- 1 : 2020/10/03(土) 20:36:26.505 ID:a2RSmUzta
- 酷すぎ
- 2 : 2020/10/03(土) 20:36:56.533 ID:YToxZSlO0
- 月給高いし諦めなよ
- 5 : 2020/10/03(土) 20:37:16.634 ID:a2RSmUzta
- ファッ!?
>>2
別に高くないし - 3 : 2020/10/03(土) 20:37:04.057 ID:TUtkHNo70
- 公僕はそんなもんでいい
- 4 : 2020/10/03(土) 20:37:13.266 ID:6i0vDfhxa
- トヨタグループ主要13社の底辺の俺も
冬は賞与減るかもわからん震え - 6 : 2020/10/03(土) 20:37:16.647 ID:NHNjTjPP0
- 嘘ついてないで働けよ
- 7 : 2020/10/03(土) 20:37:54.753 ID:7H9G3+xvM
- 民間の平均が下がってるから仕方ない
- 10 : 2020/10/03(土) 20:39:26.503 ID:6i0vDfhxa
- >>7
気になったんだけど、民間の平均って働いてる人の平均?
全国民の平均?
働いてる人の平均だとすると失業者は母集団から外れるから底辺層が減る分平均上がりそう - 17 : 2020/10/03(土) 20:41:51.470 ID:RGxjRzXT0
- >>10
一部上場企業の平均 - 22 : 2020/10/03(土) 20:46:44.047 ID:7H9G3+xvM
- >>10
すまんが公務員じゃないので人事院がどう調査してるかは知らん
でも企業を対象にした調査だったと思うから無職や個人事業主は入らないんじゃないかな - 8 : 2020/10/03(土) 20:38:10.607 ID:5OTq8vK90
- 今は仕方がないね
- 9 : 2020/10/03(土) 20:39:16.245 ID:mi90gU3x0
- 首切られないようがんばれよ
- 15 : 2020/10/03(土) 20:41:39.236 ID:6i0vDfhxa
- >>9
公務員で首切られる場合ってのは懲戒処分が主だな
遅刻とか無断欠勤とか業務外での犯罪とか
一度懲戒処分受けると人事記録に残って他の公務員の受験もできなくなるから震えるんだよな - 21 : 2020/10/03(土) 20:45:08.763 ID:mi90gU3x0
- >>15
ほえーそうなんか
将来リストラされるみたいな話見たけど違うんだな - 11 : 2020/10/03(土) 20:39:56.212 ID:8XKDBj5Ga
- 公務員マジでかわいそう
- 12 : 2020/10/03(土) 20:40:40.502 ID:sBW6a9Fk0
- まあ公務員だけじゃないし
- 14 : 2020/10/03(土) 20:41:33.996 ID:a2RSmUzta
- >>12
いや民間に合わせる必要ないだろ - 13 : 2020/10/03(土) 20:41:06.247 ID:a2RSmUzta
- 犯罪しない限り首は切られないから大丈夫
- 16 : 2020/10/03(土) 20:41:43.721 ID:Ja9rgxGLa
- 中央値は300万だから公務員の年収はそれに合わせろよ
- 18 : 2020/10/03(土) 20:42:10.071 ID:rVgT8tbQ0
- 民間だけど、公務員のボーナスカットは働きにまったく見合ってないから労いの意味でも支給してほしいわ
- 19 : 2020/10/03(土) 20:44:34.178 ID:WpTypyVya
- 0.05~0.1ヶ月分減るだけだろ
バカにすんなよ - 20 : 2020/10/03(土) 20:45:07.232 ID:a2RSmUzta
- >>19
いやデカイだろそれは - 23 : 2020/10/03(土) 20:48:23.444 ID:WpTypyVya
- ボーナス100%カットのとこだってあんだぞ
- 24 : 2020/10/03(土) 20:49:18.169 ID:a2RSmUzta
- >>23
いやそれは会社に文句言えよ - 25 : 2020/10/03(土) 20:49:30.197 ID:a2RSmUzta
- >>23
知らんがな - 28 : 2020/10/03(土) 20:53:52.962 ID:fYxMlGdx0
- >>25
多分公務員じゃない人みんな同じ事みんな思ってるよ - 29 : 2020/10/03(土) 20:55:49.453 ID:a2RSmUzta
- >>28
会社の偉い人が勝手にやってる事だろ - 31 : 2020/10/03(土) 20:58:19.685 ID:fYxMlGdx0
- >>29
公務員だって国の偉い人が勝手にやってる事だろwwww - 32 : 2020/10/03(土) 20:59:46.699 ID:6i0vDfhxa
- >>31
どこぞの誰とも知らん私企業のトップに決められるくらいなら
国のトップに決められるほうがマシ - 33 : 2020/10/03(土) 21:00:30.525 ID:a2RSmUzta
- >>31
?
公務員のボーナスは民間に仕方なく合わせてるの知らないの? - 36 : 2020/10/03(土) 21:03:32.091 ID:fYxMlGdx0
- >>33
それ知ってて就職したんだろ?
なら文句言うなよ
税収が給料の公務員が景気悪くなって減らされるの当然じゃね? - 37 : 2020/10/03(土) 21:06:39.814 ID:a2RSmUzta
- >>36?
ここはそういう場所だろ - 26 : 2020/10/03(土) 20:52:25.541 ID:izJ2SR/qM
- 奈良の公務員は年に数回出勤して満額給料貰ってんだからサボりまくれば良いぞ
- 27 : 2020/10/03(土) 20:52:49.778 ID:a2RSmUzta
- >>26
妊婦か? - 30 : 2020/10/03(土) 20:56:45.695 ID:WpTypyVya
- 給料何割カットされたら辞める?
- 34 : 2020/10/03(土) 21:01:44.162 ID:a2RSmUzta
- 根本的というか知ってて当たり前の事を知らないのな
- 35 : 2020/10/03(土) 21:02:03.451 ID:eoOEuANBd
- 皆落ちてるからしょうがない
もともと民間を参考にして給料を決める制度だし - 38 : 2020/10/03(土) 21:14:25.365 ID:n23OHXvFr
- うちも下がるってよ
ちな企業職 - 39 : 2020/10/03(土) 21:16:05.440 ID:sMpw3qy90
- 公務員にボーナスは出さなくていいよ
- 41 : 2020/10/03(土) 21:17:34.218 ID:a2RSmUzta
- >>39
スマンな期末手当と勤勉手当だからさ - 40 : 2020/10/03(土) 21:16:19.500 ID:ksvXKv+Q0
- よーし公務員下がったことだしウチも下げよっとw
僕底辺公務員ボーナス削減に絶望する

コメント