いつも思うんだけど、ロスチャイルドだろうと何だろうと、いやそのお金使わないから って言ったら一瞬で終わりだよね。

1 : 2020/09/12(土) 22:27:01.26 ID:V1b6vj4pa

http://www.thoroughbreddailynews.com/256726-2/

徳政令。

2 : 2020/09/12(土) 22:27:21.75 ID:nOcFBQ9Z0
最近女に金もらったのは岩手県だけ
3 : 2020/09/12(土) 22:27:49.58 ID:nOcFBQ9Z0
おい 仕事しろよ きたねーな
4 : 2020/09/12(土) 22:27:58.34 ID:V1b6vj4pa

いや別にW
どの金でも働くの俺らやしW 

ってなったらそれで。

5 : 2020/09/12(土) 22:28:11.10 ID:g+Mvelh9r
お前がそう言ったって俺はお金を使うよ
6 : 2020/09/12(土) 22:28:48.38 ID:P1T8CbpL0
俺は使うけど🥺
7 : 2020/09/12(土) 22:28:57.31 ID:7IVIdX9O0
ちょっと何言ってるか分かんないです
もう少し噛み砕いて説明してくれませんか
8 : 2020/09/12(土) 22:29:57.49 ID:V1b6vj4pa

1京円あるぞ!!働け!!!!!!!

って言われても。いや知らんし。お前がその金で働けって言われたら、
ロスチャイルド家の人も田んぼやるしかないでしょ。

29 : 2020/09/12(土) 22:51:20.26 ID:2xISx6Iy0
>>8
そうだ。労働力を供給しないのが肝要
10 : 2020/09/12(土) 22:32:00.46 ID:8tvTkwik0
株式商品不動産全部抑えてるに決まってんだろ
住む家飯金銀全部持ってるぞやつらは
11 : 2020/09/12(土) 22:32:15.77 ID:V1b6vj4pa

金って人を働かせるための債権だから。

いや知らんしって言われたら一瞬で子ども銀行券になる。

12 : 2020/09/12(土) 22:32:29.05 ID:pJL62NPvr
金持ち集まってより良い世界を作ってくれないかね
13 : 2020/09/12(土) 22:33:28.66 ID:V1b6vj4pa

債権というとわかりにくいな。約束。
約束を紙に書いたのが紙幣。

1京円の約束があるし!! って言っても、知らんわってなったら一瞬で終わる。

14 : 2020/09/12(土) 22:34:23.38 ID:imKMSwO/0
お前がそれやればいいじゃん
ダチョウ倶楽部みたいになるけど
15 : 2020/09/12(土) 22:35:06.78 ID:PfTpcUdy0
すまん、在日の私に分かるように日本語で喋ってくれるかね
16 : 2020/09/12(土) 22:35:24.08 ID:V1b6vj4pa

それが財政出動なんだけどね。
17 : 2020/09/12(土) 22:36:14.10 ID:NoX/vWZ60
資産家が一番恐れていること、それは、「インフレ」

インフレで貨幣の価値が下がれば金持ちも貧乏人も平等に貧しくなる

21 : 2020/09/12(土) 22:37:09.01 ID:pQf/jZ4B0
>>17
真っ先に貧しい方から
死ぬんだけどね
18 : 2020/09/12(土) 22:36:20.00 ID:L3XgGEO30
極論過ぎるだろ
金輪際人類SEX禁止にしたら人類はあと100年で滅亡するって言い張るレベル
19 : 2020/09/12(土) 22:36:31.07 ID:7IVIdX9O0
うーんやっぱりちょっと分からないや
今レスしてる人達はこのスレ主の言いたいことを理解出来ているの?
20 : 2020/09/12(土) 22:37:08.34 ID:V1b6vj4pa

詐欺とおなじだからやってる本人たちはそれわかってると思うよ。
22 : 2020/09/12(土) 22:39:30.51 ID:V1b6vj4pa

じつは自分たちが巨額に見せてるそれは、一瞬にしてこども銀行券になり得る、
一瞬で富裕層からルンペンになり得るっていう、地に足が付いてない感じを。
23 : 2020/09/12(土) 22:41:40.05 ID:V1b6vj4pa

メタンハイドレートの開発なんかもなかなか進まないのは
それが理由なんだよね。食糧やエネルギーを自給されると困る。
アメリカの農民ガーとか貿易黒字ガーとかは本質じゃない。
24 : 2020/09/12(土) 22:43:05.95 ID:V1b6vj4pa

資源と食糧。軍事力。

これらがお金を、約束を約束足らしめてるからね。
子ども銀行券になるという恐怖が常にある。少なくとも相手は。

25 : 2020/09/12(土) 22:46:18.09 ID:vIjSLzZcd
各国通貨で納税の義務があるだろ
暴力で強制力を担保したものにどう逆らうんや
26 : 2020/09/12(土) 22:46:52.35 ID:V1b6vj4pa

自分で紙に1京円って書いて物買おうとしても誰も使わなきゃただの紙切れだからね。
27 : 2020/09/12(土) 22:48:48.47 ID:V1b6vj4pa

逆に仲間内で通用する証書作ってってやることもできなくはない。
28 : 2020/09/12(土) 22:50:04.43 ID:V1b6vj4pa

金融業者ってのはその不安が常にあるから常に人を支配しなきゃ気が済まない。
30 : 2020/09/12(土) 22:51:23.95 ID:V1b6vj4pa

商人を一番下の階級に置いたのはそういう経験をしてたんだろうな。
商人同士が組んで戦争起こして戦争経済で両方大儲けもできるしな。
31 : 2020/09/12(土) 22:52:35.82 ID:V1b6vj4pa

いまとおなじことが昔っからあったんだろう。
商人をのさばらせると国が滅ぶけど、
商人を無視しても国が滅ぶってのが。
32 : 2020/09/12(土) 22:53:21.73 ID:V1b6vj4pa

つまり国が商人をやればいいけど、
それがつまり政府発行紙幣ってことになるんだな。
33 : 2020/09/12(土) 22:55:45.12 ID:V1b6vj4pa

そもそもユダヤ人って農業や漁業やれば良かったんじゃないの。

コメント

タイトルとURLをコピーしました