台形「上辺+底辺を2で割ると面積だよ」 俺「なんで?」

1 : 2020/09/13(日) 07:38:04.637 ID:VHxfJBlBa
直感的に納得できないよね普通
2 : 2020/09/13(日) 07:38:34.006 ID:Sc2cikug0
まあそれじゃ納得できないよね
高さがないから
3 : 2020/09/13(日) 07:38:49.348 ID:MNBXTFFi0
三角形に分割
4 : 2020/09/13(日) 07:38:57.776 ID:H36F15ua0
面積にならない
上辺と底辺の平均の長さになる
5 : 2020/09/13(日) 07:39:06.706 ID:VHxfJBlBa
高さ忘れた まあ察しろ
6 : 2020/09/13(日) 07:39:18.279 ID:fPtlvRrDr
そりゃ納得できないだろうね
7 : 2020/09/13(日) 07:39:23.386 ID:QcZrFezS0
忘れられてるやついるぞ
8 : 2020/09/13(日) 07:39:31.667 ID:3QS6wNzKa
四角も三角もこの公式で求められるのしゅごい
14 : 2020/09/13(日) 07:43:09.177 ID:VHxfJBlBa
>>8
上辺0の台形って考えたら納得しかけたけど上切れてるのに2で割って解が出るのはやっぱ腑に落ちん
20 : 2020/09/13(日) 07:45:22.194 ID:3QS6wNzKa
>>14
()内で足してんだから納得しろ
22 : 2020/09/13(日) 07:46:01.620 ID:Gt74lKvp0
>>14
2つに増やしてひっくり返したら平行四辺形になるでしょ三角形も台形も
つまり平行四辺形と同じ計算して÷2すればいい
9 : 2020/09/13(日) 07:39:51.595 ID:RADxEuAF0
底辺はお前自身だったな
11 : 2020/09/13(日) 07:42:17.280 ID:UtemA/Eyd
>>9
ブリーチの作者ぽい
10 : 2020/09/13(日) 07:41:14.142 ID:HeWTWkIi0
片方逆さにして2つ並べたら直感的にわかるだろ
13 : 2020/09/13(日) 07:42:31.992 ID:Gt74lKvp0
三角形2つパターンと菱形にするパターンで派閥あるよな
15 : 2020/09/13(日) 07:43:46.318 ID:H36F15ua0
センス無さすぎだな
16 : 2020/09/13(日) 07:44:32.301 ID:nd0cX9Lj0
台形の公式を証明しなさい
17 : 2020/09/13(日) 07:45:01.251 ID:R0RIS70I0
この「なんで?」って考えは非常に大切だよね
何事においても
18 : 2020/09/13(日) 07:45:16.214 ID:VHxfJBlBa
分解したりして組み立て直せばそうなるのは分かる
19 : 2020/09/13(日) 07:45:17.825 ID:IUa0bv+f0
上側の三角と下側の三角の面積を合計してんだろ
21 : 2020/09/13(日) 07:45:57.771 ID:izGkZ3ON0
上級国民「底辺を2人割っても無罪だよ」
23 : 2020/09/13(日) 07:46:26.423 ID:QYVSizij0
高さどうした?
24 : 2020/09/13(日) 07:46:48.714 ID:zzvYdn6W0
なんで上+下に()までつくんだよとは思った
25 : 2020/09/13(日) 07:47:14.312 ID:NL9kXPeo0
色々忘れすぎだろ
26 : 2020/09/13(日) 07:48:29.737 ID:VHxfJBlBa
底辺で作った△から上辺で作った△を引く方が納得いく
27 : 2020/09/13(日) 07:50:44.669 ID:vRBgphRna
小学校の授業っていきなり公式教えずに30分くらい解き方を証明つきで考えさせられて、そのあと解説だったから
なんで?がなくて良かった記憶
28 : 2020/09/13(日) 07:52:30.740 ID:cKjpOhR4d

29 : 2020/09/13(日) 07:53:27.638 ID:E6cKEvAHa
こうだろ
30 : 2020/09/13(日) 07:54:15.534 ID:dAKsaBvL0
逆さにして並べ替えると長方形になるから
それを半分にするんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました