【画像】マイプロテインに虫混入!繰り返すマイプロテインにウジ虫混入!

1 : 2020/09/14(月) 07:00:58.84 ID:pxBVPr8l0

tps://i.imgur.com/dZINdzV.png

tps://pbs.twimg.com/media/EhoB1aUUMAA8y93.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/EhoB1aTU4AEjsV_.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/EhoB1aaUMAA5T32.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/EhoB1cbUYAAMvIO.jpg
tps://twitter.com/redfiel47990662/status/1304357064173527040?s=19

tsutomu@redfiel47990662
9日に新しい物を開けた時に撮っていた動画です。。。本当にこれはやばい
tps://twitter.com/redfiel47990662/status/1304416105390202880?s=20
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1304415746441621504/pu/vid/720×1280/HT4n1q9hi5m4-ZKm.mp4

2 : 2020/09/14(月) 07:01:13.74 ID:pxBVPr8l0

おええええええええええ
3 : 2020/09/14(月) 07:01:24.78 ID:pxBVPr8l0

きめえええええええええええ
4 : 2020/09/14(月) 07:01:32.39 ID:pxBVPr8l0

ええんか?
5 : 2020/09/14(月) 07:01:41.11 ID:098yaUFJa
無能
6 : 2020/09/14(月) 07:01:48.50 ID:pxBVPr8l0

ガチやんけ
7 : 2020/09/14(月) 07:02:05.75 ID:Qmtgy0tL0
アメリカとかの食品って虫ついててもある程度ならいいんじゃなかった?
16 : 2020/09/14(月) 07:04:18.26 ID:Q0jYlHCx0
>>7
そんなのあったねぇ
32 : 2020/09/14(月) 07:09:19.12 ID:/YsQHkGR0
>>7
マイプロテインはイギリスな
39 : 2020/09/14(月) 07:10:32.30 ID:4N8aakRUr
>>7
袋詰めの意味w
8 : 2020/09/14(月) 07:02:33.83 ID:ffLJJ+QN0
栄養価が増えたじゃん喜べよ
9 : 2020/09/14(月) 07:02:37.72 ID:dAs4kSlt0
プロテインだけ食って育った虫なんやから問題無いやろ
10 : 2020/09/14(月) 07:02:41.05 ID:LlL+HZ/Z0
肝臓逝かれるわ虫食わされるわ散々だな
18 : 2020/09/14(月) 07:05:02.44 ID:Qmtgy0tL0
>>10
筋トレしてるやつに肝臓言ってる奴が多いのは基本経口アナボリックステロイドのせいだよ
11 : 2020/09/14(月) 07:02:41.88 ID:ZM5ZtGD60
ぎゃあぎゃあ騒ぐな
たんぱく質=プロテインだろうが
12 : 2020/09/14(月) 07:02:54.41 ID:dc2NnSs90
ペヤングの比じゃねえくらい不潔な環境で製造されてるんかこれ
13 : 2020/09/14(月) 07:03:25.98 ID:dj1J6D3qM
ウジ虫はエビの味がして美味しいよ😋🍴💕
14 : 2020/09/14(月) 07:03:30.81 ID:HuFsQ/t00
どんな品質管理してたらこうなんの
15 : 2020/09/14(月) 07:03:52.27 ID:DQ1kJ0UWM
同じタンパク質や
17 : 2020/09/14(月) 07:04:43.77 ID:L5VDUYjI0
タンパク質アップでお得!
19 : 2020/09/14(月) 07:05:24.04 ID:MliMLZFm0
嫌儲→なんJ→嫌儲ロンダ
20 : 2020/09/14(月) 07:05:24.90 ID:dkUizlU70
おまけがたくさんついてくる😗
21 : 2020/09/14(月) 07:05:35.77 ID:oaCZr2Ss0
マイプロよりたんぱく質豊富だよな
22 : 2020/09/14(月) 07:05:41.34 ID:8jGej+D+0
ウジじゃなくてダニのように見える
23 : 2020/09/14(月) 07:05:53.72 ID:+yQGaSl5a
プロテインってわざわざ買う必要あるのか?
肉とか大豆製品食ってりゃタンパク質取れるだろ
24 : 2020/09/14(月) 07:05:55.96 ID:TJO6/O3n0
問題あるか?
25 : 2020/09/14(月) 07:06:42.54 ID:dc2NnSs90
スニッカーズでも食ってろよ
昆虫食は向こうじゃスタンダードになりつつあるんだよ
26 : 2020/09/14(月) 07:06:48.25 ID:raBq5zuq0
タンパク質増えるじゃん
27 : 2020/09/14(月) 07:07:07.73 ID:8jGej+D+0
ウジの時はクネクネ動くのに対して動画のは小さく白い物体が真っ直ぐに歩くし、別の微生物だろ
28 : 2020/09/14(月) 07:07:40.74 ID:pMJJ7XHK0
これはただの貴重なタンパク源じゃ
29 : 2020/09/14(月) 07:08:44.76 ID:rptemBp5d
プロテイン土人『これが良質なタンパク質のヒ・ケ・ツな?』
30 : 2020/09/14(月) 07:08:45.19 ID:dAq9DoYs0
害があるわけじゃねえしこのくらいいいだろ
33 : 2020/09/14(月) 07:09:41.55 ID:jq+S8DTW0
>>30
んま~嫌だろ
31 : 2020/09/14(月) 07:09:13.82 ID:jq+S8DTW0
これタンパク質量増えてるだろ
良かったな
34 : 2020/09/14(月) 07:09:41.65 ID:fzmtDWvr0
熟成されたんだろ
35 : 2020/09/14(月) 07:09:50.31 ID:Vx2pMXGv0
マイプロ終わったな
36 : 2020/09/14(月) 07:09:59.33 ID:5ufJnXmjM
当たりや
37 : 2020/09/14(月) 07:10:28.34 ID:x4Idk/up0
ボディビルとかやってう奴はこんな細かいこと気にしないから
逆にいい栄養だって全部飲む
38 : 2020/09/14(月) 07:10:29.88 ID:92jeYMWq0
タンパク質増量サービス
40 : 2020/09/14(月) 07:10:46.87 ID:aPkRgwMg0
やばわ
41 : 2020/09/14(月) 07:10:54.77 ID:QqrHsBk90
EUってアメリカより虫混入の基準厳しかったはずだけどイギリスは脱退したから関係ないのか
47 : 2020/09/14(月) 07:14:12.45 ID:gZvDW83C0
>>41
ダッチじゃないの?
42 : 2020/09/14(月) 07:11:07.62 ID:CTx72kZn0
前ネズミかなんか入ってなかった?
43 : 2020/09/14(月) 07:11:12.60 ID:2gQL1D380
>>1
なんで嫌儲で勢い上位のスレをパクるの?
44 : 2020/09/14(月) 07:12:31.11 ID:idvTBvk8a
いや仕様だろ
45 : 2020/09/14(月) 07:13:21.39 ID:5qOTvn190
こんなんで騒ぐとか神経質な糞ガリなんだろなw
46 : 2020/09/14(月) 07:13:59.58 ID:4kFFn+BYa
食感のアクセント
48 : 2020/09/14(月) 07:14:18.76 ID:rBjHRodVM
インパクトホエイさえ無事なら問題ない
この前のバグテインは大丈夫なんやろうな?
49 : 2020/09/14(月) 07:15:41.65 ID:JDKKpda20
ダニとかのアナフィラキシーショック
あるんだろ?
怖いわ
50 : 2020/09/14(月) 07:16:35.20 ID:nue2XOoEr
まだ残ってるのに堂々とパクるな
51 : 2020/09/14(月) 07:17:54.62 ID:O7a77lI40
こまケー事気にするなよ
手前のメンタルはメスか?
52 : 2020/09/14(月) 07:18:02.68 ID:6vLaJqKGd
アレルギー成分 ダニって書いとかなきゃあかんぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました