- 1 : 2020/09/11(金) 15:38:37.53 ID:CAP_USER
-
【根室】道東沖サンマ漁の主力となる棒受け網漁が10日、解禁から1カ月たった。全国の水揚げ量の大半を占める根室・花咲港では前年同期の8割減と記録的不漁だった昨年を大きく下回る厳しい漁模様だ。不漁とそれに伴う浜値高騰のダブルパンチで、水産加工業をはじめ幅広い業種に影響が出始めている。札幌の店頭では旬のサンマが手頃な値段で買えず、秋の味覚を代表する大衆魚は食卓から遠のく一方だ。
10日朝の花咲港。例年は1日数百トンの水揚げで活気づくが、この日は大型船5隻と中型船1隻の計30トンにとどまった。青森県の大型船、第65新生丸(184トン)の漁労長(48)は「魚群がソナー(水中音波探知機)に映らない。昨年より悪い」と肩を落とした。
漁業情報サービスセンター(東京)によると、8月の全国の水揚げ量は前年同期比8割減の166トンで、うち花咲港が164トン。花咲港の水揚げ量は9月に入ってからも10日までの累計で同8割減の150トン余りと振るわない。
主要な漁場は約1350キロ離れた北太平洋の公海で、昨年の同じ時期より150キロも遠い。それでも「魚群と呼べる程の大きな固まりがない。単発的に見つけたサンマを取っている」(漁業情報サービスセンター道東出張所)状況。日本漁船が公海で見つけた狭い漁場に台湾や中国、韓国の船が集中し、不漁の中で争奪戦の様相を呈しているという。
根室・花咲市場でのサンマ1キロ当たりの単価は高値で2千円を超え、昨年の約2倍だ。サンマ加工品を製造する兼由(かね よし)(根室)の浜屋高男社長は「花咲港で1日数十トンの水揚げ量では絶対に足りない」と嘆く。薄利多売で稼ぐ従来の手法が通用しなくなっているという。
別の水産加工業者は「昨年水揚げされた冷凍のサンマを原料に使っていたが、もう在庫が尽きる。今のような不漁と高値が続けば新たな原料を買えず、製品を作れなくなる」と窮状を訴える。
影響は水産加工業にとどまらない。生のサンマを運ぶ発泡スチロール製の箱を製造する根室スチレン(根室)の高岡一朗社長は「まさかここまで不漁になるとは思わなかった」と驚く。加工業者向けの出荷がほとんどないのだという。
道内各地に展開する食品スーパーの北雄ラッキー(札幌)は10日、札幌の店舗で例年の4倍近い1匹386円のサンマを並べた。足を止めた客が値段を見て立ち去る姿が見られた。同社は入荷量の激減でサンマの販売店舗を大型店に絞る。旬のサンマはチラシ広告を飾る目玉商品だが、「掲載できる見込みはない」という。
札幌市中央卸売市場でも10日の中心価格は1キロ1500円前後と例年の約4倍。冷凍のサンマの卸値も3倍以上に跳ね上がっている。(村上辰徳、武藤里美、麻植文佳)
北海道新聞 9/11(金) 15:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c47e993f7e26a44ba5d06e8df079785edc93c9b0 - 2 : 2020/09/11(金) 15:40:24.28 ID:Y//WwLN8
- 3ま
- 3 : 2020/09/11(金) 15:41:14.24 ID:FR84eHv+
- ネトウヨまたまた負けたのか m9(^Д^)
- 5 : 2020/09/11(金) 15:43:15.87 ID:tkEBdF6G
- >>3
グックは勝ったのかw - 6 : 2020/09/11(金) 15:43:23.93 ID:e1T3WRIF
- サンマ資源壊滅全滅 を待つしかない それも人類の愚かさ
- 7 : 2020/09/11(金) 15:43:48.23 ID:v0niTEi9
- 日本が取り過ぎたんだよ
- 8 : 2020/09/11(金) 15:44:20.54 ID:1LX+b4kS
- 中国や韓国って世界各地で密漁しまくってるよなぁ
- 9 : 2020/09/11(金) 15:44:56.40 ID:Imisq2Mv
- イワシでいいから。
- 10 : 2020/09/11(金) 15:45:38.39 ID:lCG3ww9I
- 「日本のせいで絶滅がー」つってるパヨク土人どもは、スレタイすら見れない。
- 11 : 2020/09/11(金) 15:47:33.67 ID:CtihFvWN
- 別に
サンマ食べなくてっも
困らない - 12 : 2020/09/11(金) 15:48:13.29 ID:Y5kGtJmx
- マグロ養殖、ウナギ養殖
サンマも養殖するようになるか
- 13 : 2020/09/11(金) 15:49:42.83 ID:9Txu9OoE
- 中国がサンマを獲り始めたのは20年位前かららしいな
- 14 : 2020/09/11(金) 15:49:49.27 ID:eMg5SRlI
- 馬鹿チョン達や中国人達は
結局馬鹿だから
金儲けだけで全く自然を破壊しつくしてるだけ
海にしろ山にしろ
他人の領地で漁が解禁するのはやめさせろ - 15 : 2020/09/11(金) 15:50:38.75 ID:yuOgXe8d
- マジかよ、ゴキブリシナチョン最低だな!
- 16 : 2020/09/11(金) 15:50:44.93 ID:4mXVqK+J
- 中国と台湾が協定に応じれば良いんだけどね、
遠くから大型船で来て、獲れるだけ獲って冷凍しつつ積めるだけ積んで獲れるだけ獲りまくる
生サンマなんて一度も食ったこともない連中が、こういうことやってるわけ。 - 17 : 2020/09/11(金) 15:50:45.27 ID:LirNGQrQ
- 食うためじゃなく金目当てでハゲタカのように群がってるからな
いい迷惑だ - 18 : 2020/09/11(金) 15:51:22.32 ID:NX1bNUq6
- ほかの青魚で補填できないの?
他も高いの? - 19 : 2020/09/11(金) 15:52:51.79 ID:8O43lAkd
- 泥棒は撃ち殺せよ
- 21 : 2020/09/11(金) 15:53:10.03 ID:GYmd8viv
- ラニーニャのせいなら今年限りってことも
- 22 : 2020/09/11(金) 15:54:51.39 ID:Q34D3r/6
- 年末になると獲れ出すんだろ?去年もそうだったじゃない
- 23 : 2020/09/11(金) 15:55:16.06 ID:MyMrwGby
- サンマは5年くらい食ってないし、どうでもよろし。
- 24 : 2020/09/11(金) 15:55:37.48 ID:HC3gdSCI
- ジャップは我慢しろ
魚を解放せよ - 25 : 2020/09/11(金) 15:55:59.16 ID:O4QMB9lc
- >>1
まぁたいして好きでも無いし - 26 : 2020/09/11(金) 15:57:19.96 ID:5tpLiOvI
- 公海ならどの国もそりゃどうこういえないからな
- 27 : 2020/09/11(金) 15:57:26.19 ID:lCG3ww9I
- 24
てめんとこ半ば絶滅してるからってタチウオまで密漁にくんじゃねえよクズ - 28 : 2020/09/11(金) 15:57:58.18 ID:0yIk+3Az
- こうして秋刀魚も絶滅していく
全て人間の仕業
次はどれだ - 29 : 2020/09/11(金) 15:58:03.00 ID:74TWHQTy
- 中国韓国の名前を出したら中国人韓国人傷つくと思わなかったのか北海道新聞😠町山さんラサールさん出番ですよ
- 30 : 2020/09/11(金) 15:58:08.78 ID:Bs4/0lo9
- 市民を守る軍事組織が必要になる。
- 31 : 2020/09/11(金) 15:58:35.73 ID:dSKjpVZG
- さんまの缶詰は絶品だよな
- 32 : 2020/09/11(金) 15:59:03.27 ID:pCUjzc2r
- やっぱり原因は特亜どもでしたw
- 33 : 2020/09/11(金) 15:59:06.02 ID:u+lstTm6
- 今まで散々日本が独占乱獲してきたからね
- 34 : 2020/09/11(金) 15:59:27.72 ID:15kFGo/1
- サンマを探すんじゃなくて日本漁船を探せかよw
- 35 : 2020/09/11(金) 15:59:34.98 ID:RYhkp/h2
- 1年魚のサンマは日本近海で産卵するので乱獲すれば直ぐにいなくなるわな。(非)
【北海道新聞】サンマ水揚げ8割減 日本漁船が公海で見つけた狭い漁場に台湾や中国、韓国の船が集中し、不漁の中で争奪戦

コメント