- 1 : 2020/09/19(土) 00:57:06.76 ID:nLhx93WZ0
-
年間79億回、驚異的アクセス数の気象庁HPに批判殺到 どうして?
2020年9月17日 05時55分気象庁のホームページ(HP)で15日から、企業広告の掲載が始まった。同庁は予算難にあえぎ、年約2億4000万円のHP運営経費のうち、
8700万円を広告収入で賄うためだ。総閲覧回数が年79億回というアクセスの多さを武器に広告で稼ぐ算段だが、庁内やOBからは「ただちに命を守る行動を、
と言いつつ広告を見せるのか」「きちんと国費で賄うべきだ」と批判が相次ぐ。(宇佐見昭彦)◆大雨警報よりも広告が目立つ?
広告は、HPの防災情報のほぼ全ページに掲載。避難の判断で重要な「危険度分布」「警報・注意報」などのページも含まれる。
広告はスマートフォンでも表示され、利用者の閲覧履歴に応じて業種や品目が変わるという。記者が15日にHPを見ると、岩手県に大雨警報が出ている画面で、健康補助食品のオレンジ色の広告が目を引いた。
気象庁が広告掲載を発表したのは7月6日。関田康雄長官は同15日の会見で「一定の収入が得られるなら有効活用する。
それだけ国民の(税の)負担が減る。(広告で防災情報が見づらい、表示が遅いなど)視認性や速報性を損なわないようにする」と話した。背景には予算難がある。
災害が相次ぎ同庁の業務が重要性を増す中、気象衛星やレーダー、スーパーコンピューターなどの維持更新には巨額の費用を要する。一方、本年度の当初予算は594億円余で、10年前より約25億円減った。
人件費を除いた物件費は236億円余と、「アベノマスク」の全戸配布に投じた約260億円より少ない。 - 2 : 2020/09/19(土) 00:57:19.04 ID:7uLee/1U0
- クソワロタ
- 3 : 2020/09/19(土) 00:57:25.82 ID:zvMv31SP0
- もやし
- 5 : 2020/09/19(土) 00:57:33.40 ID:m5BYp6Rt0
- 早すぎだろ
- 6 : 2020/09/19(土) 00:57:34.96 ID:woo1wRF1M
- 「野党がー」
何時もみたいに行政はスルーで立法府に責任をなすり付けなくていいの(笑)?
- 7 : 2020/09/19(土) 00:57:39.79 ID:+cMrilbB0
- セクシー&ジューシーの黄金コンビだ!!!
- 8 : 2020/09/19(土) 00:57:41.29 ID:NU+F7Ktw0
- 普通の日本人「ヘイトスピーチ止めたら?」
自称普通の日本人「人に糞を投げつける自由をよこせ!言論弾圧かあああああ!!!」
- 9 : 2020/09/19(土) 00:57:41.74 ID:OxsaRFcXM
- 草
- 10 : 2020/09/19(土) 00:57:44.38 ID:GU9+hTzf0
- 天気予報民間でやってるのに公務員で抱えてる意味あんの
- 31 : 2020/09/19(土) 00:59:18.15 ID:gDLd08hs0
- >>10
正気か?気象データ集めてるのは気象庁だけだろ - 67 : 2020/09/19(土) 01:09:40.34 ID:qE0/Pr/X0
- >>31
ソースは? - 122 : 2020/09/19(土) 01:38:09.36 ID:mmjYVGSi0
- >>67
ネタだよな?
気象予報士の監督官庁が気象庁 - 11 : 2020/09/19(土) 00:57:48.12 ID:bv/urTKyM
- まーた笑いものにされてんのか
- 12 : 2020/09/19(土) 00:57:48.49 ID:h3IpwOfd0
- 慢心、環境の違い
- 13 : 2020/09/19(土) 00:57:52.97 ID:xKMp/tDB0
- 壊れた玩具が鉄くずに…
- 14 : 2020/09/19(土) 00:57:54.47 ID:KAULU7A0M
- もう!野党はお母さん!!
- 15 : 2020/09/19(土) 00:57:55.31 ID:2hiwxECq0
- 令和になってからろくなことねえな
- 16 : 2020/09/19(土) 00:58:01.34 ID:v7Qdnuc9M
- やっぱりな
- 17 : 2020/09/19(土) 00:58:02.09 ID:MpC4P2J70
- ネトウヨどーすんの?
- 18 : 2020/09/19(土) 00:58:05.88 ID:ZI05OyXJ0
- ネトウヨはほんまミジメ臭い存在やで
往生際悪すぎ - 19 : 2020/09/19(土) 00:58:08.68 ID:eUVWiST7M
- 成果ゼロよりもマイナスだろ
- 20 : 2020/09/19(土) 00:58:08.89 ID:pg1Oib7q0
- 大丈夫!右翼はバカにされてるから
- 21 : 2020/09/19(土) 00:58:15.24 ID:YhmxKIZ3M
- 意味のない8年だよ
- 22 : 2020/09/19(土) 00:58:16.24 ID:tMx7zoKa0
- 自民「ン拒否するゥ」
- 23 : 2020/09/19(土) 00:58:18.45 ID:hrUWQ8at0
- こいつ、また自分の言葉に酔ってやがる、、、
- 24 : 2020/09/19(土) 00:58:21.83 ID:iP1Y3zH9M
- ウヨさんどうすんだこれwww
- 26 : 2020/09/19(土) 00:58:28.41 ID:qkMBhudJM
- ネトウヨって馬鹿だし
それくらいで丁度良いだろ
ウヨに難しい話を振ると恨んでくるし - 27 : 2020/09/19(土) 00:58:30.08 ID:ikUdnQ5O0
- 天候と経済って密接なのになぁ
こういうとこが今のジャップを象徴してる - 28 : 2020/09/19(土) 00:58:51.42 ID:TD+5XwAA0
- でも自民党支持なんだろ、自己責任
- 29 : 2020/09/19(土) 00:59:01.29 ID:kr5F2oaJM
- 人件費そんないる?
- 30 : 2020/09/19(土) 00:59:07.25 ID:CBAUOhM10
- NHKが1000億ぐらい回してやればいいのに
- 32 : 2020/09/19(土) 00:59:39.95 ID:OMRcTo3d0
- 天気も分からずに何が森羅万象だ
- 33 : 2020/09/19(土) 00:59:42.43 ID:gpEDM+0t0
- ジャップランドのデータは何もかもあてにならない
- 34 : 2020/09/19(土) 00:59:50.11 ID:6OC5RzlV0
- じゃあ人件費削れよ甘えんな
- 36 : 2020/09/19(土) 01:00:34.62 ID:oM0MV/IHa
- >>34
自民党最低だな - 35 : 2020/09/19(土) 01:00:13.39 ID:oM0MV/IHa
- かわいそう
- 37 : 2020/09/19(土) 01:01:03.08 ID:6OC5RzlV0
- 人件費半分以上とか舐めすぎだろ
コンピュータ以下のゴミ知能のくせに - 38 : 2020/09/19(土) 01:01:09.43 ID:6SAHwskJ0
- やっぱり自民は日本を壊すのが目的で政治やってるだろ
- 39 : 2020/09/19(土) 01:01:11.01 ID:gYj73k/U0
- クレーマーなんか無視してええよ
どんどん広告いれろ - 42 : 2020/09/19(土) 01:01:52.45 ID:QkxwwGxT0
- >>39
>年79億回というアクセスこれに広告つけても年8億くらいだぞ
- 45 : 2020/09/19(土) 01:03:11.86 ID:oM0MV/IHa
- >>42
その8億でさえ欲しい様な状況なんだろう
自民党政権のせいで - 48 : 2020/09/19(土) 01:03:47.73 ID:QkxwwGxT0
- >>45
他のマネタイズならもっと稼げるぞ - 40 : 2020/09/19(土) 01:01:27.65 ID:syv88jktd
- 言われた通りに従えジャップ
- 41 : 2020/09/19(土) 01:01:46.21 ID:T+c6c1Q80
- 広告主の意向で気象予報の内容が歪められるようなことがないならいいと思うけどな
- 43 : 2020/09/19(土) 01:01:55.71 ID:oM0MV/IHa
- クレーム入れてるのもネットサポだったりしてな
- 44 : 2020/09/19(土) 01:02:27.41 ID:flWZN5Xb0
- 3時間後の天気すら当てられない無能庁なんて解体しちまえよ穀潰し
- 46 : 2020/09/19(土) 01:03:15.29 ID:aEFVbxlq0
- ウィキペディアみたいに寄付のお願いをドーン!と出してみたら?
- 47 : 2020/09/19(土) 01:03:21.65 ID:GUU48cxL0
- 人件費だけ見たら民間平均より200万も上なのな
そら人件費多くなるわけだわ
- 58 : 2020/09/19(土) 01:06:30.46 ID:IiPFtGAQ0
- >>47
まぁ24時間誰かしらいるからね - 49 : 2020/09/19(土) 01:03:51.67 ID:gpEDM+0t0
- クソザコ台風なんだったんだろうな
- 50 : 2020/09/19(土) 01:04:05.84 ID:Hv60K6t0p
- そりゃ天気予報が当たんねえわけだわ
- 51 : 2020/09/19(土) 01:04:21.70 ID:yRXAvf960
- 糞の役にも立たない緊急地震速報を今すぐ中止してその分の予算回せよ
- 52 : 2020/09/19(土) 01:04:35.83 ID:TSFwgXuB0
- 気象庁に予算を付けない奴らがデジタル化推進とか笑わせてくれるな
官公庁の実業務で一番システムを日常的に運用してるの気象庁じゃないのかね - 53 : 2020/09/19(土) 01:05:24.02 ID:aR7QHvvX0
- 人件費削られまくったから
いつも予想外してんの? - 54 : 2020/09/19(土) 01:05:48.08 ID:aCcd1Osip
- バカでワロタ
- 55 : 2020/09/19(土) 01:06:12.24 ID:Kacwfu370
- キックバックくれる業者を切れば8700万円浮くでしょ
それか統計に関する業務には実習生使えばいい - 56 : 2020/09/19(土) 01:06:23.82 ID:aCcd1Osip
- こいつら言い訳も2、3チェックしたら分かるはずだったとか嘘吐いてたよなw
- 57 : 2020/09/19(土) 01:06:24.50 ID:CWw9lT+u0
- 予算ほしいがためにくっそしょぼい台風を100年に1回の脅威とかいい出してんだよ
NASAと同じ - 59 : 2020/09/19(土) 01:06:33.16 ID:qeGxUkxM0
- 台風予報が数時間ごとに見てもあてにならなすぎる
そんなのよりアベノマスクの方が大事 - 60 : 2020/09/19(土) 01:06:43.30 ID:GUU48cxL0
- ちなみに給与を民間平均まで落とした場合、100億近く余ることになるので広告など検討するに当たらないレベルで金が余る
- 61 : 2020/09/19(土) 01:07:04.61 ID:9FICg5Ioa
- 自民党ってどんだけ日本人に迷惑をかければ気が済むんだよ
ネトウヨみたいな反日集団には媚びやがって - 62 : 2020/09/19(土) 01:07:37.84 ID:6OC5RzlV0
- 嘘つき気象庁がまた嘘ついてんだろ?
- 63 : 2020/09/19(土) 01:08:23.58 ID:DpmB6Qqi0
- そもそもHP運営に2億ってかかりすぎじゃね?
俺にやらせてみ?2000万でやってやるよ - 95 : 2020/09/19(土) 01:19:16.99 ID:Za7Ae9vN0
- >>63
じゃあ俺はその2分の1でやってやるよ - 64 : 2020/09/19(土) 01:08:38.60 ID:spcPILNO0
- 気象庁って言うけど気象現象でも無い地震や火山まで押し付けられて
これだけ災害が頻発してるし兆単位の予算が付いてるのかと思ったら500億程度なんだな
それでもって予報が当たらないから止めちまえとか馬鹿に叩かれまくってるとかちょっと気の毒だな - 65 : 2020/09/19(土) 01:08:44.28 ID:hKcayE7F0
- そもそも気象庁なんていらねえよ
アメリカだって天気予報は全部民間がやってんだよ - 71 : 2020/09/19(土) 01:11:07.08 ID:spcPILNO0
- >>65
ありゃNOAAをご存知ない?
米軍も予報出して一般に公開してるよね? - 66 : 2020/09/19(土) 01:09:08.48 ID:XW9f7wiE0
- 気象衛星一発打ち上げたらその年の予算無くなるレベルじゃん
- 68 : 2020/09/19(土) 01:10:26.54 ID:qKANbilG0
- 職員たちで数学、物理、化学vTuberやった方が良いんじゃね
- 79 : 2020/09/19(土) 01:14:07.86 ID:UnwGNU7za
- >>68
気象庁みたいな公務員を目指す奴なんて大学でも落ちこぼれのカスだけだぞ
高校レベルの物理の知識すらない猿共だぞ気象庁ってw
そんなカスがどうやって知識で稼ぐんだよw - 88 : 2020/09/19(土) 01:18:06.97 ID:b9IvDIyv0
- >>79
気象大学って知ってるか?東大並みの偏差値だよ - 108 : 2020/09/19(土) 01:27:49.01 ID:Za7Ae9vN0
- >>88
もうその時点で無駄だなって分かるわ
東大と合併して東大理学部気象学科でやればいい
気象庁も自衛隊と合併して人工衛星等の技術で防衛に役立てたらいいだけ
ぶっちゃけこれからの時代は防衛が肝なんだよ
気象や災害だけの気象庁に予算振り分けるって無駄でしかない - 110 : 2020/09/19(土) 01:30:02.18 ID:SM3K4OAZ0
- >>108
バカなネトウヨだな
ホンコンあたりの駄本を真に受けてからにおまえみたいな何にも考えられねーで教祖の言うことをコピーしてるだけの醜い虫けらは生きてる意味なんてねーんだから、早く4ねよ
- 69 : 2020/09/19(土) 01:10:27.74 ID:iOSVyHBc0
- 省庁も自助の時代だからな
- 70 : 2020/09/19(土) 01:10:56.85 ID:LCHiuVeM0
- 年間79億アクセスってちょっと凄い個人サイトレベルじゃん
- 72 : 2020/09/19(土) 01:11:24.26 ID:ZMTtNe9B0
- 科学技術関連予算が軒並み削られてる中、気象関係は十分すぎるほど優遇されているのにな
コンピュータがすごい勢いで進化してるのに、予報的中率が大して向上してない件は問題にならないんだろうか?
あまり優秀な研究者が集まらないのは気の毒ではあるけど・・・ - 74 : 2020/09/19(土) 01:12:27.14 ID:oM0MV/IHa
- >>72
ほんと恨んでるレベルで予算減らしてるよな - 73 : 2020/09/19(土) 01:11:32.47 ID:rly5fEYva
- 福島のマスク会社どうなったん?
- 76 : 2020/09/19(土) 01:12:50.72 ID:MzNfqlbE0
- アベノマスクの予算ってものすごい額だよな
俺一回も使わずに捨てたもん - 84 : 2020/09/19(土) 01:16:31.15 ID:ppVnjRP40
- >>76
何がすごいってすでに存在が消えた会社がいるってとこ - 77 : 2020/09/19(土) 01:13:09.85 ID:mKKajFQ40
- もう解体しろよ
民間だけで足りるわ - 80 : 2020/09/19(土) 01:14:16.76 ID:oM0MV/IHa
- >>77
こういうのってネットサポがやってるの - 86 : 2020/09/19(土) 01:16:46.15 ID:ZygnVTsd0
- >>77
民間予報って気象庁からデータ貰ってやってるのも知らんのか - 94 : 2020/09/19(土) 01:19:12.81 ID:b9IvDIyv0
- >>86
気象衛星ひまわりなんて民間でやってられないし、スパコンも同様よな - 78 : 2020/09/19(土) 01:13:59.79 ID:c1AeUveL0
- 自力で予算獲得するとか偉いやん
- 81 : 2020/09/19(土) 01:15:25.89 ID:/s805peHr
- 米軍みたいに自衛隊にやって貰えば人増やして
気象庁解体で - 82 : 2020/09/19(土) 01:16:08.35 ID:XTIq0B8y0
- 民間の予報会社で、気象庁より予測精度が有意に高い所ってあるの?
- 83 : 2020/09/19(土) 01:16:23.53 ID:MPejA8aa0
- もう国じゃないんだよな
こういうところで如実に現れる
長期安部政権で本当に終わったんだよなニッポンは - 85 : 2020/09/19(土) 01:16:40.98 ID:4a4UZ4o/M
- ネット辞めたらいいだろ?
気象庁は自分で配信しないでテレビ局やウェザーニューズに情報売れよ。
何で民業圧迫してんだよ - 87 : 2020/09/19(土) 01:17:27.00 ID:d5MtA1l/0
- 残念だったな帝政デンデンにおける天気予報は祈祷なんだ
- 89 : 2020/09/19(土) 01:18:19.41 ID:HSh5itTS0
- ダメだなこの国
- 90 : 2020/09/19(土) 01:18:22.00 ID:tHrkyRytd
- スパコンの電気代で予算消えちゃうんじゃないのか
- 91 : 2020/09/19(土) 01:18:25.19 ID:E9p3KiHa0
- 気象庁 594億円
加計学園 176億円
ペジー(スパコン詐欺) 87億円
アベノマスク 260億円
給付金事業 769億円 - 109 : 2020/09/19(土) 01:29:56.18 ID:Rojic9OR0
- >>91
ここ数年の災害は人災だったか - 92 : 2020/09/19(土) 01:18:36.86 ID:/0NZkVN+0
- 薬中の更生が難しいように
バブルがあったからな・・・
消費癖も一回こじらせると戻れないんだよ - 93 : 2020/09/19(土) 01:19:03.30 ID:2UxLcOj30
- 批判って身内からかよひでーな
- 96 : 2020/09/19(土) 01:20:09.68 ID:YDvX4TQ40
- 公共サービスの質を下げ浮いた血税を懐に収める安部政権
何でこんな政権を支持してたの? - 98 : 2020/09/19(土) 01:21:28.45 ID:bjwYRc/N0
- >>96
人柄がいいんだが? - 97 : 2020/09/19(土) 01:20:47.91 ID:dib6acy10
- ネルフとかいう防災アプリと連携してたり
モリカケの時に誤報の緊急地震速報出したり気象庁も怪しい - 99 : 2020/09/19(土) 01:22:31.37 ID:35FXHWPk0
- アベノマスクなんて使いたくないから届いた瞬間捨てたけど
あのマスクを作った人梱包した人輸送した人原料集めた人を侮辱しているような気がしてモヤモヤしたわ一生安倍を許さない
- 100 : 2020/09/19(土) 01:23:31.30 ID:Q/5K69rGa
- > 一方、本年度の当初予算は594億円余で、10年前より約25億円減った。
> 人件費を除いた物件費は236億円余と、「アベノマスク」の全戸配布に投じた約260億円より少ない。公務員様の人件費減らせばいいのでわ???
- 101 : 2020/09/19(土) 01:23:37.36 ID:J2pWowlVM
- 官僚は有能かな
- 102 : 2020/09/19(土) 01:24:46.93 ID:ELjNmHuv0
- 災害予測に金かけられない美しい国
- 103 : 2020/09/19(土) 01:24:50.97 ID:SM3K4OAZ0
- こういう時にはわりと重要な天気を研究する気象庁という組織の資金を削った安倍批判は全く無いのが本当に気持ち悪い
やはり完全な宗教なんだな
- 104 : 2020/09/19(土) 01:26:02.06 ID:4a4UZ4o/M
- 日常の天気予報は無くしても良いけどな。
凄いコストカット出来るなら無くしたらいい。
アプリでイチイチ熱中症警報とかマジ要らないから。 - 105 : 2020/09/19(土) 01:26:39.33 ID:X63rp58K0
- 594億って多すぎだろ…
理研でも1000億行かないのに
- 106 : 2020/09/19(土) 01:27:21.10 ID:Ezol79Wy0
- アベノマスクなかったら九州洪水の被害を抑えられたかもしれない
- 107 : 2020/09/19(土) 01:27:25.70 ID:X63rp58K0
- NHK 年間7300億円
こっちを先にどうにかしろよ
- 111 : 2020/09/19(土) 01:30:10.03 ID:BWJmr/lj0
- キャンプ・防災用品の広告会社「煽れよ」
- 113 : 2020/09/19(土) 01:31:04.14 ID:aB699m9o0
- 独立行政法人化から民営化の流れだな
株式会社ジャパンウェザー(JW)とか - 114 : 2020/09/19(土) 01:31:32.04 ID:ppPsZEfI0
- 情けない国
何もかもが安っぽいな、日本 - 115 : 2020/09/19(土) 01:32:27.53 ID:hmfVT+Z70
- こんな災害大国なのに意図が分からんな…
不確定性の大きい予想に金割くよりとにかく一律に避難させた方がコスパいい、とかか? - 117 : 2020/09/19(土) 01:35:37.63 ID:aB699m9o0
- >>115
「各自、身を守る行動をしてください」と言っときゃOKになったじゃん - 121 : 2020/09/19(土) 01:37:09.64 ID:oM0MV/IHa
- >>115
利権絡みじゃない所は軒並み予算減らされてるか
家計みたいに税金ロンダ出来る所を新設してる - 116 : 2020/09/19(土) 01:33:10.17 ID:Vuda5KcB0
- アクセス数なんか統計予測できるし
実績から予算積めばいいだけだろ - 118 : 2020/09/19(土) 01:35:43.91 ID:rucP/Fb70
- めっちゃスパコン使うやん気象庁は
- 119 : 2020/09/19(土) 01:36:08.67 ID:08ljK4y/0
- 消費税10%吸い上げたあげく1秒を争う災害時にも広告を見せる国
- 120 : 2020/09/19(土) 01:36:37.12 ID:2EnoPru80
- 気象庁…?
非常にしつこい
【予算不足】 気象庁、人件費を除いた予算がたったの236億円とアベノマスクより少ない 仕方ないのでHPの広告表示し批判殺到

コメント