- 1 : 2020/04/05(日) 11:30:57.79 ID:CqZkr9k+0
- 反論出来んかったわ
- 2 : 2020/04/05(日) 11:31:15.71 ID:W0J8L4az0
- 付けすぎなだけやぞ
- 6 : 2020/04/05(日) 11:33:10.38 ID:b4ctD3wZ0
- >>2
寿司屋は漫然と入れすぎなことが多いわ
生臭さとるギリギリの量いれーや - 3 : 2020/04/05(日) 11:31:39.30 ID:iFTV0NXfp
- 何の食べ物の話や
- 4 : 2020/04/05(日) 11:32:39.71 ID:CqZkr9k+0
- >>3
寿司やろ - 13 : 2020/04/05(日) 11:35:14.23 ID:ZVL80y2Wd
- >>3醤油
- 5 : 2020/04/05(日) 11:32:51.63 ID:WnLG56Btd
- 別に本来の味を味わうゲームちゃうから
- 10 : 2020/04/05(日) 11:34:24.24 ID:iFTV0NXfp
- >>5
これ 本来の味とかどうでもええよな - 21 : 2020/04/05(日) 11:36:13.36 ID:PUgLm6FGa
- >>5
本来の味を食べたいやつもおるやろ - 61 : 2020/04/05(日) 11:44:45.73 ID:7uh696GV0
- >>21
ならそのまま食えばええやん - 7 : 2020/04/05(日) 11:34:08.17 ID:1GySH4XD0
- 大人って味覚イカれてることを何で誇るんやろな
- 8 : 2020/04/05(日) 11:34:14.55 ID:oxeoPqmH0
- マリアージュやぞ
- 9 : 2020/04/05(日) 11:34:22.57 ID:oS4DHooY0
- わさびは生臭さを消すものなんですけどね
- 16 : 2020/04/05(日) 11:35:52.29 ID:CqZkr9k+0
- >>9
それ寿司屋にむかってお前の作る寿司鮮度悪くて生臭いって言ってるようなもんやん失礼やと思わんのか?
- 11 : 2020/04/05(日) 11:34:30.49 ID:ZVL80y2Wd
- はぁぁ違う食い物になるよね
しゃりも抜けよ - 12 : 2020/04/05(日) 11:35:00.49 ID:iFTV0NXfp
- ワイ「それなら醤油もつけるなよ?」
- 17 : 2020/04/05(日) 11:35:59.02 ID:eqN8swM/d
- >>12
普通付けへんやろ
統計的に子供の殆どは寿司に醤油をつけない - 27 : 2020/04/05(日) 11:37:07.56 ID:iFTV0NXfp
- >>17
それは嘘やろ 醤油なきゃ味なんてないし - 22 : 2020/04/05(日) 11:36:22.60 ID:CqZkr9k+0
- >>12
塩分とただの刺激物のワサビが一緒なんか? - 14 : 2020/04/05(日) 11:35:19.25 ID:bi+/1XQba
- 量次第だろ
- 15 : 2020/04/05(日) 11:35:20.25 ID:fYKu2bAj0
- まあ子供の方が味覚は鋭敏らしいから
- 18 : 2020/04/05(日) 11:35:59.10 ID:b4ctD3wZ0
- 考えてみると今時わさび必要なほど生臭い魚って多いか?
それこそ醤油に軽く溶かすぐらいで十分よな - 19 : 2020/04/05(日) 11:35:59.49 ID:jcWERxLF0
- 本来の味って何だよ
ワサビ込みで本来だろ - 26 : 2020/04/05(日) 11:37:06.96 ID:CqZkr9k+0
- >>19
老害くっさ舌の精度低すぎですよ
- 42 : 2020/04/05(日) 11:40:42.15 ID:jcWERxLF0
- >>26
本来の味って何?この一言で反論できるぞ
- 47 : 2020/04/05(日) 11:41:57.81 ID:CqZkr9k+0
- >>42
あなたがわからないだけですよね🤪 - 55 : 2020/04/05(日) 11:43:38.27 ID:xyppaI1R0
- >>47
反論できてないからお前の負けや - 49 : 2020/04/05(日) 11:43:07.38 ID:ZVL80y2Wd
- >>42おどりぱく
- 20 : 2020/04/05(日) 11:36:11.52 ID:dWPZSaxl0
- ワイはわさびの味が好きでつけとるで
- 23 : 2020/04/05(日) 11:36:26.88 ID:jcWERxLF0
- 薬味の存在全否定で草
- 33 : 2020/04/05(日) 11:38:36.50 ID:b4ctD3wZ0
- >>23
??「新そばに香りの強いわさびやネギぶっ込むとかガ●ジか?クビだクビだクビだ」 - 24 : 2020/04/05(日) 11:36:48.06 ID:s6HLQHBi0
- 大人になると味より刺激を求めるようになるんやろな
- 25 : 2020/04/05(日) 11:37:02.40 ID:VQW86PdMa
- 余計な味はいらない←言いたいことはわかる
本来の味がわからない←バカ舌やんタレ塩にも言える話やが
- 28 : 2020/04/05(日) 11:37:52.87 ID:eYDe1vh40
- じゃあ醤油つけるなよ!
- 29 : 2020/04/05(日) 11:38:13.42 ID:j9zI5Udg0
- わさびは保存料やろ?
出前とかでない限りいらんやろ - 30 : 2020/04/05(日) 11:38:13.75 ID:a47Tv5gTd
- ワサビ好きはただの馬鹿舌やって自覚しよな
- 31 : 2020/04/05(日) 11:38:26.26 ID:W+CGZvFx0
- 他にも消毒の作用もある
- 32 : 2020/04/05(日) 11:38:28.84 ID:Jlzea+Xv0
- ネタを載せたらコメ本来の味が分からんやろ
- 34 : 2020/04/05(日) 11:38:54.00 ID:RgG+1Da70
- 寿司はわさびないと物足りんけど
ざるそばにわさびいるか????
蕎麦の風味わかんなくなるやん - 35 : 2020/04/05(日) 11:38:58.29 ID:ZVL80y2Wd
- 列島周辺はわさび多いよね
- 36 : 2020/04/05(日) 11:39:05.95 ID:Kv6pgQKx0
- 本わさびの旨味を知らないなんて可哀想やな
- 37 : 2020/04/05(日) 11:39:39.37 ID:dGWUBkprd
- >>36
でたーw - 41 : 2020/04/05(日) 11:40:41.98 ID:ZVL80y2Wd
- >>36熊出そう
- 43 : 2020/04/05(日) 11:41:26.82 ID:M3+xj9Usd
- >>36
わさび丼は確かに美味しかった🤔 - 38 : 2020/04/05(日) 11:39:41.98 ID:ZVL80y2Wd
- 子供は吐き出す
- 39 : 2020/04/05(日) 11:40:03.50 ID:aC26d2pea
- ド田舎の寿司屋はアホみたいにワサビ強いわ
ネタの旨味もしっかり強いから味わからなくなるわけやないけど - 40 : 2020/04/05(日) 11:40:29.50 ID:080ebXT2a
- ワサビなんかその辺の小川に生えてるで
- 44 : 2020/04/05(日) 11:41:37.96 ID:Wg8P3HoxM
- 風味と消毒も兼ねてるんやで
- 45 : 2020/04/05(日) 11:41:43.09 ID:j9zI5Udg0
- 寿司なんてファストフードなんだから、本来だの本当のだのいちいち言う方が無粋やろ
- 46 : 2020/04/05(日) 11:41:55.73 ID:xN+bGeQLa
- むしろワサビがメインだよね
- 48 : 2020/04/05(日) 11:42:37.41 ID:iNvPM99la
- ワイは本来の味が分からなくなろうとも醤油をかける
その方が旨いからやワサビも同じと違うんか?
- 59 : 2020/04/05(日) 11:44:22.84 ID:m7W+qyH5d
- >>48
醤油とワサビじゃ性質として違う - 67 : 2020/04/05(日) 11:45:53.02 ID:iNvPM99la
- >>59
何が違うんや?
薬味も調味料も使ったら『本来の味』ではなくなるんやで - 50 : 2020/04/05(日) 11:43:11.93 ID:XuU+TQwx0
- 関係ないけどワサビもアブラナ科なんやね
- 65 : 2020/04/05(日) 11:45:26.42 ID:ZVL80y2Wd
- >>50葉っぱ天ぷらでええやん
- 51 : 2020/04/05(日) 11:43:12.63 ID:SgJS9QTKd
- マグロやったらワサビある方がええけど白身魚とかなら要らん
- 52 : 2020/04/05(日) 11:43:13.05 ID:d0AnHk+Z0
- そばにわさびはほんま意味わからん
そばの風味消し飛ぶ - 133 : 2020/04/05(日) 11:57:04.76 ID:GHYXcm2N0
- >>52
風味感じたいならつゆも使うなよ - 53 : 2020/04/05(日) 11:43:13.07 ID:lZSbS4Y20
- タレより塩派のやつとか割とワサビつけんしな
むしろ子供舌なのかな - 54 : 2020/04/05(日) 11:43:27.97 ID:RdKB8cTYa
- 一番美味いウニの食い方はワサビのみや
醤油もなし - 87 : 2020/04/05(日) 11:48:45.47 ID:ZVL80y2Wd
- >>54これもう潜れんやろ
- 56 : 2020/04/05(日) 11:43:44.10 ID:e1X8etOka
- なら生魚かぶりついとけ
寿司は「料理」なんだよ - 70 : 2020/04/05(日) 11:46:09.17 ID:CqZkr9k+0
- >>56
料理って言うならなんでも脳死で全部ワサビはなおおかしいよね?ぶっちゃけワサビつけなくても問題ないネタにまでワサビつけてるよね?
- 74 : 2020/04/05(日) 11:47:05.97 ID:e1X8etOka
- >>70
じゃあ注文する時に「ワサビ抜きで!」って言えば? - 78 : 2020/04/05(日) 11:47:28.83 ID:reLU8nW1r
- >>70
酢飯もダメやな - 80 : 2020/04/05(日) 11:48:01.58 ID:VQW86PdMa
- >>70
脳死でサビ抜きにも言えてしまうぞ - 126 : 2020/04/05(日) 11:55:56.54 ID:9GDuf6Pur
- >>70
脳死でわさびじゃなくて生姜だったり柚とかもつけるよねあとは酢〆や昆布〆も - 99 : 2020/04/05(日) 11:50:44.93 ID:ZVL80y2Wd
- >>56やっぱ熊かな
- 57 : 2020/04/05(日) 11:43:47.79 ID:V7Ue7Hsl0
- 本来の味ってなんやねん
じゃあ野菜でも肉でも丸かじりしとけや - 58 : 2020/04/05(日) 11:44:04.02 ID:QBfAvfy9p
- 適度なツーんがええねん
- 60 : 2020/04/05(日) 11:44:29.98 ID:E2eBLIHP0
- ちょっといい貝専門の居酒屋行ったらわさび凄く美味しかった 本物は違うんだな
- 66 : 2020/04/05(日) 11:45:27.71 ID:XuU+TQwx0
- >>60
貝専門なのか海鮮物なのか - 90 : 2020/04/05(日) 11:49:45.98 ID:ZVL80y2Wd
- >>60身分高いのな
- 62 : 2020/04/05(日) 11:44:45.94 ID:SgJS9QTKd
- ワサビで鼻通してから食うと変わるで
- 63 : 2020/04/05(日) 11:44:51.57 ID:2QnwS1Lgd
- 生臭さは本来の風味か?
- 68 : 2020/04/05(日) 11:45:55.17 ID:ioMhT2Mqd
- >>63
生臭さってどんな店で寿司食べてんの - 64 : 2020/04/05(日) 11:45:01.75 ID:reLU8nW1r
- じゃあ魚に丸ごとかぶりつけよそれが本来の味やぞ
- 69 : 2020/04/05(日) 11:46:08.22 ID:XbNszP9Ga
- なんでそんなに本来の味を知りたいんや
本来の味品評会の方なんか? - 71 : 2020/04/05(日) 11:46:39.46 ID:W+CGZvFx0
- パスタ食うとき何もかけないで食べてそう
そういうことだよな - 72 : 2020/04/05(日) 11:46:42.01 ID:iRzUwS4K0
- そもそも虫すら食べない防腐剤を有難がってるほうがおかしいのでは?
- 73 : 2020/04/05(日) 11:46:53.46 ID:yWpqqair0
- どうせ安いわさび付けてるんでしょ?
高いわさびは無駄に辛くなくて本来の味を壊さないよ? - 75 : 2020/04/05(日) 11:47:09.62 ID:VQW86PdMa
- 正直ワサビのないシャリってキツくね
軍艦みたいに味が濃けりゃいけるが - 83 : 2020/04/05(日) 11:48:21.75 ID:uthy1ehXa
- >>75
お前がバカ舌なだけやんけwwwww - 76 : 2020/04/05(日) 11:47:15.88 ID:Nv0hnNjZ0
- まさか100円寿司で使ってる山葵の話じゃないよな?
- 77 : 2020/04/05(日) 11:47:19.42 ID:wpfqDizy0
- ワサビ食いに来てんだよ
- 79 : 2020/04/05(日) 11:47:47.55 ID:YPnjL6O1r
- 誰も本来の味楽しみたいとは言ってない
- 81 : 2020/04/05(日) 11:48:18.35 ID:SgJS9QTKd
- いいワサビを鮫肌で下ろすと全然ちゃうからなぁ
あれやと刺身も蕎麦も旨いから不思議や - 82 : 2020/04/05(日) 11:48:21.36 ID:IraMUuZ80
- これはほんまそう思う
わさびはうまいんやがそれはわさびとマグロが合わさった味でマグロの味はマグロのみじゃないと味わえない - 84 : 2020/04/05(日) 11:48:26.50 ID:i/aHgaPA0
- ワサビって殺菌効果をして付けてただけなんだよね
衛生基準が厳しい現代では必要ないんだよね - 85 : 2020/04/05(日) 11:48:27.58 ID:KhUYAbyRr
- ワサビは寿司を口に入れて咀嚼して最後に鼻に香りが抜けるくらいの量であればネタ本来の味を損なうようなことはないと思うよ、ワサビって味より香りでしょ
- 98 : 2020/04/05(日) 11:50:44.02 ID:IraMUuZ80
- >>85
それでもワサビとネタの混ざった味は抜けんな - 115 : 2020/04/05(日) 11:53:52.38 ID:KhUYAbyRr
- >>98
そこまで言うならシャリはどうなの?って話だよ、刺し身生で食えば? - 123 : 2020/04/05(日) 11:55:06.87 ID:dPaCjQut0
- >>115
シャリとネタの融合が寿司の本質なんだからそれはいちゃもんでしかねーわ - 127 : 2020/04/05(日) 11:55:57.46 ID:VQW86PdMa
- >>123
せやけど酢も鮮度悪かった頃の名残やで
本当は白飯でええ - 135 : 2020/04/05(日) 11:57:51.91 ID:dPaCjQut0
- >>127
酢飯は旨いしたいていのネタにあうんだからしょうがない
わさびはいくらなんでも合わないネタが多すぎる - 144 : 2020/04/05(日) 11:59:30.34 ID:M5eR2xDop
- >>123
寿司の歴史では米は本来発酵のための菌床で
せっかちな江戸っ子が発酵する前に食べたのが現代の寿司やで - 128 : 2020/04/05(日) 11:56:04.71 ID:IraMUuZ80
- >>115
うまいことは否定してないんや
素材そのものの味ってことなら刺身に塩や - 134 : 2020/04/05(日) 11:57:07.19 ID:e1X8etOka
- >>128
塩かけたら素材そのものの味ちゃうやろがい - 136 : 2020/04/05(日) 11:57:54.36 ID:reLU8nW1r
- >>134
海の代わりや - 86 : 2020/04/05(日) 11:48:28.04 ID:xvHZYu2x0
- やっすい寿司や蕎麦しか食わんワイはむしろワサビの味を楽しみに食っとる
- 88 : 2020/04/05(日) 11:49:08.47 ID:IraMUuZ80
- 白身とかそのままの方がええんちゃうかと思うわ
- 89 : 2020/04/05(日) 11:49:43.15 ID:O0AcE6oX0
- ワサビ自体は好きやけど寿司にはいらんと思ってるわ
- 91 : 2020/04/05(日) 11:50:01.14 ID:H1sa49AtF
- 寿司の味なんて4割醤油で2割ワサビやで
残った4割が寿司貧乏人はマイ醤油に課金するのが吉
- 97 : 2020/04/05(日) 11:50:43.05 ID:VQW86PdMa
- >>91
いや酢飯もかなり占めとるで - 92 : 2020/04/05(日) 11:50:22.66 ID:JtVVOJF+0
- 安い寿司→生臭さ感じなくするのにワサビ必須
高い寿司→ワサビも良いもの使ってるのであるとより美味く感じる - 93 : 2020/04/05(日) 11:50:22.92 ID:SgJS9QTKd
- 水田わさびのドラえもんを受け付けないのと一緒かもしれんな
- 94 : 2020/04/05(日) 11:50:29.87 ID:XtQfZ+5ea
- ぶっちゃけ江戸時代に現代レベルの鮮度を確保できてたらワサビつける文化なかったと思うわ
- 101 : 2020/04/05(日) 11:51:13.82 ID:ZZYpUc6ja
- >>94
更に言えばシャリも酢飯ちゃうで - 95 : 2020/04/05(日) 11:50:32.22 ID:Ni3D1srx0
- 本来なら生のまま丸ごと行けやw
美味しく食べるために色々やっとんねん - 96 : 2020/04/05(日) 11:50:33.31 ID:2BN+hmQpa
- 敵「ワサビを醤油に溶かすな😠」
うっせえぶっ56すぞ
- 100 : 2020/04/05(日) 11:50:53.00 ID:RLfHC5ww0
- 安藤さんの食べ方したい
- 102 : 2020/04/05(日) 11:51:13.75 ID:Uhwql7Y20
- でもステーキにワサビは必要だよね
- 110 : 2020/04/05(日) 11:52:58.47 ID:iFTV0NXfp
- >>102
海原雄山かな? - 103 : 2020/04/05(日) 11:51:38.75 ID:cagas0ZT0
- なんでワサビを醤油に溶かしちゃいけないか論理的に説明しろ
- 106 : 2020/04/05(日) 11:52:16.54 ID:CTqDnTgWp
- >>103
不可逆
終わり - 112 : 2020/04/05(日) 11:53:29.72 ID:6cfPZFddp
- >>103
浸透圧も知らんのか - 113 : 2020/04/05(日) 11:53:37.77 ID:IraMUuZ80
- >>103
溶かさない方がうまいからとしか言いようがないなー - 121 : 2020/04/05(日) 11:55:03.72 ID:JtVVOJF+0
- >>103
寿司を食うときは醤油をネタに付けて舌にネタ側が来るように食べる
そうすると少量の醤油でもネタの味を消さないように食べられる
ワサビを醤油に溶かすとワサビの風味も最初に舌先に来てしまうためネタの味が分かりにくくなる - 141 : 2020/04/05(日) 11:59:14.92 ID:GxkSVOybp
- >>103
刺激が足りねえわ - 104 : 2020/04/05(日) 11:51:55.25 ID:XhT+8qGsM
- キッズワラワラで草
- 105 : 2020/04/05(日) 11:52:08.14 ID:IraMUuZ80
- でもそうなると醤油もいらなくねってなるからわさびはいるんだよな
- 107 : 2020/04/05(日) 11:52:26.81 ID:VQW86PdMa
- ワサビは本来の味やない言うのに酢飯は許しとる奴は完全にダブスタやからな
- 108 : 2020/04/05(日) 11:52:47.05 ID:dPaCjQut0
- 行きつけの寿司屋は現代の寿司でわさび必要なネタなんかほとんどないっていってた
流通が悪かったころの名残でしかないって - 109 : 2020/04/05(日) 11:52:49.85 ID:i/aHgaPA0
- 焼肉のワサビはアリやな
あれは美味い - 111 : 2020/04/05(日) 11:53:23.20 ID:97utnOje0
- わさびは風味やな
味ならからしでも大して変わらん - 114 : 2020/04/05(日) 11:53:51.12 ID:M5eR2xDop
- 将太の寿司2でも
冷蔵技術が未発達な時代に悪くなったネタの臭みを誤魔化すためで
今の寿司にはノイズって分析しとったな - 116 : 2020/04/05(日) 11:54:09.16 ID:08yov+uO0
- どっちでもいいのに他人の食い方にケチつけるやつおるよな
- 117 : 2020/04/05(日) 11:54:12.85 ID:/0dn+PVW0
- 本来の味とかどうでもええわ 美味く食えればええねん
- 118 : 2020/04/05(日) 11:54:26.34 ID:ovcRCm3v0
- わさびって元々は魚の鮮度落ちたの分からせんように使ってたのな
それを未だに使ってるのはおかしないか
他に絶対合う薬味あるやろ - 122 : 2020/04/05(日) 11:55:04.57 ID:VQW86PdMa
- >>118
それ酢飯にも言える話なんやけどな - 119 : 2020/04/05(日) 11:54:34.29 ID:IraMUuZ80
- 鯛とかわさびあるとマジで食感楽しんでるだけだわ
- 120 : 2020/04/05(日) 11:54:56.03 ID:97utnOje0
- でも醤油に辛み成分は絶妙や
わさび醤油もネギ醤油もうまいわ - 124 : 2020/04/05(日) 11:55:09.64 ID:hBOhwMESd
- ワサビ付けた方が本来の味より旨く感じるからしゃーない
- 125 : 2020/04/05(日) 11:55:51.88 ID:hBOhwMESd
- 本来の味なんかたいして味せーへんねんから醤油つけとるんやし
- 129 : 2020/04/05(日) 11:56:34.30 ID:7621ivlYd
- イカの上に生姜乗せるの好き
- 130 : 2020/04/05(日) 11:56:41.74 ID:CqZkr9k+0
- 老害どもブチ切れで草
刺激がないと味も感じれなくなった老害はワサビドバドバつけるとええで
- 131 : 2020/04/05(日) 11:56:43.75 ID:dPaCjQut0
- 個人的には脂の強いネタにわさびはアリやと思うけど
白身とかイカタコエビにわさびつけるのは頭おかしいとしか思えんわ - 132 : 2020/04/05(日) 11:56:46.13 ID:iGOEqovT0
- 好みって事で良くない?
- 137 : 2020/04/05(日) 11:58:09.22 ID:a7aqDRkE0
- 山葵つけるとホンマその味だけになるからワイは付けんわ
別にマウント取り合うことでもないけど - 138 : 2020/04/05(日) 11:58:12.78 ID:9GDuf6Pur
- イカはにんにくで食べるとうまい
- 139 : 2020/04/05(日) 11:58:49.03 ID:XuU+TQwx0
- ワイラッコ、食通だった…?
- 140 : 2020/04/05(日) 11:59:12.45 ID:dZ9YlC32d
- 白飯で刺身食うやつだけは理解できない
- 142 : 2020/04/05(日) 11:59:20.26 ID:CgSdmbiW0
- こっちは調味料食いにきとんねん
- 143 : 2020/04/05(日) 11:59:28.53 ID:JtVVOJF+0
- イカは店では出来んけど静岡で買ったワサビ塩かけたらめちゃくちゃ美味くなった
コメント