- 1 : 2020/09/06(日) 12:30:02.08 ID:CAP_USER9
-
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(73)が6日、公式ブログを更新し、教育費、学費を無償にすることを訴えている。
尾木氏は「経済格差を学力格差に連動させない」と題した投稿で、日本の貧困率が18%という2018年のユニセフの調査を紹介。
「コロナ禍の今年や来年はどんな数字が示されるのか?」と危惧し、「この経済格差が学力格差や学歴格差に連動しないように緻密な支援策が絶対に必要です」、「日本の未来のためにも子どもたちの可能性は守らないと大変です 子どもたちの学費は全て無償にしないと」と訴えた。
続く投稿では「『学費は公私問わず無償原則』子どもたちの方から【専門学校・大学への進学は諦める】なんて言わせる日本にしてはいけないと思います・公私問わず教育費は無償にすべきだと思います 私立は「公設民営」なのです!しかも 公設民営が教育の原則ではないでしょうか」と主張。
「【教育は未来への投資】という北欧などの発想に日本も立てればコロナも乗り越えられるのではないでしょうか!」と説いている。
9/6(日) 11:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b603e272516d4cd9f7a8e5e12bff52d19cef675 - 2 : 2020/09/06(日) 12:31:52.56 ID:jGzgAE770
- 子供作った人から税金とってそこから捻出すればいいな
- 24 : 2020/09/06(日) 12:46:55.96 ID:FTI08jOb0
- >>2
実際に育ててる者に配布すれば
作り逃げ防止になる現実の離婚の条件をメディアはちゃんと報道すべき
- 3 : 2020/09/06(日) 12:33:38.06 ID:T5UExxFg0
- 何でもそうだけど
官僚と元官僚とその下っ端のクソ企業とか団体に
中抜きさせないなら賛成だよ(無理難題の深い闇
- 4 : 2020/09/06(日) 12:33:55.24 ID:JCs1KEKr0
- 昔の東大生は努力した子だったけど
今は親が金持ちってだけだからな - 5 : 2020/09/06(日) 12:35:45.80 ID:htNnbY/S0
- 必要ない。貧しくても優秀なら防大に入れるはず。
- 6 : 2020/09/06(日) 12:36:02.37 ID:Xlfo8Bsf0
- 尾木ママみたいな金持ち年寄りから税金ふんだくれば可能だな
- 7 : 2020/09/06(日) 12:36:23.23 ID:MDR2WP7W0
- 奨学金があるだろ
- 8 : 2020/09/06(日) 12:36:30.43 ID:JkMDpCQP0
- 向学心がありながら経済的に苦しいか、親の無理解で進学が厳しい人限定で
お願いします - 9 : 2020/09/06(日) 12:37:18.39 ID:OZIA/pMH0
- 親がいかせないんだぞ
とっとと働けと言って - 10 : 2020/09/06(日) 12:37:46.63 ID:wCE/xyU40
- たかるな
- 11 : 2020/09/06(日) 12:38:55.58 ID:EeU0X+UH0
- んじゃ北欧ぐらい国民負担率上げるか
- 12 : 2020/09/06(日) 12:40:00.11 ID:w+Xr5xA70
- 本当の貧乏は学費はほぼタダ
年収500~600位で子供二人以上育ててるのが一番割りを食う - 13 : 2020/09/06(日) 12:40:08.68 ID:Q44giP2N0
- それを取り組んだのが安倍政権なんだよなぁ
- 14 : 2020/09/06(日) 12:40:20.34 ID:eIswwoQk0
- >>1 物事を片方からしか見ないバカものだ。
金持ちの子供が金で肩書きを買えなくなったら代を継げない家がでるぞ。 - 15 : 2020/09/06(日) 12:42:22.14 ID:OEOSB4a/0
- ぶっちゃけ金より親の人間性だわ
親が馬鹿だと夢は叶わない - 16 : 2020/09/06(日) 12:42:47.79 ID:mIoSVagi0
- これずっと世界から言われてるのにガン無視してるのが日本の教育だからね
学校にいかなきゃいけない理由が教育関係者のためになってるのが我が国日本の教育 - 17 : 2020/09/06(日) 12:42:48.98 ID:Fk4mnZG00
- タダより高いものはない。
いい言葉だ。
- 19 : 2020/09/06(日) 12:43:00.77 ID:6j47gMge0
- 富裕層に子供作ってもらえるような少子化対策をしろ
- 20 : 2020/09/06(日) 12:43:41.32 ID:BSn8JbHM0
- 大卒のランク国立大とFランキング大学の学力の格差は経済格差が原因なのです
- 21 : 2020/09/06(日) 12:45:42.30 ID:Sjk74btH0
- 財源どうするんだよ
また増税か? - 22 : 2020/09/06(日) 12:45:47.52 ID:JBUhGMrfO
- で?オギママはいくら出すの?
日常ではボランティアで教えてるの? - 23 : 2020/09/06(日) 12:46:11.00 ID:qqsfjZqS0
- 大学生高校生もピンきりですごい人間性いい子もいる。そういうこには使ってほしい。
あほで、性格も最悪のやつに私の税金使ってほしくない。審査してほしい - 25 : 2020/09/06(日) 12:47:32.42 ID:aknHud+s0
- 教育に関わっている奴らの雇用の安定化が目的だろ
教育が大事とか言いながら、他方で自分らの仕事を楽にするためにゆとり教育を訴えているしネット教育を充実させつつ教員の削減を推進するなら
その浮いた人件費で無償化を考えてもいいが - 26 : 2020/09/06(日) 12:48:25.29 ID:WJCdhMRX0
- 金持ちからしたらなんで貧乏人と同じ頭にならなきゃいかんのかって思うよね
だから中学受験させたりするわけでさ
経済格差と教育格差って連動するもんだろ - 35 : 2020/09/06(日) 12:55:45.35 ID:RGEp14aQ0
- >>26
ほんとそう思う
自分の子供はいい環境で通わせたいのに貧乏人のガラの悪いガキが入ってくるのは勘弁 - 27 : 2020/09/06(日) 12:49:08.20 ID:b0dAnSID0
- ほんこれ
大学の卒業はハードル上げろ
企業は大学を予備こうみたいに扱うな - 28 : 2020/09/06(日) 12:49:44.78 ID:LlSKKaMS0
- 無料はいいけど、選別はすべきだと思う。
返済無しの奨学金の枠を広げればいい。 - 31 : 2020/09/06(日) 12:51:32.59 ID:MaCht3SZ0
- じゃあ俺も学校つくるから金くれ
- 32 : 2020/09/06(日) 12:55:02.46 ID:A+iMc3/q0
- 国立大学なら家の収入が一定以下で、かつ成績が一定以上だと授業料免除されるがなあ。
成績の基準は大したことなかった - 33 : 2020/09/06(日) 12:55:29.89 ID:Mr+Ei3S80
- 差別と区別の違いもわからんのか。
いやわかってて言ってるんだろうけどな… - 34 : 2020/09/06(日) 12:55:35.32 ID:kBJa+j8E0
- >>1
蛙の子は蛙だろ
たまに例外はあるがアスペだったりする - 36 : 2020/09/06(日) 12:57:01.49 ID:mvG7AVdK0
- でもさバカな親に育てられるとたいていバカだよな
家庭環境と育ちの問題
【話題】#尾木ママ 「教育費無償」訴える「経済格差が学力・学歴格差に連動しないよう」

コメント