- 1 : 2020/10/01(木) 23:50:39.41 ID:8q33YKF90
-
いまやテレビはコメンテーターで溢れているが、その発言は舌鋒鋭い「辛口」ではなくなった。
不祥事を起こしたタレントは擁護し、政権や官僚の失策を追及することもしない。そこにはテレビ局が誤報を恐れ、また大手芸能事務所との関係を考慮していることなどが、背景にある。
一方、コメンテーターたちも、テレビで批判的なことが言いにくい流れを感じているという。多くの番組に出演する経済アナリストの森永卓郎氏(63)はこう語る。「今だと“消費税を上げたら経済が失速するぞ”とラジオでは言えてもテレビではなかなか言えません。“Go Toキャンペーンで第3波が来るぞ”と言うのも難しい。それは制作側のスタンスというよりも、単純に視聴者にウケないからです。
昔は私が出演していた報道番組のプロデューサーが『政権をひっくり返すぞ』なんて豪語していましたが、今は視聴者のほうが反政府や批判的なトーンには興味がないようで、それでは視聴率が取れないみたいです。
だから反政府的なことばかりを言っていると番組にお呼びがかからなくなる。私は数限りなくそうした経験があります(笑い)」森永氏がかつて出演していた番組も、政府に厳しいリベラルの出演者が一斉に代わったという。
「我々がやっていたコメンテーターのかなりの部分は、今やジャニーズや吉本興業のタレントに移っています。情報番組が報道ではなくエンタメとして存在する時代なのでしょう。
結局のところ権力批判はある程度余裕がないとできません。今はテレビ局も苦しいし、国民も苦しい。この状況で批判的なコメンテーターで番組を作っても、視聴率も取れなければ苦情の電話も来る。いいことがないんです」https://news.yahoo.co.jp/articles/295dd9979c1c6a80422eceef4f5db3ccfacf1f72
- 2 : 2020/10/01(木) 23:52:03.74 ID:SscDNgrL0
- まさに貧すれば鈍す
- 3 : 2020/10/01(木) 23:52:08.09 ID:yJXccNh70
- 視聴者がアホってことだ
- 4 : 2020/10/01(木) 23:52:33.40 ID:3TPZGOFb0
- あらゆるとこがネトウヨ向けになったのか
- 5 : 2020/10/01(木) 23:53:39.36 ID:5xxy1hJ+0
- こいつは日本人はおとなしく殺されればいいとか言うから反日ってレベルじゃなかっただろ
- 12 : 2020/10/01(木) 23:55:26.44 ID:l5Vy7snD0
- >>5
ソースは? - 69 : 2020/10/02(金) 00:36:04.16 ID:Cmncur5l0
- >>5
皮肉じゃないの?
ソースも無しだから分からんけど - 76 : 2020/10/02(金) 00:41:45.62 ID:viQp/fGZ0
- >>5
事実自民党におとなしく殺されてるじゃないかw - 6 : 2020/10/01(木) 23:53:53.26 ID:qBrz66AI0
- の割にはモーニングショーの視聴率が良いとか言う話を聞いたけど、
今は違うの?
TBSのほうが良いの? - 7 : 2020/10/01(木) 23:54:12.56 ID:hsTFRef70
- 馬鹿しかテレビ見てないからか
- 8 : 2020/10/01(木) 23:54:49.00 ID:YrbtI7Iq0
- 国内テレビメディアは異常
- 10 : 2020/10/01(木) 23:55:02.53 ID:DaIpIzH+0
- 完全なファシスト独裁政権やないけ
- 11 : 2020/10/01(木) 23:55:05.24 ID:KuOXKs3M0
- 苦情の電話入れる視聴者って何人くらいいるんですかねぇ
- 13 : 2020/10/01(木) 23:55:27.61 ID:Vn/WTyjGM
- テレビ見てるのがIQ低いB層ばかりだから
- 14 : 2020/10/01(木) 23:56:04.64 ID:4Lle9a//M
- こいつは日航機事故で陰謀論を唱えてから一切信用してない
- 15 : 2020/10/01(木) 23:56:21.06 ID:xOmRBvTm0
- 倒せそうにないってみんな諦めてるんじゃないの
倒せそうなレベルのノーマスクガ●ジとかはどれだけ叩いても需要あるし - 16 : 2020/10/01(木) 23:56:49.26 ID:md13w3Km0
- でも朝の時間はモーニングショーの一人勝ちやん
- 82 : 2020/10/02(金) 00:50:07.55 ID:7EdpFpvEp
- >>16
テレ朝は視聴率4冠 - 106 : 2020/10/02(金) 02:26:48.95 ID:rBF0DQF/0
- >>82
そういや視聴率良くなったらダメになったな
追い越そうと思ってた時は頑張ってたのに - 17 : 2020/10/01(木) 23:56:59.46 ID:6/Vb/RnF0
- ネット工作は効果があるのさ
政権批判したらわっーと頭狂ったのが押し寄せてそいつと番組を叩くを繰り返す - 18 : 2020/10/01(木) 23:57:25.39 ID:Aw1u3/SS0
- それは視聴者云々じゃなくてスポンサー絡みで制作側が自粛してるだけだろ
- 19 : 2020/10/01(木) 23:57:50.50 ID:WeYlmQWiM
- 大阪(関西)が一番ひどいな
- 25 : 2020/10/01(木) 23:59:18.66 ID:SscDNgrL0
- >>19
中でも読売テレビの酷さはガチ - 21 : 2020/10/01(木) 23:58:26.56 ID:UymObj2d0
- それじゃ野党批判もしちゃ駄目だよね
野党がだらしないなんていうのももっての外だ - 26 : 2020/10/01(木) 23:59:27.39 ID:4qTwIwab0
- >>21
してないじゃん。視聴率とれないからどこもやってないし - 22 : 2020/10/01(木) 23:58:47.78 ID:cxHWnShP0
- 反日パヨクの負けだなw
- 23 : 2020/10/01(木) 23:59:08.67 ID:ZsK3eeje0
- サンモニより取ってる番組ほとんどないだろ
- 24 : 2020/10/01(木) 23:59:15.52 ID:RUNuY1jUa
- 一方普通の日本人は「マスゴミは反日に支配されている!偏向報道をやめろぉ!」と喚いた
- 27 : 2020/10/02(金) 00:01:14.37 ID:EOzlz5oU0
- それは嘘やなぁ
政府批判もしてたモーニングショーが視聴率トップだったもの - 28 : 2020/10/02(金) 00:01:31.25 ID:jn450bNE0
- それなのにテレビ見てない自慢してるネトウヨって一体
- 29 : 2020/10/02(金) 00:02:05.53 ID:wuKLs4yM0
- そうだとしたら制作が視聴者に阿ってるだけ
言ってることがつまらないだけじゃないの - 30 : 2020/10/02(金) 00:03:36.75 ID:6cHvWWHi0
- >結局のところ権力批判はある程度余裕がないとできません。今はテレビ局も苦しいし、国民も苦しい。この状況で批判的なコメンテーターで番組を作っても、視聴率も取れなければ苦情の電話も来る。いいことがないんです
今更だが納得
忖度もあるかもしれないが根底にあるのはコレなんだな
確かに心の余裕がないと批判番組なんて見てられないかもね - 41 : 2020/10/02(金) 00:10:45.77 ID:Y7+UBGZcM
- >>30
嫌な事は聞きたくないって事か - 31 : 2020/10/02(金) 00:04:04.08 ID:HLezHy7y0
- 貧すれば丼すると言うしね
- 32 : 2020/10/02(金) 00:04:46.60 ID:0xeDJ6Bp0
- もう向こう20年はこんな感じだろうな
終わりだ終わり - 33 : 2020/10/02(金) 00:05:04.53 ID:JXYSb50X0
- モリタクの300万円時代が本当に訪れたよな
- 34 : 2020/10/02(金) 00:05:15.21 ID:LryHuoc70
- 野党も頭悪いのを金にしろ雇う必要あるわ
モンペみたいにくだらんことで苦情入れまくって売国奴扱いしてさ
黒人をお手本にしたほうがいいよ - 35 : 2020/10/02(金) 00:05:39.37 ID:lszcBE6T0
- こうみるとファシズムって国民が望んでいることとしか思えんよな、戦争の時、国民は軍部に騙されたって言い訳してたけど、多分嘘なんじゃないか?
単に軍部を生贄しただけだろ、国民が支持してなきゃあゆな政権は成立しないし、あんな戦争もできない。 - 118 : 2020/10/02(金) 05:33:52.31 ID:lgrnkjMQ0
- >>35
大日本帝国の臣民は情報コントロールされてただろ。偽りの情報に熱狂し世論が加速した
今の日本も同じ。記者クラブが茶番みたいな朗読会してることを明確に理解している国民なんてたぶん全体の1割もいない - 37 : 2020/10/02(金) 00:09:46.21 ID:bHvSEpTI0
- 国民が苦しいから政権批判がウケないって、苦しくしたのは政権なんだが
- 38 : 2020/10/02(金) 00:09:50.03 ID:v+fUdSl4d
- 野球と同じ感覚で政党支持してるだろ
政治の話題で口喧嘩する番組見てるやつは - 39 : 2020/10/02(金) 00:10:10.04 ID:LryHuoc70
- 戦争して人口を減らすプログラミングがされてるんだろ
じゃなきゃ世界で同時に右翼政権誕生しねえし - 40 : 2020/10/02(金) 00:10:20.41 ID:zkTei98A0
- もうだめ😹の国
- 42 : 2020/10/02(金) 00:11:36.96 ID:TT5xuh7/M
- バイトに電凸でもやらせてんだろ
日本終わっとる - 43 : 2020/10/02(金) 00:13:15.58 ID:dvTJ1zya0
- モーニングショーにサンデーモーニング
- 44 : 2020/10/02(金) 00:13:25.75 ID:gCrIUyrP0
- 批判する人間をネットで徹底的にぶっ叩くからだよ
そういう空気はもう作られている
だから匿名じゃないと文句なんて言う奴なんていないよ - 45 : 2020/10/02(金) 00:14:20.57 ID:R32KWvMbM
- 視聴率も改竄
- 47 : 2020/10/02(金) 00:15:20.95 ID:qTcBrkkh0
- 悪夢の自民党政権
- 50 : 2020/10/02(金) 00:18:10.47 ID:ZfVxfl5A0
- また嘘ついてるのかこのクズ
羽鳥が同時間帯トップな時点で
政権批判こそ数字がとれる
単に圧力に屈してるだけなのを
数字ガーとミスリード - 51 : 2020/10/02(金) 00:18:39.30 ID:dvTJ1zya0
- この話は正直眉唾だと思うけどな
視聴率を取っている二つの番組、モーニングショーにサンデーモーニングはお笑い芸人もジャニーズも出てこないし
政権にたいしても批判的だ
単に政府ににらまれるのが嫌なだけだとしか思えんけどね - 55 : 2020/10/02(金) 00:23:03.84 ID:KMexPQK70
- >>51
青木理を忌々しく思ってそう - 53 : 2020/10/02(金) 00:21:58.94 ID:ivlYdskr0
- 反政府の方が視聴率稼げるだろうに。
日曜日のサンデーモーニングなんて左翼チョン番組で高視聴率やんけ?
- 80 : 2020/10/02(金) 00:48:31.86 ID:NL4T/nmC0
- >>53
あれ張本観てるだけだろw - 54 : 2020/10/02(金) 00:23:03.79 ID:1V8iQeCh0
- サンモニは高視聴率だから嘘
- 56 : 2020/10/02(金) 00:23:43.50 ID:M/QGBQ5Y0
- アメリカがトランプをボロクソに叩けるのも大国の余裕だよな
- 57 : 2020/10/02(金) 00:24:08.32 ID:p1CKF+R20
- 志らくの悪口をいうな
- 58 : 2020/10/02(金) 00:24:27.40 ID:L8v0u6Lq0
- でも笑点の紫は人気じゃん
なにが違うの - 59 : 2020/10/02(金) 00:24:54.78 ID:h35ciAS0K
- 最近やんわりとしたかなり意識して気を使ったコメントになったのはそのせいか。
そう言えば以前から金銭的に余裕のある人は田舎に土地を買っていつでも
自家栽培が出来るようにしておいた方がいいって言ってたな。 - 60 : 2020/10/02(金) 00:26:00.19 ID:TKqaNlcB0
- 貧すれば鈍する
これに尽きる - 61 : 2020/10/02(金) 00:27:17.03 ID:dvTJ1zya0
- むしろ芸人やジャニーズが増殖しているからこそ
それらとは絡まず真正面から政権を批判する番組が際立つし
数字が取れるようになってるとしか思えんけどな - 63 : 2020/10/02(金) 00:28:16.36 ID:HACbSbtQM
- 平パニは自分が出てるTBS番組の視聴率がモーニングショーに大差負けなのは
モーニングショーが反政府的なこと言ってて視聴者受けがいいからだと言ってたがな - 65 : 2020/10/02(金) 00:29:21.48 ID:YOoDoPmSd
- 森永卓郎は批判的な事言うとは思われてないから政権擁護番組に呼ばれてるだけじゃ
- 86 : 2020/10/02(金) 00:56:16.59 ID:1cFLrksG0
- >>65
あいつ不自然に言い負けることが多いからな
橋下相手になぜか突然黙りこんでやりこめられる
そういう役回りなのかも - 66 : 2020/10/02(金) 00:31:59.99 ID:4m0gX2rL0
- なんでこうなっちゃったんだろうな
学校教育か?
本来なら反権力的てあるはずのミュージシャンまでzeebraみたいなクソゴミだし - 67 : 2020/10/02(金) 00:33:45.86 ID:T1vU9rfm0
- いやいや、政権批判の多いテレ朝のモーニングショー
朝のワイドショー番組視聴率でぶっちぎりじゃんw - 68 : 2020/10/02(金) 00:35:50.91 ID:HTHl847o0
- イソジンが暴走した原因ってこれよね
テレビに出ても批判されないお花畑のあまちゃんができあがった - 70 : 2020/10/02(金) 00:36:48.35 ID:ommi0ZSL0
- モーニングショーはネトウヨが何でもいいから文句を言いたがために見てる
ヤフーニュースの米やニュー速では玉川への批判ばかりじゃないか - 71 : 2020/10/02(金) 00:38:04.86 ID:T1vU9rfm0
- >>70
ネトウヨを過大評価してるネトウヨw - 72 : 2020/10/02(金) 00:38:13.58 ID:0siiTt1X0
- 政権批判しかしない人ばかりじゃんしかもそういう番組視聴率いいし
森永の意見聞きたい奴や顔見たい視聴者なんかいないだろ - 73 : 2020/10/02(金) 00:39:48.68 ID:/+7+ynP40
- もう普通の日本人しかテレビ見てないからな
- 75 : 2020/10/02(金) 00:41:22.39 ID:KMexPQK70
- TVから離れて長い人も増えてるだろな
オレも何か話題になったことでTVでの扱いを確認したくなったらyoutubeで見るだけだしな - 77 : 2020/10/02(金) 00:42:47.32 ID:7ispunpu0
- 安倍総理は神だ
- 78 : 2020/10/02(金) 00:45:32.77 ID:ShBG5Oxy0
- 本当か?
それなら玉川なんてとっくに降ろされてると思うが - 81 : 2020/10/02(金) 00:49:06.95 ID:bZvAiedS0
- 政府批判してるワイドショーは視聴率いいんだろう
- 83 : 2020/10/02(金) 00:52:26.41 ID:TOplFL+30
- 消えたことに気づかないからそうとうな自民批判コメンテータがいつの間にかいなくなってるんだろうな
- 84 : 2020/10/02(金) 00:53:12.87 ID:RUBE87Pj0
- あの時間はゴールデンラジオが一番好き
昼にSession始まったけどサキドリと比べてどう? - 85 : 2020/10/02(金) 00:54:49.12 ID:1cFLrksG0
- >>1
視聴率はテレビ局側の口実で、実際のところは政府から停波の脅しがかかるから - 87 : 2020/10/02(金) 00:56:30.89 ID:HTHl847o0
- 総理の映像を見て
パンケーキかわいいなごむーと言えザ・日本
- 89 : 2020/10/02(金) 00:57:13.15 ID:3jwJNueP0
- 安倍政権はある意味優秀だったというか、日本国民のことをよくわかっていたんだと思う
どうやったら国民を喜ばせ、感動させ、批判を封じるかみたいなところ
俺は公文書の改竄なんかは大問題だと思うけど、大半の人はどうでもいいみたいだし - 90 : 2020/10/02(金) 00:57:24.94 ID:RTu3kwqP0
- >>1
安倍ガ●ジの保身のための反知性工作によるガ●ジ汚染が深刻なレベルにまで達してるな
日本人の致命的な劣化を招いた安倍ガ●ジはやはり苛烈な見せしめ処刑にて処断すべき
陰湿スダレハゲも同様 - 91 : 2020/10/02(金) 00:59:18.52 ID:U+O1aTqnM
- 視聴者ウケじゃなく制作サイド受けだろ
メディア掌握してるんだから反政府的な奴は呼ばれにくくなるだけ - 92 : 2020/10/02(金) 01:00:45.96 ID:FfkTuNqj0
- 仕方ない
K-POPでも聴くわ - 94 : 2020/10/02(金) 01:06:18.47 ID:u/tldWya0
- モーニングショーの玉川とか官邸が発言をチェックされていたんだろ
弱腰の番組だったらそんなことされたら路線変更するだろうな - 95 : 2020/10/02(金) 01:06:29.26 ID:+RzyBfs60
- アルジャジーラみたいに独裁政権から独立して金がジャブジャブある後ろ盾ないと反権力やジャーナリズムは無理なんやなって
- 97 : 2020/10/02(金) 01:14:27.42 ID:4XmKbuMl0
- 順調に先祖返りしてるのか…
- 99 : 2020/10/02(金) 01:18:52.89 ID:mDwxfds70
- 玉川とか報道ステーションの出演者全員ふつうに
過去に例がない政権批判をやっていたんだが - 102 : 2020/10/02(金) 01:30:27.74 ID:XTvAvHX80
- ニュース23一番まし
- 103 : 2020/10/02(金) 01:31:32.09 ID:V8+sqein0
- マスコミは最初から腰が引けてるので 権力批判するにも軽薄で低レベルのことしかできないからな
それでも既存メディアの支配力が強かったときには稚拙なやり方でも影響力を行使できることがあっただけ
昨日今日の話じゃないんだよ 何十年も前から根本的にダメなのよ - 105 : 2020/10/02(金) 02:09:48.34 ID:jgEpSwm9d
- アンコンの末
- 107 : 2020/10/02(金) 02:31:35.58 ID:iXsErna/0
- 芸能人でも政権擁護する奴はほんこん程度でも持ち上げ記事が出るのに
ちょっとでも批判したら空気読めないとか勉強不足だとか叩くネットニュースがでるよな - 108 : 2020/10/02(金) 02:39:40.38 ID:bmFfm+Z30
- よいことじゃん
政権転覆を狙うマスコミなんて害悪でしかないから
ただしく報道をしてればよい - 131 : 2020/10/02(金) 05:55:41.70 ID:Ti8OwhKkp
- >>108
お前みたいな何も考えてない奴が今の日本にごまんといるんだよな、権力側にとっちゃチョロいもんだよ - 109 : 2020/10/02(金) 02:40:46.79 ID:A6aJPL9M0
- 権力に尻尾振るマスコミ人なんて存在する価値ねえな
みんな死んじゃえば? - 112 : 2020/10/02(金) 03:23:31.14 ID:1BrwLZUr0
- > 昔は私が出演していた報道番組のプロデューサーが『政権をひっくり返すぞ』なんて豪語していました
さすがにこれはアカンやろ(´・ω・`)
- 113 : 2020/10/02(金) 03:25:54.16 ID:omgb28Sz0
- 自民党しかテレビでねえのが露骨だわ
- 114 : 2020/10/02(金) 03:53:48.25 ID:Yjld7cQ50
- サンモニとかTBSのメインコンテンツだけど
森卓自身の人気じゃないの - 115 : 2020/10/02(金) 05:25:26.87 ID:kQ9hkqkC0
- ジャップは殿様にへへーってしたいんだよ
- 116 : 2020/10/02(金) 05:28:35.80 ID:HfBveqOeM
- 貧すれば鈍する
意図的に国民をいじめ倒してる自民党の勝ちだな
この国は益々落ちぶれていくだろう
一体どこが底になるのやら - 117 : 2020/10/02(金) 05:31:09.47 ID:Bzz4fnjQ0
- じゃあ、政権批判しまくって、チョンをマンセーしまくってる青木理と玉川がテレビに出まくってるのは何故?w
- 119 : 2020/10/02(金) 05:34:37.99 ID:O22DXMtCa
- 恵ふかわバービーナベプロのお笑いばかり
- 120 : 2020/10/02(金) 05:35:51.01 ID:QbZj5Qn/0
- 国家を自殺させるジャップ
- 121 : 2020/10/02(金) 05:37:36.21 ID:fOZVlrMl0
- マスコミ左翼のアホな誹謗中傷にうんざりしてるんだよ
それで毎年総理が変わり日本の国際的立場が下がる - 126 : 2020/10/02(金) 05:46:52.71 ID:yZY3IVxs0
- >>121
で、アベチョン政権で国際的立場はどれくらい上がったんだ? - 122 : 2020/10/02(金) 05:40:23.15 ID:29jHxUfH0
- 朝の国営ラジオで逆張りな事ばっか言ってるよなコイツ
- 123 : 2020/10/02(金) 05:44:20.11 ID:+1qMTBIR0
- こいついじめられっ子の役だよな、メスイキに怒鳴られてたのが印象的
- 124 : 2020/10/02(金) 05:44:21.65 ID:jRP7khNQr
- 最近ネットでしきりに
「悪口、批判、愚痴を言うな!」って連呼して洗脳しようと
してる奴らだらけだからな
愚民ばっかりになって権力者はやりたい放題するわ - 125 : 2020/10/02(金) 05:45:50.87 ID:yZY3IVxs0
- >苦情の電話も来る
バカウヨはすぐ電凸するからな
それも異様にしつこく - 127 : 2020/10/02(金) 05:51:53.63 ID:LMQF9zJpM
- 視聴者受けでなくて局の都合では?
この人自身小泉批判で出てきた人だから違いに驚いてはいるだろうな - 129 : 2020/10/02(金) 05:53:48.79 ID:fawKYejE0
- 結局メディア自身が権力監視より金儲け主義なんだよ。
- 130 : 2020/10/02(金) 05:55:15.84 ID:9+NeBq3L0
- 「政権を批判するのがメディアの役目だ!政府はメディアを規制するな!報道の自由がー!」
とか偉そうなこと言ってるくせに結局自縄自縛やってるだけじゃねーかw
視聴者に受けなかろうがスポンサーに反対されようが政府批判をしろよ。
メディアの矜持を見せてみろってんだw - 132 : 2020/10/02(金) 05:57:48.00 ID:LMQF9zJpM
- 戦後一貫して政権批判してきたんだよな、高度成長期もバブルの時代も
【衆愚】森永卓郎「テレビで政権批判すると視聴者ウケが悪く視聴率が取れない。反政府的なこと言ってるとお呼びがかからなくなる」

コメント