【悲報】ジャップ親「オンライン授業は子供が集中できないからやめてほしい」

1 : 2020/08/31(月) 13:08:56.95 ID:z/+KSiYpM


オンライン授業に対する満足度、日本の保護者は12ヶ国の中で最低~アバスト調査

アバストは2020年8月28日、世界12カ国を対象としたオンライン授業に関する調査結果を発表した。外出自粛期間中のオンライン授業について「満足している」と回答した日本の保護者はわずか24%で、調査対象国の中で最も低い結果であることが明らかになった。

本調査は、アバストがTolunaに委託し実施されたもので、日本国内の保護者501人を含め、世界12か国の保護者6,000人以上を対象に2020年6月に調査された。

不満の理由としては、「学習量の少なさ・学習時間の短さ」「子どもの集中力が続かない、集中できていない」「コミュニケーションが一方的」などが挙げられている。その一方で、「新型コロナウイルスを予防しながら学習ができた」「オンライン授業に参加することで規則正しい生活の維持ができた」「子どもの学習内容を確認することができた」といったオンラインでの授業を評価する声もあった。オンライン授業には課題が多いものの、「今後このような学習方法が普及することを考えると良い経験になった」と述べる保護者もいたという。

オンライン授業については、文部科学省が学校設置者に対して6月に実施した調査でも、?等学校の47%、中学校の10%、?学校ではわずか8%しか同時双方向型のオンライン指導を?なっていないという状況だ。「各学校や家庭・児童生徒の実態を踏まえた積極的なICTの活用」は、80%以上の調査対象校が課題であったと感じていることもわかっている。

アバストの調査は、ICTを活用した双方向型のオンライン指導を満足に実施できていなかった日本の教育に、保護者側からも課題であることを突きつけたと言えるだろう。

一方で、オンライン授業を受けている日本の子どもの中で、1週間に1回以上、技術的な問題に遭遇した子どもは10人に1人(10%)となり、世界平均の19%と比べて、技術的な問題に遭遇する子どもの割合は最も低かったという。

その理由として、オンライン授業は多くの場合「Zoom」や「Microsoft Teams」など、保護者が仕事で利用したことのあるツール上で実施されており、オンライン授業が開始されてから新しいツールを学ばなければならなかったと回答した保護者は約14%と、調査対象国の中で一番低い結果であったことがその理由と考えられる。

レス1番の画像サムネイル
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1273747.html

2 : 2020/08/31(月) 13:09:24.42 ID:q2hga2JM0
昼休み終わったぞ
3 : 2020/08/31(月) 13:09:26.78 ID:sAiVkGjBM
学校の授業でも寝てるので変わりません
4 : 2020/08/31(月) 13:09:27.16 ID:O2iDDD8XM
お友達案件
5 : 2020/08/31(月) 13:09:28.50 ID:/6F86suh0
ウヨ「野党がー チョンがー パヨクがー 何も聞こえないー」

…w

6 : 2020/08/31(月) 13:09:32.84 ID:+rWDlC9gM
それ貴方の感想ですよね?
7 : 2020/08/31(月) 13:09:34.16 ID:UiIEOprCM
うるせぇ!!!!!
8 : 2020/08/31(月) 13:09:38.80 ID:vSyyMg7XM
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞www
9 : 2020/08/31(月) 13:09:39.17 ID:9rAU7Td70
政治は結果だっけ?

で?結果の方は?

10 : 2020/08/31(月) 13:09:41.06 ID:2rIWiFOhM
いいなぁ…ネトウヨさんはアホだから見える景色もキラキラしてんだろ

(^q^)「キラキラでつううう!!! ウッキーーーーーーーっ! ぱよぱよぱよパヨっ! キーーーぱぱぱぱぱぱぱ」

11 : 2020/08/31(月) 13:09:43.73 ID:86maUm5kM
デマ=ネトウヨ
12 : 2020/08/31(月) 13:09:46.67 ID:JO1rnSemM
大丈夫!右翼はバカにされてるから
13 : 2020/08/31(月) 13:09:50.00 ID:06Ok6+wBM
まーた笑いものにされてんのか
15 : 2020/08/31(月) 13:09:52.52 ID:NCWIaWv30
ウヨさんどうすんだこれwww
16 : 2020/08/31(月) 13:09:53.69 ID:Wxpi/CJhM
これは酷い
17 : 2020/08/31(月) 13:09:55.59 ID:EdolBHJV0
自分が体験したことないことに否定的なのは日本人として当然
18 : 2020/08/31(月) 13:09:56.56 ID:fjfDBkmsM
早すぎだろ
20 : 2020/08/31(月) 13:10:02.17 ID:mOlJzIJ3M
ウヨが泡吹きながらプシュプシュ言っててワロタ
21 : 2020/08/31(月) 13:10:05.61 ID:cUvpcfBR0
これが7年の結果なのか…??
22 : 2020/08/31(月) 13:10:07.01 ID:nFux7RCwM
クッソワロタwwwww
23 : 2020/08/31(月) 13:10:16.12 ID:WReEgKu0a
大人もね
24 : 2020/08/31(月) 13:10:16.99 ID:/2QEj4ggM
テレワークでも全く集中できないわ
テレワークで仕事捗るとか言ってる奴、本当に尊敬する
29 : 2020/08/31(月) 13:11:05.65 ID:mja1VXZA0
>>24
ほんとこれ
2画面にして片方の画面でエ口サイト見てるわ
25 : 2020/08/31(月) 13:10:31.01 ID:Qng2sSOP0
子供が家に居るのが嫌なだけ定期
26 : 2020/08/31(月) 13:10:45.72 ID:wcZJ7nOw0
>>1
専業主婦無能すぎる
主要国世界一専業主婦がいて何も出来ない
日本wwww
27 : 2020/08/31(月) 13:10:48.02 ID:SgixX0fv0
そんな集中できないガキを教室に連れて来ないでください
28 : 2020/08/31(月) 13:10:52.54 ID:B9IkcLfs0
集中できないってなんでだよ
むしろ友達がいる方が勉強に集中出来ないだろ
32 : 2020/08/31(月) 13:11:26.31 ID:mja1VXZA0
>>28
教師がそばにいないと引き締まらないんだろ
36 : 2020/08/31(月) 13:12:19.94 ID:B9IkcLfs0
>>32
自習出来ないタイプになるから居ない環境に慣れた方がいいな
48 : 2020/08/31(月) 13:14:50.24 ID:mja1VXZA0
>>36
まあ俺としてはそういう子供は切り捨てていいと思ってるんだけど
結局日本は下に合わせるからなあ

役所の手続きが電子化されない理由もパソコンスマホ使えないジジババとか
回線引いてない貧乏人に合わせてるからっぽいし

30 : 2020/08/31(月) 13:11:21.37 ID:N7WStUoW0
会議ソフトで授業する必要ある?
31 : 2020/08/31(月) 13:11:23.33 ID:8/jbYok60
大人も集中できんぞ。
朝から2回もしこってる
33 : 2020/08/31(月) 13:11:30.17 ID:gIL1LPWhH
ADHDだろ
特殊学級に入れてくれってのはわかるわ
34 : 2020/08/31(月) 13:11:54.74 ID:y4dQW5Ue0
馬鹿の子は馬鹿ってことだよ
35 : 2020/08/31(月) 13:12:06.62 ID:iz2lW90I0
学校でも集中できていないってことだな
37 : 2020/08/31(月) 13:12:32.50 ID:DkX2Wd+Q0
最近マジでジャップの生命機能退化してね?
38 : 2020/08/31(月) 13:12:36.35 ID:SErqzavgK
むしろ誰もいないから集中できるにゃ
39 : 2020/08/31(月) 13:12:47.09 ID:jvfA4EV70
まあ集中できないのは事実だし
40 : 2020/08/31(月) 13:12:52.85 ID:eCWY+SxH0
子供をしつけるのは親の仕事だろ
情けない親だ
41 : 2020/08/31(月) 13:13:01.13 ID:uN51vPyLa
授業が下手なだけ

天下一授業会やって、成績1番の先生の年収を1億にして、その授業を全国で採用。その他大勢の先生を減給にすればいい。
全国どこでも平等な学習機会が得られ、教育にかけるお金の格差がなくなる。

42 : 2020/08/31(月) 13:13:33.59 ID:SlA3Od/m0
これはまぁそうでしょ
キッズが部屋で一人PC前にしてクソ真面目に授業受けるなんて思えない
43 : 2020/08/31(月) 13:13:41.97 ID:pyFI+i0wp
zoomで同僚の女録画してディープフェイクでAV作ってるモメンのレス見て天才だと思った
51 : 2020/08/31(月) 13:15:25.61 ID:mja1VXZA0
>>43
そこまではしないけど好きな子とオンライン会議したら絶対録画するわ
44 : 2020/08/31(月) 13:13:57.23 ID:pVQq3JTq0
学費返してほしいわ
実際授業の質落ちてるし
57 : 2020/08/31(月) 13:16:49.12 ID:TujnUIZ00
>>44
たしかに私立はそういう声が出て当然かもな
45 : 2020/08/31(月) 13:14:05.93 ID:93Q0E64Xa
(家にいると邪魔!)
46 : 2020/08/31(月) 13:14:15.04 ID:YWIQsa710
教室にいてもテロリストが突入してくる妄想してるだけだぞ
47 : 2020/08/31(月) 13:14:16.82 ID:D96TohDGa
親の目があるんだからするもしないも親次第だろ
49 : 2020/08/31(月) 13:14:59.84 ID:ef2u0N/r0
インキャはむしろ周りに人がいないほうが集中できるんだよな
適材適所よ
50 : 2020/08/31(月) 13:15:11.75 ID:1YeFnDgO0
発達障害だろ
52 : 2020/08/31(月) 13:15:30.84 ID:Pd+ukVXvM
実際人に見られてないと集中力続かんよな
53 : 2020/08/31(月) 13:15:52.61 ID:7b8ssNCUr
むしろ周りに人がいない方が集中できるやつの方が多いと思う
58 : 2020/08/31(月) 13:17:04.81 ID:B9IkcLfs0
>>53
それな
自習とか基本静かで集中できるし
54 : 2020/08/31(月) 13:15:53.48 ID:ZaZQ4LVz0
子を育てる親として恥ずかしくないんだろうか
55 : 2020/08/31(月) 13:16:23.41 ID:/OPfKXo+d
そりゃネットし放題な環境で勉強集中しろって方が無理だよ
61 : 2020/08/31(月) 13:17:46.66 ID:B9IkcLfs0
>>55
でも大人になったらそれでも集中しなきゃいけなくなるんだから子供のうちに身につけとくべきだよ
59 : 2020/08/31(月) 13:17:28.08 ID:lAfznZPO0
テレワークも遊んでるだけだしな
脇にスマホ置いたり2がめんでゲームしてたりw

やるなら部屋の隅に監視カメラつけて会社の人間が見てないとダメだわ

60 : 2020/08/31(月) 13:17:40.43 ID:XFfxN0YI0
自宅には誘惑が多いしな
やる気ない奴はすぐ隣にベッドや漫画があればそっちに気が向くのは当然
やりたくない勉強の強制はもうやめて、興味のある勉強に専念させる教育でもいいと思ったりする
62 : 2020/08/31(月) 13:18:28.07 ID:uMiIGHtf0
もう学校辞めたら?
63 : 2020/08/31(月) 13:18:48.39 ID:Weehe2ps0
周りに人→落ち着かない
自分だけ→怠ける
発達障害は辛いぜ
64 : 2020/08/31(月) 13:18:58.44 ID:9b9AcgKa0
1対多でやるもんじゃない
5人くらいまでかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました