高学歴って勉強はできるけど、地頭は弱い印象

1 : 2020/09/06(日) 21:10:05.42 ID:AG9hD0RO0
与えられたことしかできない印象
2 : 2020/09/06(日) 21:10:48.16 ID:SHxtxZOj0
地頭は幻想だぞ
3 : 2020/09/06(日) 21:10:53.05 ID:vnhesfL+d
高学歴になりたかったのにマーチ止まりのバカどもに謝れや
4 : 2020/09/06(日) 21:11:26.24 ID:6R3cg+rGd
企業家や科学者など創造性が求められる職業で成功するのは高学歴が圧倒的に多い
16 : 2020/09/06(日) 21:14:06.77 ID:JgumKepc0
>>4
創造性に必要なものは幅広い前提基礎知識やからな
5 : 2020/09/06(日) 21:11:36.27 ID:vnhesfL+d
学習の要領マンやで
6 : 2020/09/06(日) 21:11:36.71 ID:RXioGYkv0
ま、ゲイツもジョブズもホリエモンも高卒だしな
7 : 2020/09/06(日) 21:11:38.07 ID:86nHV7g50
なんjに深い思考できるやつがおるわけ無いやん
8 : 2020/09/06(日) 21:11:51.57 ID:4PEIhTrap
これを言うやつに高学歴はいない
つまり
9 : 2020/09/06(日) 21:12:22.54 ID:vnhesfL+d
やっても微妙な結果で終わるのが1番のグズや
10 : 2020/09/06(日) 21:12:25.12 ID:dQCQ38uz0
地頭よかったら楽勝で東大行くやろ😅
11 : 2020/09/06(日) 21:12:47.65 ID:ZffVBDzl0
高学歴って地頭悪いからAI導入された時ヤバそう
完全に下位互換になるやん
15 : 2020/09/06(日) 21:13:50.36 ID:TUcQ1CnU0
>>11
そのAIを作るのは高学歴なんですがそれは
12 : 2020/09/06(日) 21:12:54.67 ID:vnhesfL+d
能力とプライドが釣り合う奴は少ないな確かに
13 : 2020/09/06(日) 21:13:30.49 ID:Yt4fv1+p0
それはザコクやな
私立は地頭がいいタイプ
14 : 2020/09/06(日) 21:13:49.71 ID:vnhesfL+d
頭の良さで要領良い学習やら物事の習得を実現するんや方法論が全てや
17 : 2020/09/06(日) 21:14:07.62 ID:ans5Jz1m0
>>1
主治医のせんせいがそう言ってたんか?🙄
18 : 2020/09/06(日) 21:14:17.08 ID:PvCYyVPMM
与えられたことを効率よくこなすのは得意な印象
19 : 2020/09/06(日) 21:14:34.12 ID:X7z77a070
地頭って
アホな奴に地頭はええんやなーって言ってやる気出させるための
常套句やぞ。信じてどうすんねん
31 : 2020/09/06(日) 21:16:36.97 ID:33s3+HnR0
>>19
要領良くて応用力あるやついるから別に
地頭みたいなあれは間違いなくあるかな
まぁ低脳達がそこに学歴コンプとか色んなコンプ混ぜて話すからおかしくなってる
40 : 2020/09/06(日) 21:18:23.33 ID:vnhesfL+d
>>31
頭の回転のみでぶっつけ入試やる奴はおらんわ
21 : 2020/09/06(日) 21:14:42.79 ID:4R0k9ghu0
すっぱい葡萄定期
22 : 2020/09/06(日) 21:14:46.78 ID:vnhesfL+d
とんちの効いた話とか出来ない奴とか無理よな
23 : 2020/09/06(日) 21:15:07.68 ID:qGOYKsPQ0
勉強できるのは効率とか暗記法とか考える地頭あるからやで
38 : 2020/09/06(日) 21:18:00.04 ID:X7z77a070
>>23
そんなん間違えた問題を復習するだけでええんやぞ暗記法なんて。
24 : 2020/09/06(日) 21:15:41.83 ID:vnhesfL+d
みんな気付いてるんや頭の回転のみで捻りに捻られた入試問題なんて解かれへんことくらい
25 : 2020/09/06(日) 21:15:50.32 ID:F+dk53Oh0
もうこの手の話題ネットで語り尽くされてるのになんJ民はまだ話すんか?
やっぱり発達が多いんか?
26 : 2020/09/06(日) 21:15:53.74 ID:JQ8KJs5A0
地頭とか学歴がどうじゃなくて学び続けられるかどうかやろ
27 : 2020/09/06(日) 21:16:04.89 ID:ZlPH5gtd0
そういうのも稀におるが大抵は学歴に比例する
28 : 2020/09/06(日) 21:16:22.06 ID:vnhesfL+d
彼らが評価されるのは彼らが結果を出せる努力家だからや
29 : 2020/09/06(日) 21:16:32.19 ID:8hgtlkdjd
ハーバード大ワイ高みの見物
30 : 2020/09/06(日) 21:16:36.38 ID:3tqFOYDA0
低学歴も地頭悪い印象
32 : 2020/09/06(日) 21:16:56.83 ID:pU3u6wOc0
地頭がいい低学歴なんて存在すんの?
地頭がよかったら学歴が社会的に有利になる事くらいわかると思うが…w
33 : 2020/09/06(日) 21:17:07.21 ID:ZUeKI6jm0
学歴いいというだけである程度人生うまくいくんだから
高学歴というだけで地頭いいだろう
34 : 2020/09/06(日) 21:17:21.21 ID:vzQZr8oVM
わかる
そこら辺の奴よりYouTubeで政治経済を学んでるワイの方がよっぽど詳しいわ
35 : 2020/09/06(日) 21:17:29.05 ID:PvCYyVPMM
高卒はマニュアル読めないからな
自分で読んで試行錯誤して覚えるってことが出来ない
36 : 2020/09/06(日) 21:17:36.96 ID:vnhesfL+d
DQNで頭がキレても効率良い情報習得の学習が慣れてないと無理や
37 : 2020/09/06(日) 21:17:45.37 ID:sg8petqg0
自頭というワード使いの特徴

精神力がなくストレス耐性なし努力もできずすぐ手を抜く低学歴

39 : 2020/09/06(日) 21:18:04.08 ID:foRHqe67a
勉強を単なる情報として得ているやつは実際の生活力はないわな

まあ学歴は関係ないだろ

41 : 2020/09/06(日) 21:18:25.86 ID:F+dk53Oh0
ワイ「なんJ民は知識はあるけど、地頭は弱い印象」
42 : 2020/09/06(日) 21:18:51.16 ID:qmfGfFc20
勉強ができるのと頭がいいはちがう←まぁわかる
つまり学歴は関係ない、高学歴は頭が悪い←あほちゃう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました