- 1 : 2020/08/28(金) 17:55:16.80 ID:dfBDiCsD0
-
「ドラゴンクエスト」 30年前の伝説の熱狂ドラクエ欲しさに事件も 伝説の熱狂ぶり
「ドラクエ」は、自身が主人公となって世界を脅かす敵を倒すために壮大な冒険物語を繰り広げるRPGです。
シリーズ本編は出るたびに数百万本の大ヒットを飛ばしますが、最も世間を騒がせたのは、1988年2月に発売されたファミコン用ソフトの「3」でしょう。
当時の新聞には、その熱狂ぶりが赤裸々に書かれています。まず、ソフト欲しさに学校をサボる子供たちが続出したことです。
実は前作「2」でもそれは問題になっていて、「3」はそれを阻止するため、東京都教育委員会が通知を出し、その結果多くの子供が補導されています。
また購入したソフトを奪う窃盗事件も続発し、新聞記事になりました。何せソフトは店頭に並ぶ間もなく売り切れるわけで、一時期の新型コロナウイルスのマスクを買い求めるようなイメージが近いと思います。
そして、ドラクエと売れないソフトを組み合わせて高額で売る「抱き合わせ販売」が社会問題化したことも記事になっています。田舎の子供だった当時の私は、あらゆる手を打って「3」を発売日に手に入れました。ウ
キウキ気分でソフトを受け取るとき、紙袋に入った状態で渡され、店員から「絶対に中身を開けてソフトを見ないで。大騒ぎになる」と忠告されました。
ふと店内を見渡すと、同作を入手できなかった結構な数の子供たちが、店内をふらついていました。今のゲームの記憶媒体は「ディスク」なので、必要なら即座に大量生産できます。
しかし当時はカセットロムで、生産スピードが遅かったのです。「3」はカセットの数が十分そろわず、混乱の可能性を考慮して発売を延期しています。
今ではありえない、伝説の熱狂ぶりだったのです。ちなみに少し変わったところでは、発売元のエニックス(現スクウェア・エニックス)の元に上場の打診が続々来て社長が断り続けるとか、
週刊誌が「ドラクエ」の謎解きを掲載して、裁判になった記事も残っています。
他にも若い社会人が「3」に熱中し、「今どきの若い者は……」的な記事もありました。「3」の発売当日、東京・池袋に集まったソフトの購入希望者は1万人に達し、寒い2月の中2キロの列を作ったことも新聞記事として残っています
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200524-00179152/
- 2 : 2020/08/28(金) 17:56:16.23 ID:n7EDn6Rdr
- ファミコン版で熱狂した子供部屋に今でも住んでるってマジ?
- 6 : 2020/08/28(金) 17:57:27.69 ID:C57F9Z4E0
- >>2
残念、昭和の時代はテレビはお茶の間にしかありません^^ - 3 : 2020/08/28(金) 17:56:51.58 ID:aI6Qsf9k0
- ドラクエ3は知らんがff7のが凄かった
- 4 : 2020/08/28(金) 17:57:03.15 ID:gRR6KqwFH
- 昔は自分の名前つけて気分は異世界転生だったな
- 5 : 2020/08/28(金) 17:57:07.49 ID:6WLU/Wcqa
- ドラクエ6なら並んで買ったわ
- 7 : 2020/08/28(金) 17:57:57.86 ID:8PY4oaaMH
- 友達はオバQとの抱き合わせで買ってたな
- 8 : 2020/08/28(金) 17:58:05.23 ID:VayCvjsJ0
- マジでこういう事言ってるオッサンいるよな
今のゲームはグラだけらしいし - 13 : 2020/08/28(金) 18:02:18.61 ID:jI20NUIep
- >>8
実際グラだけだろ
結局過去の名作のリメイクなりに頼るしかない状態 - 18 : 2020/08/28(金) 18:08:36.10 ID:GzyqgE9s0
- >>13
ファミコン時代はゲーセンのゲームの劣化移植に頼っていたわけだがな - 10 : 2020/08/28(金) 18:01:14.57 ID:uFptKQM30
- デロリロデロリロデーンデデン
絶望のゲーム - 11 : 2020/08/28(金) 18:01:19.33 ID:wks5792f0
- 行列くらいならポケモンでも体験出来るだろうけど
ドラクエ狩りとか抱き合わせ商法とか社会問題に発展したのはドラクエ3くらいだろ - 12 : 2020/08/28(金) 18:01:56.00 ID:0a14sRPu0
- でも今は世界中の人とマリカーで遊べるから
- 26 : 2020/08/28(金) 18:21:46.57 ID:n7EDn6Rdr
- >>12
俺はこの時代の方がいいわ
wiiで衝撃受けた - 34 : 2020/08/28(金) 18:32:50.94 ID:dthyw1GZ0
- >>12
ネットなんて顔も知らんような連中だし下手したら言葉すら通じない中国人やら韓国人みたいなゴミどもなのにそんな連中と一緒に遊んで何が楽しいのよ
ファミコンとかスーファミ時代みたいにクラスの連中の顔見ながら一緒に遊ぶのが結局一番楽しいのよね
それに今の若い連中だって他にネトゲなんていくらでもあったのにPSPのモンハンだけがちゃんとあれだけのすさまじい社会現象になった
やっぱりいつの時代も大事なものってのは不変なのよ - 14 : 2020/08/28(金) 18:06:09.40 ID:6q/xEGP7d
- ロト三部作をリアタイした世代ってもう40代後半だろ
- 15 : 2020/08/28(金) 18:06:41.11 ID:ellXqC+dM
- まず発売されるゲームソフトの数が違う
玉石混淆でほとんど石だとしてもワクワクが違う - 16 : 2020/08/28(金) 18:07:34.76 ID:H2NmjO+e0
- あのドラクエ3のセーブデータが消えたときの音を聞けないなんて損してるな
- 25 : 2020/08/28(金) 18:19:31.51 ID:On3ylU9l0
- >>16
あれガチで怖すぎて消音してから電源入れてたは
完全にホラーだもんな - 19 : 2020/08/28(金) 18:08:42.93 ID:jAhy1uZ/H
- 社会現象だな
- 20 : 2020/08/28(金) 18:09:43.02 ID:Hm9MEW9Ua
- まあでも今の子の熱狂を俺らおっさんは味わえないから変わらないよ
- 21 : 2020/08/28(金) 18:10:35.30 ID:vkopl2VO0
- 昔の子供のあらゆる手ってしょぼそうだよな
今の子供は体を売ってまで欲しいもの手に入れるし - 28 : 2020/08/28(金) 18:22:53.18 ID:aydsfJ00a
- >>21
昔もたまごっち欲しさに援助交際したギャルとかエアマックス手に入れるために盗賊と化したヤンキーとかいたじゃん - 22 : 2020/08/28(金) 18:13:43.99 ID:8ceZz5uaM
- 熱狂といえば
DOOMで初めてPtP協力プレーした時と
PSOで初めてネトゲやった時だな - 23 : 2020/08/28(金) 18:15:14.04 ID:YsIjyoty0
- 近所の餓鬼「ウィザードリーがもっと面白いよ」
- 24 : 2020/08/28(金) 18:16:55.72 ID:UArK7Ame0
- ニュースになるほど売れたゲームだもんな。あの時代でしか味わえない熱狂ですわ
- 27 : 2020/08/28(金) 18:22:00.61 ID:nW271Nkc0
- 子っていうか、今の人間は子供もオッサンもゲームしない
忙しいから動画サイトで見るだけ - 29 : 2020/08/28(金) 18:23:29.48 ID:W8cxyBRH0
- 発売日に小学校のとき、学校の帰りにおもちゃ屋に並んだ記憶。
- 30 : 2020/08/28(金) 18:24:17.09 ID:pTqVmq5fM
- 3から1につながるって部分を味わえたのは羨ましいな
- 31 : 2020/08/28(金) 18:24:21.88 ID:HqoKWiTT0
- 熱狂なんて味わう必要ないけどロトシリーズ1、2からの3での展開をリアルタイムで味わえないっていうのはかわいそう
- 32 : 2020/08/28(金) 18:24:35.45 ID:WExBaRKQ0
- 世代的にFF8だな
日付け変わった夜にコンビニに予約取りに行って学校で進行状況の話ししたり
誰も彼もがやってた - 33 : 2020/08/28(金) 18:32:09.59 M
- 触れたら最後、日本全土がハルマゲドン
- 35 : 2020/08/28(金) 18:32:55.67 ID:59gANAYMp
- 発売日何日かした時は体育館に机並べて高校受験の最終模試やってたな
ランチタイムにもう私立希望で受かった奴らがどこまで進んだみたいな話してた
自分でやり始めたのは随分先だった - 36 : 2020/08/28(金) 18:33:15.78 ID:G2+T5rXo0
- 宗教上の理由でゼノブレイドプレイできないゴキブリみたいな感じ
オジサン「今の子はドラクエ3の熱狂を味わえなくて可哀想・・・・」 →これマジ?

コメント