偽善者「箸を洗剤で洗うより割り箸を使い捨てした方が環境に優しい」←こういう綺麗事言うやつムカつくよなwwwwwwwwwwww

1 : 2020/09/25(金) 12:36:09.548 ID:leLK8FXya
分かるやつおる?
2 : 2020/09/25(金) 12:36:31.470 ID:MnSPYTnIa
ドカタ
3 : 2020/09/25(金) 12:36:42.842 ID:dVmRC8N1a
でも、正しいのこっちですよね
4 : 2020/09/25(金) 12:36:46.743 ID:xiBtcYa3r
素手で食うほうがやさしい
5 : 2020/09/25(金) 12:36:55.444 ID:0a+FWJJt0
ドラマ
6 : 2020/09/25(金) 12:37:05.971 ID:5fOcoVQ00
偽善ではないし正しいし
8 : 2020/09/25(金) 12:37:26.950 ID:xWuMc+9E0
偽勇者かとおもった
9 : 2020/09/25(金) 12:37:59.787 ID:Mjs2r6o90
ただの逆張り
10 : 2020/09/25(金) 12:38:14.902 ID:2T2y6dCma
プラに入ってるやつはマズイでしょ
11 : 2020/09/25(金) 12:38:24.951 ID:leLK8FXya
偽善者「脱プラスチックにもなるし割り箸は端材なのでエコ」←こう言うやつもムカつく
12 : 2020/09/25(金) 12:38:53.713 ID:U86VT/qLd
『間引き』とかご存知ない人かな
14 : 2020/09/25(金) 12:39:33.323 ID:9KIAfepua
ムカつく←感想言わないでください
15 : 2020/09/25(金) 12:40:04.463 ID:0Mlai6/w0
なんでそれを偽善者にしたのかまるでわからない偽善ってなによ間違ってる善のこと?
16 : 2020/09/25(金) 12:40:24.241 ID:VSifTDkkd
竹箸はいいと思うが丸いのしか無さそうだし ウ~ン
17 : 2020/09/25(金) 12:40:44.149 ID:Kflz7OvLa
でも割り箸にしないで腐らせて土に返した方がエコだよね
18 : 2020/09/25(金) 12:40:46.788 ID:leLK8FXya
偽善者「オワコン林業を税金で延命してるんだから国内での仕事を増やした方がいい」←うるせえんだよ!!
19 : 2020/09/25(金) 12:41:14.084 ID:LEeLKd1Dr
むしろ割り箸やめましょうって方が偽善者じゃね?
20 : 2020/09/25(金) 12:41:14.105 ID:pxAvYNaTd
そうなの?知らなかった
21 : 2020/09/25(金) 12:41:46.240 ID:+ZNrzAs00
偽善の意味から調べなおして来な
22 : 2020/09/25(金) 12:43:08.643 ID:GkNlV+kJd
洗剤を直接川や海に流すわけでもないのに環境破壊にはならんでしょ
23 : 2020/09/25(金) 12:43:23.824 ID:drHqpGzC0
山の管理過程で不要になってた間伐材の行き場がなくなって山の管理が進まずに土砂崩れとか起きるんじゃないの
24 : 2020/09/25(金) 12:45:03.327 ID:Zx3K6eXc0
一人暮らしなら割り箸の方が楽と気付いた
25 : 2020/09/25(金) 12:49:59.583 ID:leLK8FXya
この偽善者論破したいんだけど力を貸してくれ
26 : 2020/09/25(金) 12:50:57.274 ID:rdGDbXOBM
へぇー為になるな
27 : 2020/09/25(金) 12:51:53.060 ID:0Mlai6/w0
偽善の使い方が間違ってるはい論破
28 : 2020/09/25(金) 12:56:05.908 ID:leLK8FXya
マイ箸でエコってテレビでやってたのに自論展開する偽善者野郎イラつくわ
29 : 2020/09/25(金) 12:56:09.346 ID:9AoJzJ9RM
割り箸を捨てる先がどこかによる
土に埋めれば分解されて炭素は固定される、つまりカーボンネガティブ、これが一番環境に良い
燃やせばCO2になってプラマイゼロ(人工的に植えた木であると仮定する)、つまりカーボンニュートラル
洗剤は天然油脂なので上に同じ。少量ならば容易く土壌で分解される
洗って使い続ければ木材消費量は減るが、木はある程度育った後はCO2を吸収しないのでカーボンニュートラル
やはり伸びたら切り倒して埋めるのが最良

コメント

タイトルとURLをコピーしました