- 1 : 2020/09/20(日) 11:51:59.89 ID:6UaGsz4I0
-
サイバーパンクの古典からディストピア作品まで、この夏に読むべき23のSF小説
古典から現代、サイバーパンクからスペースオペラ、ディストピアを描いた作品まで──。
『WIRED』UK版が薦める選りすぐりのSF小説を紹介しよう。次に読むべきSF小説を探している人のために、『WIRED』UK版スタッフがお気に入りの作品を集めてみた。
サイバーパンクにスペースオペラ、そしてディストピア──。不気味なほどリアルな話もあれば、
想像力が暴走したようなものもある。どの作品も、わたしたちに起こりうる未来について、考えさせられるヴィジョンを示してくれる作品だ。 - 2 : 2020/09/20(日) 11:52:16.87 ID:4gXIVPQY0
もうディストピアだからだろ- 3 : 2020/09/20(日) 11:52:30.03 ID:CzXAhvfX0
- リアルそのものなのに創作はいらねンだわ
- 4 : 2020/09/20(日) 11:52:32.71 ID:xS0OVvZC0
- 現実批判にしかならんし
- 44 : 2020/09/20(日) 11:57:38.87 ID:0d4/sHd50
- >>4
だからエ口と混ぜるのか - 5 : 2020/09/20(日) 11:52:50.46 ID:IjBK3UR70
- >>1
リアルですでにそうなってるから映画にしようがない
- 6 : 2020/09/20(日) 11:53:24.40 ID:S3pBIhoEM
- 事実は小説より奇なり
- 7 : 2020/09/20(日) 11:53:33.46 ID:RQz2ma1+0
- 菅義偉支配のジャップランドがディストピアだから
- 17 : 2020/09/20(日) 11:55:03.01 ID:Y9CbES1Yp
- >>7
ワロタ
政権忖度やろな - 8 : 2020/09/20(日) 11:53:35.93 ID:2l2Uh6qR0
- 破滅思想で信者獲得とかは打首の時代があったから
- 9 : 2020/09/20(日) 11:53:37.31 ID:gLs4W0ynd
- リアルディストピアに気付かない日本人が多すぎる
- 10 : 2020/09/20(日) 11:54:16.68 ID:b+5AhEYj0
- ジャップにとっては理想社会だから
- 11 : 2020/09/20(日) 11:54:38.57 ID:AGb5W8mTa
- 描いてるじゃん
日本叩きの結論ありきのスレやめようぜ - 12 : 2020/09/20(日) 11:54:44.52 ID:T0DPiozT0
- フレッシュプリキュアの敵側でやったじゃんディストピア
- 211 : 2020/09/20(日) 12:37:06.38 ID:21sflrKlr
- >>12
普通の日本人「俺たちのメビウスさん」 - 13 : 2020/09/20(日) 11:54:50.63 ID:X5pOLPTK0
- スノウ・クラッシュを読みたいけど
図書館で借りられっぱなしで困ってる - 14 : 2020/09/20(日) 11:54:50.81 ID:+41jURNg0
- でも描くと差別差別騒ぐじゃん
- 15 : 2020/09/20(日) 11:54:53.17 ID:cXxKqag2p
- ドラゴンボールの世界観がそれじゃん
- 21 : 2020/09/20(日) 11:55:21.84 ID:mpgct8Kx0
- >>15
は? - 24 : 2020/09/20(日) 11:55:53.48 ID:Y9CbES1Yp
- >>15
ワロタ - 16 : 2020/09/20(日) 11:54:58.67 ID:rtFonXtCd
- 現実でおなかいっぱい
- 18 : 2020/09/20(日) 11:55:12.33 ID:z+PX1TmB0
- すでにお先真っ暗ジャップランド
- 19 : 2020/09/20(日) 11:55:13.80 ID:TcqrxI0Wd
- 創作物ってのはリアルに縁がないものほど面白く感じる
アニメで日常系という微笑ましいだけの美少女動物園が流行ったのもそういうことだ
つまりディストピアが描かれないのは - 20 : 2020/09/20(日) 11:55:16.07 ID:QiWigVSsK
- シニズムが蔓延している空気でピュアなユートピア社会を描くのって相当に難しそうだな
- 22 : 2020/09/20(日) 11:55:22.01 ID:X5pOLPTK0
- 『ハイペリオン』はディストピア小説だったのか
ぜひ読んでみよう - 23 : 2020/09/20(日) 11:55:52.91 ID:pM3Mdn/N0
- ディストピアなんて現実だけで十分だろ
- 25 : 2020/09/20(日) 11:55:57.12 ID:OJ9qBbd7M
- リアルディストピア進行中やろ
- 26 : 2020/09/20(日) 11:55:58.79 ID:TPOjowo5M
- ディストピアと言われてもジョージ・オーウェルしか思い浮かばないケンモメンがしたり顔で語るスレ
- 27 : 2020/09/20(日) 11:56:08.37 ID:Nf6zllSN0
- 要りかちゃんのスレかと思った
- 28 : 2020/09/20(日) 11:56:10.58 ID:kv9lSvRYd
- プリコネの世界がそれだぞ
- 29 : 2020/09/20(日) 11:56:23.88 ID:NWE/ev2h0
- 下痢からゾンビハゲっていうジャップランドの現実が虚構でさえ馬鹿らしすぎて描けないようなディストピアそのものだもんな
お腹いっぱいだは - 32 : 2020/09/20(日) 11:56:44.36 ID:Y9CbES1Yp
- >>29
ほんまやな - 30 : 2020/09/20(日) 11:56:32.81 ID:FeRLGfAW0
- 監獄の囚人が監獄の絵描くと思う?
- 31 : 2020/09/20(日) 11:56:35.39 ID:cvk9SCAc0
- NEXT伊藤計劃みたいな人っているの?
- 33 : 2020/09/20(日) 11:56:48.80 ID:JzGF9DSyr
- 狂四郎二千三十は名作だよなマジで
シリアスシーンの後に殆どギャグが入るけど - 46 : 2020/09/20(日) 11:57:50.49 ID:Y9CbES1Yp
- >>33
あいつはやり方を弁えてたけどワンピースはやりすぎ
シリアスなのがつまんなくなる - 34 : 2020/09/20(日) 11:56:51.78 ID:Lo+F8xSP0
- スレタイでスレの内容誘導するようなの多すぎ
- 35 : 2020/09/20(日) 11:56:52.44 ID:t41gHNbf0
- 日本を代表するディストピア物作品は徳弘正也の狂四郎2030かな
バンパイアもいいけど - 36 : 2020/09/20(日) 11:57:04.43 ID:m2d5dd9Y0
- 攻殻アップルシードドミニオン
- 37 : 2020/09/20(日) 11:57:07.48 ID:szncXuHVd
- ロスト・ユニバースあるじゃん
- 38 : 2020/09/20(日) 11:57:15.37 ID:CQBDYMfp0
- 効くから
- 39 : 2020/09/20(日) 11:57:22.16 ID:+41jURNg0
- ていうかPSYCO-PASSとかがそれでは
- 40 : 2020/09/20(日) 11:57:23.33 ID:uEy+5cHO0
- 時代劇を見たこと無いのか?
- 41 : 2020/09/20(日) 11:57:23.65 ID:FC9Rs5cB0
- リアルがディストピアの国では創作で求められるものも供給されるものもユートピアだから
- 42 : 2020/09/20(日) 11:57:28.11 ID:vifW+lU30
- 反日だとか暴れるのが出てくるから
敵は病気にしときゃいいのよ - 43 : 2020/09/20(日) 11:57:32.02 ID:Z1Vl1NKVa
- 描いても気づかれてないだけ
- 45 : 2020/09/20(日) 11:57:50.21 ID:gZMUQM8uM
- ジャップランドが現実のディストピアだからじゃん
- 47 : 2020/09/20(日) 11:58:31.86 ID:8liom+eWd
- ディストピア映画って最終的に結論はディストピアの打破になるよね
- 48 : 2020/09/20(日) 11:58:35.95 ID:Is7UKywQ0
- >>1
日本人は全体主義が悪いと間違って思いこまされてる
トランプは全体に貢献できる人材を育てる愛国教育をすると演説してる - 49 : 2020/09/20(日) 11:58:50.24 ID:1FUjhEiT0
- 現実がディストピア定期
- 50 : 2020/09/20(日) 11:58:51.43 ID:xcAlXsIta
- カミカゼ、ハラキリが美しいとされている国だから
- 51 : 2020/09/20(日) 11:58:51.98 ID:KLydLk2Zd
- 元来ある日本の土着的な陰鬱さなんかと管理社会めいたもの合わせて書けばホラーチックで面白そうなのできそうだけどな
- 52 : 2020/09/20(日) 11:59:05.37 ID:wwBmKDPz0
- 今の日本がディストピア
- 53 : 2020/09/20(日) 11:59:14.55 ID:ddpM7D5O0
- でも日本にはきららとかの美少女しか出てこない日常系アニメがあるから
- 63 : 2020/09/20(日) 12:00:59.62 ID:Vbq9XP39a
- >>53
あれこそディストピアの愚民向け三文ポルノなんじゃねえのかな - 81 : 2020/09/20(日) 12:03:59.39 ID:OJ9qBbd7M
- >>53
きららなどの日常系てある意味ディストピアだよな - 96 : 2020/09/20(日) 12:06:49.37 ID:oT9eN7wC0
- >>53
どっちかっていうとそっちが非日常だわな - 54 : 2020/09/20(日) 11:59:22.17 ID:szncXuHVd
- ガンダムという意識されないがガチSF
- 55 : 2020/09/20(日) 11:59:44.64 ID:JFm582vo0
- カルト宗教がそれを望んでるから
- 56 : 2020/09/20(日) 11:59:55.09 ID:9VeoS+aH0
- ネトウヨが知らないだけでたくさん出てるぞ
赤川次郎ですらデストピア小説だした - 57 : 2020/09/20(日) 12:00:01.31 ID:2p8J8Upf0
- なろうのことか
- 58 : 2020/09/20(日) 12:00:01.36 ID:72XYgmnN0
- ディストピアで生活してるから気づかないんだなあこれが
- 59 : 2020/09/20(日) 12:00:12.89 ID:CjA5EkgUM
- 今やると事実陳列罪に問われる
- 60 : 2020/09/20(日) 12:00:13.86 ID:Vbq9XP39a
- 日本舞台で有名どころのってあんまないのかもな、マンガアニメは除くとして
- 61 : 2020/09/20(日) 12:00:19.06 ID:TZBQuAX20
- 暗いアニメは受けないのか?
- 62 : 2020/09/20(日) 12:00:36.61 ID:JJMfrfmo0
- ジャップ社会に勝るディストピア小説が出ないそれだけ
- 64 : 2020/09/20(日) 12:01:00.31 ID:+Zhp3gLu0
- ディストピア作品作りたいやつはまず日本に住むべきだな
現実は更に想像の上を行くいい例だから - 65 : 2020/09/20(日) 12:01:40.92 ID:VeqP1MyEM
- 新世界より
ディストピアを維持しないと人類滅亡という恐ろしい未来の小説 - 66 : 2020/09/20(日) 12:01:47.87 ID:zEOWOY0X0
- 教養がないから政治風俗社会制度が描けない
広葉樹の森と獣道を抜けると中世ドイツ風の街がある作品ならいっぱいある - 78 : 2020/09/20(日) 12:03:40.93 ID:g2Kx7gBaH
- >>66
文学、芸術にすら教養がない - 67 : 2020/09/20(日) 12:01:52.39 ID:g2Kx7gBaH
- なろうしか受け付けない甘ちゃんしかいないからだろ
- 68 : 2020/09/20(日) 12:01:54.40 ID:bFKXUrK80
- 銃夢は?
- 69 : 2020/09/20(日) 12:02:01.96 ID:1j/DoJRF0
- 撮れて万引き家族だから
- 70 : 2020/09/20(日) 12:02:21.68 ID:t41gHNbf0
- 家畜人ヤプー
- 71 : 2020/09/20(日) 12:02:22.93 ID:/+J0EhjIa
- ただのノンフィクションだろ
- 72 : 2020/09/20(日) 12:02:29.73 ID:AMF3cgPw0
- アニメに腐るほどあるだろ
- 73 : 2020/09/20(日) 12:02:34.21 ID:krloREn/0
- 今ここが、世界で一番ディストピアや!
- 74 : 2020/09/20(日) 12:02:39.89 ID:DxQmwvQVr
- 現実を直視すると死んじゃうから
- 75 : 2020/09/20(日) 12:02:46.43 ID:SngEoIA80
- 純粋にディストピアモノを書いたらあまりに今の日本に近くてネトウヨ達にめっちゃ絡まれそう
- 76 : 2020/09/20(日) 12:02:59.04 ID:h2bUROkS0
- 現実なんだが
- 77 : 2020/09/20(日) 12:03:20.22 ID:qT4j1IZc0
- 世界を覆うネットワークが出来たけど朝から晩まで罵詈雑言と下品な広告だらけで
街には訳の分からん新型ウイルスが蔓延して気候がどんどんおかしくなって行くし
世界中でずっと戦争やっててテロも頻発して難民流出も止まらないし
今が正にディストピアでアポカリプスでハルマゲドンなんだよ - 79 : 2020/09/20(日) 12:03:43.27 ID:bNLXWaiP0
- 今だと、たつきがその芸風で売れてるな
- 80 : 2020/09/20(日) 12:03:53.34 ID:ZK0XXcFa0
- むしろ今の世がディストピアではないと誤認させるためにどんどん描くべきだと思うけどね
- 82 : 2020/09/20(日) 12:04:22.25 ID:r6jlXsN90
- ディストピアより現実の方が辛い事がバレるから
- 83 : 2020/09/20(日) 12:04:22.35 ID:XUInJZmP0
- それはディストピアなのかな
自由な社会って本当に素晴らしいのか?
とアメリカを見て思うことが増えたよ - 84 : 2020/09/20(日) 12:04:23.50 ID:TyvC3+uzM
- ディストピアって非常な政治家が作るんじゃなくて無気力奴隷国民が自分らで選択するもんなんだと知った
- 103 : 2020/09/20(日) 12:07:56.65 ID:qT4j1IZc0
- >>84
自由からの逃走だからな
自由に伴う不安や責任に耐えかねて全てを委ねられる権威主義を求めるようになるんだよ - 85 : 2020/09/20(日) 12:04:29.49 ID:TJknt3JVd
- 現実を突きつけられたら辛いだろ
だから異世界転生なんて流行ってんのに - 86 : 2020/09/20(日) 12:04:56.48 ID:rZNtZk190
- マスク着用を強制されてお互い監視しあって憎しみあって既に現実がディストピアだから
- 87 : 2020/09/20(日) 12:05:48.89 ID:c//2C1fe0
- なろうレベルが今のメイン読者層だぞ
SFは死んだんだ、諦めてくれ - 88 : 2020/09/20(日) 12:05:51.44 ID:/ceyBO7hM
- AKIRAは面白かったな
- 89 : 2020/09/20(日) 12:05:58.30 ID:rKeW/QdY0
- 割とディストピア作品はあるだろ
ディストピアって名前が定着してくらいだから - 90 : 2020/09/20(日) 12:05:59.38 ID:I+M+1hNPa
- ディストピア小説書きましたー!っていって
2020年の日本を書いてるだけの小説があったら面白いな - 91 : 2020/09/20(日) 12:06:01.19 ID:c9cP+ujS0
- それただの日記だろ
- 92 : 2020/09/20(日) 12:06:16.58 ID:oT9eN7wC0
- 日常がディストピアだから
- 93 : 2020/09/20(日) 12:06:29.88 ID:drGD4/ma0
- 進撃とかディストピアなんじゃね
- 95 : 2020/09/20(日) 12:06:37.14 ID:R3wn+Vsq0
- 中国見りゃいいじゃん
- 98 : 2020/09/20(日) 12:07:19.75 ID:y1gpMwXq0
- 元々のディストビア小説が現実を批判してないみたいな言い方はやめな?
- 99 : 2020/09/20(日) 12:07:19.88 ID:KthWWfuo0
- 1984年すら読んでない奴多いのにディストピア物書いても売れんだろ
- 100 : 2020/09/20(日) 12:07:29.26 ID:Z644uHYR0
- 現実がディストピア
- 101 : 2020/09/20(日) 12:07:39.43 ID:fSxKClUQ0
- リアルすぎて面白味がないんだろ
- 102 : 2020/09/20(日) 12:07:42.36 ID:sVdNxem60
- もうとっくにディストピアだからな
- 104 : 2020/09/20(日) 12:07:58.58 ID:Xtra3W100
- 北斗の拳も一応ディストピアだろ
日本が勢いがあった時代は核戦争の恐怖やノストラダムスの予言と相まって
未来は破壊に満ちているような世界観のストーリーが多かった気がするぞ
今みたいな本当に貧乏な時代はお気楽なストーリーが多い - 105 : 2020/09/20(日) 12:08:13.93 ID:szncXuHVd
- むしろユートピアものがないよな
- 106 : 2020/09/20(日) 12:08:38.73 ID:WCBI2Gw10
- 現実は小説より奇なり
- 107 : 2020/09/20(日) 12:08:46.74 ID:RdtWJZS5M
- まじかー😾
- 108 : 2020/09/20(日) 12:09:02.57 ID:yseRusNt0
- セルフディストピアだしそこに疑問や批判を投げかけたら普通の日本人に攻撃されるだろ
- 109 : 2020/09/20(日) 12:09:11.38 ID:fSxKClUQ0
- 異世界なろうが流行ってるのもこのクソみたいな国から出たいっていう深層心理の表れだしな
- 110 : 2020/09/20(日) 12:09:25.61 ID:ZaGm/rUf0
- こないだ紹介されてた戦時中の地下出版を読みたい
戦争中なのに米軍に占領された日本を描いてるらしい - 111 : 2020/09/20(日) 12:09:30.60 ID:nDTW7tQN0
- 新世界より
ディストピア系やったぞ
ネズミにさせられた底辺人間が逆襲する話 - 112 : 2020/09/20(日) 12:09:48.05 ID:mozMj8CC0
- 現実が地獄みたいなディストピアだろ
フィクションは全部ハッピーでいいんだよ 夢も希望もなくなる - 113 : 2020/09/20(日) 12:09:52.27 ID:+Zhp3gLu0
- 日本でディストピアものが少ないのは作家にネトウヨが多いからかもな
書こう思うと自然と日本に似か寄りすぎて精神に負荷がかかってしまい書き続けられなくなるから - 120 : 2020/09/20(日) 12:10:35.25 ID:fSxKClUQ0
- >>113
書いてるうちに、あれ…?これ日本そのものじゃね?って気づくんだろうな - 114 : 2020/09/20(日) 12:09:53.36 ID:Jxf2BhVZ0
- ハーモニーとかがディストピアじゃないのか?
- 115 : 2020/09/20(日) 12:09:55.44 ID:3/tA1l25a
- 今のジャップランドは一見自由だし何も気にしなきゃ幸せだけど
ちょっと闇に突っ込もうとすると…ってあたりが実に完成度高い
あからさまなディストピアじゃないからこそ怖い - 116 : 2020/09/20(日) 12:09:59.25 ID:0LQQRMs+0
- 21世紀少年とかあるだろ
宗教団体が出て来たり友達がキーワードだったり
まさに安倍政権を予言していた - 117 : 2020/09/20(日) 12:10:10.12 ID:UMAnPXq20
- 物語くらい楽しい方がいい
- 118 : 2020/09/20(日) 12:10:30.93 ID:6DH1a0RnM
- 今がそうだからフィクションする必要がない
- 119 : 2020/09/20(日) 12:10:31.30 ID:4IlYVWKt0
- 国会中継を見ろ
- 121 : 2020/09/20(日) 12:10:38.94 ID:S0hsNA9G0
- 欧米もそうとうキてるよ
やつらも逃避の色が強まっていくはず
- 122 : 2020/09/20(日) 12:11:01.51 ID:/R769qZ/0
- 「犯罪中止とは、何であれ危険な思想を抱きそうになった瞬間に、あたかも本能によってその一歩手前で踏み留まれる能力のことを言う。
そこには類推しない能力、論理上の間違いを見抜かない能力、イングソックにとって有害な議論であれば、どれほど単純な議論であっても誤解する能力、そして異端へと導くような一連の思考に対しては退屈したり不快感を覚えたりする能力が含まれる。
犯罪中止とは要するに、「自己防衛的愚鈍」である。」これネトウヨだろ
- 123 : 2020/09/20(日) 12:11:18.51 ID:43mRwd2hx
- メトロ2033
- 124 : 2020/09/20(日) 12:11:30.80 ID:wStJKK/90
- それ系あってもアニメでコンテンツがころころされる
- 125 : 2020/09/20(日) 12:11:47.09 ID:0LQQRMs+0
- 結局、創作は創作だよな
現実に勝る物語はない - 126 : 2020/09/20(日) 12:11:50.67 ID:ghg2DbCNd
- 20世紀少年とかゼブラーマン2とかで限界なんだろうな
- 127 : 2020/09/20(日) 12:12:05.90 ID:zXKad9Fd0
- テコ朴すら負けるいかれた現実があるのに今更そんな創作物描く必要ある?
- 128 : 2020/09/20(日) 12:12:13.13 ID:jxMJGKoia
- 洗脳による統制してた支配を破る進撃の巨人大人気やんけ
- 129 : 2020/09/20(日) 12:12:15.00 ID:EC8697Di0
- もう創作越えてるだろ
- 130 : 2020/09/20(日) 12:12:31.40 ID:SxsVT7Fqd
- 飽きられてるからだろ
- 131 : 2020/09/20(日) 12:12:47.11 ID:WjufhSkM0
- もう一回日帝っていうディストピアを体感してるからな
- 132 : 2020/09/20(日) 12:13:08.55 ID:NmMs3nAEr
- ノンフィクションがディストピアだから
- 133 : 2020/09/20(日) 12:13:11.43 ID:pbgGNUTCp
- 今現在こんなにブー垂れてるのが言論自由な何よりの証拠定期
- 134 : 2020/09/20(日) 12:13:32.85 ID:0htzdySwd
- 政権批判になっちゃうもんな
- 135 : 2020/09/20(日) 12:13:33.51 ID:et8XO8Iwp
- 住めば都+嫌なら出ていけの精神
- 136 : 2020/09/20(日) 12:13:40.86 ID:9sVwr8lqr
- 最近だとPSYCHO-PASSとかはディストピアものじゃないの?
- 137 : 2020/09/20(日) 12:13:44.56 ID:Zf96wi/t0
- >>1
中国人に言え - 138 : 2020/09/20(日) 12:13:54.20 ID:Vbq9XP39a
- ケンモメンが迫害されるディストピアがもうすぐ来そう、そしたら書いたらいい
- 139 : 2020/09/20(日) 12:14:05.57 ID:jxMJGKoia
- サイコパスつまらないからもうやらなくていいのにまだ続きそうでかなりウンザリしている
- 141 : 2020/09/20(日) 12:14:51.14 ID:X/V7d6ix0
- HALF-LIFE2のブリーン博士の顔を安倍か菅にするMODないの?
- 142 : 2020/09/20(日) 12:14:53.77 ID:UbZaeRIp0
- 日本は底が抜けちゃってるから
もう手遅れやな - 143 : 2020/09/20(日) 12:15:43.51 ID:6PBnmgU30
- 今がディストピアな事に気付いてないのまじディストピア
- 144 : 2020/09/20(日) 12:15:53.27 ID:SIc/i9u1a
- 社会批判する様な作品は減ったな
- 145 : 2020/09/20(日) 12:17:16.27 ID:yseRusNt0
- 嫌儲が現代版暗黒日記みたいにはなってるな
1984みたいな2020
副題は安倍晋三記念国家と普通の日本人 - 146 : 2020/09/20(日) 12:17:19.25 ID:T7CiicA/d
- 非常時にお肉券とかお魚券とか配ろうとするアイデアなんてどんな才能豊かなディストピア作家でも思い浮かばないだろ
- 147 : 2020/09/20(日) 12:17:35.04 ID:jxMJGKoia
- 終わったけど支配階級の鬼?が人間飼育して出荷している約束のネバーランドもかなり売れてたよな
ただ外に出ないから知らないだけなんじゃないの - 149 : 2020/09/20(日) 12:18:10.73 ID:Wo/X6fqPM
- 描かなくてもあるしー
- 150 : 2020/09/20(日) 12:18:25.72 ID:QAGdHa+E0
- 社会主義や核戦争への恐怖がディストピアとなって現れてる
日本はそういうの薄いし、実際核落とされてるからあんましディストピア小説出てこない - 151 : 2020/09/20(日) 12:18:42.18 ID:yWiZwCfa0
- ハンターがそうじゃね?
- 152 : 2020/09/20(日) 12:20:14.50 ID:Vbq9XP39a
- 異世界転生なろう小説と見せかけて実はディストピアでしたみたいのやったらあそこの読者層はキレたりするのかな?
- 153 : 2020/09/20(日) 12:20:32.62 ID:h6BM1gbI0
- 田中慎弥の宰相Aは?
- 154 : 2020/09/20(日) 12:21:03.47 ID:Zf96wi/t0
- 統制経済は生産効率悪くなるから間違いなく破綻はする。
中国は終わる。 - 161 : 2020/09/20(日) 12:23:05.34 ID:CjA5EkgUM
- >>154
統制経済は日本だろ
スマホ値引き禁止とかGOTOみたいな特定業界限定のバラマキとかそんなのだらけだ - 171 : 2020/09/20(日) 12:25:08.16 ID:0LQQRMs+0
- >>154
逆だよ、逆
自由過ぎると逆に経済は効率が悪くなる
カオスとなって無駄なことにリソースが消費されるからね - 156 : 2020/09/20(日) 12:21:53.14 ID:re18q2Ik0
- PSYCHO-PASSの世界は今の日本より住みやすそう
色相曇ると強制的に収監して働かなくても衣食住を保証
元気になってシャバに戻る時はシビュラが自分にあった仕事を斡旋してくる - 179 : 2020/09/20(日) 12:27:14.13 ID:+o8DZg+Er
- >>156
あれユートピアだろ
今の日本って何なんだろうね
インフェルノピアみたいなそんなの? - 194 : 2020/09/20(日) 12:29:56.85 ID:sK2U+9A+0
- >>179
バグを放置してる辺りは日本企業のそれだけどな - 188 : 2020/09/20(日) 12:29:08.24 ID:N+WeEV8dM
- >>156
黒髪ポニテビアンの過去編で
シャバに戻るなんて万が一の確率だって劇中で言ってなかったか? - 157 : 2020/09/20(日) 12:22:08.08 ID:X/V7d6ix0
- そもそもあちらは支配されることに対する恐怖、拒絶感が強いと感じる。
「お前たちは管理されている」「お前らは旧神の支配下にあったんだよ!」っていわれてものすごく怖がるけど、
日本人は「ふーんそうなんだ?うすうす感じてたけどそれがなにか?」って感じだろ。 - 160 : 2020/09/20(日) 12:23:00.27 ID:9DYGlo7o0
- 手塚治虫と藤子不二雄でだいたいやりつくされてるだろ
- 162 : 2020/09/20(日) 12:23:17.22 ID:aTfIt3WSM
- 松任谷由実 現実がディストピア
- 163 : 2020/09/20(日) 12:23:19.90 ID:A4CSf5VO0
- それが自民にとってのユートピアだから
- 164 : 2020/09/20(日) 12:23:34.38 ID:3xcdAskI0
- 暴走する科学がないニッポン
本当に誇らしいな - 165 : 2020/09/20(日) 12:23:59.81 ID:iTKkn/Wf0
- 安倍総理とアベノミクスなんて小説よりSFしてたじゃん
リアルが強すぎて相対的に小説がつまらなくなり小説も売れなくなった - 166 : 2020/09/20(日) 12:24:11.00 ID:vUghMzhbM
- 2000年前後はディストピア多かったぞ。問題なのはエヴァみたいなセカイ系しか無かったこと
- 167 : 2020/09/20(日) 12:24:22.06 ID:4NrIwVlx0
- 現実がディストピアだからだよ
- 168 : 2020/09/20(日) 12:24:49.08 ID:hCkj1wla0
- 管理社会、全体主義、格差がユートピアだから
- 169 : 2020/09/20(日) 12:24:50.93 ID:XquHQ4cm0
- でもお前らだってサイロ三部作読んでないだろ
- 170 : 2020/09/20(日) 12:24:54.16 ID:YZkzSiJz0
- そういう本ってだいたいが政府と戦って最終的に勝利かすべて消滅みたいなオチだからつまらん
- 172 : 2020/09/20(日) 12:25:23.52 ID:srH20tjVM
- 批判は誰でもできるが、じゃあ何すれば良くなるか言う奴は居ない
- 178 : 2020/09/20(日) 12:26:55.71 ID:0LQQRMs+0
- >>172
自民党とそれにぶら下がる宗教団体を潰せば
それだけで日本は良くなる - 173 : 2020/09/20(日) 12:25:24.83 ID:sK2U+9A+0
- このまま行けば戦争だし
- 174 : 2020/09/20(日) 12:25:27.82 ID:+o8DZg+Er
- 日本人「これ見た事あるなぁ」
- 175 : 2020/09/20(日) 12:25:38.85 ID:2oGOby0eM
- 生まれ落ちた時から同調圧力と正常性バイアスの中で育ったらそんな作品作れるわけない
- 176 : 2020/09/20(日) 12:25:51.53 ID:2PwUmwyTd
- 目の前にあるので需要がない
- 177 : 2020/09/20(日) 12:25:58.18 ID:aTfIt3WSM
- 飯塚幸三みたいなのが現実に存在するからな 世界中探してもあんまり無いだろ
- 181 : 2020/09/20(日) 12:27:40.54 ID:8Vq5oyeH0
- >>177
飯塚幸三みたいなのは世界中にいくらでもいるが
そういう存在に対して抗議さえしない国民がいる国はそんなに多くない - 208 : 2020/09/20(日) 12:35:16.88 ID:aTfIt3WSM
- >>181
そういうとこがディストピアだな ほとんどの人が無関心 - 180 : 2020/09/20(日) 12:27:18.47 ID:H5FcCet6d
- 天海祐希が小学校教師役の十年以上前のドラマがまさにディストピアの予兆だった
- 182 : 2020/09/20(日) 12:27:45.15 ID:N+WeEV8dM
- ディストピアにいる人間がディストピア読みたがると思うか?
日経新聞読んだほうが良い - 183 : 2020/09/20(日) 12:27:50.63 ID:Zx0CoD6t0
- はだしのゲンとかカムイ伝もディストピアじゃない?
- 184 : 2020/09/20(日) 12:27:51.36 ID:385vjiSTr
- サイコパスみて分かったんだが、自分はディストピアモノが好きなんじゃなくて、主人公一行が痛快にそれを破壊する作品が好みだってことに気がついた
- 185 : 2020/09/20(日) 12:27:56.44 ID:EC8697Di0
- ジャップって現実がディストピアと気付いてるんかな?
- 186 : 2020/09/20(日) 12:28:38.12 ID:Pmickx920
- テレビ・映画産業はほぼ支那人・韓国人で独占状態だろw
- 192 : 2020/09/20(日) 12:29:32.05 ID:4P+YlsKGr
- >>186
キチゲェ - 187 : 2020/09/20(日) 12:28:50.65 ID:MK7u+nWK0
- 利権
忖度 - 189 : 2020/09/20(日) 12:29:12.28 ID:fCcvPy1G0
- 隣国にいくつか現実のヤツが有るからなあ
- 190 : 2020/09/20(日) 12:29:17.09 ID:on+4aJW3a
- 星新一がネタにしまくってなかった?
- 191 : 2020/09/20(日) 12:29:21.25 ID:Wuq/St9t0
- ディストピアを描くと現状の日本になるだけ
- 193 : 2020/09/20(日) 12:29:33.41 ID:+lJYfldN0
- 既にディストピアが現在進行形で続いているからなw
- 195 : 2020/09/20(日) 12:29:58.06 ID:dVaeMfyC0
- コロナ禍でハーモニー読み返そうと思ってたんだよな
連休で読んでみるか - 196 : 2020/09/20(日) 12:30:58.92 ID:FWWex95n0
- アニメで間に合ってる
- 197 : 2020/09/20(日) 12:31:03.86 ID:H5FcCet6d
- 今、書き込んでるネットもまじリアルでディストピアだよなと感じる
- 198 : 2020/09/20(日) 12:31:08.52 ID:/sFgIb4ra
- サイコパスってだめなの?
俺は見てないからわからない - 214 : 2020/09/20(日) 12:38:12.70 ID:TK6iOs2M0
- >>198
虚淵が関わってる1と劇場版は面白い
2は見たければ見ればいいって感じ
3はマ●コ主体で製作したっぽいゴミ - 199 : 2020/09/20(日) 12:31:37.23 ID:MPS7Rocc0
- 権利を勝ち取る話が理解できない
Detroitのコナーは変異しても人間側で働けとかイカれた意見が続出してた - 200 : 2020/09/20(日) 12:31:57.97 ID:o4jfdMeV0
- 「今現在『ディストピア』をサバイヴしている俺たちに、そんなものは必要ない(キリッ)」と抜かすチョンモメンをメキシコに放り込んだら、マフィアに生きたまま解体されてたわ
- 212 : 2020/09/20(日) 12:37:36.33 ID:Ue/3yydF0
- >>200
日本でもそういうことされてる人大勢いますけど?
どうしてメキシコよりましなんて思ってるの?
まだマスコミと電通に洗脳されてるの? - 201 : 2020/09/20(日) 12:32:50.85 ID:OEMjXryE0
- 現実描く意味ある?
- 202 : 2020/09/20(日) 12:33:15.45 ID:dVaeMfyC0
- 正直わーくにはテクノロジー弱すぎでSFっぽいディストピアは難しいと思うわ
封建社会やファシズムの復活的なのが関の山 - 207 : 2020/09/20(日) 12:35:13.61 ID:fgTLVzEL0
- >>202
AIで完全機械管理された監視カメラ網じゃなくて派遣のおっさん1万人がモニターとにらめっこしてるようなディストピアなんだよな - 204 : 2020/09/20(日) 12:34:58.72 ID:v9Tfv0tJ0
- 今現在がディストピアに近いのでもう少し終わらせたら描く必要もなくなる
- 205 : 2020/09/20(日) 12:35:02.77 ID:f0OLGFDL0
- 伊藤計劃には長生きしてほしかったなぁ
- 209 : 2020/09/20(日) 12:36:24.64 ID:/sFgIb4ra
- >>205
でも健康だったらそもそも小説書いてなかったかもしれないっていうね - 206 : 2020/09/20(日) 12:35:05.58 ID:yuSG25Vg0
- シナで実現してるから書く必要ないよね
- 210 : 2020/09/20(日) 12:36:34.85 ID:X/V7d6ix0
- 各々が目の前のことで精いっぱいだからな。
他人の不幸に構っている余裕はない - 213 : 2020/09/20(日) 12:37:49.35 ID:eSnhrNqwr
- 1984が笑えないような国でディストピア物なんて娯楽として成立しないンだわ
なぜ日本人は『ディストピア』を描かないの?管理社会、全体主義、格差、科学の暴走、ポストアポカリプス…もっと社会を批判をすべきでは

コメント