なんか高学歴文系ほどリベラルが多くて低学歴文系ほど保守が多くね?

1 : 2020/09/13(日) 02:29:13.069 ID:joz2CwWk0
やっぱ下手に政治学とか学んじゃうと自分は世の中を変えられると勘違いしちゃうのかね
俺は理系だから知らないけど
2 : 2020/09/13(日) 02:30:05.388 ID:o+G6cWKT0
単純に二言まじめにやってたかどうかの差では
6 : 2020/09/13(日) 02:31:19.898 ID:UCH6ijO0a
>>2
パヨッカスきもwwwww
3 : 2020/09/13(日) 02:30:23.547 ID:/fTYQ4WNd
少し前までは自民派だったけど今はリベラル思考になってきたわ
4 : 2020/09/13(日) 02:30:30.970 ID:AcdF/f4pr
いや、派閥があるんだよ
そこに所属しないと合否判定もらえなかったり仕事もらえなかったりするんだ
5 : 2020/09/13(日) 02:31:04.031 ID:GUa/99qg0
高学歴は自民党支持が多いけど?
8 : 2020/09/13(日) 02:32:00.476 ID:KOjGbUqk0
>>5
ソース
9 : 2020/09/13(日) 02:32:07.469 ID:joz2CwWk0
>>5
(政治に興味ない)高学歴は確かに消去法で自民選んでそうだな
俺もそうだし
7 : 2020/09/13(日) 02:31:57.658 ID:AcdF/f4pr
悪目立ちって言葉もあるしな
10 : 2020/09/13(日) 02:32:09.935 ID:b52jpcR3M
>>1
どうやって調べた?
11 : 2020/09/13(日) 02:32:14.786 ID:UCH6ijO0a
そういえば1みたいなチャーチルが言ってたなあ
12 : 2020/09/13(日) 02:32:55.599 ID:UCH6ijO0a
>>11
脱字訂正
1みたいなことを
13 : 2020/09/13(日) 02:32:59.528 ID:nSDuPT3G0
今まで何人の卒業生がいると持ってんだ
その中で左向きの人が何人の割合でいると思ってんだ

ここはっきりさせてから出直せ

15 : 2020/09/13(日) 02:34:20.929 ID:efT1VgZBd
高学歴が自民党支持は納得だけどトランプ支持なんだ意外だわ
16 : 2020/09/13(日) 02:35:03.111 ID:vO0Fgz5r0
日本にいる以上ウヨもパヨも変わらんわ、どっちもゴミ
何も変わらない
17 : 2020/09/13(日) 02:36:56.438 ID:KOjGbUqk0
一般的に先進国の高学歴は、消極的に現状を受容しながら現行体制での私的領域を充実させる「生活保守」が多く、
社交技術として、極度の政治色を表に出さないための「適度の多様性を重視する言動」を行う。
19 : 2020/09/13(日) 02:38:21.168 ID:AcdF/f4pr
そもそも貧困層こそが国を逆恨みするケースのほうが遥かに多い
21 : 2020/09/13(日) 02:40:41.770 ID:o86ltW3S0
嫌儲みてみろ
22 : 2020/09/13(日) 02:41:24.549 ID:9bLdogBna
教師って左系が多いから優等生ほど教師に気に入られて左系になるとかかな?
23 : 2020/09/13(日) 02:42:09.190 ID:nSDuPT3G0
そもそもトランプは賢将に思うぞ
日本に軍事的自立を促して、そのついでに武器買わせて、中国からの脱却を掲げて膿を出し、そのくせ武力衝突は避けて戦争まで行かなかった初の大統領だろ

そりゃ中国サイド、共産主義サイドにとっては都合が悪い大統領さ

24 : 2020/09/13(日) 02:43:24.721 ID:HUuHgjFi0
人を学歴で区別してないからわかんね
27 : 2020/09/13(日) 02:46:35.808 ID:b6ey9jGka
民主党が政権を掠め取った時の選挙もそんなロビー活動しまくってたな
29 : 2020/09/13(日) 02:48:28.822 ID:cAKCiyr2a
知識階級が保守になったら国の終わりだわ
実際日本も終わり始めてるし
31 : 2020/09/13(日) 02:51:31.040 ID:UCH6ijO0a
>>29
言うほどリベラリズムが社会の発展に貢献したか?自由ガー平等ガーとやかましい却って息苦しい世の中になったのでは
38 : 2020/09/13(日) 02:57:53.685 ID:cAKCiyr2a
>>31
二項的文脈において保守も社会の発展には貢献してないぞ
全体として社会が発展しただけで
32 : 2020/09/13(日) 02:52:16.117 ID:nSDuPT3G0
>>29
ただの行き過ぎたグローバル主義の終焉だよ
国民は国に所属する。そんな国は自分たちで守らなきゃいけない
そういう保守層が増えてきたからそれじゃ都合が悪い外国人のロビー活動が過激化するのさ
30 : 2020/09/13(日) 02:50:43.051 ID:nSDuPT3G0
安倍総理も最初取り入ろうとしたけどトランプのアメリカファーストは揺るがなかった
ここで方向転換を迫られたからいま日本は戦闘機をたくさん買うことになった
そんで護衛艦のなんだったかにVTOLのハリアー搭載するって話が出てきて、中国韓国大慌てよ
ロビー活動が激しくなった理由の一つはこういうこともある
33 : 2020/09/13(日) 02:52:44.244 ID:LzTEfEZ5r
理想主義とグローバリズムへの反発が今の結果を生んでるからな
34 : 2020/09/13(日) 02:53:02.532 ID:uJ34Z39X0
東大卒の政治家にGHQのプレスコードについての意見聞いてみたい
35 : 2020/09/13(日) 02:53:23.727 ID:UCH6ijO0a
リベラリズムほど息苦しいものはない人間の理性を神格化し過ぎなんだよ
39 : 2020/09/13(日) 02:58:09.580 ID:KOjGbUqk0
>>35
黙れウヨ日本会議
36 : 2020/09/13(日) 02:53:43.281 ID:AcdF/f4pr
みんな気がついたんだよ
性善説は嘘っぱち
性悪説じゃなきゃどろぼうからは身を守れないってね

コメント

タイトルとURLをコピーしました