大学4年で中退した俺(29)の末路wwwwwwwwwwwwww

1 : 2020/09/11(金) 23:45:36.564 ID:Eu34wUEHa
非正規を転々とする人生

新卒カードなかったら日本はおわりやから大学卒業しろよおまえら

2 : 2020/09/11(金) 23:45:58.389 ID:xa3UFMne0
時すでにお寿司
3 : 2020/09/11(金) 23:46:07.140 ID:Eu34wUEHa
>>2
いえあ
4 : 2020/09/11(金) 23:46:25.284 ID:sKKHPgmK0
そんなのみんな分かってるのに
6 : 2020/09/11(金) 23:46:39.805 ID:Eu34wUEHa
>>4
やよね..
5 : 2020/09/11(金) 23:46:34.417 ID:AqgIyZCb0
何で四年で辞めるの
7 : 2020/09/11(金) 23:46:48.257 ID:Eu34wUEHa
>>5
いろいろあんだよ
8 : 2020/09/11(金) 23:47:04.693 ID:M3VZnXjO0
ワイは再就職できたけど😺
11 : 2020/09/11(金) 23:47:20.406 ID:Eu34wUEHa
>>8
なんJ民はお帰りなさい
9 : 2020/09/11(金) 23:47:19.404 ID:aq+kZKdy0
二留で新卒カード持ってるけど内定もらえねぇ
お前ら留年はするなよ
15 : 2020/09/11(金) 23:47:56.686 ID:Eu34wUEHa
>>9
留年はきついな

結局ストレートの新卒カードが
いちばん価値ある(Fランは除く)

10 : 2020/09/11(金) 23:47:19.549 ID:svYDuMmh0
起業すれば
12 : 2020/09/11(金) 23:47:44.170 ID:zdlJ/SRk0
理系なら何とでもなるから
17 : 2020/09/11(金) 23:48:40.648 ID:Eu34wUEHa
>>12
なぜ?
27 : 2020/09/11(金) 23:50:19.064 ID:zdlJ/SRk0
>>17
文系?理系なら何とでもなるじゃん
ソースは俺
31 : 2020/09/11(金) 23:51:08.961 ID:Eu34wUEHa
>>27
文系だ 経済

なんで、理系なら中退でもなんとかなるん?

38 : 2020/09/11(金) 23:53:40.032 ID:zdlJ/SRk0
>>31
メカトロ系なんだけど、CAD使えれば設計いけるし、プログラムやれればそういう仕事いけるし
13 : 2020/09/11(金) 23:47:52.688 ID:Ht58LovRp
そんなん中卒おっさんの俺に今更言われても…
18 : 2020/09/11(金) 23:48:49.791 ID:Eu34wUEHa
>>13
お、おう、、
14 : 2020/09/11(金) 23:47:56.066 ID:NcRqeWgW0
卒業したと思ってプライド持って就職活動してみたら?wwwww
16 : 2020/09/11(金) 23:48:29.383 ID:Eu34wUEHa
>>14
もはや学歴偽ろうかと思ってるわ
卒業したことにする
19 : 2020/09/11(金) 23:48:57.052 ID:8P+z3RrW0
包茎?
29 : 2020/09/11(金) 23:50:40.946 ID:Eu34wUEHa
>>19
かせいほうけい
20 : 2020/09/11(金) 23:48:58.940 ID:su5CdoKy0
低学歴専門卒だけど正規雇用になります
底辺職&衰退業界だけど
26 : 2020/09/11(金) 23:50:12.215 ID:Eu34wUEHa
>>20
それは別に高卒でもなれるじゃん

あくまで大手企業とか、女受けや世間受けいい会社に勤めようと思うなら
大卒の新卒カードないと無理って話ね

21 : 2020/09/11(金) 23:49:36.017 ID:9cpuEIzC0
大学卒業したのにニートだわ
非正規とか勝ち組すぎる
22 : 2020/09/11(金) 23:49:36.621 ID:DaQDFoQR0
高卒は?
37 : 2020/09/11(金) 23:53:22.087 ID:Eu34wUEHa
>>22
>>23
日本の二人に一人が高卒だから
別に高卒でも普通じゃないのか
23 : 2020/09/11(金) 23:49:39.653 ID:fM9C9v080
高卒底辺だわ
24 : 2020/09/11(金) 23:49:49.456 ID:NcRqeWgW0
>>!6
いや、偽らず、卒業したんだ!!って気迫で就職活動してみたらいいんじゃね?
以外に受かるかも
25 : 2020/09/11(金) 23:50:10.744 ID:nr1zsj+W0
開き直ればハッピー
28 : 2020/09/11(金) 23:50:19.503 ID:ohmSKqO40
高卒だけど結婚して一軒家買って2人の子持ちだぞ?
お前らが馬鹿にする飲食だけどな
36 : 2020/09/11(金) 23:52:43.868 ID:Eu34wUEHa
>>28
バカには一切してないぞ

まじめに働いてるだけ立派だ

俺が飲食で働きたいかどうかは
まったく別の話だけどね

30 : 2020/09/11(金) 23:50:47.704 ID:IOxBk07a0
ソツギ証明書提出求められるでしょ
33 : 2020/09/11(金) 23:51:34.372 ID:Eu34wUEHa
>>30
求められない会社もあるから
入ってみないとわからない
34 : 2020/09/11(金) 23:51:59.555 ID:844E6e780
クソ私大か?
40 : 2020/09/11(金) 23:54:24.355 ID:Eu34wUEHa
>>34
地方の単科の公立大学

まあ、並みの駅弁よりレベルは低いが
就職実績はそこそこよかった

35 : 2020/09/11(金) 23:52:18.463 ID:7AicyEBT0
大学4年取得単位50で中退した俺が来ました
41 : 2020/09/11(金) 23:54:53.518 ID:Eu34wUEHa
>>35
俺104単位取得で中退やぞ
54 : 2020/09/11(金) 23:56:44.213 ID:7AicyEBT0
>>41
そこまで行ったなら卒業しろよ勿体無い
フルマラソンで言ったら40kmくらいの地点じゃん
39 : 2020/09/11(金) 23:53:50.988 ID:OwZFkART0
新卒なら学歴しか武器無いから仕方ないが
転職ならそこまで学歴気にされない
実際に少し盛ったが全く問題にされなかったしな
なのであえて回り道するのも手だよ
43 : 2020/09/11(金) 23:55:13.923 ID:Eu34wUEHa
>>39
スキルがなにもないんだよね
61 : 2020/09/11(金) 23:57:32.634 ID:OwZFkART0
>>43
製造系の企業で機械設計か生産技術の派遣やってみれば?
全くの未経験でも5年もやれば相当スキルつくよ
42 : 2020/09/11(金) 23:55:00.296 ID:EDHzKYak0
中卒ニート上がりの俺でも就職できたのに?
45 : 2020/09/11(金) 23:55:36.540 ID:Eu34wUEHa
>>42
業界選ばなければ就職はできるだろ
44 : 2020/09/11(金) 23:55:35.364 ID:cL5hyzqF0
大学6年で中退した俺に喧嘩売ってるの?
50 : 2020/09/11(金) 23:56:18.285 ID:Eu34wUEHa
>>44
6年なんて存在しないからなぁ

言い方悪かったけど
俺も4年在籍時で大学のべ在籍期間は5年半だよ

46 : 2020/09/11(金) 23:55:51.739 ID:3ZAL2Z/yM
>>1
親の反応は?
65 : 2020/09/11(金) 23:58:29.511 ID:Eu34wUEHa
>>46
大学辞めてから絶縁状態だわ
47 : 2020/09/11(金) 23:55:57.173 ID:s/APW+8Ca
中退じゃ新卒チケットとか以前の問題じゃないか
48 : 2020/09/11(金) 23:56:05.894 ID:3ZAL2Z/yM
家賃いくら?
51 : 2020/09/11(金) 23:56:31.397 ID:Eu34wUEHa
>>48
38000円だよ
49 : 2020/09/11(金) 23:56:08.249 ID:tT19/Lpl0
大学出たけどどこも採用してくれなくて現場作業員やってる
55 : 2020/09/11(金) 23:56:52.513 ID:Eu34wUEHa
>>49
お疲れさん
元期間工だわ俺も
52 : 2020/09/11(金) 23:56:36.591 ID:3ZAL2Z/yM
バイト先で正社員誘われたりしないの?
59 : 2020/09/11(金) 23:57:22.908 ID:Eu34wUEHa
>>52
狭きもんのとこばっかいたからなぁ
62 : 2020/09/11(金) 23:57:34.147 ID:3ZAL2Z/yM
>>59
何のバイト?
53 : 2020/09/11(金) 23:56:37.416 ID:1Rzgr/DQd
また甘えスレか
今いくらでも仕事あるのにな
56 : 2020/09/11(金) 23:56:57.648 ID:AqgIyZCb0
何で辞めたのかは言えない感じか?
57 : 2020/09/11(金) 23:57:13.117 ID:1tzoKGWCp
俺も中退だけど正規で平均年収くらい稼いでるぞ甘えんな
58 : 2020/09/11(金) 23:57:19.984 ID:YVpuuihO0
104単位って卒業必要単位間近だろ?
そこまで大学にいてなんで中退したの
60 : 2020/09/11(金) 23:57:24.420 ID:1mlGfpkt0
糞みたいな専門出て零細企業で働いてたけど冠企業に声かけてもらえたわ
63 : 2020/09/11(金) 23:57:42.426 ID:szNSqPPt0
やっぱり頑張って29歳で学部を卒業して正解やったな
64 : 2020/09/11(金) 23:57:57.047 ID:3ZAL2Z/yM
親の反応は?
67 : 2020/09/11(金) 23:58:42.541 ID:Eu34wUEHa
>>64
大学辞めてから絶縁状態
66 : 2020/09/11(金) 23:58:30.985 ID:6PDtCAMI0
日本って色々破綻してるよな
誰が悪いんだ?これ
68 : 2020/09/11(金) 23:59:03.260 ID:Eu34wUEHa
>>66
自己責任論おしつけられるよな
69 : 2020/09/11(金) 23:59:05.102 ID:3ZAL2Z/yM
ハロワで就活しないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました