イシガキニイニイ、4年連続で確認されず 消滅か

1 : 2020/09/11(金) 14:49:43.13 ID:bB+eyTpZ0


石垣島のごく限られた範囲でしか生息が確認されておらず、国内希少野生動植物種に指定されているセミの「イシガキニイニイ」が2017年の調査から4年連続で見つかっていないことが環境省や琉球大学などへの取材で分かった。
琉球大学博物館の佐々木健志学芸員は同生息地での現状について「ほとんど消滅に近い状態で非常に厳しい」と指摘する。今後は、ほかに生息地がないか西表島など範囲を広げて調査する方針。

イシガキニイニイは、体長19~23㍉の小型のセミで1971年に発見、74年に新種と認められた。

その後、何らかの原因で数が激減したことから2002年に「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(種の保存法)の国内希少種やレッドデータおきなわの「絶滅の危険性が極めて高い」絶滅危惧IA類、石垣市の自然環境保全条例保全種、市の天然記念物などに指定して人の立ち入れない保護区で守られてきた。

環境省によると飼育下での種の保存も検討されたが、セミの飼育は非常に難しいことなどから実施されなかった。

イシガキニイニイは毎年、6~7月ごろ出現。環境省は03年から鳴き声によるモニタリング調査を開始したが、毎年、数匹しか見つかっておらず、16年の4匹を最後に記録が途絶えた。

生態はほとんど明らかになっていないが、土の中で過ごす幼虫の期間は3~4年とみられており、それと同じ期間、見つからなかったことで絶滅が危ぶまれている。

調査を1990年代から約20年間にわたり続けている佐々木学芸員は「現地は人も立ち入れず保護されており、環境は昔とほとんど変わっていない。
減少したはっきりとした原因が分からない」とした上で「カラスの数がかなり増えたのでそれが原因の一つかもしれない」と指摘した。

http://www.y-mainichi.co.jp/news/36754/
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/09/11(金) 14:50:42.66 ID:D5gSLq0k0
温暖化の影響か?
3 : 2020/09/11(金) 14:50:55.47 ID:5aw/C4T60
にーにー
6 : 2020/09/11(金) 14:55:39.46 ID:ppNj0g9H0
>>3
ひぐらしも遠い思い出だなー
14 : 2020/09/11(金) 15:01:10.68 ID:tVvKoYE00
>>6
10月から始まるし
31 : 2020/09/11(金) 15:24:28.10 ID:XzpCN8Kj0
>>14
時期が酷いな(笑)
4 : 2020/09/11(金) 14:52:53.22 ID:uq/Ej9/C0
昔修学旅行に沖縄に行った時見た珍しいの捕まえたって先生が部屋ごとに見せに来てた
5 : 2020/09/11(金) 14:55:33.64 ID:QNmog5yA0
>2017年の調査から4年連続で見つかっていないことが環境省や琉球大学などへの取材で分かった

あと3年後くらいに大量発生するんじゃね

それか、ダニとかカビとかに殺られるとか気候変動などの環境要因で絶滅したか

7 : 2020/09/11(金) 14:56:21.25 ID:pRqMxPe60
つるの剛士の蝉の鳴き真似を聞いている時の居たたまれなさが苦手
8 : 2020/09/11(金) 14:56:43.05 ID:ieexRktA0
ニューソクニーニーも消滅しろ!!
9 : 2020/09/11(金) 14:57:17.87 ID:5gBaLT+l0
アマガミはみやが1番かわいかった
10 : 2020/09/11(金) 14:57:47.49 ID:Ohg1iSgW0
にーにーは生きてるよ
11 : 2020/09/11(金) 14:58:22.82 ID:WGc5MD+G0
兄に?
12 : 2020/09/11(金) 15:00:28.36 ID:ceLbmLmz0
昨日やっとツクツクボウシの声聞いた
今年はものすごいおかしな夏だった
13 : 2020/09/11(金) 15:00:46.98 ID:SvRRFbUg0
わりとどっかにいて
数年後にまた聞こえてくると思う
19 : 2020/09/11(金) 15:06:20.24 ID:2awHXypY0
>>13
ニイニイゼミ「今年は暑いから地上行きは来年にしようっと!」
15 : 2020/09/11(金) 15:02:42.15 ID:YOJd/+SL0
昔いた掲示板にモーヲタのキチゲェが常駐してたの思い出した
16 : 2020/09/11(金) 15:03:04.84 ID:074lOy+M0
アブラゼミ案外聞かなくなった
17 : 2020/09/11(金) 15:04:52.69 ID:PsR/f6590
誰か食ったろ
18 : 2020/09/11(金) 15:05:25.11 ID:2awHXypY0
>>1
足の太いニイニイゼミ………
20 : 2020/09/11(金) 15:06:25.05 ID:P+OipxWO0
にぃに…にぃに…
21 : 2020/09/11(金) 15:06:38.57 ID:21OWCjag0
石垣兄さん
22 : 2020/09/11(金) 15:09:52.08 ID:hPr92MW40
ようじょ「いしがきにぃに♪」
23 : 2020/09/11(金) 15:11:53.62 ID:RrrZVkjk0
そんなに美味しいのか?
24 : 2020/09/11(金) 15:12:17.62 ID:y8VqxQX80
にいにいにい
ピッチャービビってるー
25 : 2020/09/11(金) 15:12:36.01 ID:JjLPKFxF0
東京ミュウミュウみたいなもんか
26 : 2020/09/11(金) 15:14:04.82 ID:MkhD1Pj30
かわいい名前♪
27 : 2020/09/11(金) 15:14:33.78 ID:I/SibmOa0
新井さんのaaがない
28 : 2020/09/11(金) 15:20:41.09 ID:OHjT4+Fy0
>>1
うちの前の木で鳴いてるぞ
29 : 2020/09/11(金) 15:23:27.18 ID:2Cg+ctuv0
なんて鳴くの?
30 : 2020/09/11(金) 15:23:37.14 ID:yJgkjcE50
のり子も絶滅してくれ
32 : 2020/09/11(金) 15:25:11.61 ID:85edUbyj0
もしかしてみんなが知らないだけで絶滅した虫っていっぱいいるんじゃねー?

コメント

タイトルとURLをコピーしました