【共同通信】枝野代表、デジタル化を後ろ向きと批判 「前向きの自然エネルギーで食っていこう」と訴える

1 : 2020/09/19(土) 22:01:11.64 ID:R+PoQwR69

https://this.kiji.is/680026902001763425

立憲民主党の枝野幸男代表は19日、千葉県柏市で街頭演説し、デジタル化の推進を掲げる菅義偉首相を批判した。立民は次期衆院選で「自然エネルギー立国」を政策の柱に据えるとして「首相は取って付けたようにデジタル化なんて言いだした。この国は後ろ向きのデジタルではなく、前向きの自然エネルギーで食っていこう」と訴えた。

 旧国民民主党などと合流して以降、初の地方遊説で菅政権との違いをアピールした形だ。枝野氏はデジタル化政策に関し「世界から遅れている分を追い付くだけだ。日本の未来を輝かせることはできない」と断じた。「日本を自然エネルギーで回っていく国にしよう」と強調した。

2 : 2020/09/19(土) 22:02:05.17 ID:luYmjSi90
>>1
お前は何を言ってるんだ(AA略
3 : 2020/09/19(土) 22:02:08.10 ID:P8Iyp1cs0
また
斜め上なことをいう
4 : 2020/09/19(土) 22:02:12.83 ID:d5V+/0Zr0
??
5 : 2020/09/19(土) 22:02:14.52 ID:UyJl+lNg0
あさってな方向いてるお前が言ってもな
6 : 2020/09/19(土) 22:02:19.43 ID:c/DXIBH10
ちょっと何言ってるか分からないです
7 : 2020/09/19(土) 22:02:40.95 ID:bZ5ytGPN0
IT後進国のままでいいの?
日本は、先進国じゃなくなるよ?
G7どころか、そのうち、G20にも入れてもらえなくなるよ?
それでいいの?
8 : 2020/09/19(土) 22:02:43.49 ID:DFs91syB0
>>1
デジタルが後ろ向きて自然エネルギーが前向き?
9 : 2020/09/19(土) 22:02:46.02 ID:B+hz0JbA0
科学を否定
ポルポト派ですか
10 : 2020/09/19(土) 22:03:01.76 ID:S+8uGs850
世界と違うベクトルで行こうみたいな?
101 : 2020/09/19(土) 22:08:07.61 ID:Y+cf9laa0
>>10
日本の総意と異なるベクトルです
11 : 2020/09/19(土) 22:03:11.58 ID:w7n6z1OG0
完全に終わってンナ
12 : 2020/09/19(土) 22:03:12.89 ID:x2sf88YT0
ちょっと何言ってるかわからない
まず、日本の行政はおかしい事を自覚しよう
232 : 2020/09/19(土) 22:14:35.23 ID:Uu769QVG0
>>12
枝野が頭がおかしいことを自覚するべきだろ…
13 : 2020/09/19(土) 22:03:16.68 ID:1TM+aBa00
奴らの代表になるとポッポ電波が受信されてしまう
14 : 2020/09/19(土) 22:03:19.72 ID:CCbRySdr0
進行方向は斜め上
15 : 2020/09/19(土) 22:03:23.29 ID:S8y9Usme0
デジタル化で生産性向上させたほうが自然エネルギー立国より価値があるだろ
16 : 2020/09/19(土) 22:03:32.53 ID:ubf6IChm0
世界から遅れているからデジタル化は無意味???
17 : 2020/09/19(土) 22:03:35.14 ID:Ujh59MpQ0
言うだけ詐欺
18 : 2020/09/19(土) 22:03:44.37 ID:P8Iyp1cs0
工業化を辞めて農業主体の江戸時代に戻りたいんだろ?

それかヒッピーみたいな自堕落な生活がいいんだろ?

ほんとサヨクの夢想って現実味のない夢物語ばかり

19 : 2020/09/19(土) 22:03:52.68 ID:E4uUgPPn0
自然エネルギーはいいけど、自然エネルギーの活用にもデジタルが必要なのを忘れてる
20 : 2020/09/19(土) 22:04:01.43 ID:XuuCGpHZ0
毛沢東とかポルポトみたいなやつやなw
21 : 2020/09/19(土) 22:04:03.20 ID:r/mKZV5U0
立憲民主党に入って後悔してる元国民も多いんだろうな
78 : 2020/09/19(土) 22:06:57.32 ID:jEYYu0SS0
>>21
あるある
286 : 2020/09/19(土) 22:17:01.00 ID:uUii17Yf0
>>21
あいつら主義主張なんてどうでもいい
次に受かればニコニコだし落ちたら恨み言ツラツラ
そもそもこの前の分裂で小池百合子になびいた馬鹿どもが元国民の構成員なんだぞ
22 : 2020/09/19(土) 22:04:07.71 ID:XQ6K+SWq0
アホ政党立憲民主党代表に相応しい人物
23 : 2020/09/19(土) 22:04:14.39 ID:2l9vp10L0
エタノール君、君は国へ帰りなさい。
24 : 2020/09/19(土) 22:04:17.08 ID:/ENixb960
>>1
「行政を効率化するな」
「公務員の仕事を減らすな」
ってこと??
96 : 2020/09/19(土) 22:07:57.08 ID:Mqs9OwFS0
>>24
官公労はそう考えるだろうな。
25 : 2020/09/19(土) 22:04:18.19 ID:J9VIAbVf0
ラッダイト運動かよ
26 : 2020/09/19(土) 22:04:21.49 ID:iNLjqfya0
だったらもうパソコンとツイッターやるな
27 : 2020/09/19(土) 22:04:22.55 ID:Ocl89kZA0
具体案だせ
28 : 2020/09/19(土) 22:04:24.25 ID:Xt7fNpmB0
人気取りだよね
自然えねるぎー政策は良いと思います
29 : 2020/09/19(土) 22:04:25.28 ID:qs2KgJEr0
何言ってんだこいつ
これで民意を掴めるとマジで思ってんの?
30 : 2020/09/19(土) 22:04:28.61 ID:9CXIRl970
退化してんのかこいつは
31 : 2020/09/19(土) 22:04:38.91 ID:dbSksf2W0
えだのんさぁ、だったら立憲の党や党員等の
ウェブサイトやSNSを閉鎖してから言ってくれよな?笑
率先垂範できないのに何言ってんだお前レベルだぞ?
32 : 2020/09/19(土) 22:04:47.09 ID:poVVvybz0
やっぱクウォーツより日時計よな
134 : 2020/09/19(土) 22:09:32.38 ID:Xt7fNpmB0
>>32
地球環境を救うための方向性としては間違っていない。
ネットも一部の要人以外の利用は禁止すべき
33 : 2020/09/19(土) 22:04:50.07 ID:hWo3HXnq0
自給自足でうんこまいて野菜作るみたいな国がこいつの理想か
控えめに言って気ちがいだろ
34 : 2020/09/19(土) 22:04:50.09 ID:P8Iyp1cs0
マリファナ
LSD
大麻

の疑いアリ

35 : 2020/09/19(土) 22:04:51.36 ID:DcwOu5pM0
小太りは餃子の事だけ語っとけよ
36 : 2020/09/19(土) 22:04:52.34 ID:vqlT3Cem0
は?何言ってんだ?まじわからん

自然エネルギーは遅れてないとでも?

37 : 2020/09/19(土) 22:04:55.14 ID:FkMdubFA0
何言ってんだこの馬鹿は?
最大野党の党首がこんな馬鹿で欅坂ヲタとか日本の政治は終わってんな
38 : 2020/09/19(土) 22:04:58.53 ID:BSKMUUj90
民主の政策は脱IT、紙とハンコの業務推奨なんだな
81 : 2020/09/19(土) 22:07:03.12 ID:VUusWokh0
>>38
事業仕分けどころじゃないわw
39 : 2020/09/19(土) 22:04:59.43 ID:Oz/HWb320
イミフだな、、、河野太郎内閣までは日本はダメか
40 : 2020/09/19(土) 22:04:59.65 ID:KAWhIuuN0
話が噛み合ってないな
41 : 2020/09/19(土) 22:05:05.37 ID:Nc4lRHHi0

両立すると思うけど
なんでどちらか一方の体になってるんだ
42 : 2020/09/19(土) 22:05:08.36 ID:LcuTTuch0
機械音痴のおっさんて「機械は心が篭ってない」て言うよなぁ
43 : 2020/09/19(土) 22:05:10.64 ID:5lr3lnsb0
環境問題点に向き合ってから日本の成長は止まってる
44 : 2020/09/19(土) 22:05:18.79 ID:kZp/4/Ap0
枝野「退化しよう!」
45 : 2020/09/19(土) 22:05:22.46 ID:VUusWokh0
>>1
何でも反対だと、アナログ老害になる
46 : 2020/09/19(土) 22:05:27.89 ID:naZRzCO00
逆張りしか出来なくなってかわいそうな人
47 : 2020/09/19(土) 22:05:28.74 ID:VrT2iByy0
ダメだこりゃ…
48 : 2020/09/19(土) 22:05:29.94 ID:Nc4lRHHi0
>>1
デジタル化をなんだと思ってるんだ
もしかしてエネルギーかなんかだと思ってんのか
304 : 2020/09/19(土) 22:17:39.57 ID:Uu769QVG0
>>48
自然エネルギーが何か理解してないんじゃないかな…
49 : 2020/09/19(土) 22:05:31.12 ID:sIkzoaYF0
日本を自然エネルギーで回っていく国にしよう」と強調した。

風力発電もやっていくのか

50 : 2020/09/19(土) 22:05:31.59 ID:c/DXIBH10
とりあえず自民の反対言っときゃいい精神
51 : 2020/09/19(土) 22:05:31.87 ID:17FiGCf80
デジタル化進めると公務員の仕事減るんだ、わかってやれ
52 : 2020/09/19(土) 22:05:48.16 ID:1d5MLMFA0
>>1
枝野はアレだろヤニカスだろ
薬物中毒で議員宿舎でも違法行為の喫煙したんだろ

こんなの代表にしてる立憲民主党は犯罪者の巣窟の犯罪者集団

53 : 2020/09/19(土) 22:05:49.55 ID:ZhRnpIna0
クラウド蓮舫さん出番です
54 : 2020/09/19(土) 22:05:51.87 ID:rVkhUH070
自然の中から誕生した人類
その人類が考え出したものも自然の一部では?
55 : 2020/09/19(土) 22:05:54.13 ID:BZMpT8f40
デジタル技術なしに自然エネルギーの活用をするつもりなのか
一体どんな方法なんだ
56 : 2020/09/19(土) 22:05:57.77 ID:p7wljUCT0
クメール・ルージュきたこれ
57 : 2020/09/19(土) 22:05:57.77 ID:Nc4lRHHi0
デジタルが後ろ向き

の意味が分からん

58 : 2020/09/19(土) 22:06:01.31 ID:qs2KgJEr0
デジタル化と自然エネルギーがなんで同列で語られるんだ?
意味わからん
59 : 2020/09/19(土) 22:06:09.99 ID:CVEbyerr0
>>1
これソフトバンクの政商ハゲ同様、チョンの太陽光パネルを買ってオモニさんに貢献するニダって主張ですよね

そんなんだからお前らの支持率が1桁を超えないんですよ

60 : 2020/09/19(土) 22:06:11.64 ID:LqLLaVak0
理解不能や
61 : 2020/09/19(土) 22:06:11.78 ID:xQJk84C20
日本の国旗掲揚してから文句言え
ぼけかす
62 : 2020/09/19(土) 22:06:16.53 ID:y6WUkB0M0
自然エネルギーなど見向きもしないでデジタル化して米国と中国が躍進したの知らんのか?
76 : 2020/09/19(土) 22:06:55.13 ID:luYmjSi90
>>62
要は「中国の許しは得たんですか?」と言いたいんでしょ
63 : 2020/09/19(土) 22:06:22.31 ID:zLxolHtO0
じゃあヤセロ
64 : 2020/09/19(土) 22:06:23.15 ID:lKyK5Zoo0
もはやイジメでは?
65 : 2020/09/19(土) 22:06:28.37 ID:JC19oubs0
反対の為の反対しかできないなら政治家なんか辞めろ
66 : 2020/09/19(土) 22:06:28.65 ID:/gk8CCff0
この方、日本人なのですか?
67 : 2020/09/19(土) 22:06:30.99 ID:bjgAU56y0
マリファナやってそうなお花畑ぐあいだなw
68 : 2020/09/19(土) 22:06:35.08 ID:lWlrGOAd0
逆のこといいたいだけじゃん
69 : 2020/09/19(土) 22:06:36.33 ID:cWjb4vIj0
デジタル化ってようは効率化なのにな
自然エネルギーも技術で効率化してるから成り立つんだが
70 : 2020/09/19(土) 22:06:40.66 ID:di5yIOrh0
無理やりにでも批判に持っていかんと気が済まんのな
バカじゃねえの
71 : 2020/09/19(土) 22:06:40.76 ID:DNA1meo00
こんなのが野党第一党の党首ってマジで笑えんな
72 : 2020/09/19(土) 22:06:43.03 ID:Tk00KRqM0
>>1
??
73 : 2020/09/19(土) 22:06:46.39 ID:xbYuC2Yz0
ん?
74 : 2020/09/19(土) 22:06:49.51 ID:Z1OsKLqJ0
>>1
自然エネルギーって日本は進んでるんだっけ?え?

さすが枝野さーんとか言ってもらえるとでも思ってんのかな
やっぱり小物界の大物だ

75 : 2020/09/19(土) 22:06:55.46 ID:Lh7DAAUa0
>>1
??
枝野がデジタル化の意味を理解できてないとは思わんけど、
なんだこの意味不明な反論は。
なんか保守系議員がいいそうなことを言うとるな。
77 : 2020/09/19(土) 22:06:57.26 ID:d44blK0D0
>>1 太陽光バブルはもう終わってこれから高価買取ぬのツケを払っていくんだけど?
79 : 2020/09/19(土) 22:07:00.02 ID:Nzd2XY/v0
銀行見たら日本にデジタルは100年早い
152 : 2020/09/19(土) 22:10:12.16 ID:EYRkangz0
>>79
銀行なんてアメリカでもレガシーなのにバカか?
おまえが100年はえーよ。
80 : 2020/09/19(土) 22:07:00.39 ID:3+PE4fSB0
トレードオフな関係じゃないだろ

無理矢理するとしたら、太陽光で発火させて狼煙で通信か?
通貨は貝殻

82 : 2020/09/19(土) 22:07:02.77 ID:ZcKTOFQX0
まだ原発反対で日本が食っていけると思ってるんだな
147 : 2020/09/19(土) 22:10:04.61 ID:Oz/HWb320
>>82
隠してるけど河野太郎もそいうだけど?
ウヨはちょいちょい都合よく忘れるけどw
83 : 2020/09/19(土) 22:07:08.88 ID:SWUztkMK0
停電がなければ
84 : 2020/09/19(土) 22:07:12.53 ID:BmgkqMx10
ちょっと何言ってるかわからない
85 : 2020/09/19(土) 22:07:22.49 ID:Nc4lRHHi0
デジタル化もして自然エネルギー立国も目指せば良いだろ
なんでどっちかの二者択一になってんだ
86 : 2020/09/19(土) 22:07:22.77 ID:cGuaioCw0
なぜか鳩山やムンが頭をよぎった
87 : 2020/09/19(土) 22:07:33.48 ID:CdkwLwVH0
新生立憲の皆さんはマイナンバーカードは取得しましたか?
88 : 2020/09/19(土) 22:07:35.95 ID:NOXHSlHT0
>>1
ロリコン枝野「経済成長は必要ない!」

お前にはまったく期待してない

89 : 2020/09/19(土) 22:07:36.66 ID:Y+cf9laa0
もうさ逆張り芸人って呼ぼうよ
90 : 2020/09/19(土) 22:07:39.59 ID:AIw3sF2z0
そらデジタル化した情報空間のせいで反日テロリストらの悪行が広く知れ渡ったからな
91 : 2020/09/19(土) 22:07:40.37 ID:B/H3PaPC0
投票したくない
92 : 2020/09/19(土) 22:07:43.06 ID:wjsRIzSj0
よくわからないのだけど、
デジタル化すると自然エネルギーの利用が後退するわけ?
124 : 2020/09/19(土) 22:08:59.61 ID:bjgAU56y0
>>92
国民に原始人みたいな生活をさせたいんだろ
まるでポルポトだ
210 : 2020/09/19(土) 22:13:19.93 ID:Xt7fNpmB0
>>124
誹謗中傷はやめたまえ
93 : 2020/09/19(土) 22:07:44.61 ID:msk1T2/I0
>この国は後ろ向きのデジタルではなく

うん、さっぱり意味不明

94 : 2020/09/19(土) 22:07:45.54 ID:fNqm6cFD0
民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ
日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ

日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事

7897

95 : 2020/09/19(土) 22:07:47.34 ID:x/kJNY7d0
でも水力発電は反対なんでしょ?ダム反対なんだから
97 : 2020/09/19(土) 22:07:57.65 ID:phIfWsgL0
んだよデジタル化って
98 : 2020/09/19(土) 22:07:58.43 ID:0vakNvc20
だめだこりゃ
経済オンチに政治を任せてはいけない
99 : 2020/09/19(土) 22:07:58.94 ID:T3+Mrju60
この流れで総選挙なら
立憲は全員→焼き鳥じゃねーかな
100 : 2020/09/19(土) 22:08:05.00 ID:chamiw4H0
ええ、、、革マル派の発想って、、、こんなに後ろ向きな

発想だったっけ、、、遅れてるよな

102 : 2020/09/19(土) 22:08:13.12 ID:17FiGCf80
脱デジタル
104 : 2020/09/19(土) 22:08:17.51 ID:gYOHRGOo0
「この国は後ろ向きのデジタルではなく、前向きの自然エネルギーで食っていこう」
頭大丈夫?ってレベルだねw
105 : 2020/09/19(土) 22:08:17.73 ID:u/mmSy2S0
何を言っているの?
別の話じゃん?
106 : 2020/09/19(土) 22:08:18.60 ID:5n2QOSPT0
アナログの話をしてるんでしょ
お前ら頭悪いなー
いや、枝野の頭がイカれてんのか?
どっちでもいいね
107 : 2020/09/19(土) 22:08:18.63 ID:+tqA8TGy0
こいつポッポ化してきたな
108 : 2020/09/19(土) 22:08:23.49 ID:4dbj3c+A0
こういうキチゲェがいるから国会のぺーパレス化なんて夢のまた夢なんだぜ

省庁への資料要求に対して官僚がPDFで議員に送ろうとしたら
青筋たてて「オレをバカにしてるのか!」と激怒しるようなカスどもだぜ

109 : 2020/09/19(土) 22:08:24.15 ID:5Oi7ufu70
国民みんなで自転車みたいなのこいで発電するんじゃね
100万人日でローテ組んでさ
110 : 2020/09/19(土) 22:08:26.05 ID:t7/G2aVh0
立憲は公務員の仕事減ったら困るからなww
111 : 2020/09/19(土) 22:08:26.29 ID:50shX0ho0
環境保護論者に宗旨替えかな?
112 : 2020/09/19(土) 22:08:27.12 ID:cyAcodU/0
オラクルに「ソーラーパネル作らないなら潰れろ!」って苦情の電話入れるキチゲェみたいだなw
113 : 2020/09/19(土) 22:08:29.21 ID:lO3LiGbx0
無理やり逆張りしようとしてんなw
114 : 2020/09/19(土) 22:08:32.71 ID:cLrWbEtG0
デジタルが遅れてるのはその通りだが、自然エネルギーってそんなに進んでたっけ?
116 : 2020/09/19(土) 22:08:33.70 ID:JNEAcnZW0
>>1
枝野さんは光合成で飯食ってるの?
117 : 2020/09/19(土) 22:08:37.37 ID:TfBJRxyY0
枝野代表,いうことがおかしい。
なんか全てが狂っている感じ。
118 : 2020/09/19(土) 22:08:40.42 ID:VUusWokh0
デジタル化反対ってw
老害票取り込むため?w
119 : 2020/09/19(土) 22:08:47.70 ID:qs2KgJEr0
まさかデジタル化推進にケチ付ける図抜けたアホがいるとは思わんかった
120 : 2020/09/19(土) 22:08:48.82 ID:SLXfod350
何がバカかっていまだに批判しかできないこと

俺たちと違って政治家なんだから
まともな法案でも提出しろよ

121 : 2020/09/19(土) 22:08:49.59 ID:1u40xpY+0
デジタル化=後ろ向き
自然エネルギー=前向き

???

122 : 2020/09/19(土) 22:08:57.51 ID:kZRp6Uem0
反対するしか能がないやつの末路
123 : 2020/09/19(土) 22:08:58.00 ID:5grbsuOb0
>>1
まず枝野アンタが自然エネルギーで生活してから言ってくれ
125 : 2020/09/19(土) 22:08:59.96 ID:9yy1Pr8+0
ハァ(´ヘ`;)?
126 : 2020/09/19(土) 22:09:02.79 ID:EYRkangz0
デジタルと自然エネルギーはなんら対立軸にならないのに意味不明でワロタw
生産性を上げる気ないんだろうな。経産大臣やってこの認識は致命的だなwww
127 : 2020/09/19(土) 22:09:05.73 ID:doHULrjm0
「デジタル化」で具体的に何をどうするのか詳細も公表されてないうちに
脊髄反射するなんて、ちゃんとものを考えてるのかどうか不安になるわ、この人
128 : 2020/09/19(土) 22:09:07.79 ID:/rXSeeeN0
立憲民主党の政策は、文在寅政権の政策とそっくり。
129 : 2020/09/19(土) 22:09:08.69 ID:FGsLF+Rp0
前向きの自然エネルギーてなんやねん
だめだこいつ
130 : 2020/09/19(土) 22:09:17.93 ID:rV/NV5GJ0
デジタル化が後ろ向きってどういう事よ
(´・∀・`) ? ちょっと何言ってるか分かんないです
131 : 2020/09/19(土) 22:09:28.81 ID:ezQWXsRGO
民主党時代にたっぷりチャンスあったののに何もしなかったくせに
132 : 2020/09/19(土) 22:09:29.26 ID:ZhRnpIna0
さすが弁護士、イソジン吉村さんと似てますね!
133 : 2020/09/19(土) 22:09:31.23 ID:chamiw4H0
ええ、、、革マル派の発想って、、、こんなに後ろ向きな

発想だったっけ、、、遅れてるよな

時代は、好むと好まざるに関わらず、、デジタル化だよ

135 : 2020/09/19(土) 22:09:36.39 ID:zwSKo9sp0
>>1
よくわからないけどどうやって?
136 : 2020/09/19(土) 22:09:37.30 ID:5Oi7ufu70
デジタル化はもう諸外国に追いつくの諦めようって宣言がスゴイ
国政任せろと本気で言ってるのか疑わしい
137 : 2020/09/19(土) 22:09:40.54 ID:DD+cDdUD0
自分で何言ってるとか分かってんのか?
151 : 2020/09/19(土) 22:10:12.11 ID:VUusWokh0
>>137
分かってない
138 : 2020/09/19(土) 22:09:42.88 ID:giABcmVJ0
LGの太陽光発電が良いらしい。
139 : 2020/09/19(土) 22:09:49.77 ID:emZqEoKw0
遅れている分を追い付くのの何が悪いんだ?
141 : 2020/09/19(土) 22:09:51.56 ID:xE+fbXLy0
コイツラの存在のせいで野党が育たない
142 : 2020/09/19(土) 22:09:53.92 ID:GIAcnaAQ0
自然のエネルギーでデジタル化すればいいのでは
143 : 2020/09/19(土) 22:09:55.53 ID:Lh7DAAUa0
なんか話の前後があると信じたいw
原発の話と勘違いしてるわけじゃないよな。
デジタル化の代わりに自然エネルギーどう使うんだ?糸電話?
144 : 2020/09/19(土) 22:09:57.04 ID:dIKm7DEn0
キチゲェ 発進 ゲラゲラ
145 : 2020/09/19(土) 22:09:58.26 ID:erII/00+0
やベェ奴だな
146 : 2020/09/19(土) 22:09:58.45 ID:K8dmr7u20
「世界から遅れてる分を追い付くだけだ」
いや、少なくとも追いつかなきゃまずいでしょw
148 : 2020/09/19(土) 22:10:05.27 ID:pFqa3oPA0
お前ら分かってないね

連合は枝野に「原発ゼロって言うな」って命令したんだよ
実際枝野はそれ以降原発について何も言ってない

再エネなんちゃらってのはそういう話

149 : 2020/09/19(土) 22:10:06.57 ID:j8DfKYZC0
なに言ってんだこのバカ
150 : 2020/09/19(土) 22:10:10.10 ID:Ujh59MpQ0
デジタル化はアフターコロナのために必須だってわかってない、10年遅れたコンセプトしか持ち合わせてないなら次の大規模選挙で惨敗してまた政党ロンダリングだろうなこりゃ
153 : 2020/09/19(土) 22:10:13.97 ID:q63KUe+Q0
??
??
154 : 2020/09/19(土) 22:10:16.43 ID:mzOdMHND0
デジタル化すると公務員が余剰になるからか?
自治労利権守るのか?枝野
155 : 2020/09/19(土) 22:10:19.41 ID:/B+eUQiu0
関連性がよく分からないw
156 : 2020/09/19(土) 22:10:20.26 ID:ODyvr0X30
だから言ったろ
立憲は自民党の応援団だって
157 : 2020/09/19(土) 22:10:23.43 ID:chamiw4H0
ええ、、、革マル派の発想って、、、こんなに後ろ向きな

発想だったっけ、、、今どき、、遅れてるよな

時代は、好むと好まざるに関わらず、、デジタル化だよ

158 : 2020/09/19(土) 22:10:23.69 ID:knWRvAAi0
何言ってんだこいつ
159 : 2020/09/19(土) 22:10:24.44 ID:EI7kjwRU0
お前は何を言っておるのだ
160 : 2020/09/19(土) 22:10:24.86 ID:466gpWKV0
言ってる意味がわからん
161 : 2020/09/19(土) 22:10:31.95 ID:lSfb5Qlx0
デジタル化と自然エネルギーは対義ではないだろ
言ってる意味がさっぱり分からん
162 : 2020/09/19(土) 22:10:38.76 ID:BmgkqMx10
結局一番大切なのは国民じゃなくて
お仲間と労働組合なんですねw
163 : 2020/09/19(土) 22:10:39.02 ID:ptGq6qfI0
ピンボケなスローガン出して
菅義偉自民との違いを強調したつもりだろうが。
そう言うとこだぞ、
お前らが支持されないとこ。
164 : 2020/09/19(土) 22:10:40.04 ID:cuaJYk1C0
在日マスコミって、こんなにお反日なのかよと、
まだ他の意見にふれたことがないからこそ

在日マスコミにお金をはらって、買い続ける日本人が350万人も
いるのは恥ずかしいね。

165 : 2020/09/19(土) 22:10:40.68 ID:ZW9d9Nn40
デジタル化もアジアでもビリに近いくらい遅れているし、自然エネルギーの利用も西欧にくらべ大幅に遅れている。

争っている場合かね! 現実を認識してまじめにやれよ  特に枝野は原発事故で自然エネルギーの推進の最高責任者だったからな

166 : 2020/09/19(土) 22:10:41.71 ID:p3+Ml6Yh0
文句ばっかし、
何も変わっていない。
167 : 2020/09/19(土) 22:10:45.36 ID:/NzfzKhh0
連合の馬鹿公務員に忖度してるだけだよ。
168 : 2020/09/19(土) 22:10:51.79 ID:+K1+j3Ic0
×)自然エネルギー

〇)韓国の原発からエネルギを輸入する(韓国利権 by チョンバンク)

169 : 2020/09/19(土) 22:10:52.55 ID:bKeflZf50
自然エネルギーはコストが駄目だし却って環境負荷が大きいことも知らんのか?
これだから無識なパヨクはバカにされるんだぞw
170 : 2020/09/19(土) 22:10:59.63 ID:LGnRzxst0
グレタから党に資金出てる?
171 : 2020/09/19(土) 22:11:02.47 ID:JNEAcnZW0
枝野さんは自然エネルギーで仙人モードになれるのか?
172 : 2020/09/19(土) 22:11:07.01 ID:iwxkZWxD0
自然エネルギーを選択しなかった人類は減らした方がいいかな?
173 : 2020/09/19(土) 22:11:15.99 ID:2A1HGqlI0
こんなポンコツを代表に選ぶとか立憲民主党は馬鹿揃いだな
174 : 2020/09/19(土) 22:11:23.19 ID:RlKXZBwf0
コンクリートから人へ…
239 : 2020/09/19(土) 22:14:56.61 ID:bKeflZf50
>>174
いや、それは成功しただろう?
被害がコンクリートから人へと変わった
175 : 2020/09/19(土) 22:11:24.15 ID:EiPWUwqF0
再エネ賦課金に反対!
176 : 2020/09/19(土) 22:11:30.97 ID:H3eqa/dU0
なんでも反対党w

こうでなくちゃなww

177 : 2020/09/19(土) 22:11:35.27 ID:QpVfIqp70
時代はクラウド
178 : 2020/09/19(土) 22:11:39.61 ID:rQxc6dCh0
これだけアホなこと言っても当選できるんだからカンケーないよな
179 : 2020/09/19(土) 22:11:42.07 ID:emZqEoKw0
枝野の言う「自然エネルギー」って、要は「韓国産太陽光パネルを日本国の金でジャブジャブ買え」って事
180 : 2020/09/19(土) 22:11:46.76 ID:WMQOXXSR0
どうせいつもの通り具体策ゼロの張りぼてだろ
こいつらに実行力ないのは知っての通りだし
中学生の方がもっとマシな政策考えそう
182 : 2020/09/19(土) 22:11:54.72 ID:Wcbv9Wkl0
いや今の日本のデジタル事情はスタートラインにすら立てない状態だし
そこは批判するところじゃないだろ
183 : 2020/09/19(土) 22:11:57.60 ID:RytyA/gy0
>>1
あべちゃんもほんとアホな事いっぱい言ってたけど
それの比じゃないくらいこの人どうかしてるから
結局自民が勝つしかないんだよな・・・
184 : 2020/09/19(土) 22:12:00.99 ID:chamiw4H0
ええッ、、革マル派の発想って、、こんなに後ろ向きな

発想だったっけ、、、今どき完全に、、遅れてるよな

時代は、好むと好まざるに関わらず、、デジタル化だよ

185 : 2020/09/19(土) 22:12:01.78 ID:iDQRVNbN0
つまり?
186 : 2020/09/19(土) 22:12:11.51 ID:rcxEneS90
ちょっと何言ってるんだか、全然わからないです。
187 : 2020/09/19(土) 22:12:12.58 ID:cS17TPzt0
(´・ω・`)ハァ?
189 : 2020/09/19(土) 22:12:22.74 ID:5xOvEP8d0
ただでさえ中国と韓国っていう
厄介極まりない犯罪集団が隣人なのに
頭チンパンジーかよこの爺
190 : 2020/09/19(土) 22:12:23.45 ID:Mqs9OwFS0
ホリエモンにスッゴくほめられそう。
192 : 2020/09/19(土) 22:12:26.58 ID:glB7T9oF0
与党を批判する材料がなくなったか?
193 : 2020/09/19(土) 22:12:27.75 ID:EVTM9m6v0
両方合わせた方がいいね
194 : 2020/09/19(土) 22:12:32.61 ID:t7/G2aVh0
立憲は公務員の代弁者だからな
国民の感覚とズレが合って当然なんだよw
195 : 2020/09/19(土) 22:12:42.06 ID:CHHpG/wb0
与党がデジタル化をするなら野党が
もっといいシステムを提案、あるいはひな形を作って
野党優位な地域で試験運用して成果を上げるくらいしないと
説得力ゼロだぞ
224 : 2020/09/19(土) 22:14:08.81 ID:VUusWokh0
>>195
自民のデジタル化政策が温すぎる!じゃなく、デジタル化否定だもの
196 : 2020/09/19(土) 22:12:44.06 ID:EoUVipxf0
ナチスドイツとかぶる
206 : 2020/09/19(土) 22:13:14.16 ID:wVZUSsHz0
>>196
な、枝野マジ独裁者
197 : 2020/09/19(土) 22:12:45.23 ID:G2MVgZCK0
マジ時代錯誤
198 : 2020/09/19(土) 22:12:46.22 ID:AJTCiatw0
単位の違うキログラムとキロメートルを同じ尺度で測っているようなもんでトンチンカン
ディメンジョンを合わせろよ
199 : 2020/09/19(土) 22:12:48.18 ID:GrsNlrDe0
何か原始共産主義みてぇな事言い出したぞ
200 : 2020/09/19(土) 22:12:56.41 ID:chamiw4H0
ええッ、、革マル派の発想って、、こんなに後ろ向きな

発想だったっけ、、、今どき完全に、、遅れてるよな

時代は、好むと好まざるに関わらず、、デジタル化産業だよ

201 : 2020/09/19(土) 22:12:58.39 ID:+K1+j3Ic0
×)デジタル化

〇)自然で暮らそう by えだのん

202 : 2020/09/19(土) 22:12:59.27 ID:r99lPZyc0
中国共産党がモンゴル草原に大規模太陽光発電所作って東アジア全域に供給を目指しているとか
それやられたらエネルギー源握られて完全に生殺与奪の権奪われる
因みに宇宙レベルで言えば一番普遍的な自然エネルギー源は核融合反応
203 : 2020/09/19(土) 22:13:02.28 ID:BS/myXV60
一昔前の
役所でパソコン導入すると仕事がなくなるから
パソコン導入反対みたいなもんか

それを自然エネルギーとか意味不明なもので言い変えてる

204 : 2020/09/19(土) 22:13:08.15 ID:duZ3gUGx0
何言ってるのか分かりません

ブサヨにとってよほど都合悪いんだな

205 : 2020/09/19(土) 22:13:11.11 ID:OdMKLfEy0
意味不明
自然エネルギーはアナログ化で人力でおこすのかな
207 : 2020/09/19(土) 22:13:16.86 ID:bzwlD/OM0
権力を奪取し世界革命の狼煙を日本に掲げようぐらいのこと言えよ
つまらん
208 : 2020/09/19(土) 22:13:18.30 ID:x/kJNY7d0
そうか、デジタルしたETCもスイカも後退って事という認識なんだる
当然枝野の車にはETCはついていないんだろう。スイカは国会議員特権で電車乗り放題だから持って名だろうけど
209 : 2020/09/19(土) 22:13:18.63 ID:JNEAcnZW0
蓮舫「クラウド!」
枝野「自然エネルギー!」
岡田「イオン!」
211 : 2020/09/19(土) 22:13:20.92 ID:ptGq6qfI0
デジタル化が進み、
マイナンバーで全てが管理されると困るのは…

あとはもう分かるな

212 : 2020/09/19(土) 22:13:20.99 ID:Lh7DAAUa0
なんか、演説で言おうとしてたことがごっちゃになったんかねえ。
それとも元民主党の鳩山の呪いにでもかけられたんだろうか。
とりあえず、病院に行っとこうか。
213 : 2020/09/19(土) 22:13:21.48 ID:Lv+49On60
自然エネルギーとやらではデジタル化できないの?
214 : 2020/09/19(土) 22:13:23.20 ID:7vAnbbkL0
新型コロナの対応で、給付金の大幅な遅配やテレワーク普及の異様な少なさを受けて、
デジタル化が必要って話が出てるんだけど、枝野はまったく分かってないね・・・

ダメだなコイツ

215 : 2020/09/19(土) 22:13:27.40 ID:+K1+j3Ic0
時代は農耕民族
216 : 2020/09/19(土) 22:13:29.46 ID:w7n6z1OG0
どの層狙ってんだよ
大麻やってんじゃねえのか 高樹沙耶系の支持は得られそうだが
得てどうすんだよ
217 : 2020/09/19(土) 22:13:33.77 ID:/wtAInoC0
自然エネこそ今言い出しても取って付け感ありありやろw
デジタル化はマイナンバーやらハンコやらで課題が明るみになったんだから
それを解決しようとする動きは自然な流れだと思うが
218 : 2020/09/19(土) 22:13:38.60 ID:XA0W8sOF0
ちょっと何言ってるか分からんな

中韓北が日本のザルシステム突いて、金を盗めないから
デジタル強化止めろってはなし?

219 : 2020/09/19(土) 22:13:38.87 ID:XqipdElr0
自分の身の回りしか見えてない
争いのことしか考えてない
大きな政治家にみえないことがわからないから
立憲は国民から見下されてしまうんだよ
220 : 2020/09/19(土) 22:13:40.82 ID:cuaJYk1C0
在日関係が、日本の情報を牛耳るためには、

日本人や日本政府が、情報関係にでていくるのは

とても嫌なんだろう。

221 : 2020/09/19(土) 22:13:41.81 ID:wXIyI+Y30
革マルてそうなんだ
222 : 2020/09/19(土) 22:14:02.50 ID:ZxlOlLyg0
枝野は一度落選して頭を冷やせ
223 : 2020/09/19(土) 22:14:07.21 ID:+K1+j3Ic0

225 : 2020/09/19(土) 22:14:15.47 ID:YixO5+5n0
デジタルと自然エネルギーは相反する物なのか?
226 : 2020/09/19(土) 22:14:23.98 ID:4anZvosu0
デジタル化と再エネは、経済発展の両輪です。

日本はどっちも遅れている。目も当てられないくらい。

227 : 2020/09/19(土) 22:14:25.65 ID:82sCKApT0
本当に何を言っているのか分からん???
228 : 2020/09/19(土) 22:14:27.74 ID:I8Fnlrha0
近代化社会についてこれない政党ってのを猛烈にアピールしてんね
229 : 2020/09/19(土) 22:14:29.49 ID:poWGBuS/0
どうやって
230 : 2020/09/19(土) 22:14:32.15 ID:DUyfAi5a0
枝野は
231 : 2020/09/19(土) 22:14:32.90 ID:CZH+zM790
さすがはカン内閣のカン房長官(笑)

確か、カン内閣でチョンの太陽光パネル拡散したよなw

後始末が大変だったんだがw

233 : 2020/09/19(土) 22:14:40.10 ID:G65nVATf0
これは原始共産主義ですね・・・
234 : 2020/09/19(土) 22:14:43.24 ID:+K1+j3Ic0
つまり 縄文時代に戻ればOK
235 : 2020/09/19(土) 22:14:43.80 ID:iCSbiigJ0
そういう主張でカンボジアという国が滅びかけたわけですが
236 : 2020/09/19(土) 22:14:53.72 ID:BS/myXV60
枝野の発言、
これは立憲民主に間違っても票入れちゃダメ
自民党に不満でも自民党しかないと思わせてくれる発言だわな
237 : 2020/09/19(土) 22:14:53.99 ID:ZPoPPmwY0
まずは大麻の合法化ですか?
238 : 2020/09/19(土) 22:14:55.01 ID:u/mmSy2S0
再エネなんてコンクリ側の政策じゃん
デジタルはまだ人寄りだぞ
人よりもコンクリートか
240 : 2020/09/19(土) 22:14:59.50 ID:hts95qUh0
枝野が正論やな、スガが言うデジタル化はうさん臭い
中国みたいに政府が国民を監視する社会へと向かいそう
241 : 2020/09/19(土) 22:15:01.42 ID:5/eht9C30
前向きに原始人生活しよう、って事か

ちょっと何言ってるか良く分からないですね

242 : 2020/09/19(土) 22:15:01.55 ID:wRzoCg3E0
ちょっと何言ってるかわかんないです
243 : 2020/09/19(土) 22:15:03.28 ID:uzvtFgri0
低次元の戦い
勝手にやってろ
244 : 2020/09/19(土) 22:15:04.52 ID:uUii17Yf0
デジタル大臣も全然事の重大さを理解できてないみたいなんだけどさ、菅さんがやろうとしてるのは単に紙をデジタルに置き換える話じゃなくて縦割りの壁を取っ払って省庁間でシームレスな情報連携を実現しようっていう行政改革、改革というより革命に近い話だぞ
245 : 2020/09/19(土) 22:15:05.71 ID:qANGQz/r0
デジタル化は公務員労組、身分保障に関わるもんなwww
246 : 2020/09/19(土) 22:15:07.17 ID:hyUk+fvR0
ちょっと何言ってるか分かんない
247 : 2020/09/19(土) 22:15:08.19 ID:hlTgF+jA0
枝野は安倍だった?
意味不明さは安倍並だぞ
248 : 2020/09/19(土) 22:15:10.00 ID:nRlFXoRW0
立民は再出発しても支持率下がってるからなw
249 : 2020/09/19(土) 22:15:10.48 ID:DUyfAi5a0
デジタル化して紙をなくせばco2排出量はかなり減る。
250 : 2020/09/19(土) 22:15:16.70 ID:Lh7DAAUa0
ぶっちゃけ野党だろうと反対する理由がちっとも思い当たらん。
大丈夫か、こんなになんでもかんで条件反射みたいにイミフな難癖つけてて。
251 : 2020/09/19(土) 22:15:17.14 ID:8FhR5AcP0
デジタル化すると無駄が洗い出されるからな。
危機感でるなw
252 : 2020/09/19(土) 22:15:21.79 ID:7xKI8Pc30
悪夢のフルアーマーの記憶がw
253 : 2020/09/19(土) 22:15:21.94 ID:ZBR72owR0
新しいエネルギー資源を有効活用する事こそデジタル化は役立つと思うのだがなぁ。
ま、批判の為の批判だからムキになっても仕方ないが。
254 : 2020/09/19(土) 22:15:24.78 ID:8Ng/98Op0
もうちょっとだけ考えてから発言しろよ
参謀いないならさ
255 : 2020/09/19(土) 22:15:25.09 ID:5mfZhp4F0
消費税減税してくらはい
256 : 2020/09/19(土) 22:15:28.30 ID:Oz/HWb320
60歳定年制がいいんじゃないかな
257 : 2020/09/19(土) 22:15:31.58 ID:+8Iu9rqJ0
枝野って自民党から金もらってるんじゃね
維新とは逆のベクトルで動いてる自民党応援団にしか見えない
こいつが一番野党の足引っ張ってるわ
278 : 2020/09/19(土) 22:16:41.09 ID:NGPC1+Vm0
>>257
枝野の目的はまさにそれだろ
55年体制の復活をたくらんでるのが枝野
258 : 2020/09/19(土) 22:15:36.50 ID:z6WUBJZG0
逆を言えばいいってもんじゃないぞw
259 : 2020/09/19(土) 22:15:39.65 ID:xtpP9yst0
自民の政策が手ぬるいからもっと専門家を入れろってのなら分かるけど
何言ってるのかよく分からない
260 : 2020/09/19(土) 22:15:39.95 ID:5Oi7ufu70
一応言っておくとデジタル化と自然エネルギー推進は対立軸じゃない云々ってのはちょっと的外れ
政治は再分配をやるところで、予算・人的物的資源・時間を何に投入するかって話
菅政府がデジタル化推進のために投入しようとしてるそいつらを自然エネルギー推進に振り分けるべきってのが枝野の主張

デジタル化の遅れを取り戻して諸外国に追いつくのは優先課題だと俺は思う

261 : 2020/09/19(土) 22:15:43.76 ID:hbfvPHhP0
まるでもののけ姫に出て来た猩々だな
262 : 2020/09/19(土) 22:15:46.40 ID:VG8Jt00f0
逆張りと揚げ足取りをしてれば、毎月お金が貰える仕事があったらどうする?

そりゃするやろ。当選させた奴が悪い。

265 : 2020/09/19(土) 22:16:01.51 ID:ih75RGMg0
何を言ってるんだこいつ?
266 : 2020/09/19(土) 22:16:03.25 ID:hlTgF+jA0
まあマイナンバーカードは普及せんやろなぁ
267 : 2020/09/19(土) 22:16:04.34 ID:WRlqcRqf0
ヤベーな
隣の国の新聞みたいに言ってることが意味不明になってきた
268 : 2020/09/19(土) 22:16:05.22 ID:xe17COyQ0
枝野は漫才師
269 : 2020/09/19(土) 22:16:11.71 ID:cVf8dFwV0
ボケ老人と話しているぐらい話が噛み合わない
270 : 2020/09/19(土) 22:16:12.20 ID:2Qy33pSx0
枝野は楽でいいな
273 : 2020/09/19(土) 22:16:21.37 ID:bc0+ExeY0
要するにガースーの逆張りしたいだけか?
275 : 2020/09/19(土) 22:16:30.12 ID:pVOHdAC/0
免許証もデジタル化で
スマホだけで行ける
いい事だ
276 : 2020/09/19(土) 22:16:30.28 ID:sTydzDg20
自国の産業を潰して中国を有利にする、バイデンのグリーンニューディール政策と同じ
だね。環境問題に対処したいなら、環境汚染の半分を出している中国に言わないと

もうキレイな日本や欧州がいくらやっても無駄なんですわ。中国が日本や欧州レベルまで
環境汚染対策をすれば、かなり改善する

277 : 2020/09/19(土) 22:16:38.75 ID:YcKmcisw0
自然エネルギーってNARUTOでも読んでたのか?
279 : 2020/09/19(土) 22:16:42.59 ID:yMu/cMrM0
とうとうカルト教団化
280 : 2020/09/19(土) 22:16:45.70 ID:DdNnl53c0
それはそれ。
これはこれ。
281 : 2020/09/19(土) 22:16:54.71 ID:7kJqfxP20
自然エネルギーって。w
自給自足目指すわけね。w
282 : 2020/09/19(土) 22:16:56.84 ID:IRky8BAZ0
>>1
こんなのが野党の党首やってんじゃこの国ダメだろ
283 : 2020/09/19(土) 22:16:58.40 ID:pVOHdAC/0
今までのIT担当大臣に全くやる気が感じられなかったのは事実だな
284 : 2020/09/19(土) 22:16:59.55 ID:7/Ib48Zj0
立憲民主党の連絡はガリ版刷りで郵送しなさい
党運営費の寄付は現金書留で
285 : 2020/09/19(土) 22:16:59.60 ID:wXIyI+Y30
この革マルて埼玉だっけ?
埼玉どうなってるの?
287 : 2020/09/19(土) 22:17:02.80 ID:5IwDSSQe0
批判しかできない立民。
議席は半減するな。

55年体制の残党の寄せ集めじゃ政権は取れない。
以前の民主党政権は有権者たる国民が馬鹿だっただけど認めないと・・・

288 : 2020/09/19(土) 22:17:06.10 ID:ih75RGMg0
割とマジでもう始まってるのか?…
289 : 2020/09/19(土) 22:17:08.90 ID:Xc1MzmSn0
政府と違ったこと言わなきゃならないからといって
出鱈目はいかんよ
デジタル化は当然として具体的に批判できることはあるだろ
290 : 2020/09/19(土) 22:17:09.87 ID:xe17COyQ0
逆張りしかできない反日野党
291 : 2020/09/19(土) 22:17:10.33 ID:irkYTfw0O
馬鹿を当選させる埼玉土人
292 : 2020/09/19(土) 22:17:12.00 ID:nBNRizWC0
>>1
枝野はデジタル難民w
293 : 2020/09/19(土) 22:17:15.84 ID:zkaXAuKI0
こら、ここでタバコ吸うな、出てけ
294 : 2020/09/19(土) 22:17:19.27 ID:K0fXZ1nU0
スチームパンクか
295 : 2020/09/19(土) 22:17:19.87 ID:u/mmSy2S0
蓮舫と喧嘩してきたら?
仲間とも意思疎通とれないだろ
296 : 2020/09/19(土) 22:17:21.38 ID:jBRfILkY0
サヨですら叩きたくなるほど流石にイミフだろ
297 : 2020/09/19(土) 22:17:25.97 ID:CWiWNtG80
そもそもデジタル庁ってなんだよ
なんでもデジタル化すれば明るい未来が
あるという保証は?
自然エネルギー革命の方が未来が
実感できる
298 : 2020/09/19(土) 22:17:28.00 ID:Xi4ggUeG0
デジタル化(システム化して合理化)と自然エネルギーをどう比較したらいいのかよくわかりません
301 : 2020/09/19(土) 22:17:31.29 ID:5/eht9C30
「デジタル化を進めれば、行政にかかる無駄な税金を減らす事が出来る」訳だから
反対する理由があまり無いっつーか

「もっと上手くやれよ!」みたいな批判はあってもいいけどね

302 : 2020/09/19(土) 22:17:34.69 ID:kJpajqTL0
>>1
仕事をしない上にバカなのか、AHH. ! !
303 : 2020/09/19(土) 22:17:37.12 ID:w10g+23s0
>>1
デジタルダメなん?
意味不明だな。
ソーラーパネルの不良在庫抱えてるとかなの?
はんこ用の象牙抱えてるとか、FAXしか使えないとか?
306 : 2020/09/19(土) 22:17:41.44 ID:RiKFh5i70
テレビはつまらんし、平和すぎてつまらんな。ビッグサプライズ起こらんかのお
307 : 2020/09/19(土) 22:17:41.89 ID:Pc76UL+00
>>1
自然エネルギー推進すると、「キレイな私たち」を演出できる。

さらに、安定電力供給できなくなり、電力コストも上がるので、産業競争力ががた落ちになる。自民の失政にもなるから、批判のネタにこと書かなくなる。

特アパヨクにとってはおいしすぎるネタ。

308 : 2020/09/19(土) 22:17:46.95 ID:7vAnbbkL0
要は現実がちゃんと見えてないんだよな枝野とか、左の思考にはまってしまった人は。

コロナ対応にはデジタル化の推進が必要とハッキリしたんだけど、それを認識してない。

309 : 2020/09/19(土) 22:17:47.78 ID:fn24CnFo0
自民党&社会党の体制になりたいんだな
310 : 2020/09/19(土) 22:17:55.07 ID:qBWooW/c0
デジタル化の批判として自然エネルギーを挙げるキチゲェ
話にならない
311 : 2020/09/19(土) 22:17:56.61 ID:bEai37VY0
こんなんで代表務まるんか
楽な商売だな
314 : 2020/09/19(土) 22:18:02.31 ID:+JB70IRZ0
>>1
えっ(´・ω・`)
315 : 2020/09/19(土) 22:18:06.38 ID:5rpyIq5c0
どこ見てるの?
316 : 2020/09/19(土) 22:18:07.22 ID:qANGQz/r0
銀行くらいコスト突き詰めろwww
317 : 2020/09/19(土) 22:18:09.71 ID:+8sLAWj90
デジタル=冷たい、融通がきかない、怖い
みたいな老人有権者に媚びてるんだろ
318 : 2020/09/19(土) 22:18:10.04 ID:pVOHdAC/0
労組が立憲と言うのも
狂ってるな
労組ってなんだ?
319 : 2020/09/19(土) 22:18:10.28 ID:XqipdElr0
枝野さんに誰か教師かなんかつけてあげろよ
321 : 2020/09/19(土) 22:18:12.05 ID:2ms/6Eni0
国民主導にした方がまだ芽はあったな
322 : 2020/09/19(土) 22:18:16.14 ID:BaKanWeA0
自然エネルギーってダム増やすってこと?
323 : 2020/09/19(土) 22:18:17.42 ID:fu29MRmH0
脳みそに何か湧いてるのか?
かわいそうに……
325 : 2020/09/19(土) 22:18:19.08 ID:QGy6gXY70
>>1
具体的に何が言いたいの?
こいつは

前向きとか、後ろ向きって基準は
誰が決めて、何でそう思うの?

326 : 2020/09/19(土) 22:18:27.45 ID:kbCDcgds0
USBって何?と同レベルのヴァカだなwwwwwww
327 : 2020/09/19(土) 22:18:29.50 ID:o6J7q1HS0
意味がわからんな
328 : 2020/09/19(土) 22:18:32.22 ID:qvduHo1j0
馬鹿だなあ
馬鹿なんだろうなあ
もう辞めたほうがいいよなあ
329 : 2020/09/19(土) 22:18:32.68 ID:8CiALfTm0
デジタルと自然エネルギー?
ん~、わからん
330 : 2020/09/19(土) 22:18:36.19 ID:g1ARtbQs0
地球環境問題はもう解決したよ

コロナでこんなにエネルギー消費量や温室効果ガス排出量が減ったのに温暖化が止まらない

つまり地球温暖化は人間の経済活動のせいではなかったってことが証明された
何もできないし何もする必要はない。時間とカネと資源の無駄

332 : 2020/09/19(土) 22:18:43.93 ID:R/LLvF3O0
マジで1ミリも言ってることが分からない。
333 : 2020/09/19(土) 22:18:44.37 ID:3aER4PvR0
「まだまだFAXで行くぜ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました