【(=^・^=)】 まだ残暑 寒さは急にやってくる? 前回ラニーニャ発生時は32年ぶり寒冬

1 : 2020/09/12(土) 20:04:43.15 ID:qRrvOvQL0


今後、冬にかけてラニーニャ現象が続く可能性が高い予想。
前回、ラニーニャ現象が発生した冬は32年ぶりの寒冬でした。
今年は、まだしばらく残暑が続きますが、晩秋になると寒い日が急に増えてきそうです。

■ラニーニャ現象 冬にかけて発生か

気象庁が10日発表したエルニーニョ監視速報によりますと、ラニーニャ現象が発生したとみられ、今後、冬にかけては、ラニーニャ現象が続く可能性が高い(70 %)としています。

ラニーニャ現象が発生している時は、太平洋赤道域の東風が平常時よりも強くなり、西部では吹き寄せられる暖かい海水の層がより厚くなり、インドネシア近海の海上では積乱雲がより盛んに発生します。
一方、東部では冷たい水の湧き上がりが平常時より強くなります。
そのため、太平洋赤道域の中部から東部では、平常時よりも海面水温が低くなります。
ラニーニャ現象が発生すると、日本付近では、夏は気温が高くなる傾向があります。
一方、冬は気温が低くなる傾向があります。

■前回のラニーニャ現象発生時 2017年/2018年の冬

前回、ラニーニャ現象が発生したのが2017年秋から2018年春にかけてです。

この年の冬は全国的に寒い冬になりました。
日本付近に強い寒気が流れ込むことが多かったため全国的に気温が低く、特に西日本は平年差が-1.2℃と-2.1℃を記録した1985/86年の冬以降の32年間で最も寒い冬でした。
冬型の気圧配置がしばしば強まったため、日本海側の降雪量は多く、北陸などで記録的な大雪にも見舞われました。
また、南岸低気圧の影響で、関東甲信や東北の太平洋側でも大雪となっています。

また、2010年/2011年の冬もラニーニャ現象が発生していましたが、この冬は冬型の気圧配置が長続きして気温の低い時期と、寒気の影響が弱く気温の高い時期との対照が、全国的に明瞭でした。

■今年 晩秋から急に寒い日が増えそう

今のところ、10月までは平均気温は全国的に平年並みか高い予想です。
多少の寒暖差はありますが、まだしばらくは残暑が続くでしょう。
一方、11月になると、寒気の影響を受けやすくなる予想で、平均気温は北海道から九州にかけて平年並みになる予想です。
晩秋になると、急に寒い日が増えてきそうです。

なお、今月25日には今年の冬の予想(気象庁発表の寒候期予報)がでる予定で注目したいところです。
tenki.jpでも冬の天候の見通しについてお伝えします。

https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2020/09/12/9794.html
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/09/12(土) 20:08:22.13 ID:aTOoWY210
てじなーにゃ!
3 : 2020/09/12(土) 20:08:34.30 ID:+ByFX5wh0
暖冬じゃなく寒くなるん?
4 : 2020/09/12(土) 20:22:02.46 ID:WWYvhuWM0
今日は涼しい
5 : 2020/09/12(土) 20:22:14.25 ID:3jO9GsdD0
明後日の天気も外す連中の言う事なんか信用できない
6 : 2020/09/12(土) 20:25:45.23 ID:RLyxyE9k0
ほんとに今日快適エアコンも扇風機も消してるこの感じ懐かしいぜ秋よはよ
7 : 2020/09/12(土) 20:28:56.69 ID:k03ffNzy0
ラザニーヤ!
8 : 2020/09/12(土) 20:29:33.61 ID:s20tLxwn0
サターニャ
9 : 2020/09/12(土) 20:31:59.91 ID:JqqB4sz30
やっと冬に大寒波が来てエゾシカ減るのか。
北海道の農家大喜びだな。
10 : 2020/09/12(土) 20:41:42.68 ID:3Ao6M5qm0
10月末まで半袖そこから急にダウンとかになるのかね。
11 : 2020/09/12(土) 20:42:24.55 ID:Tn7cuMqh0
前回は名古屋近郊でマイナス7℃まで下がったもんな。外の仕事でヤバかったよ、ワークマンのイージスが役に立たなかった。
12 : 2020/09/12(土) 20:43:54.47 ID:VbreUb110
メラゾーマニャ!
13 : 2020/09/12(土) 20:45:02.18 ID:G9NwHDtz0
なにげに575
14 : 2020/09/12(土) 20:45:10.71 ID:GiJz028d0
てじなーにゃ
18 : 2020/09/12(土) 21:00:59.10 ID:ezQMNHGt0
五七五だな
残暑と季語も入っているから川柳ではない
疑問形というのは珍しいかも(´・ω・`)
20 : 2020/09/12(土) 21:08:23.73 ID:mpyr61H70
都内に3メートルくらいの雪頼むわ
22 : 2020/09/12(土) 21:12:55.11 ID:PMwAK1bm0
どんなに寒かろうが構わんが
暑いのはやめてくれよ

なんだよ夏は気温が高くなるとか
56す気か

26 : 2020/09/12(土) 21:20:34.67 ID:eeQ8OPTX0
>>22
でも気温高くないと
食料が取れなくなるぜ
全ての食べ物が上がってもいいのか?
23 : 2020/09/12(土) 21:14:52.79 ID:0IrAyESU0
本州で一番暖かいのは知ってた
ここ数年雪ちらつきすらしてないしw
25 : 2020/09/12(土) 21:19:17.58 ID:gNAjdshN0
この暑さを残りの人生であと何回体感できるか考えると感慨深い
子供の頃の暑さと照らし合わせるとさらに深く考えられる
27 : 2020/09/12(土) 21:22:09.85 ID:EHCXABKQ0
さすが地球温暖化だぜ!
28 : 2020/09/12(土) 21:32:16.22 ID:lt/M/POy0
help!にゃにゃにゃーにゃ

コメント

タイトルとURLをコピーしました