- 1 : 2020/09/10(木) 21:26:44.09 ID:YucO/CzU0
-
県が1億円超支出してWHOに派遣の職員、自己都合で退職し転職神奈川県が、独自の健康増進政策を進めるために必要だとして、2016年からスイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)本部に派遣した
女性技幹(46)が自己都合で退職し、WHOに転職した。県は女性の給与負担などで計1億円超を支出してきたが、目に見える成果は乏しく、「いずれは県に戻り、WHOで得た最新の知見を還元してもらう」という
計画も頓挫した。県議会では当初から、派遣の効果に懐疑的な見方があり、それでも推し進めた県の責任が問われそうだ。(佐藤竜一)県によると、女性は医師で、16年6月に県に採用され、半年後の12月からWHOの高齢化部門に派遣された。病気になる手前の状態「未病」の
改善と最先端医療技術を融合させると掲げ、黒岩知事が力を入れる「ヘルスケア・ニューフロンティア政策」。この独自政策に、WHOの知見を生かす狙いだった。ジュネーブのWHO本部への女性の派遣を巡っては、県議会で度々、取り上げられてきた。それだけの効果が見込めるのか、女性が県に復帰する保証はないのではないか。
そう懸念する県議もいたからだ。18年11月の県議会決算特別委員会では、鈴木秀志県議(公明)の質疑に対し、県は「派遣期間が終了した後は県に戻り、WHOで得た知見、
人材ネットワークを最大限に活用していただく」と答弁。県職員として働くのは「規定路線」だと強調していた。ところが、女性は先月までにWHOの採用試験に合格。今月から正規職員となった。派遣期間中、WHOの高齢者施策のガイドライン策定などに携わり、
WHO側から昨夏、転職の勧誘があったという。女性は無断で話を進めたわけではなく、県に報告、相談しており、県側は本人の意思を尊重せざるを得なかった。派遣の成果について県は、3月から一般向けにサービス提供を始めた「未病指標」への女性の関与を挙げる。アプリを使い、自分がどんな「未病」の状態にあるかを
数値で確認できるというもので、女性はWHO職員の立場から助言したといい、県の担当者は「それが県民に対する一番のフィードバックだ」と話した。ただ、こうした成果は県関係者でも一部しか把握しておらず、ある県幹部は「WHOに行ったことは知っているが、何をしていたかは知らない」と明かす。
女性は今月7日付で県の非常勤顧問に就任。県は「引き続き連携はできる」としている。これに対し、複数の県議が「派遣した成果や県の対応について、
今後、説明を求めていく」と追及の構えをみせている。 - 4 : 2020/09/10(木) 21:27:50.26 ID:6fsr0FJn0
- ぼくのおちんちんも追いかけてヨコハマです!
- 5 : 2020/09/10(木) 21:28:12.05 ID:vKjOVS2Y0
- >WHO側から昨夏、転職の勧誘があったという。
- 15 : 2020/09/10(木) 21:29:32.40 ID:X2e2ZlBU0
- >>5
これだろ問題は - 39 : 2020/09/10(木) 21:34:36.37 ID:5JZW6yIu0
- >>5
自治体からの派遣なんだから引き抜くのはアカン気がするけど - 6 : 2020/09/10(木) 21:28:22.88 ID:GgLASFYK0
- 地方のためにはならんけど国のためにはなりそう。
- 7 : 2020/09/10(木) 21:28:38.05 ID:77odHDah0
- 恥知らずだな
- 8 : 2020/09/10(木) 21:28:43.46 ID:EkKWHsIC0
- キャリアアップは当然だろ
なんで奴隷みたく働かにきゃならんのよ - 44 : 2020/09/10(木) 21:34:55.84 ID:SJpiymq40
- >>8
WHOってキャリアアップなのか…?斜陽組織にしか見えん - 9 : 2020/09/10(木) 21:28:47.19 ID:LH0UvTp20
- 黒岩しなないかな
- 10 : 2020/09/10(木) 21:29:20.43 ID:NcKLoF3T0
- 有能である程、今の日本は捨てたくなるんだろうな
- 11 : 2020/09/10(木) 21:29:26.07 ID:UkdVOG9l0
- 医者かいな
優秀なんだろな - 12 : 2020/09/10(木) 21:29:27.74 ID:EdNDwwFc0
- その女は誰だよ
WHOだけにね - 13 : 2020/09/10(木) 21:29:31.78 ID:EQwbG2ds0
- さすが
- 14 : 2020/09/10(木) 21:29:31.81 ID:+VH0vDvE0
- これあるあるだよな
通常派遣先の方が待遇良いからな - 16 : 2020/09/10(木) 21:30:02.47 ID:Ok+hw1/+0
- 甘いな
これからは日本も契約ギチギチで固めとかないと - 17 : 2020/09/10(木) 21:30:16.07 ID:8HIxySNH0
- 責められないわな
- 18 : 2020/09/10(木) 21:30:17.91 ID:NcKLoF3T0
- 30年で日本が落ちぶれた原因がそのまんま再現されただけだ
- 19 : 2020/09/10(木) 21:30:25.38 ID:N7UIIhfZ0
- 派遣先にスカウトされるなんて良くあるがなアホか
- 20 : 2020/09/10(木) 21:30:28.27 ID:XOoNpNFg0
- 在日朝鮮人かなこの女
- 21 : 2020/09/10(木) 21:30:35.24 ID:LQj2UWgk0
- WHOって滅茶苦茶高給取りなんだろ
- 25 : 2020/09/10(木) 21:31:08.70 ID:NcKLoF3T0
- >>21
活躍の場も性別や年齢関係なく素質だけでまわしてもらえる - 36 : 2020/09/10(木) 21:33:42.10 ID:deWYD+zv0
- >>25
嘘がうまい黒人のおっさんが積極的に採用されそう - 35 : 2020/09/10(木) 21:33:39.63 ID:3NncK71Y0
- >>21
金なんていろんな国から貰い放題だしくれなかったら対応が悪いっていうし無敵やわな - 45 : 2020/09/10(木) 21:34:58.26 ID:Lnw2Eena0
- >>35
IOCとWHOはFIFAみたいに1度捜査したほうがいい - 22 : 2020/09/10(木) 21:30:43.08 ID:6pMKuhbU0
- 法的拘束力ある誓約書書かせなかったのか?
- 27 : 2020/09/10(木) 21:31:21.45 ID:N7UIIhfZ0
- >>22
どんな拘束力だよw
憲法違反やぞ - 23 : 2020/09/10(木) 21:30:50.10 ID:77odHDah0
- はい、もうこういう機会は二度と無くなりました
- 24 : 2020/09/10(木) 21:30:57.26 ID:KRcc7JWw0
- 会社の金で留学して戻ってきてすぐ辞めるパターンと似たようなものか
- 26 : 2020/09/10(木) 21:31:15.71 ID:UwEVTVNT0
- かかった費用は返還してもらえよ
- 28 : 2020/09/10(木) 21:32:11.63 ID:Lnw2Eena0
- 問題なのは我々の血税が使われていたって事
- 29 : 2020/09/10(木) 21:32:31.25 ID:kY9xcGfu0
- 神奈川はアホなの?
川崎がアホなのは知ってる - 51 : 2020/09/10(木) 21:36:32.33 ID:KmhxhFxh0
- >>29
神奈川県議会とか使えなさそうなのばっかだし、何にも仕事してないだろ?
カネの無駄だから県議会そのものを無くして欲しい。 - 30 : 2020/09/10(木) 21:32:33.31 ID:gDa/dLQa0
- でも、官僚なんて税金で留学して帰ってきてすが辞めるやつ多いよな
国会議員にもゴロゴロいるだろ - 31 : 2020/09/10(木) 21:32:58.43 ID:dpO3s3wq0
- 給与負担が1億か
お医者様は違うね - 32 : 2020/09/10(木) 21:32:59.10 ID:1wASd/+30
- 神奈川県 WHO 1億円超
なるほどな
- 33 : 2020/09/10(木) 21:33:15.98 ID:HUcAIQmy0
- 似たようなことしたら裏切り者扱いされたわ
だって古巣にいる意味ないじゃん - 46 : 2020/09/10(木) 21:35:27.25 ID:+VH0vDvE0
- >>33
元のところが縁切りたいようなところならなおさらな - 34 : 2020/09/10(木) 21:33:23.17 ID:NcKLoF3T0
- 男性高齢者しか役員一覧にいない会社や組織が殆どの
この国で、有能な若者や女性がそこに入りたいと思うわけがない。
年齢と性別でフィルターされる組織で活躍できる場はないだろうと思われて当たり前。 - 37 : 2020/09/10(木) 21:34:10.28 ID:j39ZPPHZ0
- 高い奨学金だなw
これだけ金かけりゃWHO行けるわな - 38 : 2020/09/10(木) 21:34:31.66 ID:+8zMPTTQ0
- そもそもWHOに派遣する意味があったんか?
チャイナの出先機関やん - 40 : 2020/09/10(木) 21:34:37.23 ID:MccNVzZF0
- 契約で縛っとけよ
- 41 : 2020/09/10(木) 21:34:37.86 ID:SBZBxXto0
- 取り込まれたか
- 42 : 2020/09/10(木) 21:34:50.77 ID:884Mqi8A0
- これでもう派遣は二度と無いだろうな
バカ女の裏切り行為で後輩達がかわいそう - 43 : 2020/09/10(木) 21:34:54.34 ID:alP1RsJO0
- この女は何人と寝たんだろうな
- 47 : 2020/09/10(木) 21:35:38.68 ID:ltoaD3+a0
- 契約不履行だから返金してもらわないと
- 57 : 2020/09/10(木) 21:37:43.12 ID:OsL1nEwQ0
- >>47
規程コースすすまなけりゃ返金とかしとくべきだったな
防衛大学校とかもこういうかんじだっけか - 48 : 2020/09/10(木) 21:35:49.67 ID:olrdVdDX0
- なんかこういうのを防ぐうまい方法ないんかね
- 56 : 2020/09/10(木) 21:37:42.29 ID:1wASd/+30
- >>48
そもそも防ごうと思ってないだろ
大がかりな横領事件の可能性もある - 58 : 2020/09/10(木) 21:37:49.76 ID:NcKLoF3T0
- >>48
えらい立場にいるのは
おじいさんばかりのこの国の価値観や体質が治らないかぎり
有能な若者から愛想つかされるのは避けられないと思うよ - 49 : 2020/09/10(木) 21:36:15.83 ID:nV2u5/Cn0
- こういうのは既婚の男にやらせるのが定石なんだけどな。
JICAとかはそうしていたはず - 50 : 2020/09/10(木) 21:36:16.72 ID:OsL1nEwQ0
- さすがにこれは恥知らずだろう
- 52 : 2020/09/10(木) 21:37:12.35 ID:v+uewJOt0
- 裏切りの夕焼け~(´・ω・`)
- 53 : 2020/09/10(木) 21:37:14.67 ID:+q8FG+FK0
- なぜ成果を定めて派遣しない?
成果未達なら返金するよう契約結んどけよ - 54 : 2020/09/10(木) 21:37:28.77 ID:79WQMy9y0
- 職業選択の自由
転職するような奴を選んだ奴が悪い
結果女は選ばれなくなる。自業自得 - 55 : 2020/09/10(木) 21:37:29.86 ID:bZEP6bYc0
- 税金1億使って民間人のキャリアアップを後押しとかアホか
馬鹿と恥知らずの融合の結果ですわ - 59 : 2020/09/10(木) 21:37:54.51 ID:jn5PEiyr0
- あのWHOだぞ
使えそうな人材じゃなくても日本人というだけで嫌がらせで引き抜いてポイ捨ての可能性も高いな
どっちにしろ女医は日本じゃもう就職先無いだろう - 60 : 2020/09/10(木) 21:38:17.52 ID:wLI7rCCq0
- 愛知リコール運動次第では、神奈川知事や横浜市長もうかうかしてられねーよな(爆笑)
- 61 : 2020/09/10(木) 21:38:38.45 ID:AZWYBUtO0
- AHO
神奈川県、1億円超を支出しWHOに女性職員を派遣 「WHOの知見を県政に活かす」 → 職員戻らずWHOに転職

コメント