- 1 : 2020/04/05(日) 06:57:57.58 ID:NhlPfNJ/0
- 「消費減税・全国民への現金給付」がコロナ対策にならない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200405-00026256-gonline-bus_all - 2 : 2020/04/05(日) 06:59:01.94 ID:NhlPfNJ/0
- 「消費税を減税せよ」「全国民に現金を配れ」といった声も聞こえてきましたが、筆者はいずれも支持しません。
政府の対策で概ねいいと考えています。全国民への現金給付についても、同様に効果が薄いでしょう。金がないから消費できない、というわけではないからです。
自粛の影響が大きい業界で働く人はともかく、それ以外の年金生活者、公務員、一般企業のサラリーマン等は、
別に所得が減っているわけでもないので、現金を給付されても貯金するだけでしょう。今次不況は、狭い範囲に被害が集中的に発生していますから、
景気対策もピンポイントに困っている人を助けることに集中すべきです。 - 3 : 2020/04/05(日) 06:59:58.63 ID:4mn4A1mKa
- 知能の低下
- 4 : 2020/04/05(日) 07:00:59.32 ID:NhlPfNJ/0
- 塚崎公義
経済評論家
経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。
2005年に銀行を退職し、現在は久留米大学商学部教授であるが、
ダイヤモンドオンラインへの寄稿は勤務先とは関係なく個人の立場で行なっているため、肩書は経済評論家と表記した。
著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。 - 5 : 2020/04/05(日) 07:01:47.75 ID:7weU7bCyM
- 今の20代クッソ貧乏やろ
- 6 : 2020/04/05(日) 07:02:22.43 ID:rogo5uasa
- 30万程度を渡されたところで旅行も行けないしなぁ
困ってるコロナ関連の失業者なんかに渡すなら意味あるとは思うが - 7 : 2020/04/05(日) 07:02:25.50 ID:e7kWPrBj0
- じゃあ休業中で収入90%になったところには残り10%分補償せぇや
- 38 : 2020/04/05(日) 07:10:52.06 ID:6UQ6RAsk0
- >>7
これなんよ - 8 : 2020/04/05(日) 07:03:30.21 ID:4mn4A1mKa
- みんな金はあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 60 : 2020/04/05(日) 07:17:03.15 ID:aWZVF+/fd
- >>8
自分あるから皆あるやろの精神やで - 9 : 2020/04/05(日) 07:03:34.92 ID:Slz93wBj0
- 無策、国民のせい
これで政府として仕事してると言えるのか? - 10 : 2020/04/05(日) 07:03:43.72 ID:G9gRRHqs0
- 金配ったら飲みに行くぞ
- 11 : 2020/04/05(日) 07:03:55.34 ID:3vOZ1Ok+0
- ある(無い)
- 12 : 2020/04/05(日) 07:04:11.49 ID:19tlFTYH0
- 30万使い切ったレシート持ってこいと言うなら持っていくからくれや
1時間以内に使い切って経済回したる - 43 : 2020/04/05(日) 07:11:53.35 ID:MLSFZWRP0
- >>12
今は経済回さんでええで。
回すのはコロナ終わってからや。 - 13 : 2020/04/05(日) 07:04:18.97 ID:YdZFjGaI0
- みんな金はあるんやけどなぁ……
- 14 : 2020/04/05(日) 07:04:24.69 ID:3vOZ1Ok+0
- んで、この発言に幾ら金積まれたんや
- 15 : 2020/04/05(日) 07:05:15.52 ID:tG7Auy9n0
- 金ないから働きに出てるのでは��
- 16 : 2020/04/05(日) 07:05:22.87 ID:B9HDdZcH0
- 子供の「みんなやってる、持ってる」並のみんなだな
- 17 : 2020/04/05(日) 07:06:16.14 ID:19tlFTYH0
- 月々の給料は減ってないけどボーナスガタ落ちするとこ多いやろ
結果、必要以上のもの買わなくなるから一律全国民に渡せや - 24 : 2020/04/05(日) 07:07:32.97 ID:L/8Dwuwur
- >>17
ボーナスは景気がいいから出るんやろ
そんなもんあてにして人生設計してる方がアホや
アホ大杉 - 57 : 2020/04/05(日) 07:16:00.12 ID:nnBAlaee0
- >>24
というか、ボーナスがでる時期考えれば、当面の経済には全く減ろうが何だろうが考える意味がないかなって - 18 : 2020/04/05(日) 07:06:35.82 ID:vvwts1Qc0
- 社会保険料が昔並みに安ければ金あるよ
- 19 : 2020/04/05(日) 07:06:36.44 ID:Ua8qpQtl0
- 何かを我慢して生活するのと突然生活がたち行かなくなるのは全然ちゃうやろ
乞食多すぎ - 20 : 2020/04/05(日) 07:06:57.83 ID:SW+4R8+1d
- 月給補償してくれるなら会社休む
- 21 : 2020/04/05(日) 07:07:00.72 ID:7AWOgPNo0
- コロナで急激に悪くなったんじゃなくその前の政策のせいで財布が死んでるというだけや
- 22 : 2020/04/05(日) 07:07:12.62 ID:5kd7RbR50
- 年金生活者に払わないってのはどこから出てきたの?
単に収入で対象決めるなら低収入のほとんどは年金生活者だけど - 27 : 2020/04/05(日) 07:08:13.68 ID:ljHgPby20
- >>22
年金暮らしは収入減らないんやから別途給付なくても変わらない生活送れるやろ - 39 : 2020/04/05(日) 07:11:14.25 ID:5kd7RbR50
- >>27
報道で対象になってたのは低所得世帯と収入急減世帯やん
年金生活者も入るやろ - 47 : 2020/04/05(日) 07:13:44.66 ID:MLSFZWRP0
- >>39
低所得世帯はコロナで低所得になってわけちゃうのに、なんで金くばるんやろな? - 50 : 2020/04/05(日) 07:14:05.47 ID:Ua8qpQtl0
- >>47
前年比でだよ
ちゃんとニュース見ろよ - 73 : 2020/04/05(日) 07:19:18.31 ID:MLSFZWRP0
- >>50
去年の年収500万だけど、コロナ関係なく今年1月から無職でしたー、みたいなんも給付対象なん?
ラッキーやな - 71 : 2020/04/05(日) 07:19:08.65 ID:ljHgPby20
- >>39
住民税非課税世帯って年収100万以下やぞ - 23 : 2020/04/05(日) 07:07:27.94 ID:LtJeCNae0
- 仮に国民が配った金貯金しないとして
まあ確かに外でんな言うて金配ってみんな外で始めたら困るからな - 25 : 2020/04/05(日) 07:07:58.82 ID:xwaWP10r0
- こんな奴等が安倍に意見してるんやろな
- 26 : 2020/04/05(日) 07:08:12.66 ID:WlOUV3tv0
- こういうときほど大局見ろで皆誤魔化す
足元もう崖っぷちなんやで - 28 : 2020/04/05(日) 07:08:19.50 ID:D1rYxSTl0
- 元から金ない奴はいるけどコロナが原因で金がなくなった奴はそんなにいないって意味だろ
- 29 : 2020/04/05(日) 07:08:22.21 ID:G9gRRHqs0
- みな旅行や飲み会しまくって感染拡大させてるんだから金はあるんだろうよ
- 30 : 2020/04/05(日) 07:09:09.88 ID:AnwfHeCDa
- コロナ対策とコロナによる影響で倒産しそうな企業の救済と消費税増税による不況をごちゃ混ぜにしとるな
- 34 : 2020/04/05(日) 07:09:57.53 ID:Ua8qpQtl0
- >>30
これ - 41 : 2020/04/05(日) 07:11:40.04 ID:clYUiLCv0
- >>30
現金一律給付って困窮者の救済でもなんでもなくて
急激な不況に対する経済対策だよな
落ち込むGDPを緊急的に補填する政策
混同する奴多すぎ - 31 : 2020/04/05(日) 07:09:14.89 ID:e7kWPrBj0
- ボーナスがガッツリ減らされてその時目に見えてダメージ入るやろ
- 32 : 2020/04/05(日) 07:09:18.62 ID:Q+hMYimY0
- みんなって誰?
- 33 : 2020/04/05(日) 07:09:37.93 ID:7AWOgPNo0
- 散々文句いっといて突然外出自粛守ってる前提にするのやめようや
- 35 : 2020/04/05(日) 07:09:58.31 ID:1kAlhlwf0
- 今渡す意味はないやろ
- 36 : 2020/04/05(日) 07:10:22.12 ID:6UQ6RAsk0
- 企業に補助だせや
もちろん大企業限定とかはなしで - 37 : 2020/04/05(日) 07:10:30.21 ID:EczayM7o0
- 金はないし出費がなにかと多い
- 40 : 2020/04/05(日) 07:11:23.60 ID:pRQGjzQM0
- 金あるなら働かない
至言やね🤣 - 42 : 2020/04/05(日) 07:11:41.67 ID:G9gRRHqs0
- 外出させないために逆に金巻き上げろよ
- 44 : 2020/04/05(日) 07:12:14.22 ID:5zU9Dx/P0
- ほんと頭わりーな
どんなに金使わずに引きこもってようが生活費は掛かるってのもわかんねーのかこのゴミはよ - 45 : 2020/04/05(日) 07:12:29.88 ID:pnMEpoB+x
- みんな勘違いしてるけど今回やったのは生活困窮者の救済であって景気対策ではない
全員に配るのはコロナが収束してから - 52 : 2020/04/05(日) 07:14:57.13 ID:7AWOgPNo0
- >>45
お前だけが勘違いしてるけど安倍ちゃんと岸田がはっきりと経済対策いうてるで - 65 : 2020/04/05(日) 07:18:22.64 ID:pnMEpoB+x
- >>45
ええから黙って待っとけ乞食
必ずコロナ収束したらバラマキあるから - 46 : 2020/04/05(日) 07:12:39.64 ID:q6w5aUdz0
- 休業中の動物園とか水族館に補填してやれ
- 48 : 2020/04/05(日) 07:13:51.99 ID:SL7HQrNm0
- 日本は歴代最長の景気回復が続いて来たんだし国民は金が有り余ってるやろなあ
- 49 : 2020/04/05(日) 07:13:59.12 ID:7AWOgPNo0
- >新型コロナが収束すれば急激に景気が回復する、という短期集中型の不況
まだ本気でこんなこといってるやつがおるんだから驚くな
コロナ単体でもいつ終わるかわからんのに、コロナ前から終わってて仮に戻るとしてもそこに戻るだけなのに - 51 : 2020/04/05(日) 07:14:53.96 ID:YHssU2ohd
- 消費する気にさせるて言う経済の初歩でこの人は躓いてるやろ
精神面蔑ろにしてたら経済を語れないで
この人は増税で同じ失敗してることを知らないのかね - 53 : 2020/04/05(日) 07:15:13.39 ID:d7Pycu2H0
- 貯蓄の中央値知ってて言ってんのか?
4ねよこいつに仕事やるな - 56 : 2020/04/05(日) 07:15:51.05 ID:SL7HQrNm0
- >>53
好景気なのに貯蓄してこなかったのは自己責任ですよね? - 62 : 2020/04/05(日) 07:17:44.78 ID:TOXgPxxnd
- >>56
貯蓄できるだけの給料払ってから言えや - 69 : 2020/04/05(日) 07:18:51.67 ID:nnBAlaee0
- >>62
君、貯蓄ゼロ世帯含めても、貯蓄の中央値はほぼ1千万レベルにはあるんやで
平均やと1千700万 - 63 : 2020/04/05(日) 07:17:58.78 ID:Q+hMYimY0
- >>56
好景気じゃないぞ - 66 : 2020/04/05(日) 07:18:34.88 ID:SL7HQrNm0
- >>63
コロナになるまではずっと好景気だったぞ - 54 : 2020/04/05(日) 07:15:35.43 ID:TOXgPxxnd
- どこの国の話してるんやこの評論家()は
- 55 : 2020/04/05(日) 07:15:50.88 ID:WcNIt+1f0
- 何を根拠にみんな金があると思ってるんだろうねwwww
俺は経済は専門じゃないけどこいつが馬鹿なのは分かる。
- 58 : 2020/04/05(日) 07:16:35.74 ID:dFKwaP7vr
- いや金蓄えてるなら減税すれば消費するやん
そもそも貯蓄率低いし - 59 : 2020/04/05(日) 07:17:02.00 ID:lKwVPNmi0
- やってみなけりゃ分からんやん
一年で使いきれなかった奴は没収なら皆使うやろ - 61 : 2020/04/05(日) 07:17:26.53 ID:uB8eA8Iid
- まだポジショントークに騙されてるやつおる?
意見だす立場になるとわかるけど、自分の都合のいいように言うもんやで。 - 64 : 2020/04/05(日) 07:18:08.01 ID:CP9KeY8v0
- 金があるかどうかはともかく馬鹿正直に給付しても消費に回らんのが問題よな
- 67 : 2020/04/05(日) 07:18:39.50 ID:YjodFjHTa
- カードはいっぱいあるけどみんなマイナスついてるんやが?
- 68 : 2020/04/05(日) 07:18:43.82 ID:StWsMwH4a
- 景気対策って言ってる時点でバカ
- 70 : 2020/04/05(日) 07:18:57.28 ID:RD6hc6wBr
- コロナ前から不況だった定期
- 72 : 2020/04/05(日) 07:19:09.46 ID:n9wISNuUd
- 実際大半は貯金するからな
- 74 : 2020/04/05(日) 07:19:27.58 ID:PXzx9Htvd
- 自粛しとっても家賃とか光熱費とか掛かるのがわかっとらんな
- 75 : 2020/04/05(日) 07:19:36.84 ID:8bgBsBXd0
- そらそうだろ
まだ休業すらせず普通に給料もらってんのに給付金要求してるとかわけわからん
経済評論家「みんな金はある。しかも外出自粛してるのに『現金一律給付』しても意味ない」

コメント