- 1 : 2020/10/03(土) 12:52:29.015 ID:RDX/t1400
- 途中まで熱かったのに台無しだよ!
- 3 : 2020/10/03(土) 12:53:30.188 ID:TdbP9eaWM
- エースが求めていたのは何か全く理解していない人はこんな感想になるよね
- 11 : 2020/10/03(土) 12:55:04.157 ID:cLQrbxeH0
- >>3
理解はしてるけど、それをやるやつは小物だからエースが小物臭くなるんだよ - 22 : 2020/10/03(土) 12:58:54.880 ID:8QNWtjlkx
- >>3
それだと「エースは元々こういう煽りに弱い小物なんだが知らなかったの?」って事だからいまいちフォローになってねえというかw
物語としてはそのキャラがそのキャラらしい行動とっても話が破綻しないように構成を練るべきであるというのもあるし - 4 : 2020/10/03(土) 12:53:35.546 ID:dU+OGdhUa
- ラップは?
- 9 : 2020/10/03(土) 12:54:56.898 ID:Qng5H+l3d
- てかあっさり親父裏切ったアホ見ると本当に信頼あったのか怪しくね
- 10 : 2020/10/03(土) 12:55:03.269 ID:0dduuFsS0
- ハァ、ハァ、
- 13 : 2020/10/03(土) 12:56:08.235 ID:4SHRz9xd0
- ワンパンで殺されるとか雑魚すぎ
どんだけボコられても刺されて死なない世界なのに - 17 : 2020/10/03(土) 12:57:35.544 ID:FQBmhtBQa
- >>13
作者が殺したいときは死ぬ
作者が残したい傷は残る
それ以外は回復する - 14 : 2020/10/03(土) 12:56:26.489 ID:3S3jem2Id
- もう見飽きたエースネタは抜きに、エース死なせる意味あった?とは思ってる
- 15 : 2020/10/03(土) 12:56:39.672 ID:g9O1YlrM0
- カイドウの部下に比べて
白ひげ海賊団の幹部弱すぎない? - 16 : 2020/10/03(土) 12:56:52.255 ID:Qng5H+l3d
- エースを死なせてからエースの代わりのように現れたサボとかいうやつ
- 18 : 2020/10/03(土) 12:57:38.615 ID:TdbP9eaWM
- なぜみんなエースが大物と思ってるのか分からん
不良高校生くらいのやつだぞ
親の愛を求めて暴れる - 20 : 2020/10/03(土) 12:58:23.789 ID:cLQrbxeH0
- >>18
その程度のやつなら一般の評価がエースに対する評価として妥当だと思うわ - 19 : 2020/10/03(土) 12:57:41.843 ID:P0JB5E8M0
- エースは死んでもよかったけどあんな死に方ねえだろw
馬鹿すぎる死に方
犬死にもいいとこ - 21 : 2020/10/03(土) 12:58:29.759 ID:RDX/t1400
- 庇うのはいいけど、止まったからルフィが狙われたっていうのがまた
- 23 : 2020/10/03(土) 13:00:14.033 ID:cLQrbxeH0
- 白ひげのことを誇りに思っているくせにこれじゃ白ひげが最期にやりたかったことを無視してるのと同然じゃん
誇りある親父を犬死にさせたのと同じじゃん
- 24 : 2020/10/03(土) 13:00:40.215 ID:ZKlzbt8Ca
- ルフィが言うならまだしもエース堪え性無さ過ぎって思いました
- 26 : 2020/10/03(土) 13:01:32.924 ID:RDX/t1400
- >>24
まだルフィがやらかしたのを庇って死ぬ方が良かった
ルフィでさえ止まんなって感じなのに - 27 : 2020/10/03(土) 13:02:12.161 ID:USqmHKHo0
- 戦争編は本当に酷かった
強キャラ複数入れたたくさんのキャラを動かすのって難しいんだなと - 33 : 2020/10/03(土) 13:04:36.026 ID:RDX/t1400
- >>27
途中まで良かったぞ
あのシーンまでは良かった - 28 : 2020/10/03(土) 13:02:36.384 ID:bGlpplad0
- ぽっと出のキャラが死んでも…
- 30 : 2020/10/03(土) 13:03:01.714 ID:TdbP9eaWM
- 白ひげの命令無視して黒ひげを追っていたのでエースはバカで人のいうこと聞かないってのはずっと描かれてただろ
そしてなぜそんな行動をとるかと言えば自分が思う愛を貫くから
自分の思う白ひげへの愛を貫くためなら白ひげの命令も無視するバカなんだよエースは - 31 : 2020/10/03(土) 13:03:34.759 ID:noEXuLQ3a
- >>30
取り消せよ! - 32 : 2020/10/03(土) 13:03:48.337 ID:SE7cTG1V0
- あのエースの死に方は本当にない
茶番すぎる - 34 : 2020/10/03(土) 13:08:36.437 ID:LvmK5MrS0
- 仲間を馬鹿にされるとキレて自分が特攻するのはロジャーの血が流れてるからだろ
白髭のシーンもそれを印象づけるためだよ
ただロジャーより圧倒的に弱かったってだけのこと - 35 : 2020/10/03(土) 13:10:42.486 ID:POyYjmM/a
- ロジャーくらい強かったらよかったんだろうけどな
実際はロギアに頼りまくりで覇気も弱そうだしそら死ぬよ - 36 : 2020/10/03(土) 13:11:23.918 ID:SE7cTG1V0
- そのロジャーの役は白ひげがやってんだから守護られてるエースはさっさと逃げないと駄目でしょ
- 37 : 2020/10/03(土) 13:12:03.072 ID:8QNWtjlkx
- まああれがエースらしさだとしても悪い方向でエースらしさが出ちゃったなというやつよ
- 38 : 2020/10/03(土) 13:14:48.158 ID:/v0eBoPj0
- モクモクしちょる奴と引き分けたのってロギア同士にダメージがないんじゃなくてただ単にパワーが同じだっただけなんだろ?
そりゃ負けるに決まってる - 41 : 2020/10/03(土) 13:19:50.094 ID:LykB352wH
- >>38
あの頃は覇気の概念なかっただろうけど後付で追加されたしまあそういうことになるな
スモーカーと同程度の覇気そら弱すぎる - 39 : 2020/10/03(土) 13:16:15.546 ID:b8HFW03y0
- でも白ひげにボコられる赤犬さん見てるとスッキリする
- 40 : 2020/10/03(土) 13:18:08.080 ID:TdbP9eaWM
- エースは愛を知らなかったんだよ
愛の受け取り方が分からないまま大人になってしまった
だから愛を貰ってることを心の底から実感できないし自分から行動して一方的に愛を押し付けることしか出来ないし
それが良く現れてるのがラストの死に方
最後の最後までエースらしいだろ - 42 : 2020/10/03(土) 13:20:43.695 ID:yxLK60L+d
- 末尾Mの語る愛
- 43 : 2020/10/03(土) 13:22:43.417 ID:ydj1MMI00
- ゴールドロジャーの息子の名が廃るわ
- 44 : 2020/10/03(土) 13:27:08.680 ID:8QNWtjlkx
- >>43
血が薄かったんだろう(バキ感) - 46 : 2020/10/03(土) 13:32:03.770 ID:IkJKmAc00
- ロギア同士の相性でも煙なら火消せそうだけどな
- 47 : 2020/10/03(土) 13:36:49.595 ID:8QNWtjlkx
- このままではエースを取り逃がしてしまうとなった時に
「こう煽ってやればエースは足を止めてこっちに向かってくるはず。これで勝つる!」
という海軍の作戦がドンピシャではまって海軍の手の平の上で踊らされたのに
「あれこそがエースらしい」で済ませるのは草である
海軍「エースくんが最後までエースくんらしくてこちらとしては助かったわwww」だぞこれw - 48 : 2020/10/03(土) 13:38:03.595 ID:k3j0qxcaM
- >>47
作戦どころか苦し紛れの煽りレベルだから
あれが作戦ならまだここまで叩かれてない
僕「おぉエース助かって白ひげ死ぬのか!熱い!」エース「取り消せよ」僕「は?」

コメント