- 1 : 2020/09/08(火) 16:33:29.11 ID:NRXwa67p0
- ガンダムって時々うそつくよね
- 2 : 2020/09/08(火) 16:33:54.88 ID:XkWYJSVcp
- ゆめゆめグラデーション2911
- 3 : 2020/09/08(火) 16:34:17.88 ID:BSFFa3WEd
- はいはい断熱圧縮断熱圧縮
- 4 : 2020/09/08(火) 16:34:28.77 ID:9xKqWPohd
- 断熱握手な
- 5 : 2020/09/08(火) 16:34:41.08 ID:RrAdfil9d
- どのシーンや
- 38 : 2020/09/08(火) 16:50:53.48 ID:qtMRw5e8r
- >>5
台詞ちゃうけど逆シャアやろ - 6 : 2020/09/08(火) 16:35:13.59 ID:Ru+qB8c0a
- Gレコの機体だと余裕で耐えてる感じ凄いよな
- 8 : 2020/09/08(火) 16:36:42.21 ID:HNDs21wk0
- >>6
嘘つけクンタラめっちゃアタフタしてたぞ - 13 : 2020/09/08(火) 16:40:08.57 ID:YVVdUXjV0
- >>6
天才さん死にかけて慌ててるんですがそれは - 7 : 2020/09/08(火) 16:35:41.44 ID:hJaYcX4W0
- 稼働中の核融合炉を大気圏突入で加熱するとどうなる?
- 9 : 2020/09/08(火) 16:37:36.48 ID:/w4neDhr0
- 物体が大気圏に突入する際には、熱の壁による空力加熱(断熱圧縮)が発生し[1]、例えば標準大気でマッハ3の突入速度の場合、理論値でよどみ点温度は350℃を超える(「空気との摩擦」により温度が上昇すると言われるが誤りである)んや
再突入の条件は、適切な軌道離脱タイミングと機体の角度(進入角度とはいわない)やで
タイミングがわずかでもずれると着陸地点が大幅に変わるで
また、「角度が浅いと大気に弾かれる」というのは間違った解釈やで - 11 : 2020/09/08(火) 16:39:14.23 ID:l+sMAVKq0
- >>9
恥ずかしい奴やな - 20 : 2020/09/08(火) 16:43:05.61 ID:/w4neDhr0
- >>11
そこまで滑ったか? - 28 : 2020/09/08(火) 16:46:29.56 ID:KEvTJ/lId
- >>20
ウィキ貼って語尾直してるあたり見るに耐えない - 30 : 2020/09/08(火) 16:47:27.86 ID:/w4neDhr0
- >>28
なんやお客さんか - 39 : 2020/09/08(火) 16:51:31.14 ID:8fQuJjWmp
- >>28
ガ●ジ - 40 : 2020/09/08(火) 16:51:49.46 ID:7cZ8Qxqo0
- >>28
- 41 : 2020/09/08(火) 16:52:00.04 ID:0pX69D3G0
- >>28
ガーイw - 15 : 2020/09/08(火) 16:41:10.36 ID:9UsFMjICd
- >>9
そもそも進入角度慎重に決めないといかんのもアメリカのやり方らしいしな
ロシアのやり方なら急減速されずにゆっくり減速するらしい - 10 : 2020/09/08(火) 16:37:43.84 ID:5ysjz4l1d
- 爆装してる機体はやっぱヤバイんか?
- 12 : 2020/09/08(火) 16:39:51.18 ID:CbGosKu80
- ハム太郎とか言うこうしくんをザクⅡに乗せて大気圏突入させる畜生
- 14 : 2020/09/08(火) 16:41:02.50 ID:GDQ0TPr10
- 初代ガンダムですら単独で大気圏突破できたのに
Gレコでモンテーロがやべぇ雰囲気になってたのがよく分からん
あれベルリが放置してたら爆散してたん? - 29 : 2020/09/08(火) 16:46:59.54 ID:rv8uqQzIa
- >>14
モンテーロはアメリア製だから大気圏突入機能とかまでは再現し切れてないんちゃうかな
元々突入機能があったとしてだけど - 32 : 2020/09/08(火) 16:48:43.57 ID:HNDs21wk0
- >>14
結局MS単騎じゃ専用装備ないと基本は無理や
無理やりなんとかなったのはGセルフだけやで - 16 : 2020/09/08(火) 16:41:12.06 ID:RrAdfil9d
- パン屋「大したことないぞ」
- 19 : 2020/09/08(火) 16:43:01.56 ID:wsj/wN4Hp
- >>16
サンキュービームシールド - 17 : 2020/09/08(火) 16:41:16.45 ID:9W2v6Qlfa
- 15歳のガキの知識やぞ
- 18 : 2020/09/08(火) 16:42:51.72 ID:RNxD76VPd
- ゲドラフとか普通に突破してなかったか
- 21 : 2020/09/08(火) 16:43:21.53 ID:GDUQtdN4d
- オペレーターの台詞やろそれ
- 22 : 2020/09/08(火) 16:44:10.43 ID:UW5SvBfL0
- 「シャア少佐!シャー!助けてください!減速できません!シャア少佐!助けてください!😭」
- 48 : 2020/09/08(火) 16:55:01.82 ID:hJaYcX4W0
- >>22
残念だがザクに大気圏突破する性能はない、犬死だ - 62 : 2020/09/08(火) 16:58:10.10 ID:RrAdfil9d
- >>48
アスラン「出来たぞ」 - 23 : 2020/09/08(火) 16:44:17.80 ID:pzBeAFJo0
- パラシュートみたいのでゆっくり降りても熱にやられるんか?
- 24 : 2020/09/08(火) 16:44:44.06 ID:k/tQ07Mz0
- >>23
ゆっくりでは大気圏に突入できない - 26 : 2020/09/08(火) 16:45:04.85 ID:pzBeAFJo0
- >>24
なんでや - 52 : 2020/09/08(火) 16:55:48.28 ID:k/tQ07Mz0
- >>26
宇宙は空気抵抗が無いから慣性でめっちゃ動いてまうんや
一定の角度で爆速じゃないと大気圏に入れないんや - 37 : 2020/09/08(火) 16:50:47.67 ID:9W2v6Qlfa
- >>24
実験はしとるで - 45 : 2020/09/08(火) 16:54:05.89 ID:GNOcwEhha
- >>23
大気なかったり大気薄くてパラシュートあまり意味無いんじゃね - 25 : 2020/09/08(火) 16:44:53.46 ID:ZD+AYYjf0
- サーフィンしながら降下したのは鉄血だっけ?
- 27 : 2020/09/08(火) 16:46:28.23 ID:R3zC7987p
- 謎フィルムがあれば
- 31 : 2020/09/08(火) 16:48:40.26 ID:G5WrNoXq0
- 大気圏突入でアッチッチなのに大気圏内でのマッハ飛行で燃えないのは何で?
- 36 : 2020/09/08(火) 16:49:40.89 ID:ciFXRUjF0
- >>31
燃えるぞ - 44 : 2020/09/08(火) 16:53:21.18 ID:5qlXeBKr0
- >>31
空気抵抗の少ない大気圏外から重力加速したらマッハ50くらいはいくんや
大気圏内じゃそこまで出せん - 46 : 2020/09/08(火) 16:54:22.32 ID:jHf/Ivl/d
- >>44
出せるけど熱が問題なるから出さないだけだぞ - 58 : 2020/09/08(火) 16:56:51.72 ID:wpMG4YD+0
- >>46
なら自由落下してたらマッハ何十にもなって燃えるやろ - 63 : 2020/09/08(火) 16:58:17.57 ID:jHf/Ivl/d
- >>58
空気抵抗ってご存知? - 47 : 2020/09/08(火) 16:54:46.73 ID:Cq+My8NX0
- >>31
SR-71は、1976年7月28日、第9戦略偵察連隊機により3,529.56km/h(実用高度25,929m)という実用ジェット機としての最高速度記録を出している。
また、1990年にはアメリカ西海岸(ロサンゼルス)から東海岸(ワシントンDC)までを67分で飛行するという最速記録も出している。
これだけの速度域では空気自体の圧縮によって生じる断熱加熱により機体表面温度は摂氏300度を超えて部分によっては摂氏700度近くに達する。
こうした高熱に対する対策のために、いくつかの特異な機軸が盛り込まれている。んやで - 34 : 2020/09/08(火) 16:49:29.82 ID:KeB9/Sw/r
- 断熱圧縮も広義の摩擦みたいなもんやしええやろ
- 35 : 2020/09/08(火) 16:49:32.57 ID:FUC0B2Rja
- テレビ放映版で使ってた謎のビニールすき
- 42 : 2020/09/08(火) 16:52:40.04 ID:tuegJjZfM
- ガランデン艦長「マスクはどうなってる!?」
モニターに出す
ガランデン艦長「良くわからん!」 - 49 : 2020/09/08(火) 16:55:07.88 ID:FS/tsyME0
- ロシアの帰還船「そろそろ地上や、みんな飛び出してパラシュート降下準備や」
- 50 : 2020/09/08(火) 16:55:14.05 ID:zj2mXfZ3p
- キンケドゥ「片手無いしコックピット剥き出しだけどビームシールドだけで大気圏突入したぞ」
- 51 : 2020/09/08(火) 16:55:21.69 ID:cgQf36Pza
- 意外と速いものだな(諦観)
- 54 : 2020/09/08(火) 16:56:22.82 ID:a2E1VNN60
- バナージくん、聞こえているならやめろ
- 55 : 2020/09/08(火) 16:56:25.53 ID:YxJpLpbD0
- ドモンが大気圏突入しようとしたら四天王が襲ってくるシーンすごいかっこよくて好き
- 56 : 2020/09/08(火) 16:56:26.13 ID:HNDs21wk0
- ヘビアカスタムが素で大気圏突入してるのは流石におかしい
- 61 : 2020/09/08(火) 16:57:41.11 ID:cfwrm0hwd
- >>56
ガンダニュウム合金とかいうトンデモ物質のおかげや - 57 : 2020/09/08(火) 16:56:47.18 ID:+UOUGpdPd
- コロンビア号ってそれで空中分解しなかったっけ
- 59 : 2020/09/08(火) 16:57:11.36 ID:gUXmXnYs0
- さようならキンケドゥキックかっこええよな
- 60 : 2020/09/08(火) 16:57:28.20 ID:tDK6UXn90
- そもそもガンダムが大気圏突入できるのがおかしい
あんなシールドひとつで - 64 : 2020/09/08(火) 16:58:27.28 ID:xyV+MCpo0
- >>60
盾だけじゃ無理やわってちんこからラップ取り出してたやろ - 65 : 2020/09/08(火) 16:58:50.61 ID:mpDE/Uqkd
- ユニコーンとシナンジュが戦うとこおもろいんやけど大気圏突入のシーン誤魔化したのむかつくわ
- 67 : 2020/09/08(火) 16:59:18.32 ID:fNa+dWVF0
- 空気に気圧されるんでしょ
- 68 : 2020/09/08(火) 16:59:23.93 ID:YxJpLpbD0
- まずアナザーで大気圏如きに苦戦する雑魚おらんやろ
- 69 : 2020/09/08(火) 16:59:25.82 ID:V+b1LmRsd
- ってかそもそも人形ロボットが活躍するファンタジー世界の話やろ?
大気圏突入とかそんなところで今更現実に合わせんでもええやん
アムロ「大気圏の摩擦熱で自爆するぞ」 ぼく「大気圏の摩擦熱・・・?」

コメント