すげえ
派遣会社ってもはや養成機関になったほうが儲かるのでは?w
365 : 2020/08/28(金) 13:06:24.90 ID:HW4yEYoTM
人売りIT
366 : 2020/08/28(金) 13:06:30.24 ID:lRgX1OF00
派遣の営業サイドからすると「どうしても英語を活かしたいんです!!」人材もなかなか地雷よな…
367 : 2020/08/28(金) 13:06:33.22 ID:zysW1Tcw0
どうせ単体テスト・レビュー地獄に放り込まれるだけ
これされて3年持つやつ見たことない
371 : 2020/08/28(金) 13:06:44.50 ID:52BfE9/+0
エージェント使うともれなくSESばっか紹介されるの糞
なーにがIT系専門エージェントじゃボケ
372 : 2020/08/28(金) 13:06:58.06 ID:PcTtPChR0
お花屋さんでもプログラマーになれるぞ
373 : 2020/08/28(金) 13:07:03.32 ID:VmklzY5v0
よくわからんけど
SIerが全部客先常駐って訳じゃないよな?
382 : 2020/08/28(金) 13:08:17.31 ID:iRxDzLYg0
>>373
そりゃそうや
とはいえ最上位メーカーやコンサルでも客先常駐はあるけどな
393 : 2020/08/28(金) 13:09:42.75 ID:1leHUT4fd
>>373
親会社がすぐ近くにある(もしくは同じ建物だったりする)ユー子とかだと常駐はほぼなかった
376 : 2020/08/28(金) 13:07:23.08 ID:ZNwjL9FJ0
職スレなんて昼休み明けで大体落ちるのにまだ勢いあるからな
ブラック言ってるのはこれが現実や
381 : 2020/08/28(金) 13:08:16.15 ID:/pgSz+9Ca
>>376
家でまったり仕事してるわ
379 : 2020/08/28(金) 13:07:45.73 ID:lRgX1OF00
金融はな・・・
特に地方銀行と信金はホンマアカン
外食とか介護のがええまである
385 : 2020/08/28(金) 13:09:02.92 ID:Fx0vcxDX0
>>379
元々小さい金融機関はどっかでバタバタと逝く可能性が指摘されとるし
IT関係のダメップリが倒れる1つの原因になる可能性ありそうやな
403 : 2020/08/28(金) 13:11:23.70 ID:lRgX1OF00
>>385
顧客の為になる仕事がマジでほとんどないのが糞やわ
真の虚業やでアレ
383 : 2020/08/28(金) 13:08:28.02 ID:NU2Tevxk0
ワイは今日休みや
384 : 2020/08/28(金) 13:08:40.16 ID:z14PsXrp0
ワイ新卒インフラ配属何やってんのか分からなくて泣く
とりあえずAWSの勉強しとるわ
388 : 2020/08/28(金) 13:09:17.78 ID:iRxDzLYg0
>>384
エライ
あとはLinuxくらいは触っとけ
387 : 2020/08/28(金) 13:09:16.70 ID:Fs92CasN0
SESの頃の不満は自社開発行ったら全部吹っ飛んだぞ
今度はずっとやっていけるかの不安が出てくるけど
398 : 2020/08/28(金) 13:10:38.82 ID:Fx0vcxDX0
>>387
多分どっかでガラガラポンがやってくるから
そのとき技術もなく路頭に迷うよりはマシちゃう
389 : 2020/08/28(金) 13:09:31.01 ID:zEzhjYrf0
ワイも営業にスキルシート提出したら勝手に経歴盛られてたことあったわ
お前はそれで現場にワイ入れて実績になるのかもしれんけどふざけんなよと
390 : 2020/08/28(金) 13:09:34.59 ID:lRgX1OF00
派遣労働と言えば外国人技能実習生とか言う真のジャップの闇やな…
特定技能はどうなりましたか…?(小声)
407 : 2020/08/28(金) 13:11:36.35 ID:0jJFK4OTM
>>390
奴隷不足で農家がヒーヒー言ってて笑える
つい最近も雷に打たれて外国人奴隷死んでたし将来的に慰安婦以上の訴訟問題になりそう
435 : 2020/08/28(金) 13:15:10.73 ID:lRgX1OF00
>>407
地方の工場とかも最低賃金の外国人フル活用で草も生えんわ
ゾンビ企業なぞ潰れてまえばええねん
394 : 2020/08/28(金) 13:09:47.90 ID:a9cR6g7k0
派遣されて全くお手上げの場合はどうなるん?
首になるまで寝て待機?
395 : 2020/08/28(金) 13:09:54.65 ID:ODa8Vtnl0
ワイはSES契約で現場行ったけど
どうしてもリーダーと合わないから辞めたいって言っても
契約あるからって言われて断られたわ

結局、休職診断書出して逃げたけど

396 : 2020/08/28(金) 13:10:06.98 ID:zysW1Tcw0
ワイ、プロマネ試験受かったのに若いからって理由でやらせてもらえないで
そろそろ上流行きたいんやが
404 : 2020/08/28(金) 13:11:29.11 ID:+7ErHlX00
>>396
しゅごい
416 : 2020/08/28(金) 13:12:49.75 ID:aJfA3rJs0
>>396
プロマネは試験じゃなくて実務と上流やってたかが重要
ITなって■試験はほぼ無視
430 : 2020/08/28(金) 13:14:49.18 ID:aChncETtM
>>416
全体の工程管理とコストと人の流れをほぼ未経験がやったら地獄しかなさそう
454 : 2020/08/28(金) 13:17:05.31 ID:zysW1Tcw0
>>416
じゃあどうしたらなれるんや
職務経歴書誇張して転職か?
399 : 2020/08/28(金) 13:10:41.76 ID:6GPW9+jwa
この業界ってIT業界の端くれにいるって事実だけで能力に関係なくどことなく自意識高い奴多くね?
ワイの周りだけか?
408 : 2020/08/28(金) 13:11:37.71 ID:zysW1Tcw0
>>399
BtoCのweb系はそうゆうの多そうやな
400 : 2020/08/28(金) 13:10:45.37 ID:MGNZLHXN0
仕事の手は足りてるけど、人入れる枠あるから誰でもいいから入れておくか
使えるなら残すわ
こんな感じの入れ方もあるという闇
412 : 2020/08/28(金) 13:12:12.25 ID:9m9joX460
>>400
大抵暇させるだけで期限までよな
401 : 2020/08/28(金) 13:10:53.43 ID:dFQQ8LfD0
派遣元に下駄はかされて痛い目みたことあるからスレタイ見ただけで胃がキリキリする
405 : 2020/08/28(金) 13:11:29.43 ID:aJfA3rJs0
今はそんなん多いのかな
409 : 2020/08/28(金) 13:11:49.36 ID:IINpY9rvd
SIerやめてぇなぁ転職サイトみるか→うわぁWebの給料ひっく→このままもう少し頑張ってみるか

これ無限ループしてるわ

410 : 2020/08/28(金) 13:12:04.11 ID:4NoMPWjTa
LPIC取ったけどエクセルとパワポしか触ってないンゴ
414 : 2020/08/28(金) 13:12:30.60 ID:NcfnvI/00
アウトソーシングのシステムを考え出したやつは性格が悪い
415 : 2020/08/28(金) 13:12:40.62 ID:lRgX1OF00
電子掲示板のユーザーもITエンジニアクッソ多いからお仕事あるあるもIT業界あるあるになりがちやね
418 : 2020/08/28(金) 13:13:23.81 ID:mmy+Ql0i0
???「社員の見える化しませんか?」

😭監視ってことやん…

419 : 2020/08/28(金) 13:13:27.92 ID:CzbPSwayM
大体なんで何時でも求人募集してるか考えればわかるだろ
客先常駐って働き方そのものが狂っとんねん
420 : 2020/08/28(金) 13:13:48.20 ID:1HXqiEbp0
要介護人材が来るといなかった時より効率落ちるんや
なんや1機能にレビュー回数5回もかけるって
434 : 2020/08/28(金) 13:15:07.13 ID:QAvASA5XM
>>420
ほんこれ
プロパーなら教育するだけやからええんやけど
結局テスト要員にしかならん
457 : 2020/08/28(金) 13:17:16.36 ID:iPNIcpUr0
>>420
ワイはまんまコレやったから辞めたで
辞めた方が効率良くなるんやもん
421 : 2020/08/28(金) 13:13:49.65 ID:KCs9BOVYr
プログラマー=地獄みたいなイメージなんやができる人はホワイトやったりするんけ?
それとも業界全体で地獄け?
437 : 2020/08/28(金) 13:15:14.99 ID:Fs92CasN0
>>421
ワイは全面テレワークで残業20やからブラックとは思わんな
442 : 2020/08/28(金) 13:16:12.10 ID:dYgfdqboM
>>421
ぶっちゃけ今どきそんなに劣悪なとこ少ない
422 : 2020/08/28(金) 13:13:58.96 ID:4rmHBp610
素朴な疑問なんやけど大学で情報工学とかやってたら人売りされても即戦力でいけるんか?
425 : 2020/08/28(金) 13:14:08.91 ID:rzTePwXX0
転職活動中やけどエージェントからSIerばっか勧められて嫌になるわ
こっちは自社開発希望だって言ってんのにSIerの方がスキルが付くからどうたらとかゴリ押ししてくるわ
426 : 2020/08/28(金) 13:14:11.11 ID:6GPW9+jwa
真面目に多少なら下駄履かせて貰える方がマシじゃね
ワイなんて研修受けて資格取得しただけですっていう有りのままのスキルシートそのまま持たされてるから面談全く受からないぞ
427 : 2020/08/28(金) 13:14:14.12 ID:zGZovddpa
カコムスって会社からインターンの誘い来てたんやがどうなんやここ
428 : 2020/08/28(金) 13:14:17.79 ID:99LYL9qK0
派遣が勉強するために送られて来たらキレるわwww
429 : 2020/08/28(金) 13:14:24.07 ID:aJfA3rJs0
SES=奴隷契約
432 : 2020/08/28(金) 13:14:50.55 ID:wN28ZOHo0
むかしエクセルで基本情報受かったけど
最近はエクセルが一番難しくなってるってきいた
438 : 2020/08/28(金) 13:15:36.18 ID:NU2Tevxk0
>>432
ワイも表計算選んだわ
というか今も表計算って選択肢にあるんか
463 : 2020/08/28(金) 13:17:48.52 ID:mmy+Ql0i0
>>438
表計算ある!🙂
COBOLはない😊、Pythonはある🙃
433 : 2020/08/28(金) 13:14:51.96 ID:WLm4zJgJd
友達が起業とかしてくれへんかな~
439 : 2020/08/28(金) 13:15:44.48 ID:hmOFSoAn0
ワイSESの会社入ったけどアカンと思って辞めたのは正解やったな
441 : 2020/08/28(金) 13:15:54.10 ID:aChncETtM
システムもそれぞれが把握してる幅が狭くて混乱だらけヤッタリするな
444 : 2020/08/28(金) 13:16:12.81 ID:MY4OOfsX0
同じブラックでも金融に行っとけばよかったわ
446 : 2020/08/28(金) 13:16:21.04 ID:w6AK1iocp
今後発展しそうな界隈って5GとかIoTとかかね?
人工知能はまた止まりそうやな
465 : 2020/08/28(金) 13:17:56.02 ID:zysW1Tcw0
>>446
インフラやりたいのか何なのかよくわかんねーな
449 : 2020/08/28(金) 13:16:50.90 ID:KBxTklTo0
アウトソーシングって名前何なかっこええし就職したろ!
451 : 2020/08/28(金) 13:16:58.57 ID:aJfA3rJs0
もう少ししたらプログラミングなんてAIがしてくれる時代になるで
452 : 2020/08/28(金) 13:17:00.53 ID:4rmHBp610
そもそも面接する側がスキルテストすればええだけちゃうんか?
478 : 2020/08/28(金) 13:19:21.28 ID:wTUVNX310
>>452
事前の顔合わせという名の面談で感じ取るんやで(本来は面接禁止)
453 : 2020/08/28(金) 13:17:05.05 ID:HlcG2RAW0
派遣テスターだけど給料500万あるから満足
455 : 2020/08/28(金) 13:17:09.24 ID:aChncETtM
今は派遣会社するにもコスト高いから準依託が多そうやけどな
458 : 2020/08/28(金) 13:17:25.48 ID:KG7m6ajDd
そもそも人月商売もうやめませんか…
計算しやすいだけでITとの相性最悪だよなこれ
480 : 2020/08/28(金) 13:19:22.96 ID:CzbPSwayM
>>458
いやit系は嫌でも発生するし稼ぐ手段としては最高のマッチングや
夢真ホールディングスみたいな会社はマジでこんな不況下でも利益ずっと上げてるからな
459 : 2020/08/28(金) 13:17:30.04 ID:atsJC2NQ0
ワイ、SESやけどノー残業で年収580万やで
自分の単価で給料決めてくれる会社に入ったほうがええ
466 : 2020/08/28(金) 13:17:58.17 ID:MY4OOfsX0
>>459
ええなぁ羨ましいわ
460 : 2020/08/28(金) 13:17:30.90 ID:QIQIWp170
かと言って自社サービス提供してるweb系の会社は常に最新の技術勉強しないとついていけないのに給料格安とか
461 : 2020/08/28(金) 13:17:34.99 ID:8oTxCT330
派遣元が新卒よこした挙げ句くそ使えない上に隣で教えてる一緒の会社のヤツに
「ctrl+zで戻る!ctrl+sで保存ですよね覚えてます!」とかやってるのみて
SESってやっぱクソだなと思った。
462 : 2020/08/28(金) 13:17:38.28 ID:VmklzY5v0
結局自社開発とSIer(客先常駐なし)だとどっち目指せばええんかわからん
464 : 2020/08/28(金) 13:17:49.41 ID:CzbPSwayM
SESの人材が辞めるタイミングって大体契約終了時だぞ
派遣先から契約終了と言われて別会社に派遣されますよーってタイミングで辞めるやつが本当に多い
単純に当たり前だけど客先で仕事覚え直さないと行けないストレスやら覚えた経験値がほぼリセットされるやらが有るからな
475 : 2020/08/28(金) 13:18:55.42 ID:4NoMPWjTa
>>464
そうなんか
いろんなところ行けてワイは楽しいと思うけどな
467 : 2020/08/28(金) 13:18:07.55 ID:FT37qRz+M
病院SESやけど現場にも出るから厚労省の慰労金の対象者リストに入れてもらえたわ

たまには良いこともあるもんだ

469 : 2020/08/28(金) 13:18:13.14 ID:HZ+1rUIJ0
ワイ大卒新人、業界3年目ということになる
470 : 2020/08/28(金) 13:18:16.15 ID:lRgX1OF00
趣味でJavaScript勉強してみたけどPGとかSEってホンマ凄いわ
一つ文字打ち間違えただけでデバッグデバッグアンデバッグとか頭おかしなるわ
471 : 2020/08/28(金) 13:18:25.50 ID:aChncETtM
組み込みやと電気屋さんとやり取りするのは人選ぶよな
もう昔気質の怖いおっさん減ってるけど
473 : 2020/08/28(金) 13:18:33.00 ID:oaxNcfHs0
数独埋めるプログラム作って疲れて辞めたワイはプログラマー適正ある🤔?
474 : 2020/08/28(金) 13:18:41.75 ID:H+RCSolC0
インフラ系だけど常駐先がSIer最大手の一角だから余裕の全面テレワークだわ
通勤時間もないし残業は無いし天国に近い
476 : 2020/08/28(金) 13:18:57.24 ID:kMS2NwvJM
スカイテックやっけ?
477 : 2020/08/28(金) 13:19:18.52 ID:aJfA3rJs0
今若いSEに教えるSEを募集しとるで
481 : 2020/08/28(金) 13:19:27.81 ID:6GPW9+jwa
そもそも業務未経験の新人がSES契約って謎じゃね?
482 : 2020/08/28(金) 13:19:38.61 ID:lRgX1OF00
ある程度のスキルあったら正社員より派遣の方がおいしいはマジなんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました